東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン3
 

広告を掲載

住民さんA [更新日時] 2014-04-17 23:21:30
 

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの契約者と入居者専用スレです。
続きをどうぞ!

前スレ 1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289638/
2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359901/


所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-12-27 18:26:22

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン3

1: 入居済みさん 
[2013-12-27 20:31:15]

建物が頑丈で新しいので

地震に対する不安感もあまりなく

毎日が快適です


近くにあるグルメシティは20時前後から

惣菜や弁当類やお刺身が半額になるから

非常に助かります

今夜は鳥の唐揚げを買って来ました
3: 入居済みさん 
[2013-12-28 07:45:01]

いきなりネガティブな投稿はお慎み願います

後が続かなくなる可能性があります

貴殿が閲覧しなければ済む問題です
4: 契約済みさん 
[2013-12-28 09:54:54]
マンションギャラリーの解体が始まりましたね。
電車で30分の距離でしたが20回くらい行ったかな…
こんなに何回も足を運ぶとは思っていませんでした。
6: 入居済みさん 
[2013-12-28 21:06:10]
>1
コンクリートは新しければ強いというものではありません。数年後に本来の強度が出てきます。
あと、この建物の耐震強度は普通です。特別頑丈というわけではありません。重要事項説明書を読みましたか?
8: 入居済みさん 
[2013-12-29 00:27:03]
No.7みたいなのってほんと詰まらない人間なんだろうな。
別に本人が満足してるんだからそれでいいじゃん。
9: 入居済みさん 
[2013-12-29 08:14:05]
6は住人の不安感を煽ってどうするつもりなのですか!?
マンションギャラリーの女性担当者から、
震度7クラスの地震が起きても倒壊する可能性は限り無く低いと、
お聞きしています。
六本木ヒルズのような3D免震にはかなわないことは確かだとは思いますが。
10: 入居済みさん 
[2013-12-29 09:52:18]
No.6 さん
この建物の耐震強度は普通です。特別頑丈というわけではありません・・・

とは、何を基準にそうなのか教えてください。根拠は?
11: 入居済みさん 
[2013-12-29 13:10:39]
10様へ
6ではないですが、
入居時にもらった、設計・建築評価書に耐震のことが記載されてましたよ。
それによると耐震評価は3段階のうちの一番下になっていました。
12: 入居済みさん 
[2013-12-29 16:42:48]
たしかに地震保険でも耐震割引はありませんでしたね。

13: 入居済みさん 
[2013-12-29 18:13:47]
見てみました。
確かに耐震についてはそのようですね。
でも、大きな地震がこない限り大丈夫ですよね?
14: 入居済みさん 
[2013-12-29 21:52:31]

耐震性についてはぼかぁ次のように考えるなぁ

3 免震

2 制震

1 耐震


そんな評価だと思うなぁ


耐震性には問題ないと思うなぁ
15: 入居済みさん 
[2013-12-29 22:54:30]
耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)説明
等級1
 建築基準法に定められている地震に対する倒壊防止基準を満たしている。
 数百年に一度といった、極めてまれに発生する地震(震度6強から7の地震)に対して、倒壊・崩壊しない。
等級2
 等級1の1.25倍の地震力に対して倒壊・崩壊しない。
 学校や病院など、多数の人が利用する施設と同程度の強度。
等級3
 等級1の1.5倍の地震力に対して倒壊・崩壊しない。
 災害時に防災拠点となる施設や放射性物質貯蔵施設と同程度の強度。
ここのマンションが等級1だとすれば、近隣の他のマンションは、等級どうなってるのか知りたくなりますね。
ここは他と比べても劣ってないと思いますよ。
16: 入居済みさん 
[2013-12-30 01:11:17]
No.15さん詳しいですね^^。確かここの建物は東日本大震災後の新しい耐震基準をクリヤしているのではありませんでしたっけ?その上での等級1では?まぁ基準はともかく、この辺りの地盤は都内で2番目に強いという話を聞いたことがありますが・・・。調べたわけではないので間違えてたらすみません。
17: 入居済みさん 
[2013-12-30 10:01:27]
10=13さん。
納得していただけましたでしょうか?
この建物が耐震性に劣っているのではなく、特別に頑丈ではないと言いたかったのです。
妄信は災害時においては危険です。事実を正確に知っておくことをお奨めします。

多摩丘陵は確かに地盤が良いのですが、あえて言うと最近話題になっている立川断層が近くに走っています。
こちらも確認しておくことをお奨めします。

とは言うものの、私はこの建物の耐震性や地盤について当然考慮してから購入しましたが。


18: 住民さんE 
[2013-12-30 10:34:35]
この建物が「頑丈」とは書いてあったけど、「特別に頑丈」とどこに書いてありました?
19: 入居済みさん 
[2013-12-30 14:29:16]
それにしても、ゴミのポイ捨てや歩きタバコする人多いですね。
早くタバコも増税して高級な嗜好品にして欲しい。
20: 入居済みさん 
[2013-12-30 16:13:13]
隣の音って全然聞こえないですね。
普段は人が住んでるのかなと思う位静かです。
でも上の階の小さい子のバタバタ走る足音は聞こえます。
私はそこまで神経質ではないので、しょうがないなーと思ってますが、
小さいお子さんがいる方はクッション性のあるものを廊下等にも敷いた方が
階下トラブルを避けられるかもしれないです。
21: 入居済みさん 
[2013-12-30 23:11:22]
玄関ドアの外に、傘、ベビーカーを置いてる人、多いですね。
植木鉢や、ホウキとチリトリ出してる家もあるし。
お客さんに来てもらった時にも、恥ずかしいから、やめてほしいです。
あきらめるしかないのかな・・
22: 入居済みさん 
[2013-12-31 00:31:10]
税金についての質問です

司法書士の方が登記手続きをしてくれていますが、
不動産取得税、固定資産税の減税を受けるためには、自分で手続きをする必要がありますか?

購入前の資金計画書に記載してある不動産取得税、固定資産税の予想額は、減税後の額でしょうか?

自分自身で司法書士や東京建物に聞けばいいのですが、年末年始で確認できないため、
詳しい方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
23: 入居済みさん 
[2014-01-01 04:50:13]
もうすぐ日の出ですね。

里山の木々の間から真っ赤な大きな太陽が現れます。

若葉台の展望台公園からの御来光も最高です。

24: 入居済みさん 
[2014-01-01 09:50:43]
あけましておめでとうございます。

今年の初日の出は、見事でした。

これから妻と初詣に汁守神社へ行きます。

ここでは太鼓を叩く事が出来ます。

緑豊かなよこやまの道を歩きながら向かいます。

途中で右折をします。

真っ直ぐに進むと、若葉台方面へと続きます。


良い一年のスタートに、

皆様もいかがですか?


今年は元旦から営業を開始するお店も多いようですね。


実りのある一日をお過ごし下さい。

25: 入居済みさん 
[2014-01-01 12:09:32]
あけましておめでとうございます。
我家は諏訪神社に行ってきます。
26: 入居済みさん 
[2014-01-02 10:39:53]
昨日初めて使用しましたが食洗機は収納庫にすることで我が家の意見は一致しました。
27: 住民さんD 
[2014-01-03 11:10:56]
>No.26
収納庫ですか・・・。汚れがキレイに落ちなかったからとかですか?
28: 入居済みさん 
[2014-01-03 14:19:49]
お風呂にある光熱費の表示、安くてびっくりしています。
請求に差異がなければ以前すんでいた所より
4000円くらいマイナスになります。
31: 周辺住民さん 
[2014-01-04 09:41:47]
28さん
それはあくまでも概算ですよ。実態を表してはいないと思います。
私は以前に比べガス・水道は1.2倍、電気は1.5倍を覚悟しています。
32: 入居済みさん 
[2014-01-04 10:22:09]
>31
そうですか。。
数ヶ月様子を見て設定を調整しようと思います。

ここ数日は皆様親戚を招き入れているのか、
「ここはゲストハウスで〜」「便利で良いね〜」など
話しながら歩いておられ微笑ましいです。
33: 入居済みさん 
[2014-01-04 20:48:04]
ところで皆さん、午後4時の多摩市役所の大音響の放送について、なんとも思われないのでしょうか?
市外からの転入組の私は最初聞いた時も、そして入居1か月たった今も、毎度度肝を抜かれております。
どなたも苦情をおっしゃらないのでしょうか?
34: 周辺住民さん 
[2014-01-04 20:54:52]
>>33
永く多摩市に住んでいますが全く気になりません。むしろ止める理由が分かりません。ちなみに夏期は午後5時に流れます。郷に入れば郷に従え、ということで早く慣れてください。
35: 入居済みさん 
[2014-01-04 22:58:02]
>31,34
ここは入居者専用スレッドですよ。
36: 住人 
[2014-01-05 12:08:53]
当地は虫に恵まれた土地と聞いてはいましたが、今日も窓ガラス(特に網戸部分)にとまっている3~4㎜くらいの小さな虫が大いに気になっています。洗濯物にも付着しており気分が良くありません。
この虫に関して知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら 名称・性質・対処方法等 教えていただければ幸いです。
37: 入居済みさん 
[2014-01-05 21:08:35]
「3~4㎜くらいの小さな虫」と言われただけで「名称・性質・対処方法」が分かる人は世の中にはいないと思いますが。
38: 入居済みさん 
[2014-01-05 21:53:34]
入居している方で、同じような虫を見た方に聞いているのでしょう
39: 入居済みさん 
[2014-01-05 21:59:34]
うちにも入ってきます、蚊みたいな虫が……
丘の高層の階なのですが、白い天井に何匹も
くっついていて、かなりショックでした。
夜、ベランダに出て網戸を見ると、かなりくっついています。
虫コナーズをぶら下げていますが、効果なし。
冬だからあまり殺虫剤も売ってません。

うちだけじゃなかったので、少し安心しましたが、
こんな寒いのに虫って飛んでるんですね(*_*)
40: 住民さん 
[2014-01-06 01:55:05]
>36さん

うちも困ってます。
網戸とベランダの手すりに大量発生してます。
諏訪団地の時から住んでいますが、この虫に悩まされたのは初めてです。
ネットなどで調べましたが、根本的な解決策はわからず・・・

もうちょっと調べてみます。
サポートにも聞いてみようかなぁ。



41: 住民さんD 
[2014-01-06 02:08:31]
団地の頃かぁ。。。
夏になるとセミが凄かった記憶が・・・。
布団やら洗濯物にタカってたしw
木から木へたくさん飛び交ってたしw
42: 入居済みさん 
[2014-01-06 09:15:42]
A棟だけどそんな虫いないけど?
43: E棟住民 
[2014-01-06 10:07:18]
うちも 蚊のような小さな虫 多くて困っています。
「虫コナ-ズ」買いに行こうと思っていましたが、効き目ないのですか。
他に何かいい方法ないでしょうかね。
44: 入居済みさん 
[2014-01-06 10:11:15]
うちも虫が大量発生しています!ちなみにB棟高層階です。
私もこの虫のことはわからないのですが、もし蚊の仲間なら、どこかに水溜まりがあって、ボウフラが湧いているのかもしれません。
誰かのベランダに置かれた水槽とか、屋上に水溜りが発生してるとか。
さすがに、B棟前の噴水にはボウフラが湧かないような処理をしていると思いますが。

今朝も数十匹の虫&虫の死骸を処理しました。
毎日きついですよね。
45: 入居済みさん 
[2014-01-06 10:36:09]
ウチはA棟低層です。
引越して1ヶ月ですが2,3回しか虫は出てません。
私が虫嫌いで照明を全てLEDにしたのが功を奏したのかなぁ。
夏のセミのことは考えたくないな。
46: 入居済 
[2014-01-06 12:35:53]
C棟低層階ですが、
虫の大量発生なんて有りませんし、
聞いたこともありません。
47: 入居済みさん 
[2014-01-06 13:29:01]
高層階に集中してますね。なんとか対策しなければ。
48: 入居済みさん 
[2014-01-06 13:29:29]
と言うことはB棟だけ?
49: 入居済みさん 
[2014-01-06 14:11:38]
C棟高層階ですが、虫被害無しです
50: 入居済みさん 
[2014-01-06 15:15:26]
同じくC棟高層ですが、虫被害無しです。

ご近所さんがベランダで家庭菜園でもしてて、そこが発生源になってるとかじゃないですか?
51: 入居済みさん 
[2014-01-06 21:15:42]
虫の被害は高層階が多いみたいですね(^^;)
うちはB棟の高層階です。
やはり小さな虫に悩まされてます。
ベランダ手すりで見かけてないのですが、
網戸にいて、部屋にも入ってきます。
網戸にスプレーする殺虫剤を探してますが
冬のため売っていないようです。

早くいなくなって欲しいです(T_T)
部屋はLEDですが関係なく入ってきます。
53: 入居済みさん 
[2014-01-06 22:25:46]
A棟高層階 虫被害無しです。
大量発生がどのくらいかわかりませんが、偶に1匹2匹はきます。
54: 住民さん 
[2014-01-07 00:48:50]
40の投稿者です。

うちもB棟です。。。

何か原因がありそうですね。
55: 匿名 
[2014-01-07 08:05:19]
共用廊下でタバコを吸っている方がいらっしゃるようなのですが...。

このマンションってベランダ&共用廊下って禁煙でしたよね?
56: 入居済みさん 
[2014-01-07 10:58:20]
55さん、注意しなよ!!
57: 入居済みさん 
[2014-01-07 11:58:52]
C棟 中層階の住民です。うちも今のところ虫の被害はないですが、原因は何なんでしょう。 気になりますよね。
58: 入居済みさん 
[2014-01-07 13:08:53]
網戸に挟まってるという虫の写真でもアップすれば、そこから虫の種類が特定でき、原因や対策もわかるのではないでしょうか。
59: 入居済みさん 
[2014-01-07 13:44:38]
臭いはないのでしょうか?
60: 入居済みさん 
[2014-01-07 15:31:01]
44です。今日、管理人さんに連絡して、バルコニーを見てもらいました。
虫の種類は一目見てわかったようで、写真は撮っていませんでした。
虫の報告があったのは、今回が初めてだそうです。
一応、管理人さんが入れる場所を、点検して頂けるとのことでした。

虫の発生エリアを特定するため、被害に遭っている人は、管理人さんに連絡下さいとのことです。
また、他に被害に遭っている人の話を聞いた時は、その人の部屋番号を教えて欲しいと言っていました。

こちらで色々な棟の話を聞けて良かったです。
ありがとうございました。
虫が発生しているお宅は、管理人さんに連絡を!原因特定のため、ご協力お願いします。
61: 入居済みさん 
[2014-01-07 16:12:21]
うちは虫の被害なんて全くないよ。
荒らしじゃないの?
62: 入居済みさん 
[2014-01-07 17:26:48]
61さん
被害ないなら別にコメントいらないよ。
別に荒らしじゃないでしょ、60さん連絡ありがとうございます。

63: 入居済みさん 
[2014-01-07 17:33:10]
C棟高層階に住んでいますが、虫はいません。
念のため洗濯物も全てチェックしてみましたが、何もついていませんでした。

早く原因がわかるといいですよね。
64: 入居済みさん 
[2014-01-07 19:21:00]
話変わりますが、ベランダの喫煙なんとかなりませんかね~
火消しが悪かった場合の火事につながる不安もありますし、一度理事会に提出するのもありかなと…
65: E棟住人 
[2014-01-07 19:39:42]
60(44)さん 情報ありがとうございます。
うちも明日にでも管理人さんに連絡します。 
66: 入居済みさん 
[2014-01-07 21:07:42]
虫の件同様、タバコ被害に関しても何棟かぐらいは
記載しても良いんじゃないかな 警告にもなるし。
67: 入居済みさん 
[2014-01-07 21:12:01]
喫煙なんてここに書くより、部屋番号を管理人に伝えて注意して貰うほうが効果的なのでは。
68: 住民さん 
[2014-01-07 21:39:42]
>60(44)さん

ありがとうございました。
うちも早めに連絡しようと思います。

ずっと悩んでいたけどうちだけかと思って我慢してました。
スレ立てていただいて感謝です!

解決するといいな。
69: マンション住民さん 
[2014-01-07 21:56:34]
64ではないですが、
B棟低層階の方が喫煙してたのを
見たことありますね~
年配の男性でした。

隣近所は可哀想だなと思いました。
70: 入居済みさん 
[2014-01-07 22:06:01]
66さん、67さん

タバコの件で回答ありがとうございます。
部屋番号を管理人に伝えるのも手段ですが、逆に特定の住居だけ注意喚起することは
不平等感が発生するおそれがあります。
そこで、管理規約上グレーとなっているベランダの喫煙に関して、禁止することを明記する方が
効果があるかなと考えています。
禁止にすれば、火災のリスクは減りますし、通気筒から進入してくる不快なにおいも低減される
効果もありえます。

ただし、喫煙者の吸い場所をどうするかも議論されるでしょうが、多摩市は公共の場所はポイ捨て
禁止ですが、禁煙になっておりません。ですから、公共の場所で遠慮なく吸ってもらえばいいのです。
71: 住民 
[2014-01-07 22:06:24]
家の中で吸ってれば良いのですが、自分の家の中には気を使うくせに、他人の迷惑は省みずで本当に不愉快ですね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
72: 入居済みさん 
[2014-01-07 23:21:55]
自分の部屋のベランダでタバコを吸おうが酒を飲もうが勝手だろ。スマホ見ながら歩いている子連れの母親の方がよっぽど迷惑なんだが。
75: 住民さんD 
[2014-01-08 00:35:26]
「自分の部屋のベランダで・・・勝手だろ」発言は問題ありですよ。共同生活ですからお互いに迷惑にならないよう気を使うことがルールだと思います。お互いの権利も尊重することも必要ではありますが。当然歩きスマホも迷惑行為だと思います。むしろこっちは、ここの物件に限らず世間でも問題になってますよね。
76: 入居済みさん 
[2014-01-08 00:40:36]
歩きスマホは、社会的な問題です。
事故が多発しており、キャリアも何らかの手段を考えちゅうです。

喫煙で問題にしているのは、共用部のベランダ使用に関する問題です。
タバコの後始末が悪く小火がでて、自分の占有部に被害があってからでは遅くないですか。
77: 入居済みさん 
[2014-01-08 08:36:31]
夢の生活てのも凄いですね
78: 入居済みさん 
[2014-01-08 09:30:30]
エントランスを出た所の道路によく吸い殻が落ちています。
歩きタバコの人も敷地内で見かけたことがあります。

残念です。
79: 入居済みさん 
[2014-01-08 14:28:49]
吸殻が落ちてたのなら拾えば?
80: 住民さん 
[2014-01-08 15:02:32]
喫煙ネタは規約を改正すればいいのでは。
恥ずかしい話、管理会社の注意文書に通路側にも吸殻があるみたいですしねー
81: 居住者 
[2014-01-08 19:12:18]
ビックリしました。夕刻の戦闘機の爆音。
これまで聞いたことのない大きさでした。
この地は以前から戦闘機の航路になっているのでしょうか?
少なくとも重要事項説明会時にはこの項目は無かったと思いますが。
永らく当地にお住まいの方、このようなことは度々あるのでしょうか、教えて下さい。
82: 住民さんD 
[2014-01-09 00:11:35]
そんなに度々ではなかったと思いますが・・・。
83: 入居済みさん 
[2014-01-09 00:40:59]
まったく・・・喫煙マナーの悪い人がいるから、どんどん肩身が狭くなるじゃぁないか。同じ喫煙者でも、ポイ捨てや吸っちゃいけないとこでの喫煙は許せませんな。
84: 匿名さん 
[2014-01-09 07:31:13]
>>81
おそらく厚木基地に不定期にやってくる、米海軍の空母艦載機。
ほとんどがFA-18。二機単位で飛来することが多い。
毎日と言うことは無いけれど、月に1~2回はあるかも。

東京上空を北東方向から南西に横切り、
多摩NTあたりで南へターンして着陸コースに入るのだが
ターンのときにどうしてもスロットルを少し開く。

専門家じゃ無いから間違ってたらすまないが
飛行機はターンすると空気抵抗が大きくなって揚力が減るから
着陸直前の低空などではスロットルを開けて、推進力を少し足さないと
戦闘機のような小型ジェット機は、すぐに落っこちちゃう・・・らしい。
現在のジェット機、特に高速の小型ジェット戦闘機はプロペラ機に比べると
滑空性能が無いに等しいので、推進力がある程度は無いとあかんのです。

じゃあ、ここでターンしなくても済むように、
もっと北からまっすく着陸コースに入ればいいと思うのですが
そこには米空軍の横田基地や自衛隊の入間基地があって、
そうもいかないらしい。

それはともかくとして、戦闘機なので、旅客機のエンジンのように
消音性能にはあまり配慮してないことと、
二機が揃ってターン=スロットルを開けるので
相当うるさく感じます。

なお、離陸時にはこの上空は通りません。
また、社会問題になっている夜間離発着訓練でも
この上空は通らないですから、その点は安心を。
さらに、厚木基地を毎日離発着している米海軍及び海上自衛隊の
対潜哨戒機なども、離着陸はこのコースを使いません。
85: 81です 
[2014-01-09 09:41:28]
84さん

早速の詳しい説明ありがとうございました。
86: 入居済みさん 
[2014-01-09 11:37:18]
84さん

確かに音を聞いていると、
音が遠ざかって、その後さらに音が近づいて来たので、
ターンしてる音かもしれませんね。
87: 入居済みさん 
[2014-01-09 12:34:51]
今日ふと気付いたのですが、網戸ってガラス窓よりも横幅が小さいんですね。
なんで同じ大きさにしなかったんだろう?
88: マンション住民さん 
[2014-01-09 16:11:51]
B棟の虫、ウチのリビングの網戸にもくっつぃています。
今日は特に多くてちょっと数えてみたら30匹くらい。
原因はまだわからないのでしょうか?
89: 匿名さん 
[2014-01-09 17:35:08]
84です。

付け加えますと、雨とか曇りの日は、
音が雲に反射(反響)して、さらに大きく聞こえます。
91: 入居済みさん 
[2014-01-11 10:47:24]
88さん、原因をつきとめるためにも、管理人さんに報告をした方が
よさそうです。
その際に管理人さんから最新情報聞くのが一番確実ですよ。
92: 入居済みさん 
[2014-01-11 22:14:00]
町田市のHPを見ればいいですよ。

トップページ→ 暮らし→ 環境・ごみ→ 身のまわりの環境→ 町田市の航空機騒音→ 厚木基地に起因する騒音等の状況
93: 契約済みさん 
[2014-01-11 22:38:19]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
94: 入居済みさん 
[2014-01-12 03:10:24]
車に乗らない我家は駐車場増設は反対です。
ただ歩くのが面倒という一部の方の都合だけで
折角の広々としたスペースを駐車場にされるのは嫌です。
95: 入居済みさん 
[2014-01-12 06:46:04]

ぼかぁジテツウ派だな

1日の往復は72キロメートルになる

毎晩の夕飯と晩酌はとても美味しく

熟睡の毎日だ


環境と経済に優しいジテツウ派は年々増え続けている

駐車場増設には賛成しないよ!

96: 入居済みさん 
[2014-01-12 14:37:10]
二階以上の駐車場の重量制限を車両総重量ではなく、車両重量に変更して欲しいです。
2トン制限のせいで、子供の成長にあわせて大きい車に買い替えることもできません。
ファミリー向けマンションでミニバン需要が高いのにこの制限はどうかなぁと思います。
しかもそんな制限があるなら、契約前に教えて欲しかったです。
97: 入居済みさん 
[2014-01-12 17:21:10]
駐車場増設の話なんてあるんですか?
しかし、車に乗らないから反対ってのも勝手ですね。私も勝手なことをあえて言うとしたら、我が家は屋上なので増設駐車場に優先的に代われるというのなら大賛成。そうでなければ反対。
というのは冗談として、迷惑駐車が増えると事故や消防車が入ってこられなくて大変ですよ。仕方がないと思います。
98: 入居済みさん 
[2014-01-12 17:42:46]
駐車場増設の話は今のところないですよ。
そもそも空きがあると入居前に営業さんに聞きました。
今その空きは2台目をお持ちの方が停められていると思います。
恨むならご自身のくじ運の悪さですね。
99: 入居済みさん 
[2014-01-13 03:20:35]
ミニバンくらいなら、以外と2tはセーフだと思いますよ。
100: 入居済みさん 
[2014-01-13 07:28:33]
上の階の子供の騒音に悩んでます!
自分にも子供がいるので多少は我慢できるのですが9時半位から毎日です。多分保育園のお子さんがいる家庭!!
引っ越し挨拶は両隣しかいかなかったので今更行くのもなんだし、注意しにいくのも、、、
親が子供をしっかり注意して欲しいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる