株式会社タカラレーベンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レーベン大塚山手Hill Top Season[旧:G/CLASSIC山の手PJ](旧:ザ・レーベン大塚山の手プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. 1丁目
  7. ザ・レーベン大塚山手Hill Top Season[旧:G/CLASSIC山の手PJ](旧:ザ・レーベン大塚山の手プロジェクト)
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2016-05-28 22:08:42
 削除依頼 投稿する

ザ・レーベン大塚山手ヒルトップシーズンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-otsuka/
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
所在地:東京都豊島区南大塚一丁目1535番1他(地番)
交通:JR山手線「大塚」駅徒歩11分 
   東京メトロ丸の内線「新大塚」駅徒歩9分
   都営三田線「千石」駅徒歩14分
   JR山手線「巣鴨」駅徒歩12分

(旧:ザ・レーベン大塚山の手プロジェクト)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.3.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-30 19:46:12

現在の物件
ザ・レーベン大塚山手Hill Top Season
ザ・レーベン大塚山手Hill
 
所在地:東京都豊島区南大塚一丁目1535番1他(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩11分
総戸数: 43戸

ザ・レーベン大塚山手Hill Top Season[旧:G/CLASSIC山の手PJ](旧:ザ・レーベン大塚山の手プロジェクト)

471: 匿名さん 
[2015-07-07 22:39:55]
最新の空き状況は管理人さんに聞けばいいんでしょうか?
472: 匿名さん 
[2015-07-07 22:41:35]
そういえばここの管理人さんは、きれいに掃除してくれているしありがたいですね。
473: 匿名さん 
[2015-07-08 23:00:06]
養生はずれましたね。広くなりましたね。
474: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-07-10 22:08:15]
気が付いたこと。バルコニーから星が見えない。金星はなんとか見えますが。
475: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-07-10 22:21:25]
419番に上がっていた与し亭に両親と甥と行ってきました。
6500円のコースを頼みましたが大満足でした。
洋食屋さんですが、スパゲッティ以外は箸で食べることができるので、80 代の父も抵抗がなく、美味い美味いと言って全部食べてしまいました。
途中で店員さんに甥の誕生祝いだと伝えると、デザートの時にお皿にお祝いメッセージを書いて出していただけました。
大変楽しめました。情報提供に感謝します。
476: 匿名さん 
[2015-07-13 16:13:27]
バルコニーに物置置いてる方いますね。生活感が滲み出てしまってちょっと残念な感じ。
477: 匿名さん 
[2015-07-16 21:13:20]
西面の植栽が立派ですね。緑化レベルが予定より高くなりました。夏場も涼しそうです。
478: 匿名さん 
[2015-07-19 23:54:25]
大塚三業通りから見える姿も立派ですね。
479: 匿名さん 
[2015-07-27 12:19:53]
最近、エレベーターの張り紙に注意喚起が多いですね。
上階の足音が気になるならなんでマンションなんて買ったんでしょう。買うにしても最上階を買えば良かったのに。
ちなみにうちは全くきこえません。もし、聞こえたとしても集合住宅なのだから仕方ないかなぁと我慢します。
お子さんのいらっしゃる世帯が多そうなので、一日中家にいて、じっと耳を澄ましていたらなにかしら聞こえるかもしれませんけどね。
480: 匿名さん 
[2015-07-27 22:22:27]
感じ方に個人差もあるのでしょうね。
うちはあちこち転々としていましたが、その中でもここは相当静かだと思います。でもここが初めての集合住宅という方にとっては気になることもあるのかもしれませんね。ここは周囲も本当に静かだからちょっとした音でも気になるのかもしれませんが、集合住宅である以上無音というわけにはいかないので、夜中に子供が駆けずり回るとかでもない限りは多少の慣れも必要なんだろうとは思います。
481: 匿名さん 
[2015-07-28 05:03:49]
最近のマンションはテレビを大音量でかけても気づかないくらい性能がいいですが、子供が鬼ごっこする駆け足の打撃音にはめっぽう弱いですからね。夫婦のみ世帯なんかはよその子供の音には心理的にまいるケースが多いようです。
482: 匿名さん 
[2015-07-28 14:33:22]
おそらく子供が騒ぐのも、周囲が静かな夜でなければそんなに気にならないと思うので、皆でその辺を気をつければ住みよい環境にはなりますね。常識の範囲内であれば息を殺して生活する必要はないと思います。

注意喚起は仕方ないと思いますが、エレベーター内の掲示というのは微妙ですね。一番目につくところではあるのですが、来客があったときに「上階の音が・・・」とか「ここに自転車を置かないで・・・」という掲示はやや恥ずかしい。この手の掲示が必要なくなるのが一番ですが、何とかポスト前の掲示で収まらないものかなと思わないでも無いです。ロビーは殆ど使用されていないので、掲示スペースが狭ければロビー側に少し張り出しても構わないと個人的には思うのですが・・・。まあ管理組合が動き出してからですね。
483: 479です 
[2015-07-29 12:46:08]
>>482
そうなんです!エレベーターの中にあれこれと張り紙がされていることが住人の民度が低いようで本当に恥ずかしいです。
少なくとも私がお見かけした住人の方々は、とても常識的できちんとされているように感じました。
お互い締め付けあって暮らすのではなく、思い合って暮らしていきたいですね。
484: 匿名さん 
[2015-08-04 23:00:50]
皆さんが見ているということでエレベーター内いいんじゃないですか?来客よりメンテナンスや断水などがわからない方が不便。
485: 482 
[2015-08-05 00:44:24]
メンテナンスの案内とかは別にどちらでも良いと思いますよ。「上階の音が~」とかがちょっと恥ずかしかっただけです。
あと1階、2階(場合によっては3階の方も)の10世帯位の方はエレベーターを利用しません。約1/4の世帯が見る可能性が全く無い以上、結局は郵便受け周辺が妥当かなとは思います。郵便受けを見ない家は無いでしょうから。
メンテナンス案内は兎も角、「上階の音」を気をつけるべきはエレベーター利用世帯だけだから、エレベーターに貼るというのは一つの考え方ではあります。恥ずかしければ気をつけろということかもしれませんね。
486: 匿名さん 
[2015-08-12 12:41:54]
昨日の夜7時頃に、裏道の階段辺りに、ちょっと怖い動物(一目で野良猫と思いましたが)に遭い、びっくりしました。これから夜には裏道をやめた方が良いですね。あの動物は何ですかってちょっと気になりますが、誰かが見かけたことありますか?
487: 匿名さん 
[2015-08-13 14:24:28]
こちらではまだ猫しか見たことはありませんが、ハクビシンかもしれませんね。
数年前から大塚でも目撃情報があるみたいです。
488: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-08-16 17:14:54]
昨年、文京区小石川5丁目で、ハクビシンみましたよ。
489: 匿名さん 
[2015-08-16 22:19:33]
486です。皆さんの情報を頂き、ありがとうございました。
ハクビシンの画像をネットに探して見たところ、確かにその日にあったものだ!
490: キャリアウーマンさん [女性 50代] 
[2015-08-21 10:31:18]
マンションのwifiパスワードを紛失してしまったのですがどなたか、連絡先などわかる方いらっしゃいますか?
491: 匿名さん 
[2015-08-21 13:06:57]
こんなとこで聞いてどうするよ…
管理人に聞いてみなよ
どこに連絡すれば良いか調べてくれるから
492: 匿名さん 
[2015-08-21 23:02:10]
阿波おどりの前夜祭、すごかった!明日の本祭にもお楽しみ!
493: 匿名さん 
[2015-09-09 22:39:20]
ラーメン大好き小池さん
494: 匿名さん 
[2015-09-16 19:43:57]
マンション付近にカラスが多い気がするのですが、近所の方がエサをあげているのですかね?
大きいカラスなので少し怖いです。
495: 匿名さん 
[2015-09-21 22:58:04]
確かに道路の糞がひどいですね。
496: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-09-27 23:29:41]
引っ越してから、皮膚の調子が悪くなった方、いらっしゃいますか?この夏、かゆみを感じ始めて、最近皮膚科も行きましたが、原因不明の慢性しっしんだと言われました。もしかしてシックハウス? 皆さんは部屋の換気等どうなさっていますか?
497: 匿名さん 
[2015-09-29 01:57:31]
肌の調子は水のせいなのか良くなりました。
498: 匿名さん 
[2015-09-29 16:01:14]
お肌の調子は特に変化なしです。
換気は夏場はあまり開けませんでしたが最近は窓を開けていることもあります。
もしかして、引っ越しで環境の変化によるストレスのせいではないですか?
499: 匿名さん 
[2015-09-30 21:47:01]
うちも特に問題ありません。換気口は入居時からエアコンつけている時も含め開けっ放しです。シックハウス的症状は敏感な方だと新しい家具でも起きるそうですが、過ごしやすい季節になってきたので防犯上問題ない範囲ではなるべく窓を開け放っていた方が良いですね。

関係ないですがソーラー発電による電気代のキャッシュバックが凄くないですか?元々50%OFFと言われてもあまり期待しておらず、細かい説明を読むと3割程度、正直2割行けばいいかと思っていました。うちが元々あまり電気を使わないこともありますが、8月の電気代なんて50%OFFどころではありませんでした。毎月この調子だと嬉しい。
500: 匿名さん 
[2015-10-03 17:09:01]
24時間換気システムを強で使用していたら結構通気が良かったので換気は問題ないですが冬場は暖気が排出されてしまうので結構寒くなりそうで気になっています。
501: 匿名 
[2015-10-04 13:13:54]
>>496
蚊に刺されたような腫れと痒みが酷く、皮膚科を受診したところ「蚊というよりダニではないか?」と言われました。
蚊に刺された記憶はなく、主人はまったく刺されないのでじゃあダニなのか?でもなぜ急に??こんなに??と、腑に落ちない気持ちでいましたがこちらを読んでシックハウス??と思えてきました。

496さんは蚊に刺されたような腫れはありますか?

跡が残るし、けっこう刺されているので深刻です。
502: 匿名さん 
[2015-10-14 22:02:38]
シックハウスの症状が良くならなければ化学物質のせいかもしれないので調べた方が良いかもしれません。建物が原因としたら全員に関係ありますので。
503: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-10-27 12:39:49]
私は換気は24時間換気はオン、キッチンも弱で常時換気してます。新築マンションは4年は換気した方が良いと教わったので。
私も10年くらい前に蚊に刺されたような跡が付いて痒くてしょうがない時があって、ダニ対策スプレーを布団にかけたら一気に解決したことがあります。噛まれた跡がくっきりと付くんですよダニは。
504: 入居済み住民さん 
[2015-10-27 21:30:00]
496です。
皆さんのご返答、ありがとうございます。
うちも家族は大丈夫で、私だけ痒くてたまらないです。
跡は残りますが、腫れはありません。
お尻や背中、太ももに集中してます。
夜、家に戻った後、激しい痒みがよく起きます。
皮膚科からもらった塗る薬が結構効きますが、継続しないとまだ再び痒くなります。(ちなみに薬の名はトプシム軟膏です)
新しい家具もありますので、常時換気に心がけてます。
最近もダニのことかなぁと思ってきて、これから色々とやってみます。
505: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-11-29 16:44:54]
バルコニーから真正面、セザールマンションの看板の向こうに見える山、富士山ですかね。
506: 匿名さん 
[2015-12-06 20:56:50]
床暖房効きも早くかなり暖かいですね。エアコンもいらなかったかも。
507: 匿名 
[2015-12-07 23:29:23]
>>505
富士山見えますね。
この時期は空気が澄んでいて綺麗ですね。
508: 匿名さん 
[2015-12-25 19:57:52]
価格査定したら10%以上値上がりしていますが怪しい???吊り?でしょうか?
509: 匿名さん 
[2016-01-29 16:42:53]
歯科を探しています。スーパーライフ隣のやはぎ歯科はいかがでしょうか?
510: 匿名 
[2016-01-30 22:18:14]
>>509
悪くはないと思いますよ、患者さんも多いみたいですし。自分は大塚駅前のたまうち歯科に通っています。夜遅くまで診療していますし、治療前後に必ず写真を撮って親切丁寧に説明してくれます。ただ消費者金融と同じ建物内にあるので、入るのに抵抗あります。
511: 匿名さん 
[2016-03-01 21:57:28]
カラス減りましたが何かの対策の影響ですか?
512: 匿名さん 
[2016-03-05 00:42:24]
>>511
カラス対策の書類、ポストに入っていましたよね。でも、私はあまり減った気がしません。
玄関開けたら廊下の柵に留まっていてビックリすることもしばしば。
本当に不快だし、怖いです。
513: 匿名さん 
[2016-03-05 18:41:53]
早朝はいまだ多いですね。糞害が・・・
514: 匿名さん  
[2016-03-05 18:49:19]
カラス酷いですね。カラスは対応力が有るので、対策もあまり意味無いかな。
カラス屋敷で資産価値に悪影響でないか心配です。

515: 周辺住民さん 
[2016-03-05 20:06:24]
東京のカラスは、激減していますよ。ピーク時の1/4程度にまで減っています。

これでも減った方なんですよ、これでも。
516: 匿名さん 
[2016-03-05 21:53:39]
マンション自体にはあまり影響(被害)なさそうですが、道路の電柱下が大変ですね。
517: 匿名さん 
[2016-03-05 22:48:28]
カラスたち、近隣の家の猫の餌をよく盗み食いしてますよね。あと、南西側の植林に巣を作っているみたいです。
どうしてあんなに大きい鳥が野放しなんでしょうね。日本は。くちばしが怖い。
518: 匿名さん  
[2016-03-05 23:21:23]
野放しにしないとすればどうすれば良いの?
カラスの巣ごと木を伐採しろと?
カラスだって生きているのだから、
野放しにしない為の現実的な方法はあまり無いのでは?
519: 匿名さん 
[2016-03-06 02:07:31]
駆除が禁止されている以上防御しか手がないわけで、なかなかあれ以上の対策は難しいかな。
完全にやるなら網を張るしかないでしょうが、それこそ見苦しくて資産価値に影響しそう。
自然が相手で誰が悪いわけでもないので、出来ることまでやって後は仕方ないかと。
520: 匿名さん 
[2016-03-06 06:41:35]
エントランス付近の梅の花?に、ウグイスが来ています。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる