旧関東新築分譲マンション掲示板「@ジェイパーク武蔵野@ (2)  」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町
  6. @ジェイパーク武蔵野@ (2)  
 

広告を掲載

たー坊 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

武蔵野の豊かな森に映える、美しくも洗練されたデザイン
It's MUSASHINO DESIGN
http://www.jointcorporation.co.jp/bukken/musashino/

450までで新しいスレッドに移るべきでしたので新しいのを作りました。
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40448/

[スレ作成日時]2005-03-31 11:34:00

現在の物件
ジェイパーク武蔵野
ジェイパーク武蔵野
 
所在地:東京都練馬区関町南4丁目17-3
交通:西武新宿線武蔵関駅 徒歩17分

@ジェイパーク武蔵野@ (2)  

401: 匿名さん 
[2005-09-12 10:44:00]
中野区ですが
http://www.sumai-surfin.com/search/re_info-3033.html
「幸いにして、中野区建築審査会は、安全条例の立法趣旨を正しく解釈し、われわれの主張をほぼ完全に認める裁決を下しました・・・」
とのことです
402: d)4g'h  
[2005-09-18 12:38:00]
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。
403: 匿名さん 
[2005-09-20 12:57:00]
なんでもいいけど、あの緑に白いブツブツ模様の外観やベランダのアクリル板みたいなの
なんとかしてくれ。隣のマンションと近いとかいう以前に、周りの景観をはげしく乱す。
悪いが、あそこに住もうという人間のセンスがわからん。
404: 匿名さん 
[2005-09-20 18:26:00]
>403
周りの景観ってどんな景観でしたっけ? 海でも見えましたっけ?
405: 匿名さん 
[2005-09-21 19:41:00]
この連休中現地を見てきました。

中年男の感覚では、ベランダの緑のパネルは爽やかに感じられました。
しかし南側壁面の緑地に白い点々模様は、ちょっと私には前衛的過ぎますねぇ。
もう少しコントラストが低ければ、と思います。

デザイナーの方は若い人なのでしょうか。
年は取りたくないものです・・・
406: 匿名さん 
[2005-09-21 21:03:00]
>>405
確かに南側だけ、特別に目立ち過ぎですね。
あの白い点々模様。周りから浮き上がっている。
407: 匿名さん 
[2005-09-21 23:29:00]
408: 近所 
[2005-09-23 05:19:00]
バルコニーの開口部が狭く、閉塞感があります。
壁の一部が緑のモルタル(?)になってますが、タイル代をけちっているのでしょうか?
緑のアクリル板は劣化が進むとより貧乏くさくなるでしょう。
あまり、デザインの良いマンションではないです。
409: 匿名さん 
[2005-09-23 10:50:00]
>408
わざわざご丁寧な全面的ご批判恐れ入ります。
貧乏くさいマンションですが今後ともよろしく
お願いします。 ご近所ですから。
410: 本当に買う一歩手前でした。 
[2005-09-23 23:53:00]
こんなサイトがあったんですね。正直びっくりしました。
あそこ売れたんだろうか?と久々に思いここにたどり着きました。
Jパーク武蔵野の建築現場は何度か見に行きましたが時間が経てば
近隣との問題は解決するだろうと購入するつもりでおりましたが
結局私の場合は営業マンとの折り合いが悪く断った結果となりました。
ジョイントコーポレーションでは絶対に買わないと腹を決めましたから。
結果どうやら購入しなくて良かったみたいですね。
こんなにレスがあるマンションもやはり問題です。
営業マンは女性ですがお客の考え・思いとは別にいろんな間取りを
やたら売りつけようとするんです。今思えば必死だったんですね。
とても嫌な思いにさせられた以上、「失敗しろこのマンション」
売れ残りがたくさん出たらざまぁ見ろと思っていますし、全戸完売に
なったら拍手と思っています。正直な気持ちでしょ・・・。
ま、健闘を祈ります。

411: 購入者 
[2005-09-24 07:46:00]
皆さん色々な感想をお持ちですね。人の感性は様々ですね。
私はベランダのアクリル板はいまひとつですが、(少し汚れて
あの明るすぎる色が落ち着くことを期待しますが)
白いブツブツ模様の外観はとても気に入っています。素敵です。
412: 匿名さん 
[2005-09-24 14:37:00]
ジョイントさんは410さんみたいな方
契約しなくてラッキーでしたね。
ちょっと怖いものありますよね。
413: 匿名さん 
[2005-09-24 14:54:00]
「ジェイパーク武蔵野 購入希望者・検討者限定 」のほうに1ヶ月もの間書き込みが無いのは不気味ですな。
完売し、購入者が安心したからでしょうか。
414: となり 
[2005-09-24 16:52:00]
シートがほとんどはずされました。
本当に近くて、部屋の奥の奥まで丸見えといった感じです。
こういった物件をわざわざ購入する方々はどういった人なんだろう?
プライバシーとかあまり気にしない人も多いのかなあ??
415: 匿名さん 
[2005-09-24 17:41:00]
「ジェイパーク武蔵野 購入希望者・検討者限定 」のほうは
ロックがかかって書き込み出来ないんじゃないの?
管理者に誰も言わないだけじゃない?
416: 匿名さん 
[2005-09-24 18:11:00]
>414おとなりさま
確かに今まで無かった目の前に建物ができるのは相当悪夢だと
思いますが、これから探している者にとっては、申し訳ないですが
建売住宅の方が丸見えに思えます。
417: 匿名さん 
[2005-09-24 20:48:00]
繰り返されると言われるかもしれないけど。
両隣の反対住民もマンションの横に空き地があれば
何か建つのは解っているのに難癖をつけて金を取ろうとは
なんとも悲しい人間の性。

といいながらもここが完売になったら購入者の根性,
たくましさを感じるね。
418: 414 
[2005-09-24 21:50:00]
>416
違いますよ。
いくら距離が近くても、あまりベランダが対面というのはないんですよ。
うちからだと、10世帯以上のリビングの内部が丸見えですよ。もちろん、逆もまたしかりです。
419: 元検討者 
[2005-09-25 00:40:00]
このマンション本当に本当に買わんで良かった。
1,000以上のログですよ。異常すぎ。
掲示板3つもあるって 異常。
冗談かと思いましたが「ジェイパーク武蔵野 購入希望者・検討者限定」
の掲示板の存在自体がおかしいでしょ。
こうやって否定的な発言を書くと必死に抵抗してくる人、ジョイントさん
なんでしょうか?購入者ならわかりますがね。

420: 匿名さん 
[2005-09-25 00:50:00]
バルコニーがお見合いして丸見えになる物件は、かなり稀有でしょうね。
普通はそういった配棟プランにはしないでしょう。他のマンションを見れば一目瞭然。
「自分はプライバシーに無頓着だから、気にしない!」という人はいいが、
向き合う結果になった既存のマンション側からすると、「モラルのカケラも感じない」
迷惑なマンションが横に出来るわけで・・。しかも無頓着な人々が住むとなると最悪でしょうね。
421: 匿名さん 
[2005-09-25 15:20:00]
東京には住めませんね420さん あなたの文章にもモラルは
感じられませんね。 
422: 匿名さん 
[2005-09-25 16:11:00]
421さん
東京城西エリアに住んでるけど、バルコニーがお見合いしている住戸をメインに配棟した
物件はほとんど見ないね。
俺不動産会社にいたんだけど、まず無理な配棟計画で強引につくらないとこんな悲惨な
状況にはならないよ。ほとんどの人が常識で判ってることだけどさ、バルコニーがお見合いって
東京に住むとかそういった問題じゃないからね。

している
423: 匿名さん 
[2005-09-25 20:56:00]
ああ 不動産屋さんですか・・・。 (もと)
424: 匿名さん 
[2005-09-25 21:40:00]
不動産屋さん、またはジョイントさん  教えてください
 本物件の販売が総戸数 163戸で
        第1期 8戸 7月18日 抽選
        第2期 5戸 10月上旬発売
どうもピンとこないのです。どう理解すればいいのでしょうか。
425: 匿名さん 
[2005-09-25 22:51:00]
>420
 まだ言ってますか、モラルとか。 世の中色んな価値観がありますよ。 あなたにどれだけの
モラルがあるのか実物を拝見したい限りでございます。
>410
 私もモデルルーム行きましたが、営業マンはすごく感じのいい人でしたよ。一人は女性、一人は男性、
どちらも押し売りなんて一切なし、他社の物件も含め色々教えてもらいましたよ。聞きたいだけ聞いて
帰ったけど感じよかったです。 あなたの運が悪かっただけかも。ご縁がなかっただけですよ。
>422
 私なら青梅街道沿いの車の中から見える家の中が見える高級マンションっぽい建物のほうが
よっぽどいやだけど。。。そのほうがプライバシーないし。 線路沿いとかもっといやかも。
東京にはそういう悪条件の物件がそれほど多いってから、東京に住むとかそういった問題じゃないっ
なんてえらそーに言わないように。
426: 422 
[2005-09-25 23:15:00]
425

好き嫌いを言ってるのはあんたのほうだ。
幹線道路沿いの物件に限定して比べてエラソーなこと言わないように。

ちなみに、道路沿いと違って始終向かい合わせで居住住戸が大きな開口部である
バルコニーでお見合いするほうがプライバシーが無いのは当たり前。
そんなことも判らないの?救いようが無いね。
427: 422 
[2005-09-25 23:17:00]
それと、バルコニーが向かい合わせになっていなかったところに、
違法建築と思しき強引なやり方で向かい合わせのマンションを建ててるのは
本当に稀な事例。だから問題になって反対運動が引き起こってるわけでしょう。

当たり前のことがわからない御仁には、馬の耳に・・だろうけどね。
428: 匿名さん 
[2005-09-27 00:31:00]
>426
えーっとあの、、、好き嫌いで決めて何が悪いのでしょう? そんなことあなたに文句つけてませんけど。
 えらそーに言わないようにといってるのです。 プライバシーを有無を決めるのは住民でしょ。
 あんたには関係ないでしょ。 文章ちゃんと読んでるの?
 427
 こちらは全て調査済みです。 それでも購入者は沢山いるのです。負け惜しみを言わないように。
 見苦しいですよ。

 
429: 匿名さん 
[2005-09-27 00:36:00]
428さん

必死さが、かえって逆効果ですよ。傍で見てて笑えます(失礼)。
430: 422=427 
[2005-09-27 01:07:00]
428

どしようもない方ですね。プライバシーの有無を決めるのは住人?
本当にそう思っているのですか?もしそうであれば、あなたは「モラル」や
「規範」という概念が大きく欠如した人間ということです。
そういった方が購入されるからこそ、隣地のマンション住人と揉めるんでしょうね。
本当に見苦しい方だ。あなたの言葉をそのままお返ししますよ。

休日に草花の世話をしている時など隣のマンションの住人が出て来て、お互い
少し気まずく、目線をはずずなどという場面が「通常」はあります。
住宅やマンションを設計する時に気をつけることの一つに「窓やバルコニーの
見合い」というのがあって、普通以上の良心的な建築士、設計士は隣家や向かいの家などと
窓やバルコニー同士がまっすぐ合わない様、位置を変えたり、出窓にして向きを変えたり、
配棟計画を検討するんです。これ、常識ね。

ただでさえ隣からの目線を遮ることさえ結構大変ですし、ましてや窓を開けると、
聞くとはなしに聞こえてくる声もあります。リビングがまさに生活居住区間ですから、
リビングがバルコニーに面している設計が多いマンションでは尚更、カーテンを引いたままで、
ほとんど開けることができない状況になったりします。
プライバシーを守ることって大変なことですが、現代社会では「環境配慮設計」
として、窓の見合い・厨房排気の吹出し方向・ガス湯沸しの配置・エアコン屋外
機の配置に注意して設計をすることが常識ですから・・・。

プライバシーに無頓着な425=428のような人には、まさに「関係のないこと」なんでしょうけど
そんな輩が隣地に引っ越してくる隣のマンションの人は大変可哀想ですね。

何を調査されたのか知りませんが、お判りになりましたか?
判る頭をもっていれば、最初からこんな低次元の話くらい感覚で判るもんですがね・・。
隣のマンションの方、本当に可哀想です。
このスレで、以前隣地とバルコニーが向かい合わせになるのは嫌だから・・と言っていた
購入者がいましたが、せめてそういった常識的感覚の持ち主が購入されることを願います。


431: 匿名さん 
[2005-09-27 15:53:00]
>430
近隣さんでもない部外者のわりには ずいぶんと必死な書き込みですね
きっと過去に悲惨な目にあわれたのでしょうね。
あなたの言う非常識な建物に引越しを決めている非常識?な人間がたくさん
おります(私の聞いているかぎり) さてどうしましょうか?
あなたのおっしゃることは理解できますが、それは建築主にあててください
そして、平気で他人のことを低次元だとか無能のような表現をつかわれる方の
何を聞き取れというのでしょうか?もう少し人に話を聞いてもらえる話し方の
お勉強をされてからご意見されたほうが効果的だと思いますよ。折角長々と綴るのなら
尚更。 余計なお世話ですね。 あ、また低次元の人間に言われるとカッとなっちゃいますか?
そんなことはないですよね? あなたは同類じゃないんですから。こんな裏側で熱くなってないで
近隣の方に代わって建築主に物申してさしあげたらいかがですか?よろこばれますよきっと。

432: 匿名さん 
[2005-09-27 22:53:00]
↑あーあ、非常識って認めてるよ。
433: 匿名さん 
[2005-09-28 10:48:00]
>431さん
何をそんなに抵抗されているのでしょう?
こちらの物件の購入者のかたですか?
どう考えても、この建物は常識でないことは明確です。
430さんがどういう立場の方か存じませんが、この方のいっちる意見の方が常識やモラルだ
と思います。一戸建ての方がプライバシーがないといっていますが、
いくらなんでもリビングや窓をわざわざを対面に設計ないのではないですか。
434: 匿名さん 
[2005-09-28 19:14:00]
430 の勝ち
431 の負け
ですな。
435: 匿名さん 
[2005-09-29 23:42:00]
>434

ばかじゃないの? 勝ち負けなんて存在しないの。 モラルだってそれぞれの価値観で
違うでしょ。 それにしても430、こんなに長い文、ずいぶんおひまですね。
自分の思い、こんなに書いたって読む人何人いるのかしら?
436: 匿名さん 
[2005-09-29 23:50:00]

>ばかじゃないの?

って428・431・435が一番**だって、皆思ってるんだけど。ハズカシもなく良く現れるね。
ヒステリックな書き込みと、モラルが価値観で違うと思ってるオツムの弱さに感動です。
いい加減、退場しなさい。掲示板に書き込むことと、このサイトの利用目的すら理解
できていないんだから。
437: 匿名さん 
[2005-09-29 23:54:00]
非常識な人は、常識が無いわけで。435さんは自分の書いてきた
レス読み返しても、その愚かさに気がつかないタイプだから、
シカトしてスルーしてあげよ。
438: 匿名さん 
[2005-09-30 00:01:00]
435って***だね。こんなレベルの大人がいるわけないから
中学生くらいなんじゃないの?もしこんなにばかな大人だったら
最悪だなー。このマンションの購入者ってことも無いよね?
購入者だったらマズイっしょ。社会不適応者丸出しだもん。
中学生だとしたら、購入者じゃないから一安心。
439: 匿名さん 
[2005-09-30 17:45:00]
ここのレスは双方あほだらけだな。
440: ひどいね・・・ 
[2005-09-30 18:15:00]
ここもコーヅもシティウインズも、どうせ同じレベルなんでしょ?
ジョイント物件スレ、なかには勘違いのスレにまでマルチポストしたり。
ま、畑の中なんてこんなもんでしょ。
441: 匿名さん 
[2005-09-30 20:12:00]
そのようですね
442: 匿名さん 
[2005-09-30 21:17:00]
ここにおかしな諸氏が数多く集まる理由は只一つ!!
M地所、M不動産ならこうはならなかったでしょう。
443: 435です 
[2005-09-30 23:17:00]
ははは、***です。 最後に負け惜しみレスであります。
あまりに真剣勝負なレスにあきれ真剣には返せませんでしたわ。
レベルが低くて申し訳ないですね。レスする方、相当レベルが高いとお思いなんですね。
お幸せに。くだらなさすぎてもう現れないから安心してください。
ここに登場してる以上同じだとどーして思わないかなぁ。。。さようなら
444: 匿名さん 
[2005-10-01 09:57:00]
>443さま
私も賛同。ここにはもう来ません 442のレスで
相手のレベルがわかりました 無駄な時間をすごして
しまいましたがスッキリしました。
さようなら〜
445: 匿名さん 
[2005-10-02 03:25:00]
>443
あざやかな、捨て台詞ですね。
さようならとか言っておきながらちょくちょく見にきているんだろうな。
>444
は誰なんだろう?
446: 匿名さん 
[2005-10-06 12:33:00]
マンション探しをしてるモノです。ジェイパーク武蔵野も候補にあがったのですが、現地の反対運動にびっくりし、
ジェイパーク武蔵野の反対HPもみました。しかし、最近そのHPが工事中の後、みれなくなったのは何故でしょう?
反対運動に何か進展があったのでしょうか?
447: 匿名さん 
[2005-10-06 18:38:00]
アデニウム吉祥寺の反対運動に
かわってましたね。
 
448: 匿名さん 
[2005-10-08 20:31:00]
【伝聞の内容にしましては、こちらに投稿されるには不適切かと思います。
 恐れ入りますが、削除させて頂きました。管理人】
449: 匿名さん 
[2005-10-09 18:25:00]
450: 匿名さん 
[2005-10-13 17:26:00]
シティウインズの旗が降りたって・・・まじっすか?
ど、どうなったんだ???
451: ジャッジ 
[2005-10-27 00:47:00]
最後に笑ったのはJ
損したのは近隣住民
購入した人は、得したか損したかはその人しだいだけど自己責任

ってとこでしょうか

反対していた近隣住民も億単位の和解金でもあればトントンでしょうが、Jはそんなに出さないでしょ。
近隣の100戸が100万資産価値が下がれば1億の影響があったってことですが、
それでも、Jが売りに出す160戸に100万上乗せすれば十分もとは取れるわけだし。
住んでるとこの資産価値が下がる分だけ近隣住民がなきを見たってとこですね。
購入する人は選択の余地あるけど、元から住んでる人は嫌だからって簡単に引っ越せないしね。

私の予想では、数年後にこの地域でこの価格であれば、もっと良い条件の物件が購入
出来ると思うので、このマンションを購入した人は数年後に後悔するのではないかな
と思う。どうしてもこの番地に住みたい人か、今すぐこの辺に住みたいという人は除きますが。

ちなみに私は一時検討したが購入しなかった派で、その後興味があってここを訪れていました。
あんた何が言いたいの と言う人が出てくると思うので、一応書いておきますが、
急に静かになって活気がなくなったので、今私が感じている事をちょっと書き込んでみただけです。
452: 匿名さん 
[2005-10-27 10:21:00]
1億の和解金?もっといい条件の物件が今後出る?
人それぞれですからね。 見事なジャッジ。
453: 匿名さん 
[2005-11-13 11:30:00]
隣接するマンションの住人です。
ジェイパーク武蔵野の非常にユニークな透明グリーンのベランダフェンスにジョイント社の特徴を見ました。
ジョイント社、デザイナーが見えていないものが透明フェンスの反射による光害です。
入居後、来年夏に強烈な太陽を受け問題となるので、入居者のためにジョイント社は光害の原因を取り除いておくべきです。
入居される方のおかんがえは?
454: 入居予定者 
[2005-11-14 19:38:00]
>453
逆にどうしたいのでしょうか?こちらにお考えは?と聞かれても難しいですよね
それが反対の理由なのですか? 入居者の為なら反対運動をはやくジョイントと
決着つけてください。 よろしくお願いします。
455: 453 
[2005-11-14 20:50:00]
454様
ご存知かと思いますが既に反対の掲事物は下ろしました。
私の願いは将来問題化する光害の原因をジョイント社は皆様の入居前に解決すべきである、ということです。
J社は入居後は一切責任は負わない、このような問題の解決は入居される皆様、管理組合の責任と言っております。
だからトラブルの原因は入居前にJ社に取り除かせるべきと考え、皆様のお考えをお聞きしたかったのです。
456: 匿名さん 
[2005-11-14 23:50:00]
455様
 すみません、光害とは具体的にどのような害なのでしょうか? 反射でどのような害が起こるのか知識が
ないので良くわかりません。ご説明していただけますか?
 あと、「J社は入居後は一切責任は負わない、このような問題の解決は入居される皆様、
管理組合の責任と言っております。」とは誰がJの誰とどのような状況でどのようにお話をされた
のでしょうか? 具体的にご説明いただけますか?

457: 453 455 
[2005-11-15 09:45:00]
456様
 光  害  強烈な反射光で11月の太陽でも目を開けられません。強い夏場になれば大問題化。
 J社の誰  入居される方ならご自分でJ社に確認する事柄でしょう。
蛇足
  455様の書き込みを拝見し、J社の方かと思いました。  失礼
458: 入居予定者 
[2005-11-15 14:12:00]
457様
 光  害  一応伺っておきますが今は11月です、眩しいのですか????
 j社の誰  「入居される方ならご自分でj社に・・・」との事ですが、
       今回この話に至ったのは貴方様が問題提起されたからでしょう?
       いつ・どこで・誰と誰が を曖昧に
       されるのは何故ですか?根拠なき話だからですか?
       
459: 457 
[2005-11-15 15:56:00]
458様
これが最後。
眩しいの証拠はJ社が持っていますよ。
誰が?は持っている人ですよ、全て他人を頼るのではなくご自分で努力されてはどうですか。
益々J社の方と疑いたくなります。 失礼
460: 購入決定者 
[2005-11-15 18:12:00]
久しぶりに動いてますねw
光害については、現段階で問題になっているならば、J社と協議をされては?
ちなみに、こんなものを見つけました。参考までに。
http://www.agac.co.jp/simu/index05.html
12月2日に、入居説明会があるそうです。
その席で、可能であれば質問したいと思っています。
ついでですから、他にも問題があれば列挙していただきたいと思います。
入居者としても、入居前に諸問題を片付けたいのは同じですよ?これが、入居者の総意だと信じます。

和解金について。
金額は知りませんが、当然多少の和解金は出たのでしょうね。
この手の大きなプロジェクトの場合、デベロッパーは当初の予算組みの段階で、「近隣対策費」なるものを
当然計上します。私が携わったことのある物件では、3億ほど計上していました。
トラブルがなければこれは、そのままデベの利益ですね。

完成引渡しは1月25日頃と聞いています。
それまでに、まだまだひと悶着ありそうですね・・・。

461: 入居予定者 
[2005-11-15 18:54:00]
459様
眩しい光害の証拠がありそれをj社に渡している事など、
購入者は知る由もないですよ!
それを、他人に頼るのではなく・・・と言われてもこまります。

・・そうですか、そこまでj社に話が伝わっているのでしたら
先ずは近隣の皆様とj社で話し合われてはいかがでしょう。
462: 459 
[2005-11-15 20:24:00]
本当にこれが最後。
「先ずは近隣の皆様とj社で話し合われてはいかがでしょう」について
J社が聞く耳を持たないから、来年夏にジェイパーク武蔵野の住民・管理組合に
苦情が行くのを懸念しているのです。
「J社は入居後は一切責任は負わない、このような問題の解決は入居される皆様、
管理組合の責任と言っております」は本当です。(J社に確認すれば即判明するでしょう)
J社の○○さん、これを読んでいないのかなー。
私は入居される皆様と良い近隣関係を築くことを願っています。
オシマイ、サヨウナラーーーー
463: 456 
[2005-11-15 23:39:00]
456です。 それ以後はじめて発言しますし、Jの人間でも何でもありません。購入者です。
光害と書かれていたことに関し、もしかして専門的知識な事柄かと思い質問させていただきました。
あと、Jの誰がそのようなことを言ったかと質問したのは、あなたが455でそのように書かれて
いるからでしょう。なぜ入居するなら自分で確認する事柄になるのでしょう。
あなたがJの誰かが言ったと書かれているので質問したまでです。
あなたがでまかせを言っているかもと疑う前にお伺いしたまでです。
 一つ言えることは来年であろうが今であろうがこのような問題に関しては、
あなた達がJと話し合いを持つべきで購入者に苦情を申しても何の解決にもならないでしょう。
なぜならばフェンスを作成したのはJであるから購入者も責任を負う義務が発生しないからです。
Jの誰かに言われたことが事実だとしても、普通にお考えになれば通用しない常識ですよね。
ただ購入者の一人として近隣の方の迷惑を無視する気持ちはありません。
この件はJに確認しなければならない事柄として質問したいと思います。
464: 第三者 
[2005-11-16 21:21:00]
459と456さんのやり取りを見ていると、来年夏に459さんが眩しいと訴えた時、
J社は引渡し後は責任は持たないのでジェイパークの管理組合と交渉してくださいとして言っている、
ということが最大の問題点でしょう。
456さんの仰るとおりこれは「この件はJに確認しなければならない事柄として質問」するだけでなく
引渡しの前にトラブルの種をJ社に取り除かせることが一番必要なことでしょう。
常識が通用する会社ならこじれることは心配しなくて済むでしょう。

465: 匿名さん 
[2005-11-17 17:37:00]
突然割り込んでスミマセン・・・・
私は購入を検討しジェイパークのモデルルームへ行きましたが、反対運動をされていたことと
実際にジェイパークが東隣のマンションの日照を遮っていた為、気が引けて購入を見送りました。
J社の方に聞きたいですね。近隣のマンションに迷惑をかけている事に対して「申し訳ない」という
気持ちはあるのでしょうか?
このスレにはどうみてもJ社の人間であるどうという方からの書き込みが多くあります。
当然J社の方もこのスレをチェックされているでしょう。
先日フジテレビでマンション紛争の特集をしていました。
被害者の方の気持ちがよく分かり、購入しなくて良かったと思いました。
どんなマンションでも買う人がいるから、自社の利益しか考えない業者がモラルの無い
マンションを建てるのでしょう。みんな自分(自社)の事しか考えてないんですね。
アデニウム吉祥寺でも反対運動をされているし、J社が建てるマンションには
近隣住民への配慮がないと思います。それがJのブランドイメージになっています。
466: 匿名さん 
[2005-11-17 20:18:00]
近隣住人と仲良くしたい。だから買わない。以上
467: 匿名さん 
[2005-11-17 20:29:00]
でも完売!
468: 匿名さん 
[2005-11-17 21:21:00]
それは完売するでしょう。それだけ自己中心的な人が多いということでしょう。
問題は住んでから近隣住民と仲良くやっていけるかです。
近隣住民の多くは思ってますよ、買う人がいるからモラルの無い業者がそういう
マンションを建てたと。
結局Jにとっても、反対運動のせいで価格を下げたり、アデニウム吉祥では
駐車場やマンションの階数外観を変更したり・・・と損な事は多いでしょう。
完売すればそれでお終り・・・ではないですよね。J社にとってはそうでも
住民にとっては違うと思います。
入居までに下ろしてもらえるように交渉していると言っても、結局まだ西側に旗は
たくさんありますしね。
良く分かりませんが、入居後に光害の問題とか出てくると反対されて建ったマンション
だけに、ややこしくなりそうですよね。

469: 匿名さん 
[2005-11-17 21:57:00]
入居後に予想されるトラブルは入居前に潰しておかないとJには逃げられ
苦労するだけですよ、入居者は。
Jとキチンと話すことが極めて重要で内覧会の折にでも団体交渉すべきです。
アドバイスを一つ  必ず録音すること。
470: 購入者 
[2005-11-18 12:11:00]
以前東側のマンション建設時も反対運動やってた覚えがありますよ
だからいいという事ではありませんが、土地の少ない都内では仕方ない状況
ではないでしょうか? 私は、目の前に将来的に何か建つかもしれない
要素があれば、それも踏まえて検討します。 だから東側の方々は
反対旗を降ろされたのではないのでしょうか?
西側の方々は日照も問題なさそうだし何が目的なのでしょうか?
なんか怖いですよ。
471: 入居者A 
[2005-11-23 18:00:00]
どうも噂とかある種デマとかで乱されていますね。
Jパークに事実を確認して、しかるべき行動の約束をすればすむことでしょ。
入居前に決着してもらう、それでいいじゃないですか。
購入しなかった人、それはその判断でいいでしょ。入居を決めた人にうだうだ
言う必要ないです。
後、姉歯問題、特に心配ないと思いますが念のため、確認必要ですね。。。安心のため。
472: 購入者 
[2005-11-23 21:43:00]
J社に近隣反対の件で確認しましたよ やはり入居までに反対が納まるかは
相手あってのことなので確約はできないとのことでした しかし入居後
J社に対しての近隣さんからの苦情とかクレームが出るようであれば
対応してくれるそうです。
でも入居までおさまるように念をおしておきました。
473: 匿名さん 
[2005-11-24 07:05:00]
>472
わかりました。ありがとうございます。
反対ののぼりを立てているマンションは残りひとつだけですからね。
注意深く見守りましょう。
J社の対応(入居後)などは書面での確約は必要ないのですかね?
474: 購入者5 
[2005-11-24 14:35:00]
>473
「入居後の近隣の対応をj社が責任を持って行う」という
書面での確約→絶対に取り交わした方がいいですね。
後々、ああだこうだと言われても責任の所在がはっきりしていないと
ややこしくなりますからね。

475: 匿名さん 
[2005-11-25 06:30:00]
ところで当然ですがJは姉歯とは無関係。Jから通知されました。
安心ですね、やはり確認できると。。。
476: 匿名さん 
[2005-11-25 16:55:00]
大事なことは「姉歯とは無関係」ではなくジェイパーク武蔵野が安全基準を満たしているとの
第三者の証明でしょう。
Jからの通知だけで安心、は大甘。
477: 匿名 
[2005-11-25 21:12:00]
設計どおりの施工がきちんとされているのかを第三者機関によって証明してもらいたいですね。
Jが低価格物件で業績を伸ばし成長してきたことは業界の常識ですから。
姉歯の問題は氷山の一角に過ぎないと言う専門家は多いです。
Jの企業倫理を証明してもらう必要があるでしょう。
478: 匿名 
[2005-11-25 22:42:00]
都の建築安全条例の許可の判断材料として、北側隣地への非常時の避難口があることになっているが、
未だに北側隣地の所有者の了解が得られない状態とのこと。
この状態でもしも検査済み証が発行されるようなことがあるとすれば、
東京都は、姉歯の責任を追及することもできなくなるでしょう。
ここしばらくの東京都の対応をよく観察する必要があります。
479: 匿名さん 
[2005-11-25 23:22:00]
姉歯とかかわりがないだけで購入者が納得すると思っていらっしゃるのでしょうか、Jさんは。
誰しも、姉歯がどうのと言うより、誰しもこの物件が耐震性の基準を満たしたデータ-に
基づいて建築されたという証明が欲しいのではないでしょうか。
ただ姉歯と関わりがない、ということだけを通知してこられ、自社物件の建築基準について
何も触れられていないことにかえって不信を覚えてしまいました。
どういう手段をとればこの物件の耐震性に対する安全性が証明できるのでしょうか。
480: 匿名さん 
[2005-11-26 09:57:00]
まず、構造計算をどこが行ったか。
意匠設計のイクス・アークから出されるところを当たっていけばすぐわかるでしょう。
どちらにせよ大手ではなく小規模なところでしょう。ただ姉歯みたいに一人でやっているなんてことはまずありえません。
それから構造設計書を専門家に見てもらえばおおまかなところ、耐震性や強度の問題のありなしの判断はつくでしょう。
おそらく、最近の構造屋は以前より工夫し、コンクリートの量、鉄筋、鉄骨を少なくする方法を開発している
はずなのでその分量の多い少ないだけでは素人にはわからないので専門家に見てもらうのがいいはず。
その上で、施工段階に関しては、写真での記録が残っているはずなのでそれを見てもらうしかないですね。
これらのことはJに言えば応じてもらえると思いますけど。。
481: 匿名さん 
[2005-11-26 21:40:00]
構造計算書を第三者機関で安全であるとの証明を出してもらわない限り、残金の支払は出来ないと言っても
いいんでしょうか?どなたか既にJ社へ構造計算書の再確認を依頼した方はいますか?

482: 匿名さん 
[2005-11-27 07:42:00]
この時期だからお願いしてもいいと思いますよ。心配感を払拭するにはいいですね。
ただこれは契約ですから期日までに残金を支払わないと売主としては契約解除を主張することもできますよね。今の社会状況だと簡単にマンションが売れない様子になってきているのでJがどういう態度に出るかわかりませんが、誠意ある(お互いに)話し合いをした上での情報公開が一番いい方法でしょう。
それを受けるような会社ではあると思いますが。。。
483: ななし購入者 
[2005-11-29 00:02:00]
購入者です。

姉歯の件ですが、J社(デベ)さんにしてみれば、火の無い所に煙(そう願います)の事態かと思いますが、
購入者にしてみれば、分厚い曇を取り除きたい、との想いでいっぱいです。

12月2日の入居説明会時、そして引渡し時までの2ヶ月近くある中で、姉歯問題に関しては
J社からいかに前向きに具体的な構造再計算書類等や
その他付随する関係書類を提出してくるかどうかを見て行きたいと思っています。

具体的な動きをしていないようなら、企業体質に関して疑問を持たざるを得ません。

私的意見ですが、マンション倒壊という最悪の事態ともなれば、当マンションだけでは無く
近隣住宅さんを巻き込んでの問題にも成りかねないと思います。

この住まいに一生のかなりの部分を預けるわけですから、注意深く見守っていくつもりです。
484: 購入者 
[2005-11-29 00:51:00]
確認したところJではこの物件に関し現在第三の検査機関にて
再度構造計画書を再検査しているようです。どこのデベも同じような問合せが
かなり来ているようで検査機関での再検査も混雑しているのではないでしょうか。
2日の説明会までには何らかの検査結果を知らせてもらえるとの答えをもらいました。 
構造計画書は数百枚に渡るようで容易にコピーといっても 難しいとは思いますが、
直接閲覧を要求すれば応じてもらえるのではないでしょうか。
検査結果が出るまでは落ち着かないですね。
485: 匿名さん 
[2005-11-29 07:13:00]
問題の大きさは違いますが、2日の説明会において、近隣マンションの反対運動の件もわれわれの入居前の決着、またはもしも最悪、長引いた場合も引き続きこの問題の沈静化に注力するよう書面での確約をとるのも必要ではないでしょうか?
486: 匿名さん 
[2005-11-29 18:44:00]
>484
まず、設計ですがイクス・アーク都市設計からどこの構造設計に依頼しているか? まず姉歯ではないですが、どういう構造設計を行っているかはっきりさせることが大切です。耐震構造の基準値はいくつか?
その上で、構造計算どうりに施工されているか?これはゼネコン側の施工管理の問題ですが、きちっとしたとろなら写真を交えて記録にのこしているはず。このあたりを2日でも論理的、かつ素人にもわかりやすく、公正な評価をしたものを提出してもらうのが一番ではないでしょうか?
487: 隣の人 
[2005-11-30 20:50:00]
12月2日の説明会に参加され方にお願い。
以前この書き込みで光害の事が話題になっていましたが
ジョイントさんはどうされるのか聞いて、教えてください。
反対の旗を降ろしたので質問も出来ないのです。
488: 匿名さん 
[2005-12-01 22:42:00]
>487さん
了解しました。東側の方ですね ジョイントさんに聞いてみます
少しでも解決できる問題は私たちも解決したいと願っております。
また報告しますね。  東側の方に聞くのもおかしいのですが
何故、西側の方は反対を止めないのでしょうか?
489: 匿名 
[2005-12-02 07:51:00]
姉歯の問題は行政にも大きな問題があります。
だから補正予算などという話がすぐに出てくるのです。
ジェイパーク武蔵野でも、
北側非難口が隣地の了解を得られずに、建築安全条例の特認条件を
満たしていない状況で検査済証が発行されれば、
また、行政のいい加減さが見えてきます。
これを許してはなりません。
490: 匿名さん 
[2005-12-02 14:52:00]
>488
今年7月に世田谷区建築審査会が東京都建築安全条例違反で近隣住民の審査請求を認めた事例がある。確認処分を行った指定確認検査機関はイーホームズ。
491: ななし購入者2 
[2005-12-02 23:56:00]
本日の説明会、結局具体的な数値・画像・等は一切提示されませんでしたね。

第三者機関による耐震再計算なんて、日付が前日です。
具体的な数値を元に説明して欲しかった。
またコピーが数百枚になったとしても、そのくらいは用意すべきでないのでしょうか。

売主ジョイントさんが提出した、「ジェイパーク武蔵野における構造設計について」は
会社名の社判であり、もし万が一の場合には誰が責任者として責任を負うのでしょうか。
会社名で押印されても、会社が倒産したら責任の所在は問えないでしょう。

再度、説明会を行う事になりましたが次回も今回のような対応では安心できません。

ある女性が言ってましたが、本当に自信がある物を販売しているのなら
もっと明確に万が一の場合をどうするつもりなのか
責任者名にての書類を提出すべきでしょう。

本日の参加者で、納得して帰宅した人はいるのでしょうか。理解に苦しみます。
492: 購入者さん 
[2005-12-03 00:09:00]
再度、入居説明会を行うとの事ですが、当然想定していない費用がかかるわけですよね。売主さんに。
その事がこれから工事する場所や植栽や通路などに、コストダウンとして転化されないかが心配です。
これからの工事よって作るところが安っぽかったら、せっかくの新居も興ざめですし。

まさか安全面に関わるところが、手抜きされる事なんてありませんよね・・・
493: 匿名さん 
[2005-12-03 00:36:00]
>492さん
安全面に関わるところが、手抜きはないと思いますよ。
それをしたら今回の偽装問題と同じようなことになるので・・・
494: 購入者さん 
[2005-12-03 02:25:00]
目に見える対応を望みます
495: 匿名さん 
[2005-12-03 06:40:00]
そもそも住民が昨今の社会情勢につられて、こんなに過剰反応するとは想定外だったのではないでしょか?
わかりやすく、再度提出するというのですからそれを待ったらいいと思います。
構造がきちっとされているのは当たり前ですから、それをきちんと説明したら済むことでしょ、単純に。

ただ、住民皆さんの質問内容や、話し方には、Jがあくまでも悪者だ、糾弾してやる的な雰囲気を感じました。
そんなに心配なら、日本中どこのマンションも住めないし、今回の物件もやめたらいいのにと感じました。
496: 購入者A 
[2005-12-03 11:09:00]
昨日の説明会。会社側の対応には、確かにガッカリでした。
社会情勢に疎いのか、世間をなめているのかわかりませんが、第三者の証明を出してきて、‘ここまでやっているんだ‘と言わんばかりの態度は、理解できない。
どなたかが発言されてましたが、会社側と購入者側のこの問題に関する温度差を感じ、近隣住民との問題もこのような処理の仕方が現れているような気がします。
これからこのマンションとも近隣住民とも永く付き合っていくのは我々ですから、もっと購入者の側に立って‘これでもか!‘というぐらいの対応をしてほしいものです。
497: 匿名さん 
[2005-12-03 11:49:00]
構造計算書偽造事件を受け、ジョイント・コーポレーションは11月22日、マンションの建築確認の申請先をすべて、民間の指定確認検査機関から行政機関に切り替えることを明らかにした。同事件では民間検査機関が偽造を見破れなかった点も問題視されており、マンション購入者の不安をぬぐい去りたい考えだ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47422/res/209-220
498: 購入者 
[2005-12-03 13:55:00]
無駄に時間ばかりが過ぎた説明会でしたが、ジョイント側も偽造はないと自信があるのなら「万が一弊社に偽造
など不正が発覚した場合は全額手付け金は返却します」位の事を言えばいいのにと聞いていました。
購入者も不安なのはわかりますが頭から偽造してると言わんばかりの責め方をしている様に感じました。
出来上がった以上今更X線だの図面のコピーだのを見せられて信用出来るのでしょうか?それより後々問題が
発覚したときの対処方法&保障をしっかり文書で出して貰えばいいように思いました。
それでも納得出来ないのであれば解約なりマンションではなく一戸建ての購入を検討された方が良いと思います。
499: 購入者 Z 
[2005-12-03 14:04:00]
昨日の入居説明会は、確かに色々な指摘がでましたね。
私は、前日に担当者に問い合わせしたんですけど、説明会にもらった、第三者の構造計算書をだしてくれるだけで満足してました。
今回報道の件は、構造計算書が偽装された事が一番の問題であり、そもそも、構造計算自体に問題があれば、
いくら一生懸命検査しても、違法建築を検査しているだけですよね。 
確かに昨日の対応では、納得できないものもありますが、わたしは、引渡しを楽しみにしてます。
500: 匿名さん 
[2005-12-03 14:13:00]
購入時、担当の方の説明だと西側の反対運動は入居までになんとかしたいとおっしゃてました。
もちろん確約できないと説明されましたが、完成後に反対運動してもどうにもならないので、
と反対運動が無くなる可能性が高い事を強調して、購入するように説得されました。
私も西側のマンションは日照も問題なさそうだし、何故反対運動をしているのかは疑問でした。
でも、結局J社の不誠実な対応に反発して反対運動を続けているのだと思いました。496さんに
同感です。
営業の方も、各社に営業戦略はあると思いますがあまりにも強く即決を迫るので少し不信感を
抱きました。二つのタイプで迷っていたのですが、どちらも『次に検討されている方がいるので
今日決めないと次の方が決めてしまう』と即決を迫られ嫌でした。
それから何度か問い合わせをしてみるとその後どちらのタイプも決まっておらず、先着順の物件と
して残っていました。(その後1ヶ月くらい売れ残ってました)
なんとなく納得できないまま、購入しましたがなんだか反対運動の件といい、今回の件といい
晴れ晴れした気持ちになりません。正直、これでよかったのかなと疑問に思っています。
もし、今からキャンセルしても今までに支払ったお金は戻らないですよね。
そういう説明も受けたし無理だと分かっていますが、駄目なものは駄目ですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる