旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ東京ガーデンパークス【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. コスモ東京ガーデンパークス【3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

規定に達しましたのでPart3を立てました。
完売しましたが、引き続き情報交換・意見交換をしましょう。


コスモ東京ガーデンパークスってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40235/
コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40577/

[スレ作成日時]2005-10-09 15:40:00

現在の物件
コスモ東京ガーデンパークス
コスモ東京ガーデンパークス
 
所在地:東京都板橋区前野町3-37-1
交通:都営三田線 本蓮沼駅 徒歩9分

コスモ東京ガーデンパークス【3】

102: 入居予定者 
[2005-10-20 02:15:00]
3連続投稿で失礼します。
ネット環境ですが現在我が家はYBBのADSLですが本マンションではYBBの光を導入できないと知り、
コスモスライフの光を契約しようと検討しています。
一番のネックはIP電話だったのですが、毎月800円ほどだせばIP電話が使えるみたいだし、
ほぼこれで決まりかなと思っております。
そこで質問なのですがIP電話が使えれば家庭用の電話回線は必要ないのですがこれは加入が必要
なのでしょうか?デジタル回線で毎月1300円?(アナログ1700円)が無駄に思えてきます。
YBBでもやっている電話加入権不要タイプというやつです。
それから住居内に設置されているLANジャックですがルータを導入しないと複数のPCでの同時接続
ができないのですね。最近購入した無線ルータで解決すると思いますが。
メールアドレスが複数発行可なのは良いですがひとつあたりのメールボックス容量が20Mとは
少ないです。
容量を超えたらその先は受信できないのですかね?(数日間PCでメールをチェックできなかった場合など)
103: 匿名さん 
[2005-10-20 19:22:00]
101さんへ
私も101番さんと同じ疑問があったので、JCOMの担当者に詳しく聞きました。
すると、地上波デジタルチューナー内蔵のTVでJCOMに加入しないで地上波デジタル
放送を見る場合、「パススルーしたい」と言えばできると言ってましたよ。
104: 匿名さん 
[2005-10-20 19:27:00]
アリさんで値引き交渉もできると思いますよ。作業効率はアリさんの方が
良いと思うので、これから見積もりされる方、頑張って下さいね。
105: 匿名さん 
[2005-10-20 20:06:00]
住宅ローンの半分程をフラット35から借りました。
フラット35は保険(団信信用生命保険)が別料金でかけられますが、
全額でしたら、問題なく加入するんですが・・・悩んでいます。
フラット35から借りた方は保険に入られましたか?

106: 匿名さん 
[2005-10-20 21:54:00]
>>102さん
私も調べてみました。
IP電話はOCNドットフォンですからFAQのQ6番でNTTの料金が別途必要のようです。
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/faq/answer/index2.html#q001
複数台のPC接続は、確かにブロードバンドルーターが必要なようです。
ヒカリライフネットご利用の手引き P6 その他の注意事項  P12 Q1−4 複数台のパソコンを・・・
107: 匿名さん 
[2005-10-20 22:00:00]
皆さん「ローン返済保険」は入られました?
20万以上しますが、15年くらいのうちに解約すれば丸々返ってくるとか…
でもなんだか解約するのをすっかり忘れそうですorz
108: 匿名さん 
[2005-10-20 22:13:00]
JCOMに加入しないで地上波デジタル
放送を見る場合、どのようなメリットがあるのでしょうか?
お教えください。
109: 入居予定者 
[2005-10-21 00:47:00]
>>103さん
情報ありがとうございます。
アンテナを立てなくても手立てがあるのですね。
ちょっと安心しました。
>>106さん
調査いただきありがとうございます。
やはりNTTの料金は必要なのですね。
ただし板橋区や世田谷区もとい都内ではほとんどNTTには加入せず、JCOMの電話回線に
加入しているとか、、、。
>>108さん
JCOMの毎月の料金5000円?がかからないというメリットがあります。
年間にして60000円です。これは大きいです。
要はただできれいな映像の地上波デジタル放送を視聴したいわけです。
110: 匿名さん 
[2005-10-21 01:32:00]
ホシザキ食器洗浄機が製造中止になったようですね。
プラスワンでつけちゃったのに…;;
どうなるんでしょう?
111: 匿名さん 
[2005-10-21 12:35:00]
入居予定者さん
ありがとうございました。
地上波デジタル放送の視聴は、JCOM経由でも無料と思っていました。
ところで、BS/CSは、ベランダにアンテナ設置できない以上、JCOMに加入しないと見れないですよね。
112: 匿名さん 
[2005-10-21 15:00:00]
>>110
ホシザキのホームページのトピックスに今後の対応についてお知らせがでてますよ。
113: 匿名さん 
[2005-10-21 17:36:00]
http://www.hoshizaki.co.jp/t/f-t.htm
ホシザキ電気HPの対応
114: 匿名さん 
[2005-10-21 20:51:00]
<<109さん
106です。今日、入居説明会でNTTの基本料について聞きましたが、ヒカリライフネット担当者の話ではNTTの提供するサービスが不要であれば契約しなくても良いそうですよ。
IP電話のみで使えないサービスは110・119・104・0120のようなもので、たぶん該当するのがこのページの表だとおもいます。
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/service3/?voipd-cha-a
あれれっ。この中には010や050も・・・。いったいどうなってるのかますますわからなくなってきました(;;)。
だれか、ほんとのとこわかる人いませんか?ついでに言うと、JCOMはほとんどつながるそうです。

ヒカリライフネット担当の人に、グローバルIPを買わずに複数PCでインターネットする方法も教えてもらいました。
マンションのスイッチングHUBと住戸内ハブの間(住戸内ハブのすぐ上流サーバ側)に、ブロードバンドルータをいれるそうで、それ用のマニュアル(配線方法の絵付き)も持ってらっしゃったので、コピーもらいました(^^)V。

また、担当者の話ではIP電話用のVoIPアダプタは、レンタルのみで自分で買ったからレンタル不要にはできないそうです(それだったら合計金額でレンタル料込みの方が親切なのに・・・)。
115: 匿名さん 
[2005-10-21 23:04:00]
CS110は、屋上アンテナからJCOM経由でなくとも
CS110対応受信機があれば、受信できるのではなかったでしたっけ?
私も詳細を知っている方がいれば伺いたいです。

「パススルーしたい」とは、JCOMに申しでるのですかね?
116: 匿名さん 
[2005-10-21 23:22:00]
チューナー付TVであれば、JCOMに加入せずとも
地上デジタル、BS/CSが視聴できるのですね。
ということは、JCOMへ加入するメリットは無いのでしょうか?
117: 入居予定者 
[2005-10-22 00:39:00]
>>116さん
JCOMに加入するメリットですがスターチャンネル等の有料チャンネルの数々が定額料金で複数
見れるということではないでしょうか?
また、各種チューナを持っていなくとも専用チューナをレンタルでき、手持ちのテレビで
地上デジタル、BS/CSが視聴できるということでは?
118: 匿名さん 
[2005-10-22 01:28:00]
117さん
ありがとうございます。
説明会時に、入居時に加入すれば、工事費12000円が無料と言われ
迷っています。TVは、チューナー内蔵のものに買い換える予定です。
119: 匿名さん 
[2005-10-22 09:47:00]
「パススルー」は維持費のような費用が数百円かかるだろうと担当者の方が
言ってました。JCOMも地上波の無料化へ向けて詳細はまだ決まってない
という感じでした。我が家では、子供も小さく、TV自体そんなに見る時間
がないので、今回は有料チャンネルの加入は見合わせようかと思ってたので
「パススルー」で丁度良いかなと思ってます。後は、電話もJCOMにしよ
うかと思ってますが、工事費はTVなしだと4000円と言ってました。
120: 匿名さん 
[2005-10-22 12:00:00]
BS・CSは屋上にアンテナが設置されるので、手持ちのチューナー内蔵テレビ等で視聴できます。

地上波(アナログもデジタルも)はマンションにアンテナが設置されないので
JCOM経由で視聴する事になります。

地上波アナログを見るだけなら、JCOMに加入せずに手持ちのテレビだけで視聴することができます。

地上波デジタルは、JCOMがトランスモジュレーション方式という方式で送信しているので、
手持ちの地上波デジタル対応テレビ等だけでは視聴できず、JCOMに有料で加入する必要があります。

ただし、JCOM内で将来的に地上波デジタルもトランスモジュレーション方式から
パススルー方式に変更されるとのことでしたので、手持ちの地上波デジタル対応テレビ等だけで
視聴出来るようになります。

トランスモジュレーションとパススルーの違いは、下記を参照して下さい。
http://www.nhk.or.jp/res/tvres1/h00200.htm

ちなみにJCOMでは、『2006年中にはパススルー方式に変更できそうだ。』との事でしたので、
わが家ではしばらく地上波デジタルは我慢しようと思っています。


121: 入居予定者 
[2005-10-22 13:08:00]
>>120さん
的確なアドバイスありがとうございます。
お詳しいですね。
他の方の話も聞いていると地上波デジタル放送をJCOM加入なしで受信するために
パススルーできるかどうかが問題となりそうですね。
受信地域にいるにもかかわらず受信できないとははがゆいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる