三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. 【契約者専用】パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー Part2
 

広告を掲載

内覧前さん [更新日時] 2021-01-27 00:29:40
 削除依頼 投稿する

無事内覧会を迎えたGWTの情報交換をいたしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/253128/

パークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワー
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)、
    神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目以下未定(住居表示)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:2LDK
面積:61.85平米
売主:三井不動産レジデンシャル、三井都市開発
施工:竹中工務店


[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2013-12-25 00:24:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー
パークシティ武蔵小杉ザ
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 506戸

【契約者専用】パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー Part2

21: 入居前さん 
[2014-01-08 11:17:42]
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

ご意見をお聞きできればと思い書き込みました。
皆様は、エコカラットとかはつけたりしますか?
我が家は検討中なのですが。。。
22: 内覧前さん 
[2014-01-08 11:52:25]
エコカラット、検討しています。
場所は玄関、洗面台前、できればトイレにも。
玄関は人目に付く所なのでつけようと思っています。
何かと出費が増えるばかりです。
でも、いよいよ入居の日も近づいてきましたし、楽しみです。
23: 入居前さん 
[2014-01-08 16:16:11]
三井デザインテックで注文される方ってどれぐらいいらっしゃいますか?
評判を知りたいです。
24: 入居前さん 
[2014-01-08 17:32:10]
>>22

有り難うございます。
家は玄関とリビングに検討しています。

家具やカーテンや電化製品の見積もりが出てちょっと出費がかさみそうですが
良い部屋にする為には仕方がないと思っております。
本当に入居が楽しみですね。
25: 入居前さん 
[2014-01-08 21:50:48]
三井デザインテックで注文する予定です。
早割が今月下旬くらいに締切だったと思うので、それには間に合わないかもしれませんが。
26: 入居前さん 
[2014-01-09 16:53:53]
三井デザインテックさんにお願いしようと思っていましたが、辞めました。
詳細は伏せさせていただきますが、コーディネーターの方はとても良い方
でしたが、とある業者さんの方の一言に夫婦で驚き辞める事にしました。
でも、デザインテックさんにお願いしたほうが入居時にはすでに工事が
終わっているので、楽ですよね。
27: 内覧前さん 
[2014-01-09 18:33:04]
うちはほとんどをデザインテックさんにお願いしています。高いものをすすめてくるわけでもなく、好みに合わせて、他のメーカーさんのもとともきちんと比較してくれますし、何度も打ち合わせしているのですが、信頼感もうまれ安心できます。
入居前に工事、家具の搬入もしてくれるのも有難いところです。
詳細を書かずに、他の業者の言葉だけを受けてただ辞めた、と書くのは悩んでいる方のアドバイスにならずどうかと思いますが。
アフターケアを含めて、私はデザインテックに頼んで良かったと思っています。
28: 匿名さん 
[2014-01-09 22:46:43]
三井デザインテック、エコカラットとエアコンは高すぎたので他で頼むことにしました。
家具は割引で買えるし、ミラーとかカーテンとかは高くもないし、対応も親切だからいいですね。
欲をいえばもうちょっと3Dとか使って提案してもらえればさらに良いのですが。

エコカラットだけ別で頼んで、他はデザインテックを利用する予定です。
同じ業者に頼めば団体割引がきくので安くなるようですが、
ここで宣伝のようなことはしたくないので運がよければ同じ業者さんで安くなるかも・・・ってことで。
29: 匿名さん 
[2014-01-09 23:15:29]
ちょっとネットで調べれば他のタワーでも実績のある良心的な業者が見つかるよ。
30: 入居予定さん 
[2014-01-10 10:30:33]
またまた怪し気な城南さん登場か⁈
入居までもう少しですが、楽しみながら準備できるように、デザインテック、インテリアショップ、いろいろ見ながら選べたらいいですね‼︎
31: 入居前さん 
[2014-01-10 16:36:14]
入居前に施工してもらえるのはいいですよね。うちもミラーお願いします。

本当はエコカラットもしたいけどエコカラットだけ妙に高いんですよね。
ネットとリクシルのショールーム経由で見積りとったらかなり安くて半額くらいで。
もう少し安くなれば発注する人も増えるのに不思議でした。
32: 匿名 
[2014-01-11 12:47:46]
デザインテックのインテリアコーディネーター、みなさん当たりでしたか?うちは何度となくお会いする機会もありましたが、日頃のお召し物を拝見しても、失礼ながらおしゃれとは言えない方で、インテリアについてもこれと言った提案はなく、こちらの希望について見積りを取ってくださる程度。これはと思うようなプロのアドバイスをいただいた記憶がありません。
3Dなんて今やインテリアの提案をするならサービスとして取り入れた方が売上伸びると思いますが、やってないみたいですし。正確な図面を持っているのですから、3Dなんて、巷のインテリアショップより簡単に作れるはずです。
営業の必要なく、設けられる業務フローなのに、あんなに脇が甘い業務遂行していらっしゃるのはもったいないですね。余計なことかもしれませんが。
33: 入居前さん 
[2014-01-11 19:28:39]
皆様引っ越し業者はサカイにされまさしたか?サカイの見積もりが40万近くと高いので、他の会社にしようか迷っています。
34: 匿名 
[2014-01-11 20:32:58]
サカイ以外の業者に頼んでも現場では問題ないでしょうか?
35: 入居予定さん 
[2014-01-11 20:40:32]
我が家はインテリアのほとんどをデザインテックの方にお願いしていますが、綺麗な方で、いろいろなお話しをしていただきながら楽しく打ち合わせをしています。
大まかな希望から具体的なコーディネートまで、幅広く頼れるので、有難いと思っています。
高いものをただ勧められたりすることはなく、予算に合わせて、より良いものを提案してくださるのも嬉しいです。
家族の好みも把握して、カーテンや照明なども探してくれています。
いろいろなコーディネーターの方がいらっしゃるんですね。我が家は大当たりだったのかもしれません。
36: 匿名さん 
[2014-01-11 22:11:59]
デザインテックのステマだ。
凄いな。
37: 内覧前さん 
[2014-01-11 22:13:09]
我が家は違う引っ越し屋さんにしました。だって20万ほど差があるんですもの。
38: 入居予定さん 
[2014-01-11 22:30:05]
36様、私はステマではありません。
本当にデザインテックにオーダーしています。
自分にとって、立地も環境も物件も理想と思えるものに出会うことができました。
それなら、生活する空間も納得のいくものにしたい、といろいろ見て周り、考えて、デザインテックの方にお願いするに至りました。
事実を書いたのにステマと決めつけられるのは残念ですが、何故そう書きたいのかは、結局は僻みなのかな、と…。オーダー家具などは本当に言うことないくらいの設計で、不必要な部分をけずってみたりと、毎回、親身に打ち合わせしていただいています。
何をどう選ぶかは人それぞれなのです。いろいろ情報を交換し合うのは良い事だと思いますし、人のコメントに茶々を入れるだけの内容は控えてほしいものですね。
39: 匿名さん 
[2014-01-11 23:45:36]
>>38
そうやって書き込むこと自体もステマですよ。
そもそも設計センス、デザインセンスのないデザインテックが良いと書くこと事態が無理があります。
もし本気で良いと思っているのだとしたら無駄に高い価格を押し付けられて損をしていること間違いないでしょうね。
引越しする機会があまりない人ですと他の物件やデザイナーとの比較材料がないでしょうから仕方ないですね。
素人同然であれば商売は楽です。

とこんな書き込みもデザインテックのステマになってしまう恐ろしさ。
40: 引越前さん 
[2014-01-11 23:54:37]
うち場合もあまり当たりとはいえませんでした、デザインテックさん。
予算に余裕があることも伝えていたのに、積極的な提案は皆無で。メーカーの見積書を右から左って感じでした。
でもリブラボの隣のテーブルで別のお客さんがすごく和気藹々と担当さんと話しあっている光景もみました。
32さんも当たりだったのでしょう。正直うらやましいです。
41: 入居予定さん 
[2014-01-12 10:54:49]
我が家も幹事会社の見積もりを取りましたが高かったです。
結局、会社が提携している引越会社にしました。
3月4月は引越し件数が多いため、価格設定は強気でしたが、
それでも幹事会社の6掛けくらいでした。
引っ越し当日、トラブルがないと良いのですが。
42: 匿名さん 
[2014-01-12 12:39:03]
カーテン・家具・照明などデザイン○ックに頼むのは高いだけですね。
入居同時に設置されている事を付加価値として考えている人が多いようですが鍵引渡しと入居までの間に設置可能です。
鍵引渡し当日に引越しするのだとしたら仕方ないのかもしれませんが高い会社からは普通は買いませんよ。
43: 入居予定さん 
[2014-01-12 12:42:18]
サカイでも値引交渉すれ安くなりますよ。
うちの場合は最安値は地元密着型の無名な引越会社でしたが、その次に安かったのはサカイでした。
先に何社か見積りをとっておて、この金額なら今日決めます・・・といえば安くなるので見積りを鵜呑みにしないほうがいいかと。
44: 匿名さん 
[2014-01-12 12:52:02]
三井デザインテック批判をされてるのはたぶんあの怪しい城南だろうけど、
バカ高い上に使い勝手の悪いスネークソファを売りにしてる業者が何を言ってるんだか・・・。
45: 匿名 
[2014-01-12 14:31:02]
デザインテックの良し悪しの話しをしたいだけなのに、城南関係と勝手に決め付けられて困ります。
デザインテックは、本当にインテリアコーディネーターによって当たりはずれがあります。営業担当さんはさらに酷い方で、三井の社員とは信じたくないレベルで驚きました。

こっちは買う気まんまんで、予算もあると言う状況なのですから、デザインテックの対応が素晴らしければ、三井のマンションに於ける付加価値になるとは思います。ところがあんな業務レベルで、テコ入れせずにいるところ見ると、三井は財政的には潤っており、まだそこまで真剣に経営考えるほどではなさそうですね。本来は、デザインテックで収入にならなくても、三井のマンション買えば、デザインテックに頼めると言うことで、相乗作用が生まれる仕組みが作れます。迷っているお客様に決め手になる一手にもなり得るほどなのに、三井は軽視してるのでしょうか。でも気が付いた時には手遅れなことに。
マンション購入価格にデザインテックのコンサルタント料も盛られてると思うと、あのレベルの営業とコーディネーターでは三井の企業ブランドの面汚しです。
なので、コーディネーターにはずれた方は、デザインテックは割引だけ活用して、あとは直接各インテリアブランドの担当者さんに相談が賢明ですかね。
46: 匿名さん 
[2014-01-12 15:40:52]
担当によって当たりはずれがあるのは確かだし、高いのもあるけど安いものもあるので
設計が悪いとか提案力がないとかは城南の書き方。
購入者だったら既に頼んでいる人への配慮もあるからあからさまな書き方しないが
城南は例にロビー無断改修で揉めたことがあるから三井デザインテックに私怨があって非常に攻撃的だからすぐわかる。
47: 匿名 
[2014-01-12 16:47:30]
1月末が内覧会です。まだ、引越し予定が決めれません。いろんな情報ありがとうございます。
48: 入居前さん 
[2014-01-12 21:17:27]
引越しの件、他社にも頼まれているとのことでホッとしました。サカイさんが見積もりに来られた時、他社の批判や他社が入って来られるはずがない、入ってきても協力は一切できないとの言葉があり、戸惑っておりました。
49: 匿名さん 
[2014-01-12 22:02:39]
幹事引越し会社だけの一斉入居なんて、今までの小杉のタワマンで例はないですしね。
50: 匿名さん 
[2014-01-13 00:24:31]
>>44
その業者からスネークソファを買いましたが何か???
51: 匿名さん 
[2014-01-13 00:53:07]
>50
デメリット多いけど買ったのなら後悔しないよう頑張って使ってください。
52: 匿名さん 
[2014-01-14 16:20:33]
>>51
デメリットとは何ですか?
ここを見て見積りしましたが壊れやすいとかなら買いません。
教えて下さい。
53: 入居前さん 
[2014-01-14 18:21:26]
うちも殆どデザインテックに頼んでいます。
高かったですが、いちいち業者に立ち会わなくていいのがメリットかと思い
お願いしました。
デザインテックの担当コーディネーターさんは素人に業界用語を振りかざし、
「当然です」と言う顔をしている方で正直疲れます。

引越しはサカイにお願いしましたがうちは値段交渉出来ませんでした。
3月4月はこれで目いっぱいというような事をおっしゃっていました。
交渉出来た方はそのエリアの担当者さんに恵まれましたね。
54: 匿名さん 
[2014-01-14 20:42:19]
>52
見積りもらったのなら本体価格以外にかかる費用や
あの形でそれなりの座り心地をウレタンで作るのにどれくらいの強度が限界なのか、
なぜリフォーム業者が執拗にステマしてるか・・・

考えれば強度については察しがつきますよね。
55: 内覧前さん 
[2014-01-14 22:34:30]
うちはボーコンセプトの家具をデザインテック経由で注文し、通常価格の10%引き➕配送料で入居前設置でお願いしました。エアコンはリビングには量販店で購入したものをと考えてますが、他の部屋は一番安くて小さいものをテックでお願いしてます。(もともと冷房しか使用しないので)お値段に合ったもの、都合の良いものだけを利用してます。
56: 内覧前の者です。 
[2014-01-14 23:51:28]
これから内覧会を予定している者です。内覧会へ出席された方に教えて頂きたいことがございます。

内覧会には、何を持参されましたでしょうか。
図面や計測器は、内覧会場で用意されているのでしょうか。
持参すべきもの、持参するとよいものがございましたら、教えて頂けますとうれしいです。

よろしくお願いします。
57: 入居予定さん 
[2014-01-15 07:26:39]
内覧会、楽しみですね。
三井、竹中の方が一緒にと各部屋を案内してくれるのですが、その時は何も必要はありません。
ただ、不具合を見つけた時のため、画像で残せるようにカメラか機能付き携帯、メモ帳、引っ越し準備のために各棚の寸法をはかるメジャーをもっていきました。結局、カメラは使用しませんでしたが。
何も言わないと、案内してもらったあと取り扱い説明書をもらって帰宅となるので、あらかじめ、内覧後、ゆっくり採寸したいと言えば自由に出入りさせてもらえますよ。
58: 匿名です 
[2014-01-15 12:12:09]
48番さんと全く同じ状況で残念でした。
これから他社でも確認したいと思っています。
私が調べた限りでは、サカイさんでも他社さんでも、まだ大丈夫のようです。
59: 入居前さん 
[2014-01-15 12:30:41]
引越の値引交渉はこの金額なら今日決めるです。
これで下げなかった業者は今までなかったですよ。
稀に希望日に受けられる許容件数を超えてる場合は下がらないですが
日時指定で荷物が多い場合は3分の2、荷物が少なめなら半額くらいでなら交渉可能なことが多いです。
作業員1人あたり3万円くらいが目安です。
60: 匿名さん 
[2014-01-15 13:12:21]
>>54 さん
スネークソファーは強度に問題ありますか?
普通のソファーよりも多くフレームを入れてるとすればかなり丈夫だと思っています。

買って所有した事のある人の意見が聞きたいです。
石原裕次郎記念館で何十年も置いてありますが壊れていませんよね。
61: 内覧前さん 
[2014-01-15 13:16:41]
家の場合、10年前に引越しをしたきりなので引越し価格の相場がわかりませんでした。サカイさんに見積もりをお願いしたところ10年前の5倍の値段でした。驚いて、他社さんに見積もりをお願いしたら10年前と同じくらいの値段で済むそうです。相場とよく言いますが、結局はその引越し会社の相場ということになると思うので何社か見積もりを取るべきですね。ただ良し悪しは当日の作業次第なんでしょうが・・・。
62: 匿名さん 
[2014-01-15 16:19:01]
>60
定期的にウレタンリペアとレザー修繕とメンテで
10年ごとにリフォーム会社に数十万払えば壊れませんよ
ウレタンで連結してできてておまけにレザーのソファの強度を気にするとか無意味
63: 匿名さん 
[2014-01-15 17:47:59]
>62
私もスネーク検討者ですが何故10年毎にリフォーム会社に数十万払うの?
あなたはスネーク持っていらっしゃるのですか?
モビリアとデセデのどちらをお持ちでしょうか?
また違いがわかれば教えて下さい。
64: 入居前さん 
[2014-01-15 18:37:13]
家も10年前が最期の引越し経験者です。
やはり3月~4月でした。
何社か見積もりを取りましたが金額は全然違った記憶があります。

今回は引越しというよりは全て新規家具や家電の搬入になるので引越し会社の
見積もりは取ってはいません。

どうして新築のマンションの入居は忙しい3月~4月に掛かるのか不思議です。
5月とかにずらせばいいのでしょうが、せっかくなら早く新しいマンションに住みたい
ですよね。
65: 入居前さん 
[2014-01-15 19:04:10]
電話とインターネットについて伺います。
三井の説明では、ビジネスでない日常の使用ならファミリーネットジャパンのIP電話とネット環境で大丈夫ですよ、とのことでしたが、皆さんNTTなどには加入されませんか?
IP電話のメリットデメリットもよく分りませんが、ネットも遅いのではないかと少し心配です。
皆さんのご意見お聞かせください。
66: 匿名さん 
[2014-01-15 20:59:59]
以前はサイバーホームでしたが夜になると途端に遅くなったりメンテナンスが頻発したので今はフレッツです。
変えたのが2年前なので今は改善しているかもしれないですが不安なので、ネットはまたフレッツにすると思います。

フレッツでは光でんわを使っていますが音声品質も以前との違いを感じないです。
基本料と通話料が月1000円未満で収まるので安いのですが、
ネット通信用の機械にルーターや電話機などいろいろと繋げないといけなくて、
全ては無線にもできないので決行設置場所や回線が難しいです(インテリア的に)。

IP電話は停電時につながらなくなるのが防災上のデメリットでしょうか。
67: 匿名さん 
[2014-01-15 21:14:13]
>買って所有した事のある人の意見が聞きたいです

これあの怪しい城○の捨て台詞だ。前にもあったね。またステマですか。
68: 内覧前の者です。 
[2014-01-16 01:37:43]
>№57 入居予定さん

内覧会の様子、ご丁寧に教えて頂きましてありがとうございます。
私たちも、案内をして頂いたあとに寸法を測るために、メジャーや筆記用具を持参していこうと思います。

内覧会楽しみです。ありがとうございました。
69: 匿名 
[2014-01-16 13:21:14]
ララテラスのテナントまだ発表にならないのでしょうか。もう1月になりましたが。
思ったより武蔵小杉の収益が望めそうだから、テナントが殺到とかなら嬉しいですが。内装は意外と短期間でできちゃうので、ギリギリまで調整があるかもしれませんね。アリオで一通り生活品は揃うので、武蔵小杉のランクをぐっ引き上げてくれるようなお店が出揃うといいな。
70: 匿名さん 
[2014-01-16 18:25:34]
もうとっくに全部決まってるよ。
発表しないだけ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる