マンション雑談「マンションは絶対に今が買い時PART7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションは絶対に今が買い時PART7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 
【一般スレ】マンションは絶対に今が買い時| 全画像 関連スレ RSS

最初のスレ 2004/12/26(日) 00:15 (530レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41336/
PART2   2005/02/21(月) 13:27 (540レス)  
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39614/
PART3   2005/06/19(日) 19:41 (582レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41342/
PART4   2005/08/24(水) 16:34 (486レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40898/
PART5   2005/10/15(土) 22:27 (506レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40461/
PART6 2005/11/14(月) 01:55 (461レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40344/
何年後かのお楽しみ…。

[スレ作成日時]2005-11-25 02:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションは絶対に今が買い時PART7

362: 匿名さん 
[2005-12-10 22:03:00]
>361
>液状化が起こると地面が流動化して、ちょうど蟻地獄のように、地中に吸い込まれてしまうそうです。
>また、地中が流動化するため杭も全く効かず簡単にひっくり返ってしまうようですよ。

マジレスするのにも痛すぎだが、液状化は地中の水分が地表上に出てくるものであって、
吸い込まれるようなものではなく、あえて言えば、逆に、地中から浮かび上がる。
しかも、液状化は、地表に近い所で起きるので、40mとかの大深度には
全く関係ありません。よって杭が効かないなどということはありません。
363: 匿名さん 
[2005-12-10 22:10:00]
べた基礎の超高層ってある?
364: 匿名さん 
[2005-12-10 22:15:00]
液状化=湾岸埋立地って発想が既に無知の表れですね。
365: 匿名さん 
[2005-12-10 22:25:00]
>>345
>液状化ってどうなんだろう。
>杭だけのこって建物は動いてしまったりすること
>ないんだろうか。

あまりに無知ですね。マンションの構造を知らなさすぎ。
杭だけ残って????一度でいいから見てみたい。
366: 匿名さん 
[2005-12-10 22:52:00]
>べた基礎の超高層ってある?
高層マンションの話しをしてたのか?
だったら尚更、良い地盤で杭を打ってる方がいいですね。
367: 匿名さん 
[2005-12-10 23:03:00]
そもそも、杭はアンカーとして打ち込むのではなく、液状化しないと思われる地盤(支持層)まで届かせ、
その上に建物を乗せる。
その上の液状化した地盤が柱をへし折る、あるいはずらすということは起こらない、いや、想定されてない、いや、
考えたくない…。

ちなみに超高層ではTTTが直接基礎(地下16メートルの地盤上に厚さ4メートルのコンクリート)らしい。
あの極端に広い底面積を考えれば倒れそうもないが、購入者の一人は、やっぱり保険のつもりで
杭も欲しいと言ってた。
368: 匿名さん 
[2005-12-11 01:21:00]
>367
それが本当ならば大地震が来たら倒れる可能性が強いから税金で解体だな。
369: 匿名さん 
[2005-12-11 01:24:00]
>367
その地域はみんな60から70メートルの杭打ってるんだよ。
しかも液状化する地域だし。
やばいね。
370: 匿名さん 
[2005-12-11 01:36:00]
液状化について一言コメントです。
神戸の地震体験者です。(家は、人工島の超高層でした)
きちんと地盤改良(水抜き作業)をして、基礎杭をしっかり打てば
地震後もしっかり建っていましたよ。ちなみに家の杭は50mでした。
また液状化もマンション敷地内は全く起こってませんでした。
液状化が無くても、基礎が浅めの8階程度の建物は、若干傾きが生じている
地区も有るとは聞きましたが。(但しその傾きも建築基準法の範囲内で収まってる)
それより、陸側(人口島で無い方)で且つ、基礎杭がさほど深く打つ必要の無い
低層の建物郡は、同じような時期に立てられた物でもダメな物が多かったです。
勿論、液状化が起こっていて、基礎の浅い人口島の倉庫街等はTVや写真などでも
良く出ているように、建物が皆傾いていましたが。

ただ、少し気になっているのは、東京の超高層は、東京湾は浅瀬が多いので、
すぐに硬い層(但、決して岩盤ではない)が有るので、超高層であっても
基礎が十数メートルと言うのが多く、本当にその地盤を信用して良いのかと
少し不安を感じているのも事実ですけど。

あれあれ、一言で終わらなかった。すみません。
371: 匿名さん 
[2005-12-11 01:42:00]
さすがに超高層レベルの設計では、杭の損傷ぐらいはきちんと計算されてるでしょう?
偽造もしにくいはずだし(超高層でもこの件で荒れてるスレがありますけど…)。
372: 匿名さん 
[2005-12-11 02:58:00]
60m超の超高層は国交大臣の認定が必要な建物なので、超高層で設計虚偽が明らかになれば、
国や政府に対して責任を追及することができる。と、思うんだけどどうだろうか?
373: 匿名さん 
[2005-12-11 04:10:00]
>371
杭の損傷が認められた場合、このような段取りになっていると思われます。
1.鋼管杭の挿入を試み、いけたら土台工事を行い乗っける。
2.だめなら放置。。。 合掌
実際、これを行う程の現場に遭遇したことはありませんから、聞いている
話しだけです。
374: 匿名さん 
[2005-12-11 11:54:00]
>べた基礎の超高層ってある?
横浜ランドマークタワー、がそうらしい
375: 匿名さん 
[2005-12-11 17:25:00]
杭の深さはあまり意味が無いそうです。
関東平野の砂礫層に杭しっかり打ち込んであるかどうか
なのだそうです。この砂礫層は場所によって
深さが違うそうですよ。しっかり打ち込んであるかどうか
なんてどうやってチェックするの?
376: 匿名さん 
[2005-12-11 17:26:00]
杭を引っぱたり、揺すってみたりしてグラグラしなければOKでないの?
377: 匿名さん 
[2005-12-13 02:08:00]
>>375
ボーリングの結果(予想)と、作業中(ドリル)の数値を見て。
直接基礎は掘りますから、目で確認できます。
378: 匿名さん 
[2005-12-13 11:17:00]
まさに今が買いどきなんだろうな。みんなが安心して買い時だと判断したら今度は
競争が今の比でなくなる。だからいま頭を使っていい物件をつかんだ人が勝ち組なんでしょう。
379: 匿名さん 
[2005-12-13 12:09:00]
消費者が出せる金額には限度があるから
ほとぼりが冷めて需要が解放されたくらいで価格が高騰するとは思えない。
今まで通りの価格競争があるでしょう。
今は買い時かもしれないが
このゴタゴタを逃して買い時を失うようなことはない。
380: 匿名さん 
[2005-12-13 12:56:00]
耐震問題がどこまで広がるか、
とりあえずは待ちだな。
381: 匿名さん 
[2005-12-13 13:03:00]
仮に、みんな嘘偽ってて、ほとんど全部がやばかったら日本経済はどうなってしまうんだろう。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる