東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン3
 

広告を掲載

住民さんA [更新日時] 2014-04-17 23:21:30
 

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの契約者と入居者専用スレです。
続きをどうぞ!

前スレ 1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289638/
2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359901/


所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-12-27 18:26:22

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン3

No.1  
by 入居済みさん 2013-12-27 20:31:15

建物が頑丈で新しいので

地震に対する不安感もあまりなく

毎日が快適です


近くにあるグルメシティは20時前後から

惣菜や弁当類やお刺身が半額になるから

非常に助かります

今夜は鳥の唐揚げを買って来ました
No.3  
by 入居済みさん 2013-12-28 07:45:01

いきなりネガティブな投稿はお慎み願います

後が続かなくなる可能性があります

貴殿が閲覧しなければ済む問題です
No.4  
by 契約済みさん 2013-12-28 09:54:54
マンションギャラリーの解体が始まりましたね。
電車で30分の距離でしたが20回くらい行ったかな…
こんなに何回も足を運ぶとは思っていませんでした。
No.6  
by 入居済みさん 2013-12-28 21:06:10
>1
コンクリートは新しければ強いというものではありません。数年後に本来の強度が出てきます。
あと、この建物の耐震強度は普通です。特別頑丈というわけではありません。重要事項説明書を読みましたか?
No.8  
by 入居済みさん 2013-12-29 00:27:03
No.7みたいなのってほんと詰まらない人間なんだろうな。
別に本人が満足してるんだからそれでいいじゃん。
No.9  
by 入居済みさん 2013-12-29 08:14:05
6は住人の不安感を煽ってどうするつもりなのですか!?
マンションギャラリーの女性担当者から、
震度7クラスの地震が起きても倒壊する可能性は限り無く低いと、
お聞きしています。
六本木ヒルズのような3D免震にはかなわないことは確かだとは思いますが。
No.10  
by 入居済みさん 2013-12-29 09:52:18
No.6 さん
この建物の耐震強度は普通です。特別頑丈というわけではありません・・・

とは、何を基準にそうなのか教えてください。根拠は?
No.11  
by 入居済みさん 2013-12-29 13:10:39
10様へ
6ではないですが、
入居時にもらった、設計・建築評価書に耐震のことが記載されてましたよ。
それによると耐震評価は3段階のうちの一番下になっていました。
No.12  
by 入居済みさん 2013-12-29 16:42:48
たしかに地震保険でも耐震割引はありませんでしたね。

No.13  
by 入居済みさん 2013-12-29 18:13:47
見てみました。
確かに耐震についてはそのようですね。
でも、大きな地震がこない限り大丈夫ですよね?
No.14  
by 入居済みさん 2013-12-29 21:52:31

耐震性についてはぼかぁ次のように考えるなぁ

3 免震

2 制震

1 耐震


そんな評価だと思うなぁ


耐震性には問題ないと思うなぁ
No.15  
by 入居済みさん 2013-12-29 22:54:30
耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)説明
等級1
 建築基準法に定められている地震に対する倒壊防止基準を満たしている。
 数百年に一度といった、極めてまれに発生する地震(震度6強から7の地震)に対して、倒壊・崩壊しない。
等級2
 等級1の1.25倍の地震力に対して倒壊・崩壊しない。
 学校や病院など、多数の人が利用する施設と同程度の強度。
等級3
 等級1の1.5倍の地震力に対して倒壊・崩壊しない。
 災害時に防災拠点となる施設や放射性物質貯蔵施設と同程度の強度。
ここのマンションが等級1だとすれば、近隣の他のマンションは、等級どうなってるのか知りたくなりますね。
ここは他と比べても劣ってないと思いますよ。
No.16  
by 入居済みさん 2013-12-30 01:11:17
No.15さん詳しいですね^^。確かここの建物は東日本大震災後の新しい耐震基準をクリヤしているのではありませんでしたっけ?その上での等級1では?まぁ基準はともかく、この辺りの地盤は都内で2番目に強いという話を聞いたことがありますが・・・。調べたわけではないので間違えてたらすみません。
No.17  
by 入居済みさん 2013-12-30 10:01:27
10=13さん。
納得していただけましたでしょうか?
この建物が耐震性に劣っているのではなく、特別に頑丈ではないと言いたかったのです。
妄信は災害時においては危険です。事実を正確に知っておくことをお奨めします。

多摩丘陵は確かに地盤が良いのですが、あえて言うと最近話題になっている立川断層が近くに走っています。
こちらも確認しておくことをお奨めします。

とは言うものの、私はこの建物の耐震性や地盤について当然考慮してから購入しましたが。


No.18  
by 住民さんE 2013-12-30 10:34:35
この建物が「頑丈」とは書いてあったけど、「特別に頑丈」とどこに書いてありました?
No.19  
by 入居済みさん 2013-12-30 14:29:16
それにしても、ゴミのポイ捨てや歩きタバコする人多いですね。
早くタバコも増税して高級な嗜好品にして欲しい。
No.20  
by 入居済みさん 2013-12-30 16:13:13
隣の音って全然聞こえないですね。
普段は人が住んでるのかなと思う位静かです。
でも上の階の小さい子のバタバタ走る足音は聞こえます。
私はそこまで神経質ではないので、しょうがないなーと思ってますが、
小さいお子さんがいる方はクッション性のあるものを廊下等にも敷いた方が
階下トラブルを避けられるかもしれないです。
No.21  
by 入居済みさん 2013-12-30 23:11:22
玄関ドアの外に、傘、ベビーカーを置いてる人、多いですね。
植木鉢や、ホウキとチリトリ出してる家もあるし。
お客さんに来てもらった時にも、恥ずかしいから、やめてほしいです。
あきらめるしかないのかな・・
No.22  
by 入居済みさん 2013-12-31 00:31:10
税金についての質問です

司法書士の方が登記手続きをしてくれていますが、
不動産取得税、固定資産税の減税を受けるためには、自分で手続きをする必要がありますか?

購入前の資金計画書に記載してある不動産取得税、固定資産税の予想額は、減税後の額でしょうか?

自分自身で司法書士や東京建物に聞けばいいのですが、年末年始で確認できないため、
詳しい方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.23  
by 入居済みさん 2014-01-01 04:50:13
もうすぐ日の出ですね。

里山の木々の間から真っ赤な大きな太陽が現れます。

若葉台の展望台公園からの御来光も最高です。

No.24  
by 入居済みさん 2014-01-01 09:50:43
あけましておめでとうございます。

今年の初日の出は、見事でした。

これから妻と初詣に汁守神社へ行きます。

ここでは太鼓を叩く事が出来ます。

緑豊かなよこやまの道を歩きながら向かいます。

途中で右折をします。

真っ直ぐに進むと、若葉台方面へと続きます。


良い一年のスタートに、

皆様もいかがですか?


今年は元旦から営業を開始するお店も多いようですね。


実りのある一日をお過ごし下さい。

No.25  
by 入居済みさん 2014-01-01 12:09:32
あけましておめでとうございます。
我家は諏訪神社に行ってきます。
No.26  
by 入居済みさん 2014-01-02 10:39:53
昨日初めて使用しましたが食洗機は収納庫にすることで我が家の意見は一致しました。
No.27  
by 住民さんD 2014-01-03 11:10:56
>No.26
収納庫ですか・・・。汚れがキレイに落ちなかったからとかですか?
No.28  
by 入居済みさん 2014-01-03 14:19:49
お風呂にある光熱費の表示、安くてびっくりしています。
請求に差異がなければ以前すんでいた所より
4000円くらいマイナスになります。
No.31  
by 周辺住民さん 2014-01-04 09:41:47
28さん
それはあくまでも概算ですよ。実態を表してはいないと思います。
私は以前に比べガス・水道は1.2倍、電気は1.5倍を覚悟しています。
No.32  
by 入居済みさん 2014-01-04 10:22:09
>31
そうですか。。
数ヶ月様子を見て設定を調整しようと思います。

ここ数日は皆様親戚を招き入れているのか、
「ここはゲストハウスで〜」「便利で良いね〜」など
話しながら歩いておられ微笑ましいです。
No.33  
by 入居済みさん 2014-01-04 20:48:04
ところで皆さん、午後4時の多摩市役所の大音響の放送について、なんとも思われないのでしょうか?
市外からの転入組の私は最初聞いた時も、そして入居1か月たった今も、毎度度肝を抜かれております。
どなたも苦情をおっしゃらないのでしょうか?
No.34  
by 周辺住民さん 2014-01-04 20:54:52
>>33
永く多摩市に住んでいますが全く気になりません。むしろ止める理由が分かりません。ちなみに夏期は午後5時に流れます。郷に入れば郷に従え、ということで早く慣れてください。
No.35  
by 入居済みさん 2014-01-04 22:58:02
>31,34
ここは入居者専用スレッドですよ。
No.36  
by 住人 2014-01-05 12:08:53
当地は虫に恵まれた土地と聞いてはいましたが、今日も窓ガラス(特に網戸部分)にとまっている3~4㎜くらいの小さな虫が大いに気になっています。洗濯物にも付着しており気分が良くありません。
この虫に関して知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら 名称・性質・対処方法等 教えていただければ幸いです。
No.37  
by 入居済みさん 2014-01-05 21:08:35
「3~4㎜くらいの小さな虫」と言われただけで「名称・性質・対処方法」が分かる人は世の中にはいないと思いますが。
No.38  
by 入居済みさん 2014-01-05 21:53:34
入居している方で、同じような虫を見た方に聞いているのでしょう
No.39  
by 入居済みさん 2014-01-05 21:59:34
うちにも入ってきます、蚊みたいな虫が……
丘の高層の階なのですが、白い天井に何匹も
くっついていて、かなりショックでした。
夜、ベランダに出て網戸を見ると、かなりくっついています。
虫コナーズをぶら下げていますが、効果なし。
冬だからあまり殺虫剤も売ってません。

うちだけじゃなかったので、少し安心しましたが、
こんな寒いのに虫って飛んでるんですね(*_*)
No.40  
by 住民さん 2014-01-06 01:55:05
>36さん

うちも困ってます。
網戸とベランダの手すりに大量発生してます。
諏訪団地の時から住んでいますが、この虫に悩まされたのは初めてです。
ネットなどで調べましたが、根本的な解決策はわからず・・・

もうちょっと調べてみます。
サポートにも聞いてみようかなぁ。



No.41  
by 住民さんD 2014-01-06 02:08:31
団地の頃かぁ。。。
夏になるとセミが凄かった記憶が・・・。
布団やら洗濯物にタカってたしw
木から木へたくさん飛び交ってたしw
No.42  
by 入居済みさん 2014-01-06 09:15:42
A棟だけどそんな虫いないけど?
No.43  
by E棟住民 2014-01-06 10:07:18
うちも 蚊のような小さな虫 多くて困っています。
「虫コナ-ズ」買いに行こうと思っていましたが、効き目ないのですか。
他に何かいい方法ないでしょうかね。
No.44  
by 入居済みさん 2014-01-06 10:11:15
うちも虫が大量発生しています!ちなみにB棟高層階です。
私もこの虫のことはわからないのですが、もし蚊の仲間なら、どこかに水溜まりがあって、ボウフラが湧いているのかもしれません。
誰かのベランダに置かれた水槽とか、屋上に水溜りが発生してるとか。
さすがに、B棟前の噴水にはボウフラが湧かないような処理をしていると思いますが。

今朝も数十匹の虫&虫の死骸を処理しました。
毎日きついですよね。
No.45  
by 入居済みさん 2014-01-06 10:36:09
ウチはA棟低層です。
引越して1ヶ月ですが2,3回しか虫は出てません。
私が虫嫌いで照明を全てLEDにしたのが功を奏したのかなぁ。
夏のセミのことは考えたくないな。
No.46  
by 入居済 2014-01-06 12:35:53
C棟低層階ですが、
虫の大量発生なんて有りませんし、
聞いたこともありません。
No.47  
by 入居済みさん 2014-01-06 13:29:01
高層階に集中してますね。なんとか対策しなければ。
No.48  
by 入居済みさん 2014-01-06 13:29:29
と言うことはB棟だけ?
No.49  
by 入居済みさん 2014-01-06 14:11:38
C棟高層階ですが、虫被害無しです
No.50  
by 入居済みさん 2014-01-06 15:15:26
同じくC棟高層ですが、虫被害無しです。

ご近所さんがベランダで家庭菜園でもしてて、そこが発生源になってるとかじゃないですか?
No.51  
by 入居済みさん 2014-01-06 21:15:42
虫の被害は高層階が多いみたいですね(^^;)
うちはB棟の高層階です。
やはり小さな虫に悩まされてます。
ベランダ手すりで見かけてないのですが、
網戸にいて、部屋にも入ってきます。
網戸にスプレーする殺虫剤を探してますが
冬のため売っていないようです。

早くいなくなって欲しいです(T_T)
部屋はLEDですが関係なく入ってきます。
No.53  
by 入居済みさん 2014-01-06 22:25:46
A棟高層階 虫被害無しです。
大量発生がどのくらいかわかりませんが、偶に1匹2匹はきます。
No.54  
by 住民さん 2014-01-07 00:48:50
40の投稿者です。

うちもB棟です。。。

何か原因がありそうですね。
No.55  
by 匿名 2014-01-07 08:05:19
共用廊下でタバコを吸っている方がいらっしゃるようなのですが...。

このマンションってベランダ&共用廊下って禁煙でしたよね?
No.56  
by 入居済みさん 2014-01-07 10:58:20
55さん、注意しなよ!!
No.57  
by 入居済みさん 2014-01-07 11:58:52
C棟 中層階の住民です。うちも今のところ虫の被害はないですが、原因は何なんでしょう。 気になりますよね。
No.58  
by 入居済みさん 2014-01-07 13:08:53
網戸に挟まってるという虫の写真でもアップすれば、そこから虫の種類が特定でき、原因や対策もわかるのではないでしょうか。
No.59  
by 入居済みさん 2014-01-07 13:44:38
臭いはないのでしょうか?
No.60  
by 入居済みさん 2014-01-07 15:31:01
44です。今日、管理人さんに連絡して、バルコニーを見てもらいました。
虫の種類は一目見てわかったようで、写真は撮っていませんでした。
虫の報告があったのは、今回が初めてだそうです。
一応、管理人さんが入れる場所を、点検して頂けるとのことでした。

虫の発生エリアを特定するため、被害に遭っている人は、管理人さんに連絡下さいとのことです。
また、他に被害に遭っている人の話を聞いた時は、その人の部屋番号を教えて欲しいと言っていました。

こちらで色々な棟の話を聞けて良かったです。
ありがとうございました。
虫が発生しているお宅は、管理人さんに連絡を!原因特定のため、ご協力お願いします。
No.61  
by 入居済みさん 2014-01-07 16:12:21
うちは虫の被害なんて全くないよ。
荒らしじゃないの?
No.62  
by 入居済みさん 2014-01-07 17:26:48
61さん
被害ないなら別にコメントいらないよ。
別に荒らしじゃないでしょ、60さん連絡ありがとうございます。

No.63  
by 入居済みさん 2014-01-07 17:33:10
C棟高層階に住んでいますが、虫はいません。
念のため洗濯物も全てチェックしてみましたが、何もついていませんでした。

早く原因がわかるといいですよね。
No.64  
by 入居済みさん 2014-01-07 19:21:00
話変わりますが、ベランダの喫煙なんとかなりませんかね~
火消しが悪かった場合の火事につながる不安もありますし、一度理事会に提出するのもありかなと…
No.65  
by E棟住人 2014-01-07 19:39:42
60(44)さん 情報ありがとうございます。
うちも明日にでも管理人さんに連絡します。 
No.66  
by 入居済みさん 2014-01-07 21:07:42
虫の件同様、タバコ被害に関しても何棟かぐらいは
記載しても良いんじゃないかな 警告にもなるし。
No.67  
by 入居済みさん 2014-01-07 21:12:01
喫煙なんてここに書くより、部屋番号を管理人に伝えて注意して貰うほうが効果的なのでは。
No.68  
by 住民さん 2014-01-07 21:39:42
>60(44)さん

ありがとうございました。
うちも早めに連絡しようと思います。

ずっと悩んでいたけどうちだけかと思って我慢してました。
スレ立てていただいて感謝です!

解決するといいな。
No.69  
by マンション住民さん 2014-01-07 21:56:34
64ではないですが、
B棟低層階の方が喫煙してたのを
見たことありますね~
年配の男性でした。

隣近所は可哀想だなと思いました。
No.70  
by 入居済みさん 2014-01-07 22:06:01
66さん、67さん

タバコの件で回答ありがとうございます。
部屋番号を管理人に伝えるのも手段ですが、逆に特定の住居だけ注意喚起することは
不平等感が発生するおそれがあります。
そこで、管理規約上グレーとなっているベランダの喫煙に関して、禁止することを明記する方が
効果があるかなと考えています。
禁止にすれば、火災のリスクは減りますし、通気筒から進入してくる不快なにおいも低減される
効果もありえます。

ただし、喫煙者の吸い場所をどうするかも議論されるでしょうが、多摩市は公共の場所はポイ捨て
禁止ですが、禁煙になっておりません。ですから、公共の場所で遠慮なく吸ってもらえばいいのです。
No.71  
by 住民 2014-01-07 22:06:24
家の中で吸ってれば良いのですが、自分の家の中には気を使うくせに、他人の迷惑は省みずで本当に不愉快ですね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.72  
by 入居済みさん 2014-01-07 23:21:55
自分の部屋のベランダでタバコを吸おうが酒を飲もうが勝手だろ。スマホ見ながら歩いている子連れの母親の方がよっぽど迷惑なんだが。
No.75  
by 住民さんD 2014-01-08 00:35:26
「自分の部屋のベランダで・・・勝手だろ」発言は問題ありですよ。共同生活ですからお互いに迷惑にならないよう気を使うことがルールだと思います。お互いの権利も尊重することも必要ではありますが。当然歩きスマホも迷惑行為だと思います。むしろこっちは、ここの物件に限らず世間でも問題になってますよね。
No.76  
by 入居済みさん 2014-01-08 00:40:36
歩きスマホは、社会的な問題です。
事故が多発しており、キャリアも何らかの手段を考えちゅうです。

喫煙で問題にしているのは、共用部のベランダ使用に関する問題です。
タバコの後始末が悪く小火がでて、自分の占有部に被害があってからでは遅くないですか。
No.77  
by 入居済みさん 2014-01-08 08:36:31
夢の生活てのも凄いですね
No.78  
by 入居済みさん 2014-01-08 09:30:30
エントランスを出た所の道路によく吸い殻が落ちています。
歩きタバコの人も敷地内で見かけたことがあります。

残念です。
No.79  
by 入居済みさん 2014-01-08 14:28:49
吸殻が落ちてたのなら拾えば?
No.80  
by 住民さん 2014-01-08 15:02:32
喫煙ネタは規約を改正すればいいのでは。
恥ずかしい話、管理会社の注意文書に通路側にも吸殻があるみたいですしねー
No.81  
by 居住者 2014-01-08 19:12:18
ビックリしました。夕刻の戦闘機の爆音。
これまで聞いたことのない大きさでした。
この地は以前から戦闘機の航路になっているのでしょうか?
少なくとも重要事項説明会時にはこの項目は無かったと思いますが。
永らく当地にお住まいの方、このようなことは度々あるのでしょうか、教えて下さい。
No.82  
by 住民さんD 2014-01-09 00:11:35
そんなに度々ではなかったと思いますが・・・。
No.83  
by 入居済みさん 2014-01-09 00:40:59
まったく・・・喫煙マナーの悪い人がいるから、どんどん肩身が狭くなるじゃぁないか。同じ喫煙者でも、ポイ捨てや吸っちゃいけないとこでの喫煙は許せませんな。
No.84  
by 匿名さん 2014-01-09 07:31:13
>>81
おそらく厚木基地に不定期にやってくる、米海軍の空母艦載機。
ほとんどがFA-18。二機単位で飛来することが多い。
毎日と言うことは無いけれど、月に1~2回はあるかも。

東京上空を北東方向から南西に横切り、
多摩NTあたりで南へターンして着陸コースに入るのだが
ターンのときにどうしてもスロットルを少し開く。

専門家じゃ無いから間違ってたらすまないが
飛行機はターンすると空気抵抗が大きくなって揚力が減るから
着陸直前の低空などではスロットルを開けて、推進力を少し足さないと
戦闘機のような小型ジェット機は、すぐに落っこちちゃう・・・らしい。
現在のジェット機、特に高速の小型ジェット戦闘機はプロペラ機に比べると
滑空性能が無いに等しいので、推進力がある程度は無いとあかんのです。

じゃあ、ここでターンしなくても済むように、
もっと北からまっすく着陸コースに入ればいいと思うのですが
そこには米空軍の横田基地や自衛隊の入間基地があって、
そうもいかないらしい。

それはともかくとして、戦闘機なので、旅客機のエンジンのように
消音性能にはあまり配慮してないことと、
二機が揃ってターン=スロットルを開けるので
相当うるさく感じます。

なお、離陸時にはこの上空は通りません。
また、社会問題になっている夜間離発着訓練でも
この上空は通らないですから、その点は安心を。
さらに、厚木基地を毎日離発着している米海軍及び海上自衛隊の
対潜哨戒機なども、離着陸はこのコースを使いません。
No.85  
by 81です 2014-01-09 09:41:28
84さん

早速の詳しい説明ありがとうございました。
No.86  
by 入居済みさん 2014-01-09 11:37:18
84さん

確かに音を聞いていると、
音が遠ざかって、その後さらに音が近づいて来たので、
ターンしてる音かもしれませんね。
No.87  
by 入居済みさん 2014-01-09 12:34:51
今日ふと気付いたのですが、網戸ってガラス窓よりも横幅が小さいんですね。
なんで同じ大きさにしなかったんだろう?
No.88  
by マンション住民さん 2014-01-09 16:11:51
B棟の虫、ウチのリビングの網戸にもくっつぃています。
今日は特に多くてちょっと数えてみたら30匹くらい。
原因はまだわからないのでしょうか?
No.89  
by 匿名さん 2014-01-09 17:35:08
84です。

付け加えますと、雨とか曇りの日は、
音が雲に反射(反響)して、さらに大きく聞こえます。
No.91  
by 入居済みさん 2014-01-11 10:47:24
88さん、原因をつきとめるためにも、管理人さんに報告をした方が
よさそうです。
その際に管理人さんから最新情報聞くのが一番確実ですよ。
No.92  
by 入居済みさん 2014-01-11 22:14:00
町田市のHPを見ればいいですよ。

トップページ→ 暮らし→ 環境・ごみ→ 身のまわりの環境→ 町田市の航空機騒音→ 厚木基地に起因する騒音等の状況
No.93  
by 契約済みさん 2014-01-11 22:38:19
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.94  
by 入居済みさん 2014-01-12 03:10:24
車に乗らない我家は駐車場増設は反対です。
ただ歩くのが面倒という一部の方の都合だけで
折角の広々としたスペースを駐車場にされるのは嫌です。
No.95  
by 入居済みさん 2014-01-12 06:46:04

ぼかぁジテツウ派だな

1日の往復は72キロメートルになる

毎晩の夕飯と晩酌はとても美味しく

熟睡の毎日だ


環境と経済に優しいジテツウ派は年々増え続けている

駐車場増設には賛成しないよ!

No.96  
by 入居済みさん 2014-01-12 14:37:10
二階以上の駐車場の重量制限を車両総重量ではなく、車両重量に変更して欲しいです。
2トン制限のせいで、子供の成長にあわせて大きい車に買い替えることもできません。
ファミリー向けマンションでミニバン需要が高いのにこの制限はどうかなぁと思います。
しかもそんな制限があるなら、契約前に教えて欲しかったです。
No.97  
by 入居済みさん 2014-01-12 17:21:10
駐車場増設の話なんてあるんですか?
しかし、車に乗らないから反対ってのも勝手ですね。私も勝手なことをあえて言うとしたら、我が家は屋上なので増設駐車場に優先的に代われるというのなら大賛成。そうでなければ反対。
というのは冗談として、迷惑駐車が増えると事故や消防車が入ってこられなくて大変ですよ。仕方がないと思います。
No.98  
by 入居済みさん 2014-01-12 17:42:46
駐車場増設の話は今のところないですよ。
そもそも空きがあると入居前に営業さんに聞きました。
今その空きは2台目をお持ちの方が停められていると思います。
恨むならご自身のくじ運の悪さですね。
No.99  
by 入居済みさん 2014-01-13 03:20:35
ミニバンくらいなら、以外と2tはセーフだと思いますよ。
No.100  
by 入居済みさん 2014-01-13 07:28:33
上の階の子供の騒音に悩んでます!
自分にも子供がいるので多少は我慢できるのですが9時半位から毎日です。多分保育園のお子さんがいる家庭!!
引っ越し挨拶は両隣しかいかなかったので今更行くのもなんだし、注意しにいくのも、、、
親が子供をしっかり注意して欲しいです。
No.101  
by 入居済みさん 2014-01-13 10:06:56
100さん こんにちは。

具体的には、どのような騒音なのですか?

差し支えがなかったら、お話し下さい。

自分の左隣のご夫婦は、たまに言い争いをしているようです。

しかも深夜が多いようです。

若干の睡眠不足に悩まされております。
No.102  
by マンション住民さん 2014-01-13 11:08:44
ディスポーザーや食洗機の音はどうなんでしょうか?
割と夜遅く使うことが多いのですが、時間帯使用制限みたいな常識的暗黙の了解のようなものは、あるんですかね。
No.103  
by 入居済みさん 2014-01-13 11:52:00
子どもの足音、夫婦喧嘩の超えは、上下左右に響くんですね。

私の家も子ども小さいので気をつけます
No.104  
by 入居済みさん 2014-01-13 13:00:17
このスレの最初にも書きましたが、足音はカーペットなどを敷くだけでも大分違うと思いますよ。
気をつけるって言っても子どもに毎日ジッとしてろっていうのは無理だと思うので、
音を小さくする方の対策をしていただけたら嬉しいです。

夫婦ゲンカはしないのが一番(笑)
新築マンション買っていきなり離婚になったら大変ですよ。
No.105  
by 入居済みさん 2014-01-13 17:52:30
96さん、
重量制限は初めから分かってたけど?
というより、もし今住んでる部屋が80㎡以下の3LDKであれば子供が大きくなったらクルマを買い替える以前に家を買い替えることの方が先決だと思うけど?
No.106  
by 入居済みさん 2014-01-13 18:42:21
100です。
子供の走りまわってる音です

No.107  
by 入居済みさん 2014-01-13 19:22:43
私はまだあまり気にしてはいないのですが、そういう状況が
あるのであれば、(足音等が響きにくくなる)何らかの方法は考えてほしいですよね。
まぁ・・・自分たちはあまり気が付かないのかも(笑)。
でも、子供だから仕方ないで済ませないで、集合住宅に入居している
わけなんだから多少は周りに対する気遣いも必要だと思います。

それも気になるけど、そろそろ廊下も気になりだしました。
意外とモノ置いてるとこって多いですね。
エアコンの室外機はいいと思いますが(構造がそうですし)、
それ以外のモノは・・・どうなんでしょうか。
どこか早い時期にきちんと規定を再確認してもらわないと、
収拾がつかなくなると思います。
よくある門扉の外いっぱいに花壇やモノを置いているような
オソロシイ状況にならないといいですが。

前に投稿のあった駐車場を読みました。
まとめるとこうかな?

自動車を利用する理由は多々あると思います。
その中で(自動車利用の)居住者が不便なく、また各人の負担を
なるべく少なくする方法を考えないといけないと思います。
現に遠くて苦労している人もいるでしょうし、
近くが確保できて「もう駐車場の件はOK!」って言う人もいるでしょう。
でも、借りる人の金銭的負担は(停める場所によっての差はありますが)
皆同じなので、その中でできるだけ全員が
不公平感を感じないような方法を選択する必要は
あると思います。

我が家は車を使いませんが、
駐車場は、車が必要な人にとってはとても大事な問題と認識できます。

他人事で、また自分が満足すればOKで考えられてしまうと、
居住者としても寂しいコミュニティになりますね。
No.108  
by 住人 2014-01-14 10:00:06
うちも騒音に悩んでいます。
下の階の住人の足音です。大人のそれと思われ、床にかかとで叩きつけるような歩き方がその原因と推測します。スリッパも履いていないようです。
上の階・お隣は未入居ですので下の階だと考えています。上の階ならともかく下の階の足音がこんなに明瞭に聞こえるなんて・・・ 欠陥住宅では。
管理会社は当掲示板を見て、もっと積極的に動いてほしい。
No.109  
by 入居済みさん 2014-01-14 12:11:45
もし駐車場の増設が具体化したら現在利用している人は賛成しないと自己矛盾になるから多数決で決まりです。また、駐車位置も現状満足が多数のはずなので数年後再度の抽選提案があったとしても否決されます。マンションなんてそんなものでしょ?
No.110  
by 入居済みさん 2014-01-14 12:26:03
>108
誰でも書き込める掲示板の投稿内容を見て動く訳ないでしょう。
苦情なら直接管理会社に電話しましょう。
ここでグチグチ言っても何も変わりませんよ。
No.111  
by 入居済みさん 2014-01-14 12:37:31
№108さんへ

下の階の住民の足音が聞こえることは、無いと思いますが…。斜め上の階ではないですか?
No.112  
by 契約済みさん 2014-01-14 14:50:08
うちも上の階の部屋から足音がけっこう聞こえてきますが、別に気になりません。
ある人にとっては気にならないことであっても他の人にとっては気になるということも、まああるでしょう。
どうしても我慢できない、あるいは納得できないことがあるのであれば、今後は各棟の各階から選出されるフロア委員、さらには各棟から選出される役員に相談するしかないですかね。
No.113  
by マンション住民さん 2014-01-14 16:55:08
騒音はまず自分で何とかしてみて、だめだったら管理会社とかに相談するのが良いんじゃない?
思い込みで、下の階の騒音が!って管理会社や管理組合を巻き込んで騒いだら、もし下階の人が騒音主じゃなかった場合に気まずくなると思うな~。

「もし違ってたら申し訳ありませんが、○日の△時に大きな足音が聞こえまして…」と言いに行ってみれば、相手もその時間子供が騒いだな~とか、留守だったからうちじゃないと思いますとか、冷静に返答があると思うよ。
下の階の騒音って決めつけないで、他の部屋にも確認した方がいいんじゃないかな?
No.114  
by 入居済みさん 2014-01-14 20:18:56
むしろ家中に自分の音が響くぞ。
No.115  
by 入居済みさん 2014-01-14 22:44:25
音ばっかりは何とも言えませんね。ウチは最上階ですがどこかの家の歩く音が天井の方から聞こえてきますし。
ちなみに113さんの方法は絶対にダメですよ。以前住んでいたマンションで階下の人が同じように言ってきたけど、実はウチが発生源という決めつけモロ出し。ちゃんと反論して追い返しましたが以後は陰で悪口を言われまくりました。
No.116  
by 入居済みさん 2014-01-14 23:02:46
>108さん

ななめ上の人って可能性もありますよね?
真下の住人の足音?!信じられない~・・
No.117  
by 契約済みさん 2014-01-14 23:51:15
114さん

ウケますね!よくわかります。
別にそれが悪いというほどではないのですが、確かに響きますね。
声を出せば反響するし、壁を軽く叩けばゴンと鳴るし。
自分はここに入居して摺足という技を覚えました。靴下を履いているとたまに滑りすぎてこけます。
No.118  
by 入居済 2014-01-15 13:47:37
うちも最上階ですが下階の足音は聞こえます。
現在お隣は未入居ですので下階の音と思われます。
お互い気を配り気持ちよく生活したいですね。
No.119  
by 入居済みさん 2014-01-15 17:40:49
19日の街起こし楽しみです♪
No.122  
by 入居済みさん 2014-01-17 23:11:41
投稿が停滞しましたね。
No.123  
by 入居済みさん 2014-01-18 17:06:48
ここで文句書いたことのある人は明日ちゃんと総会でますよね?
文句だけ言って自治に無関心な人って大人としてどうなのと思うので、
ちゃんと感心もって、活気あるマンションにしていきましょう。
で、午後は思いきり楽しみましょう!
No.124  
by 入居済みさん 2014-01-18 19:46:39
No.123さんの仰る通りですね。中にはやむを得ない事情で出席できない方もおられるかとは思いますが、自分がこれから生活していくマンションの大事な行事ですから、面倒くさいなんて思わず積極的に参加しましょう!ただし文句の言い合いの場ではなく、お互いの権利も尊重しつつ改善すべき点を見出だし、より良い住環境になるような意見交換の場になることを切に希望いたします。
No.125  
by 入居済みさん 2014-01-19 04:00:31
文句ではなく、
住み始めた感想を述べただけです。
マイナス言葉はあまりよろしくないと感じました。
No.126  
by 入居済みさん 2014-01-19 20:54:16
街びらきイベント、せっかくいい天気だったけど風が強くて寒かった~(>_<) でもお子さま連れの方々がたくさんいらしてて、諏訪の若返りというか賑わいが感じられました。これから世代を越えたコミュニケーションが、ますます構築されることを期待します。
No.127  
by 入居済みさん 2014-01-19 21:30:41
街びらきイベント楽しかったです。
食べものも美味しかったし。かなり並びましたけど、誘導のおかげで混乱なく買えました。
小学生のブラバン上手でしたね。太鼓も良かった。
寒い中、スタッフ側の方は大変お疲れ様でした!
No.128  
by 入居済みさん 2014-01-20 01:33:30
街びらきイベント家族で行きました!楽しかったです!
いつか自分もお手伝い出来るようになりたいと思いました。
寒かったけど映像もほっこりする内容でとても良かったです。
No.129  
by マンション住民さん 2014-01-20 08:28:31
昨日は街びらき、予想以上に賑わっていて楽しかったです。
スタッフの皆様、お疲れ様でした。
>123さん
午前中は総会もあったんですか、知らなかったです。
どこかで告知されてました?
No.130  
by 契約済みさん 2014-01-20 14:52:03
123の者ではありませんが、横から失礼いたします。

総会は、1か月くらい前に全員に告知されていたはずです。
日付と場所、さらに議案についての説明が書面でなされています。
総会への出欠や議案についての賛成or反対、委任するとかしないとかが記載された紙が
ポストにも入っており、1月11日くらいまでに提出して欲しいというようなことが記載
されていたと思います。

ちなみに、総会は簡単に申しますと、第1号議案として提案された管理組合の役員の選出
方法と第2号議案として提案された管理委託契約の更新が賛成多数で了承されました。
総会に出席しなかったからと言って不利益を被るほどのことは特にないと思います。


話は変わりますが、街びらきイベント、かなり寒かったものの、とても良かったです。
No.131  
by 契約済みさん 2014-01-20 14:58:19
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、一応皆様にここでも周知いたします。

マンション購入に伴い税の控除を受けられますが、確定申告の方法について税務署の方が
丁寧に説明して下さいます。

説明会がC棟1階のマルチルームにて、下記の日時に開催されています。

すでに参加してきましたが、税務署の職員の方が複数いらして一人一人に説明してくれ
ました。
参加者が少なく(平日昼間なので仕方ないかもしれませんが)、せっかくの機会なのに
もったいないなーと感じたため、ここで周知した次第です。

是非出席されはいかがでしょうか。

1月22日(水)10時30分から、13時から、14時30分から。
No.132  
by マンション住民さん 2014-01-20 17:59:05
税務署の説明会、平日の昼間だと働いてると無理だわ~。
しかも二日間ぐらいしか設けてないですよね。

土日どちらかを設けてくれたら、親切だったん
ですけとね。
No.133  
by 入居済みさん 2014-01-20 23:01:08
日野税務署の方の説明は、本当に親切で個別にも詳しく教えてくれました。
申請方法、記載方法を教えてくれて、申請用紙もいただきました。

ぜひ、日程合う方は参加オススメします。
No.134  
by 入居済みさん 2014-01-20 23:30:58
ローソンの横はクリニックかと思っていたら保育園だったのね
No.135  
by 入居済み 2014-01-21 11:02:40
街びらきイベント、風が冷たくて寒かったですが、楽しかったです!
新生活の始まりにこのようなイベントを企画してもらって本当にありがたいことです。
焼きそばの列に並んでいる時にも前後の人とお話ししたりして、(お名前はお聞きしませんでしたが)同じマンションに住む方と顔見知りになるきっかけができました。

焼きそばと言えば・・・
会計というか、チケットを受け取って袋に詰めて渡して下さった女性の方も住民の方でしょうか?
とっても気持ちの良い対応で、嬉しくなりました。
元々住んでいらした方なのでしょうか・・・たくさんお知り合いがいらして、まさに「人気者」という感じでした。
あのような方がいらっしゃると、マンションの自治も素晴らしく良いものになりますね、きっと。
No.136  
by 入居済 2014-01-21 15:19:20
街開きのあと、近所の新旧住民で新年会をやりました。こんなに早く親しくなれるとはうれしい想定外でした。学校の話など、詳しく教えていただき、とても助かりました。
No.137  
by 入居済みさん 2014-01-21 21:41:06
保育園とクリニックが入る予定でしたが、まだクリニックが決まらないらしいですよ。
クリニック期待していただけに残念です。
No.138  
by 入居済みさん 2014-01-21 23:09:28
C棟の入り口に植えてある大きなケヤキの木。盛り上がったところの中央に植えられていない理由は何でしょうか?しかも北側に傾いてるし。
No.139  
by 入居済みさん 2014-01-21 23:12:06
136さん

へぇ~それは良かったですね。
どこで新年会されていたのですか?
No.140  
by 入居済みさん 2014-01-22 00:20:45
街びらきイベントがたまプレ!にも紹介されていました
http://www.tamapre.jp/news/2014/01/20/brillia-tama-newtown-opening-eve...
No.141  
by 入居済みさん 2014-01-22 06:40:57
ベランダでの喫煙、多いですね。
f棟上階層の西側、朝からスーツ姿でバルコニーに居るのは不自然ですよねー
No.142  
by 入居済みさん 2014-01-22 07:47:13
クリニック4月から始まると聞きました。
通っている医者の先生から聞いた話です。
No.143  
by 入居済みさん 2014-01-22 18:28:09
入居前に少々話題になっていましたがネット環境 みなさんいかがですか?
eマンションのお試し今月で確か終了でしたよね。
時間帯によってだいぶ差がある気がして契約するか思案中です。
NTTひかりをご使用されている方いかがでしょうか?
No.144  
by 匿名 2014-01-22 18:59:27
クリニック、小児科も出来るのでしょうか?
小さい子供がいるので近くに出来て欲しいです。
No.145  
by 住民さん 2014-01-22 19:23:22
141さん
ベランダでの喫煙は、管理会社に伝えましょう。問題認識されてますよ。
No.146  
by 契約済みさん 2014-01-22 19:24:45
脱衣場とトイレの床が沈んできているようで、床と壁との隙間が少しあいてきました。
No.147  
by 入居済みさん 2014-01-22 19:30:46
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.148  
by 契約済みさん 2014-01-22 19:42:44
ネットはNTTの光を利用していますが、今のところ全く問題ありません。
映画のダウンロードとか、大容量のデータ通信を行っていないので、そのような場合は
どうか分かりませんが・・・

携帯電話に話を移すと、ドコモから出ているスマホ(わりと新しい機種)を利用していますが、
電波悪いですね。他のキャリアはどうか分かりませんが、少なくとも自分のは遅く感じます。
No.149  
by 契約済みさん 2014-01-22 19:47:48
ニュースでやっていましたが、ブリリア多摩ニュータウンエリアから少し視野を広げると
やはり高齢化は深刻なようですね。

「世界最速で高齢化、多摩ニュータウンの今」で検索するとニュースの映像が見られると
思います。

ブリリア多摩ニュータウンの良い流れでこのまま若返り・活性化が進むと良いですね。
No.150  
by 入居済みさん 2014-01-23 20:18:15
C棟とD棟の間の小さな公園の広場に夜に毎日自転車が不法に駐輪されています。(電動自転車で子供を乗せる椅子つき
)朝になると無くなっています。
当マンションの住民の自転車なのでしょうか!
警察に連絡はしたくないので当サイトを閲覧していましたら以後やめてください!
No.151  
by 入居済みさん 2014-01-23 23:15:11
週末目に止まったのですが、まだ停められているんですね。
あの公園はマンションの物だったと思うので、警察ではなく管理会社に言って撤去して貰ったほうがよいかと思います。
No.152  
by 入居済みさん 2014-01-24 08:44:57
148さん。無線LANにすれば?
No.153  
by 入居済みさん 2014-01-24 10:19:14
151さん

管理会社に言ってみます。
No.154  
by 入居済みさん 2014-01-24 13:10:56
あの… キッチンの排水溝に漂白剤は流さないように…と
内覧会の時に言われたのですが、そのことってどこかに書いてありましたっけ?
見つけられないのでご存じの方に教えていただきたいのですが。

そろそろ汚れたものもあってお掃除したいと思ったのですが
ディスポーザー等の排水は水槽のようなものに溜めて、
プランクトンで分解処理を行うので、そのプランクトンを殺さないように…とか
いう説明があったように記憶しています。
No.155  
by 入居済みさん 2014-01-24 13:45:18
私も内覧会時に漂白剤は使用しないようにと説明を受けました。
処理槽の微生物を殺してしまうと分解処理できなくなり、多大な復旧費用がかかるとか。
ディスポーザーの取扱説明書に、「投入口に以下のようなものを入れないでください」とあります。
・配管洗浄剤・漂白剤・台所洗剤

台所洗剤は、食器を洗う分くらいは良いのでしょうが、配管やバスケットをを綺麗にしようとしてドバドバ投入するようなことは禁止なのだと思います。
投入口やフタは基本水洗い、洗剤を使うとしても少量で、が良いようです。
No.156  
by 入居済みさん 2014-01-24 16:08:07
155さん、ありがとうございます。

取説でしたね。
そう言えばサラっと読んだことをうっすら思い出しました(笑)。
もう一度確認してみます。

道具などを漂白や殺菌した後は浴室で流さないとですね。



No.157  
by マンション住民さん 2014-01-24 23:48:27
今夜(1月24日)23時35分頃にE棟かF棟に帰宅された方(実際の棟、見た感じの年齢、住んでいる階、
性別も分かっていますが、そこは配慮してここには書きません)、駅から歩きながら食べていたものを
包む紙と棒を途中で落としたようですよ。

ポイ捨てであれば、あなたが捨てた場所はごみ箱でもごみの収集場所でもありません。勘違いする余地も
ない場所です。
気づかずに落としたものとお見受けしておりますので、誰かが見つけてくれるであろう場所に届けておきました。
No.158  
by 入居済みさん 2014-01-25 01:38:20
157さん
いけないことではありますが、そのような投稿は怖いです。
No.159  
by 入居済みさん 2014-01-25 01:40:04
158ですが、
ポイ捨て現場を見ました。とても残念でした。気をつけてほしいです。
このくらいで良いような気がします。
No.160  
by 入居済みさん 2014-01-25 08:12:12
まさに隣人は見た!
コワ
No.161  
by 入居済みさん 2014-01-25 10:40:11
ここは住人全員が見ているサイトではないので、そんなふうに呼びかけられてもねぇ・・・というのが正直なところ。

ちなみに、157さんはどこに届けたのですか?
No.162  
by 入居済みさん 2014-01-25 10:45:44
E棟東の松の木が何本も枯れています。松は冬でも枯れません。松くい虫が原因ならば早く伐採しないと他の松もやられて全滅してしまいます。管理事務所には伝えておきますが、騒音とか駐輪や喫煙のほかに植栽環境にも気をつけていきたいものです。
No.163  
by 入居済 2014-01-25 14:23:36
>139 さん、136です。

大人6名、子供5名で、うちのリビングで鍋をやりました。
楽しかったので、今後もことあるごとに集まる事になると思います。
No.164  
by 入居済みさん 2014-01-25 18:39:42
確かにC棟南側の小さな公園に電動自転車が停めてありますね。今日は子供の自転車まで停めてありました。夜間は管理の人も見まわってないのでしょう。一体どういう神経をしてるのでしょうかね。C棟の人は現場を見たら直接注意した方がいいですよ。
No.165  
by 入居済みさん 2014-01-26 02:27:23
ギクシャクしたくないだろうから直接注意できる人はほとんどいないでしょう。
No.166  
by 入居済みさん 2014-01-26 14:17:56
直接は、言いにくいですやね。
ローソン前の公園でタバコ吸って、ゴミをポイ捨てしてる人がいました。
肩から機材さのような荷物を肩にかけてましたけど、国営放送の回収班かな?
No.167  
by 入居済みさん 2014-01-26 17:07:23
タバコのポイ捨てなんて現場を見ておいて黙ってるなんて信じられないね。はっきり言って消極的な承認だよね。他人のことをとやかく言う資格はありませんね。
No.169  
by 入居済みさん 2014-01-26 20:58:46
なんか2ちゃんねるのノリで語ってる人がいるね。
例えば168なんだけど。
No.170  
by 契約済みさん 2014-01-26 21:27:59
そういえば司法書士さんから、不動産登記完了に関する書類が届かないのだが・・・。
No.171  
by 入居済みさん 2014-01-27 12:56:09
なんか、2ちゃんねらーがいるね。
例えば169なんだけど。
No.172  
by 入居済みさん 2014-01-27 17:13:51
ベランダ喫煙やめてほしいです。
管理会社に問い合わせたところ、ベランダ喫煙は禁止とのことです。
No.173  
by 入居済みさん 2014-01-27 17:22:59
多摩市の認可保育園に入園するためには、何点以上あればいいんでしょうか?

2月中旬に結果がわかりますが、ドキドキです。

旦那が正社員、自分が専業主婦で、子供は1歳です。
子供が保育園に入ったら働こうと思ってるので、求職中で申請しています。
詳しい方いらっしゃいますか?
No.174  
by 入居済みさん 2014-01-27 19:10:56
あまり詳しくないですが、一歳ってやはり一番倍率高いですよね。
ただ、保育園を選ばなければ入る事はできますよ
No.175  
by 入居済みさん 2014-01-27 20:30:13
みなさんスーパー(食材)はどこを使っていますか?
クリシマ、西友等色々あるので迷っています。

後ビールが安い所とかご存知です?
No.176  
by 住民さんA 2014-01-27 20:42:30

ばかぁタバコは一切吸わない

家内も同じく吸わない

あれは吸わない人にとっては

臭いによる暴力に近いかも知れないよ

受動喫煙は身体にもあまりよろしくないらしいね

今更引っ越せないから

少なくともベランダでの喫煙だけは止めて頂きたい!

毎日ストレスを感じるのは精神衛生上もあまりよろしくない!

そんな想いの住人は少なくないよ!
No.177  
by 入居済みさん 2014-01-28 07:55:14
スーパーの選択肢、確かに結構ありますね。
その日に行く方面によって使ってます。

大き目の100均に行くついでならコープとか若葉台方面とか…
駅周りなら西友や専門店があって楽しいけど、歩きはちょっと大変ですね。

No.178  
by 匿名 2014-01-28 08:27:09
重いものはセイユーのネットスーパーが便利
お店と同じ値段だし、5000円以上なら送料無料
No.179  
by 入居済みさん 2014-01-28 14:23:17
車で移動可能なら野猿街道のOKストアがお勧めです。
No.180  
by 住民さんA 2014-01-28 18:41:59
電動式自転車があるのでしたら、
多摩センターの千歳屋も安くてオススメですよ。
毎日が特売日みたいですよ。
No.181  
by 入居済み 2014-01-28 19:20:21
うちには車がありませんが、せっかくだからカーシェア使って行ってみようと思います!
No.182  
by 入居済みさん 2014-01-28 20:20:40
>№181さん
我が家も車がないので、ちょっとした買い物や、ドライブなどに今まで5~6回利用しました。

あらかじめカレコに登録しておけば、予約や車のドアの施錠・解錠もスマホでOKなので、かなり便利です。3台とも乗りましたが、全て新車なので気持ちが良かったですね。
No.183  
by 入居済みさん 2014-01-29 13:47:21
肉と魚は永山駅周辺では買えませんね。
No.184  
by 入居済 2014-01-29 17:44:54
水道・光熱費が、ここに引っ越す前の古い賃貸と比較して、トータルで月1万円くらい安くなりました。
検証の為に、従来の使用頻度+ミストサウナもそこそこ使ってのこの料金であれば満足です。
以前の古い賃貸マンションの設備がひどすぎたのかな?
No.185  
by 住民さんA 2014-01-29 18:20:45
水道料金の算出方法を理解してるのかね
No.186  
by 入居済みさん 2014-01-29 18:54:07
食材にこだわるなら、サントクがいいよ
No.187  
by 入居済みさん 2014-01-30 16:51:19
ここ数日トレンチコートを着た若い男性がPOSみたいなのを持って各フロアをフラついているようなのですが。
スーツ制服とかではなく私服だったのでちょっと怖いです。
No.188  
by 入居済みさん 2014-01-30 18:58:43
N○Kの調査だったような・・・。
今度の会長はやっとまともな方の様で、見守っていきたい。
No.189  
by 入居済みさん 2014-01-30 19:54:58
連日、軍用機の音がすごいですね。。
引っ越してきた当初はこんなに毎日気にならなかったんだけど。

ずっとこんな感じなんでしょうか?
窓を閉めていてもこれだけ聞こえるので暖かい季節はどれほどかと怖いです。
No.190  
by 入居済みさん 2014-01-30 20:06:17
NHKの徴集ですね
No.191  
by 入居済みさん 2014-01-30 22:28:03
>188
記者の煽りで失言するようなの捕まえてまともな方とは…

なんだか偏った思想の方ですか?
No.192  
by 入居済みさん 2014-01-30 23:02:03
みなさんNHKの受信料は払ってますか?
No.193  
by マンション住民さん 2014-01-31 00:32:39
あんな会長なら、払いたくないです。
No.194  
by 入居済みさん 2014-01-31 03:09:01
あんな怪しい感じの人がNHKなんですか、怖いですね。
No.195  
by 契約済みさん 2014-01-31 07:28:33
怪しくもなんともなく、慰安婦は戦時中にはどこの国にもあったことなのです。問題視している韓国もベトナム戦争時には徴用していた歴史的事実があります。
我々も正しい歴史認識を持つべきです。
No.196  
by 入居済みさん 2014-01-31 07:38:56
怪しい人=ふらついていた人間ですが。
No.197  
by 契約済みさん 2014-01-31 08:51:41
確かに靖国問題とか我々は韓国や中国の発言に惑わされず正しい歴史認識を持つべきですね。
今の日本が発展しているのは日本の為に戦った方たちのおかげなのですから。
No.198  
by 住人 2014-01-31 09:40:11
軍用機の騒音、私もノイロ-ゼ気味です。
今日も朝から飛んでいますね。
この時期だけだとよいのですが・・・・・
No.199  
by G棟住人 2014-01-31 16:06:50
飛行機特に戦闘機の音、喧しいですね。
永らく永山にお住まいの方、四季を通じてこのような状況なのか教えて下さい。
No.200  
by マンション住民さん 2014-01-31 19:38:35
今も流れていますが、赤とんぼの曲はなんなのでしょうか?結構大きい音でしつこく流れていると思うのですが
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる