旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ東京ガーデンパークス【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. コスモ東京ガーデンパークス【3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

規定に達しましたのでPart3を立てました。
完売しましたが、引き続き情報交換・意見交換をしましょう。


コスモ東京ガーデンパークスってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40235/
コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40577/

[スレ作成日時]2005-10-09 15:40:00

現在の物件
コスモ東京ガーデンパークス
コスモ東京ガーデンパークス
 
所在地:東京都板橋区前野町3-37-1
交通:都営三田線 本蓮沼駅 徒歩9分

コスモ東京ガーデンパークス【3】

182: 匿名さん 
[2005-10-27 00:20:00]
金額の高い安い以前に、4tトラックの規制、作業員人数の割り増しが理解できませんね?
4tがダメ。3tなら2台必要などどいって金額を水増しし
作業員が5人必要とかいって、現地で必要な作業員の費用や養生材の費用に当ててるんじゃないの?と勘ぐりたくなります。
当日、ありさんが4tトラックできたら笑えますね。
見かけたら出直してもらいましょうか?爆笑
183: 匿名さん 
[2005-10-27 00:28:00]
ほんとに4トン可なら安くなるのに残念です。
逆にこれだけの大型物件なので、すべての方が注意書きを読んでいるとは限りませんよね。
万一、他社が4トンで来たらアリさんはどう対応するんでしょうかね。
アリさんの営業は、現地で4トン未満に積み替えてもらいますなんて言っていましたが、
無理がありそうですね。
184: 匿名さん 
[2005-10-27 00:38:00]

ゴミ出しの時間ですが、朝8時までとした理由を考えれば、何時からではなく、できるだけ8時に近い
時間で8時までに出すのが、このマンションにとってよい、ということではないかと思います。

8時を過ぎると、収集車が来てしまう可能性があるので8時までに出すのは最低条件。
本当なら、みんな8時に出してくれれば、ゴミが散らかったりすることもないけれど、それぞれの方の
都合も考えれば、一律というのは酷なので、できるだけそれに近い時間、朝、7時に家を出る人はその
ときに出してください、というふうにしましょう、ということだと私は考えています。

185: 匿名さん 
[2005-10-27 00:54:00]
>>184
私もゴミ出しが気になってましだけど、当日朝だけに限定したら、ELVとか大変な渋滞になると思います。
現実的には前日の夜から可能にしないとスムーズなゴミ出しは厳しいかと思います。
(現在の住まいがそうなっています)
いずれ管理組合の議題になる気がします。
186: 匿名さん 
[2005-10-27 09:07:00]
引越しの件ですが、みなさんの中で3トン1台ではぎりぎりで、2トン2台になります。と言われ泣く泣く
2トン2台で見積もりが高くなっている方はいますか?特に夫婦2人のケースが多いと思います。
みなさんハンガーラックは何台用意されていますか?5台以上のかたが多いと思います。これが結構でかいんです。
その台数を減らせは3トンで収まるかたといると思います。
私は、4社見積もりをとって2社は3トン1台、残りの2社は2トン2台でした。3トン1台の業者に
他社は3トンで収まらないのでどうして収まるのはを聞きましたら、ハンガーラックの数といっていました。
注意してみてはいかがでしょうか。
187: 匿名さん 
[2005-10-27 12:03:00]
まず、当方が依頼した運送系業者は4t不可で、3tとなった場合でも
おなじ金額でやっていただけると了承していただいております。
その上でお話させていただきます。

ここでのありさんのお話、当方がありさんと電話でお話した事を踏まえ
リクコスさんに
「気持ちとしては、ありさんを幹事会社として使うのはやめていただきたいくらいだが
それは今更不可能でしょうから、せめて、4t車不可などどいう規制はやめていただきたい。
ありさんに電話しても、4t車は敷地内で切替しできないなどど、笑ってしまうような言い訳しかしない。
逆に規制することによって、トラックの台数が増え、数珠つなぎ・・トラブルの元になりかねない。
また、意味のない作業人増員の指示もやめさせていただきたい」とお話いたしました。

リクコスさんも「プロであるありさんが判断されたことだし・・・
ロータリー部分はひさしもあるし・・」とおっしゃってみえましたが
配置図から判断するに、車路は8mほどあり、4t車が充分すれ違えること
トラック運転手なら5mの幅があれば、90度の直角の道でも曲がれること
庇が車路にまで何mもでてるわけじゃないでしょう・・・とお話し
最終的に、ありさん側にもリクコス側にも『4t車での敷地入場を規制する権限はない』
また『作業員増員を指示する権限はない』との回答を得ました。

ただ、敷地内でトラックがあふれかえっている場合には、事故等のないように
ありさんの指示にしたがってくださいとのことでした。

当方も、現地でわざわざトラブルの種をつくるつもりもありませんので
再度、予定している業者さんと打合せし、3t車がいいか4t車がいいか判断するつもりでおります。

また、リクコスの担当の方にも
「不特定多数の方が無記名で書き込まれているので、全てが正しい情報とは言い切れませんが・・」
と前置きしたうえで「こちらの掲示板をごらんになられてください」と申し上げました。
188: 匿名さん 
[2005-10-27 12:13:00]
>178さん
176=180です。返信ありがとうございます。
同じ時期ですかぁ〜。やっぱり値引き可能なんですね。もうちょっと交渉をがんばってみます。
うちは営業さんにこんなこと言われて値引き交渉あきらめちゃったんですよね。
・一斉入居なので一律料金
・会社全体の方針で12/19〜12/26の期間は一切値引きしない(値引きをすると希望者は皆その期間に引越ししてしまうため)
・他の業者はおそらく引越しを引き受けてくれないし、見積もりにも来てくれない(一斉入居で制約が多いため)
特に3番目のを聞いて色々と手配しても大変なだけかなぁと考えてしまいました。皆さんの書き込みを見ると他社でも引き受けてもらえそうなので、見積もりをお願いしてみようと思います。

ちなみに、他社に頼む際の制約事項として伝えなければならないこととして以下のことを言われたんですが、他に何かあれば教えてください。
・トラックは3tまで
・引越しは混雑するので長時間に及ぶことを覚悟の上でやってもらう
ここの書き込みでは作業人数5人以上というのもあるみたいですが、うちでは特に言われませんでした。これも守らなければならないんでしょうか?
189: 入居予定者 
[2005-10-27 12:41:00]
>187さん
4t車不可をやめてとの依頼をリクコスにされたそうですが、
あなたはそれでもいいでしょう。
しかし4t車をあきらめて3t車+2t車等で既に引越し業者に契約された方は
どうなるのでしょうか?
4t車を使えないことで料金が高くなってしまっている人は現にいます。
この掲示板を見ているのは一部の人でしょう?
個人的にいやな思いをされたのは理解できますが、他住人の不利益になるような
行動は慎んでください。
ちなみに誰もふれていませんが、うちに来たアリさんの営業は
「新築マンションの一斉入居では最近はほとんど4t車が禁止となっている。
 理由としては敷地内などに重量のある車が入ってくると道路下に敷設した配管?
 や機器等に悪影響を与える恐れがあるため」とおっしゃってました。

さあいよいよ内覧会が来週にせまってきました。
みなさん気持ちよく引越しできるといいですね。
190: 匿名さん 
[2005-10-27 12:44:00]
今引越し業者さんで色々とお話が出ていますが、
12/19〜12/26の間に引越しする方で「ありさん」に頼む方で
引越業者に対する「心付け」とか、「寸志」とか
やっぱりお渡ししますか?
191: 匿名さん 
[2005-10-27 12:52:00]
>190さん
またその内容ですか^^;
192: 匿名さん 
[2005-10-27 13:02:00]
>189
えっと・・・あの規模のマンションでしたら
消防車(はしご車)が充分に侵入できるだけの車路・路盤が必要なんですよ。
ありさんの苦しい言い訳にまどわされないようにしてくださいね。

それと他住民の不利益になりますか?
利益にこそなれ、不利益になることはないと思いますが・・・

また、最後に書き込みました通り
わざわざトラブルを起こすつもりはないので
再度、引越し業者と相談のうえ、答えを出すと申しておりますが・・・

193: 匿名さん 
[2005-10-27 13:03:00]
189はありさんの営業さんですか??
ありさんの不利益になるから??
194: 匿名さん 
[2005-10-27 13:38:00]
うちも最初他社さんで4t1台の見積もりでしたが、4トン車不可という旨を伝えたところ同じ金額で3トンと2トンを使用して運んでくれることになりました。
一斉入居なので、マンションについた順番に作業を開始していくと思いますが、作業人数に関しては各家庭の物量、契約している階数やエレベーター・階段からの距離によって必要人数が変りますから必ずしも5名以上でなくてはいいと思いますよ。
作業時間の長い短いは各運送会社の動きの良し悪しもありますが、一番は幹事会社の的確な指示・段取りだと思います。
195: 匿名さん 
[2005-10-27 13:46:00]
ありさん以外はトラックの手配内容の変更打ち合わせは出来ると思いますよ。
196: 匿名さん 
[2005-10-27 14:06:00]
ありさんは12月は繁忙期だといっていました、某大手運送会社は閑散期といっていました。平日割引も適用
できると言ってました。12月はありさんにとっては繁忙期でも世間一般はどうみても繁忙期ではないと
感じました。
197: 匿名さん 
[2005-10-27 14:11:00]
引越し業界が忙しくなるのは入学・卒業・入社の時期の2月から4月上旬ではないでしょうか?
198: 匿名さん 
[2005-10-27 14:55:00]
消防空地について・・・
あれだけの規模から考えると、素人考えとしても
最上階まで届くはしご車が侵入・設置できるだけの
スペース・路盤が必要かと思われます。
簡単に考えても40m〜50mの長さのはしご車
つまり10t車級の車が耐えうる路盤が必要ですね・・・
でないと消防検査通らないと思いますよ。
199: 匿名さん 
[2005-10-27 17:24:00]
いくらアリさんが幹事会社でも、あんまり自社の利益ばかり考えてると
入居を予定されている方達からソッポ向かれちゃいますよ!
こういうところでも、結局「人対人」なんですから。
お金を払うのは入居者なんですよ〜。

現場に他社さんばかりだったらおかしいですね。
200: 匿名さん 
[2005-10-27 20:44:00]
私の家に見積り来たアリさんの方は、「4トン車使いたいんですが、お宅の前の道路が入らないんでねぇ」
と言ってました。
私の家のところに4トン車が入りさえすれば、4トン車を使うということで、「2トン車2台になってしま
うので、少し高くなってしまいますが、少しでも安くするようにします」と...?

なんか、アリさんの見積りが信用できなくなってしまいました。

それに、最初は「他社さんなら3人以上で来るように言ってください」が「4人になり」、後日、他社でお願
いすると告げると「5人以上用意させてください」とコロコロ変わっていくし...

最初の見積りの時、「荷おろしは到着順で、他社さんも差別することはありませんから」と言っていたのです
が、それも怪しくなってきたような... 万一のときはリクルートさんにクレームいれます。
201: 匿名さん 
[2005-10-27 20:55:00]
>189さんへ

楽しく、新居に入るためにも見積り、取り直した方がいいと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる