野村不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド昭和楽園町テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. プラウド昭和楽園町テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-24 22:39:16
 


売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
交通:名城線 「名古屋大学」駅 徒歩9分  鶴舞線 「いりなか」駅 徒歩13分
総戸数:78戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上5階 (建築基準法上:地上3階 地下2階)

駅徒歩9分も坂ありで、相当遠く感じそうですね。
どうでしょう??


所在地:愛知県名古屋市昭和区楽園町33番(地番)
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2013.12.26 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-22 06:58:18

現在の物件
プラウド昭和楽園町テラス
プラウド昭和楽園町テラス
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区楽園町33番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学駅 徒歩9分
総戸数: 78戸

プラウド昭和楽園町テラス

651: 契約済みさん 
[2014-07-26 07:04:15]
環境の良いところに住みたいと購入を決めました。その点では、最近建てられたマンションの中でも、かなり良いと納得してます。シンプルで合理的な建物なので、管理費は低く抑えられることが出来ます。大学の側に暮らせることも購入を決めたポイントでした。周りの方と協力して、心地よい暮らしができるようにしたいと、ここでの生活を楽しみにしています。

652: 匿名さん 
[2014-07-26 08:47:41]
プラウドというブランドだけに
拘る人には良い物件ですね。
653: 匿名さん 
[2014-07-26 13:54:21]
>>62
うひょ~!嫌味でストレス発散~

「買いました」
「あっそ、ブランドに拘ったのね」

嫌らしい~
654: 匿名さん 
[2014-07-26 20:13:55]
マンションの近隣で、ひったくりと痴漢が多発してるらしい。
皆様ご注意を。
655: マンコミュファンさん 
[2014-07-27 22:10:06]
設備面が、仕様が低いとプラウドでないのかしら?価額は同じ位の広さで八事富士見や、川名山ガーデンと比べると7、8百万低いと思う。仕様を落とさずに価額を下げないと売れないのかな?
プラウド基準が知りたいわ。
656: マンコミュファンさん 
[2014-07-27 22:13:23]
>>655
価額も仕様もプラウド基準だと、駅近でないと売れない?
657: 匿名さん 
[2014-07-27 22:56:19]
プラウドだから何とかちょっとずつでも売れてるんだと思います。
これが同仕様同価格のファミリアーレだったら大苦戦でしょう。
プラウド神話はまだまだ健在だと思いますよ。
658: マンコミュファンさん 
[2014-07-27 23:07:40]
野村さんの戦略が、とりあえず成功してるのね。
659: 匿名 
[2014-07-27 23:36:40]
なんたるプラウド劇場(笑)
660: 匿名さん 
[2014-07-28 10:14:03]
名古屋人はブランド大好きなんで
バッグはルイヴィトンしか売れません。きっぱり
661: 働く女子さん 
[2014-08-04 21:00:37]
ここも販売戸数は未定なのにスレッドの消化数は異常に早い。
662: 匿名 
[2014-08-04 23:38:44]
HPでは第二期も即日完売となってますね。
人気あるんでしょうね。
663: 匿名さん 
[2014-08-06 06:19:58]
ここは人気があるみたいですね。
住環境が良いのかな。
間取りも特別何かが違うとか良いとかは感じられませんが、何が人気の理由なんでしょう。
近くには名古屋大学があります。
周辺は学生の住むアパートなどが沢山あるのかな。
若者の多い町ということですね。
664: 匿名さん 
[2014-08-06 08:25:23]
>>ここは人気があるみたいですね。

プラウドのスレで散々見てきた。
同じ人の書き込みかな?
665: 匿名さん 
[2014-08-07 09:11:39]
>>663
名古屋大学と南山大学が近いからじゃないですかね。
子供が東京や関西方面の大学に行かないなら、どちらかに入ってくれれば良いと考えそう。
666: 匿名さん 
[2014-08-08 10:19:07]
子育て環境の良さを前面に打ち出したマンションのようですね。
コンセプトも家族が住みやすいマンションという事で、ファミリー世帯の入居率が高いと予想できます。
マンションは小学校まで6分、中学校まで2分と子供の通学には良い立地だと思いますが、中学校がすぐ傍ですと部活動の音がにぎやかになるので、静かな環境を求められる方は何度も現地を確認した方がよいと思いますよ。
667: 匿名さん 
[2014-08-08 23:57:08]
やっぱ時代は長谷工だね。

長谷工の経常益71%増 4~6月、工事価格の転嫁進む
マンション建設大手の長谷工コーポレーションが7日発表した2014年4~6月期連結決算は経常利益が54億円と前年同期比71%増えた。
首都圏などでマンション建設の需要を取り込んだ。
労務費は上昇しているが工事価格への転嫁が進み工事採算が改善した。
668: 匿名さん 
[2014-08-10 11:01:42]
長谷工は何かと叩かれているけど
工事はまじめで対応も良い、これ実感です
業績が良いというのもうなずけます
669: 匿名さん 
[2014-08-10 11:21:00]
利益が増えてるのは、低コストの建物をそこそこの値段で売ってるからですよね。
670: 匿名さん 
[2014-08-10 14:17:33]
>>669
女子供ならその回答でも認めます
671: マンコミュファンさん 
[2014-08-10 17:34:14]
>>670
じゃぁ、ぼったくりってこと?
672: ビギナーさん 
[2014-08-10 17:39:59]
長谷工のマンションは人気あるのかな?
673: 匿名さん 
[2014-08-10 19:59:11]
ブランド志向が好みそうな大手こそボッタクリですよ 長谷工のほうがどちらかといえばまじめです
674: 匿名さん 
[2014-08-12 18:27:35]
中学校まで2分なら、登下校や部活の時間帯は賑やかそうですね。
静けさを求める人には不向きなのかなと思ったのですが、隣接しているわけではないので大丈夫かな。
キャンパスがすぐ隣でもあり、夜などは返って静かなのではと思います。
学生が多い街なのでしょうね。
安いご飯屋さんや雰囲気のいい喫茶店なんかありそうですが、どうですか?
675: 匿名 
[2014-08-12 21:43:01]
普通大学が近いと治安が悪かったりして普通の住宅街より評価が下がるものなんですが地元の方はどうですかね?
学生アパートとかの分布と飲み屋の分布も情報あれば助かりますね
676: 不動産購入勉強中さん 
[2014-08-13 06:06:08]
大学が近いと治安が悪い?初耳です。南山も名大も評判の良い大学です。治安が悪い?理解できません。
677: 匿名さん 
[2014-08-13 08:21:18]
治安が悪いのではなく、節度のない学生が騒いだりすることを言ってるんじゃない?名大、南山生はマジメだから比較的少ないだろうけど。
678: 匿名さん 
[2014-08-13 13:43:13]
学生さんが多ければ街の雰囲気が明るくなりますね
679: 匿名 
[2014-08-13 13:46:22]
失礼、確かに犯罪ではなく若気の至り的な面ですね。どんなに良い大学でもあるはずなんで地元の方ならわかると思って
細かい話になれば学生が住んでいると町内会費が集まりにくくなるとかですね。
流石に先日ニュースになったような一線越えたようなサークルはないだろうけどさ
680: 契約済みさん 
[2014-08-13 22:30:04]
つい先日のニュースで住宅建材が値下がりしていると言っていました。もう少しここの仕様上げて欲しいな。外観に魅力を加えて欲しいな。
681: 匿名さん 
[2014-08-14 16:38:14]
>>679
周りに飲食店を始め、何もないので大学はあっても学生がいるというのは感じません。
近隣に下宿してる人も実際いるとは思いますが感じません。
ただし、八事日赤駅では学生が駅のエレベータを使用するため
通院患者がエレベータを使えないというクレームが何度もいってるので
大学名で「学生は使うな」という貼り紙が一応してあります。
が、効果の程は敢えて言いません。

682: 匿名さん 
[2014-08-15 21:25:07]
住宅建材安くなっても反映されるのはずいぶん先だと思います。今動いてる物件は2〜3年前にゼネコンと契約してるはずだから。といっても石油とか人件費下がってないからしばらく安くならんでしょ。
683: 契約済みさん 
[2014-08-15 22:40:51]
>>682
不動産って、価額の設定が適当すぎる。特にマンションはそう。同じ間取りの階違いで価額差があり過ぎるよね。適正価額を見分けるにも、知識がないとね。なんか誤魔化されてるような気がする。正直さがない商売。是正してほしいわ。
684: 匿名 
[2014-08-15 22:54:34]
適性価格?あるわけないじゃん
勉強すればするほどわからなくなるよ
プラウドなんか良い例でしょ
建材の原価とかならわかるけどね
685: 契約済みさん 
[2014-08-15 23:09:51]

新築マンションはやめた方が良かったかな。強引だったから、十分な検討をする時間もなかった。かなり強引だったわ。なんかモヤモヤするわ。早まった気がして。
686: 匿名さん 
[2014-08-16 06:34:08]
野村マジックですね。
きっと住めば都ですよ。
687: 匿名さん 
[2014-08-16 07:02:55]
気に入って買って住めば好きになりますよ 間違いなく
688: 匿名 
[2014-08-16 07:09:20]
そうです。大金はたいた人はたいていそこを好きになります。その方が心が落ち着くから。それはそれで幸せなことです。
690: 匿名さん 
[2014-08-16 14:46:33]
>>689
厳しいようですご、それは自己責任では?
営業のせいにしても仕方ないですよね。
691: 匿名さん 
[2014-08-16 15:11:16]
野村は催眠商法と言ったら過言かもしれんが、かなり類似した売り方だからね。
購入者責任ではあるが同情の余地はある。
692: 匿名さん 
[2014-08-16 16:50:11]
結局素人は立地とブランドで選ぶしかないでしょう
施工場所と資料で判断するのは難しいです
やはり完成済みの物件を自分の目で見て決めるのが一番後悔しない
693: 匿名さん 
[2014-08-16 17:08:39]
>>691
あの営業のどこが催眠商法類似なのか、わかりません。
じっくり考えたいなら、何度でもはっきりそう言えば済むと思いますけど。私の経験では、そうすれば野村の営業さんも引きますよ。
694: 匿名さん 
[2014-08-16 20:07:34]
>何度でもはっきりそう言えば済む
普通のデベは1回言えば終わり。
何度でも、かつハッキリ言わないと、野村は引いてくれないってことですよね。
695: 匿名さん 
[2014-08-16 22:08:13]
>>694
私の場合、大京も住不も普通にしつこかったですよ。別に、野村が格別しつこいとは思わなかったです。

まぁ、689さんはマリッジブルーみたいなものなんじゃないですかね。
698: 匿名さん 
[2014-08-16 23:32:41]
>>696
甘い考えでいらっしゃるんですね。
699: 匿名さん 
[2014-08-16 23:56:14]
>>698
うひょ~、嫌味炸裂~

ちょいとこの人弱ってそうだからいじめちゃおうかな、ってか?

きゃあ恥ずかしい~、助けて~

「甘い考えでいらっしゃるんですね。」く~かっちょいい~



「エスプレッソはお好きですか?」これもいい~
700: 匿名さん 
[2014-08-17 00:14:23]
>695
自分も大京も住友のマンションも見に行きましたけど、
大京は1週間後に1回電話があっただけ、
住友は電話すらなかったです。
両方ともDMは定期的に来ますけどね。
(野村ほどではありませんが。)

ハッキリ断ってるのに、その後にも担当者変えて3回も電話があったのは野村だけです。
自分の印象ですが、急いで買わないとなくなっちゃいますよ感を出して、
買い急がせてる感じがしたのは野村が一番です。
自分は買いませんでしたが、>685さんの気持ちは分かります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる