東京23区の新築分譲マンション掲示板「目白ガーデンヒルズ【入居予定の方々】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 目白
  6. 目白ガーデンヒルズ【入居予定の方々】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-19 14:26:00
 

下記のスレッドが満杯になりましたので、このスレッドを立てました。
なお、こちらは入居予定者向けとさせていただきます。
有意義な情報交換の場と致しましょう。

旧スレッド http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39036/
物件HP http://www.mejiro-gh.com/


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2005-10-31 08:48:00

現在の物件
目白ガーデンヒルズ
目白ガーデンヒルズ
 
所在地:東京都豊島区目白1丁目1057番2(地番)
交通:山手線目白駅から徒歩5分
総戸数: 396戸

目白ガーデンヒルズ【入居予定の方々】

202: 匿名さん 
[2005-12-13 13:36:00]
200さんに賛成です。

>メンテナス費用が高額になりますから。

とのことですが、免震の部材はかなり耐久性がありますよ。

>高級感演出と、売るためのプレミアムのような気がします。

高級感演出なら、もうちょっと居室内のグレードを上げて欲しかったですね。
億ションでないと、タンクレスでないとか、フローリングは印刷とか、
あのサッシュとか、南しかあわせガラスでないとか・・・
えらく落としてる気がしました。

203: 匿名さん 
[2005-12-14 00:36:00]
>実際の揺れる量の1/3以下程度しか揺れない設計になっています。
>一番揺れる最上階でも、実震度の3/4程度です。

職場が免震構造の建物なのですが、確かに相当揺れが軽減されると感じます。
地震の時の安心感は格別です。価格やメンテナンスコストは割高だと思いますが、
それに見合った価値があると思います。免震構造の効果を体感したい場合は、
九段下の科学技術館にシミュレータがあります。
204: 匿名さん 
[2005-12-14 09:45:00]
202さん
豪華さよりも大きな問題は、区体、構造、建て方だと思いますよ。
ガーデンヒルズは、構造的には安心だと思います、これが倒壊するような地震があったら
都内の建物の大半は倒壊するのではないでしょうか?

室内の豪華さは、気に入らなければ後からいくらでもリフォームできます。
タンクレストイレなんて、見栄えだけの問題では?直したらせいぜい10万円少し。
本当に機能的なら、全てのマンションがそうなるとおもいませんか?
フローリングだって、全部張り替えても100万円程度と案外安いものです。
区体、ガラス、ドア等の共有部分は、いくらお金を払っても個人では直せません。
80㎡程度の部屋でも、スケルトンリフォームすれば別の部屋になります、費用はせいぜい1000万円
を少し超えるかどうかの程度だと思います。
マンションは、建物の構造+室内の設備+土地の所有率+デベの利益と経費 が価格なのです。

免震構造も、メンテナンス費用のことを調べましたが、クッション変えるのに1つ数百万円、点検も
かなりの費用だそうです。
揺れないことはとても良いことですが、絶対条件ではありません。
絶対条件なら、全てのマンションが免震構造でないと、許可がおりなくならなくてはおかしい。

友人の建築士に聞いたところ、昭和57年の新耐震に適合していれば(ちゃんと施工していれば)
現状では何の問題も考えに難いそうです。
それが、証拠には阪神大震災以降も公共施設の若干の手直しがあっただけで、
マンションの耐震基準に変化はないそうです。政府も十分と考えているのだそうです。
まあ、NYと日本では、地盤の強度が何倍も違うそうですが。
地震国日本の技術は、すごいものがあるそうです。NYは100年も前から、当時の技術でも
超高層ビルが、建設できる地盤を持っているのですから。
205: 匿名さん 
[2005-12-14 16:59:00]
販売価格を考えると、やはり居室の仕様の低さは目に付きますね。
ガラスは共有部分ですから、個人では変えられませんし、
北側だけでもペアガラスにしてほしかったですね。
免震構造はいいですね。安心感が違います。
206: 匿名さん 
[2005-12-14 22:10:00]
2006年、東京目白において、目白ガーデンヒルズというマンションで免震プレート工法が始めて使われた。これがすべての始まりであった。
21xx年、ついに東京都は全地域の地盤を免震構造にすることに成功した。これ以後、東京地域でいかに巨大地震が起きても、誰も気づかない時代となった。
23xx年、ついに地球から地震が追放された。海底にも免震海底が設置され、津波の発生もなくなった。
207: 匿名さん 
[2005-12-14 22:15:00]
地球の歴史に残るマンションですね。
208: 匿名さん 
[2005-12-14 23:16:00]
今日の駐車場抽選に行かれた方にお聞きしたいのですが、
駐車場の申し込み数はどのくらいだったのでしょうか?
209: 匿名さん 
[2005-12-14 23:53:00]
区分別に 私の記憶では 31分の10、100分の101、 250位分の127位といったものでした。
210: 匿名さん 
[2005-12-15 00:53:00]
>>209
早速ありがとうございました。
希望者全員が駐車場を確保できそうですね。(^^)
211: 匿名さん 
[2005-12-15 01:07:00]
いえいえ、 240弱の定数に 希望者が380くらいなので63%でしょうか。
212: 匿名さん 
[2005-12-15 03:27:00]
すいません。勘違いしました。
>250位分の127位
手元の駐車場資料によると、B区分は192戸中123台となっているのですが、
希望者が250とはどういうことでしょうか?
213: 匿名さん 
[2005-12-15 07:01:00]
私の持っている資料も212さんと同じです。
209の方の数字はM,P,Sの戸数?っぽいですが、どういうことなのでしょう?
って、聞いてみるのが早いけど。。。
214: 匿名さん 
[2005-12-15 08:26:00]
昨日抽選会参加しましたが、
A区分→101台の所に希望100
B区分→124台の所に希望128
C区分→ 10台の所に希望 30 …だったと思います。
意外と希望が少ないなあという印象ですか。
平置きはA区分でないとムリだし、
後はもうそんなに変わらないや…と抽選中思ってはいましたが。
215: 匿名さん 
[2005-12-15 13:11:00]
ま、緑のロータス・エリーゼが駐車しているかどうか、入居後が楽しみです。
216: 匿名さん 
[2005-12-15 14:00:00]
214さんの報告によればもう駐車場はない、ということになりますよね?
これから買う人にはもう駐車場がないのでしょうか?
それともデベが抽選に参加していて何箇所か抑えているのかな?
その可能性のが高いですよね。
217: 214 
[2005-12-15 18:07:00]
>216さん
デベが参加してるはずですよ。
…という事は、実際に希望順位を出すときに、繰り上がったりする可能性や、
外れたと思っていても大丈夫になるかもしれないって事ですかね。
218: 匿名さん 
[2005-12-16 09:23:00]
現場を通り、工事の人に聞きましたが、工事がとっても遅れているそうです。
残業してやっているそうです。
竣工にが少しでも遅れると、建設会社は信用問題になるので、必死なのでしょう!
219: 管理人 
[2005-12-16 17:16:00]
この度はマンションのご購入おめでとうございます。

新しいマンションでの生活が始まったこと、これから始まることに心躍らせて
おられることと思います。
入居者コミュニティがその一助となりますこと願っております。

さて、eマンションを購入検討時からご利用頂いた方も多くいらっしゃるかと
思いますが、販売終了後のマンションは、不適切な利用者を排除できます
新システム(登録制)へと移行して頂き、より安心して情報交換を行って頂け
ればと考えております。登録制を望まれる方が多かったための措置です。

荒らせない仕組み(特許申請中)を取り入れた新しい掲示板へ今後は
アクセスして頂けますようよろしくお願いします。

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=100&disp=1

購入を検討されるという目的の方のご利用も可能として頂きたく思います。
検討されておられる方のご質問にも回答をお願い致します。

引き続き上記の掲示板にて良いコミュニティを築いていって下さいませ。
※当スレッドは5日程度様子をみて閉鎖させて頂きます。

                   eマンション管理人 福井直樹
220: 匿名さん 
[2005-12-16 18:05:00]
で、PHSの人は締め出し?
221: 匿名さん 
[2005-12-16 18:12:00]
はがきで申し込めばいいみたいですよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる