野村不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド昭和楽園町テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. プラウド昭和楽園町テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-24 22:39:16
 


売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
交通:名城線 「名古屋大学」駅 徒歩9分  鶴舞線 「いりなか」駅 徒歩13分
総戸数:78戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上5階 (建築基準法上:地上3階 地下2階)

駅徒歩9分も坂ありで、相当遠く感じそうですね。
どうでしょう??


所在地:愛知県名古屋市昭和区楽園町33番(地番)
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2013.12.26 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-22 06:58:18

現在の物件
プラウド昭和楽園町テラス
プラウド昭和楽園町テラス
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区楽園町33番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学駅 徒歩9分
総戸数: 78戸

プラウド昭和楽園町テラス

1: 匿名さん 
[2013-12-22 10:00:26]
閑静な住宅街だけど、ちょっと駅から遠いですね。
北垂れっぽいのも残念。
環境は良さそうだとは思いますが。
2: 匿名さん 
[2013-12-22 10:18:04]
施工会社が長谷工というのも気になる。大学からの騒音等。名古屋駅側への眺望がよい部屋が人気になるのかな。
3: 匿名さん 
[2013-12-22 10:31:37]
HPにある部屋のタイプは4タイプだけ。これからアップされるのかな。
4: 匿名さん 
[2013-12-22 10:50:34]
西向きの棟があれば、上の方の部屋は眺望が良さそうですね。
でもパースの隅の方に描いてる感じでは3階建てぐらいでしょうか?

Sタイプは、浴室に窓が無いのは残念だなあ。
洗面と逆の位置にすれば窓を付けれたと思うけど、配管の取り回しの関係かな。
5: 匿名さん 
[2013-12-22 11:41:14]
たしか現地看板には地上3階、地下2階?だったような気がします。昭和区にできるプラウドは、八事富士見2で打ち止めでしょう。数年間は。
6: 匿名さん 
[2013-12-22 12:13:04]
南側の棟が半地下状態で5階建てなんでしょうね。
最上階じゃないと、前の戸建てが視界に入りそうですかね?
7: 匿名さん 
[2013-12-24 19:39:04]
もしかして人気無し??
8: 匿名さん 
[2013-12-25 23:09:06]
八事富士見プラウド>長谷工プラウド
9: 匿名さん 
[2013-12-25 23:12:13]
長谷工物件はセントアース見るべし。
10: 匿名さん 
[2014-01-15 11:42:19]
長谷工の設計施工のようですが、プラウドでは無くて実際はオハナなんて事はないですよね?
11: 匿名さん 
[2014-01-15 12:26:30]
スーパーゼネコンは皆公共に行ってしまった。
12: 匿名さん 
[2014-01-15 12:50:08]
野村+長谷工=オハナです。
名古屋じゃオハナブランドは無名ですが、都心では最強のブランドです。
13: 匿名さん 
[2014-01-15 13:12:50]
オハナブランドは、都心ではなくて30㎞以上離れた郊外型のマンションと新聞で紹介されてました。
最強って程の評価はされてませんでしたが(笑)

長谷工のノウハウで建築費をおさえて、プラウドより低価格で販売してるようで。
修繕費が均等に計画されてるのは良心的らしいですね。
14: 匿名さん 
[2014-01-16 22:09:25]
HP紹介の間取りは3LDKは角住戸ではなかったので広々した方がいいかなと思いました。
主人はほとんど家にいないので和室にこたつを入れてのんびりしたいかなと。
角ではないけれど開放的ですね。間に挟まれても北向きの部屋は通常よりそれほど寒さを感じないのかな。
15: 匿名さん 
[2014-01-20 23:11:16]
やばい...
16: 匿名さん 
[2014-01-21 08:20:30]
なにが?
17: 匿名さん 
[2014-02-01 18:10:07]
現地を見てみました。
西向きの部屋の3階以上ならタワーズも見れる感じですね。
ちょっと吹上あたりの建物は邪魔そうですが。

名古屋大学駅までは少し距離がありますね。
最短ルートの狭い道は夜暗そうで、アップダウンもあるから使わない方が良いかも。
18: 匿名さん 
[2014-02-01 19:39:47]
なぜここは盛り上がらない?まだモデルルームないからか、
19: 匿名さん 
[2014-02-01 20:47:17]
八事富士見が終わったら盛り上がるんじゃないでしょうか。
20: 匿名さん 
[2014-02-06 09:49:47]
駅までちょいと距離があるかな~というのがありますよね。
低層だという点はとっても魅力的ではあります。

夜道…確かに道は狭いしアップダウンはあるしで良い道とは言い難い?
実際に夜に行ってみて確認してみないと何とも言えないですね。
21: 匿名さん 
[2014-02-06 15:31:29]
ホームページにある赤い矢印=ゆるやかなアプローチだと、徒歩10分以上は掛かりそうですよね。
遠回りでも広くて明るい道の方が良いかとは思いますが…。
22: 匿名さん 
[2014-02-07 07:50:57]
こんな僻地に78戸って。何考えてるんだ野村
23: 匿名さん 
[2014-02-07 08:59:13]
閑静な住宅街だから、そこそこ売れるんじゃないでしょうか。
歩いてみると、街の雰囲気は良いですよ。

でも利便性を考えると、川名山ガーデンの方が良かったかなと思います。
24: 匿名さん 
[2014-02-08 11:58:05]
デザインがアップされましたね。向かって左側の建物と右側で外観の色が違う。。どうなの。
25: 匿名さん 
[2014-02-09 15:40:14]
茶色い部分がアクセント壁って事ですかね。
南西角から見たパースのようですが、Irプランは眺めが良さそう。
26: 匿名さん 
[2014-02-11 21:56:50]
なんか盛り上りにかける
27: 匿名さん 
[2014-02-13 18:20:14]
外観デザインを見ていると低層のマンションもいいなと思います。なんか落ち着きがあるというか、団地っぽくなくて自分の住まいという感じがしていいですよね。
高層でなくても眺望が良さそうで高台はいいですね。坂道だけが心配ですが、アップダウンがあるという駅までの道のりはきついでしょうか?
買い物などに自転車が使いたいのですが、あまり活用できない立地でしょうか?
28: 匿名 
[2014-02-14 20:11:38]

確かに閑静な住宅街なのはいいけど、家の建っていない道が続くところもあるし
夜に一人で歩くのはちょっと怖いかもしれませんね
坂もあって自転車でスーッと移動しづらいのもお年寄りにはきついんじゃないでしょうか
駅までもちょっと距離ありますね、もうちょっと周りにお店があったら便利になるのでしょうが、
そこは鶴舞線と名城線がすぐ使えるということで目をつぶるべきでしょうかね。
29: 匿名 
[2014-02-14 21:08:21]
地下鉄の事が頭にある人はやめときなはれ
ここは「家は閑静な住宅街である事が当たり前」の人だけ
そうでない人は普通に東山沿線か八事あたりの駅近を
選んだ方が無難だよ
30: 匿名さん 
[2014-02-14 21:23:51]
たしかに地下鉄駅で考えたら、むかないかも。
静かで緑も多くて良いですね。高そうな。
31: 匿名さん 
[2014-02-14 21:36:19]
実際に鶴舞線いりなか駅まで歩くには遠すぎますよね。坂もあるし。
駅近ならプラウド八事富士見や完売してますがプラウド山手通りの方が良かったかな。
多少は不便でも閑静な住宅街が好みの人には、ここも良いと思いますよ。
32: 匿名さん 
[2014-02-15 00:14:52]
駅近だと、即完売した?プラウド滝川町や駒方町もよかったですよね。
ここは、求める不動産価値が異なりますね。
33: 匿名さん 
[2014-02-15 00:32:59]
ある程度は利便性が良くて、住宅街に建つプラウド川名山ガーデンのバランスは良かったのかなと、今更ですが思いますね。
地下鉄2路線が使えて平面駐車場の割合も多いし、高かったけど買っておけば良かったかな(笑)
ここは川名山ガーデンや滝川よりは買いやすい価格でしょうね。
34: 匿名さん 
[2014-02-15 07:59:03]
>33さん
同意です。川名山ガーデンのような物件、また出来ないかな~。
35: 購入検討中さん 
[2014-02-15 16:54:07]
現地見てきました!この辺りは、プラウド多いですね~
川名山ガーデンは値がはりそうですね。
駒方町が意外に買いだったような。
36: 匿名さん 
[2014-02-15 19:31:21]
川名山ガーデンよりこの物件の方が価格は高くなると思います。駅から遠いですが、建築価格が高騰しています。
37: 購入検討中さん 
[2014-02-15 19:54:30]
たしかに、不動産はご縁ですね。
これから先も建築価格は下がりそうに
ないですし。。
この土地も良さそうなので、前向きに考えてます。
38: 匿名さん 
[2014-02-15 19:59:14]
今買うか、オリンピック後に買うか、ですね。その時のローン金利等がどうなっているのか全く読めませんが。。
39: 匿名さん 
[2014-02-15 20:28:50]
文教地区は大変に魅力ですね。少子高齢化の世の中になり、小学校等の学級数が気になりますね。
40: 匿名さん 
[2014-02-15 20:54:33]
川名山ガーデンより高いとしたら、4千万円後半からかあ…。
41: 購入検討中さん 
[2014-02-15 22:05:21]
川名山ガーデンは検討している間に、
売り切れてしまいました。結構早かったような。
ここも要注意かもしれませんね。
42: 匿名さん 
[2014-02-16 00:20:27]
川名山ガーデンほど便利な場所では無いので、早く売れる事は無いのでは?
あちらは駅からの道沿いにコナミスポーツやコンビニやバローもありますし、夜も恐い感じはしませんからね。
43: 匿名さん 
[2014-02-16 09:07:02]
ここであれば、八事富士見か川名山Gを買います。後は値段ですか。安ければ検討します。
44: 匿名さん 
[2014-02-16 10:29:31]
川名山を販売していた1年前とは市況が違いますよね。昨年買っておくべきだった?機を逸したかな?それともますます上がるなら今のうちに買っておくべき??


45: 匿名さん 
[2014-02-16 10:44:24]
テラスが広いです。

でもうちは角部屋がいいからSかIrですかね。
Sはこんなにバルコニーがなくてもいいけどと思いますが、価格が安ければ検討したいです。

ロケーションは申し分ないです。
生活するにもよさそう。
46: 匿名さん 
[2014-02-16 10:57:13]
Sタイプは充分な広さで良いですね。
浴室に窓は欲しかったなあ。

全般的にはバルコニーと共用廊下側がコンクリート壁では無くてALC板なのは残念。
長谷工らしいコストカットだとは思いますが…。

47: 匿名さん 
[2014-02-16 14:31:55]
どこかに共用廊下側がALC板て書いてありました?
48: 匿名さん 
[2014-02-16 15:14:44]
今までのプラウドでバルコニーがACL板というのはなかったように思います。高級感に欠け団地のようで残念ですね。
49: 匿名さん 
[2014-02-16 15:25:07]
NO.48です。

訂正:バルコニーがーー>バルコニーで隣の部屋との境の壁が
50: 匿名さん 
[2014-02-16 15:31:46]
NO.48です。

再度訂正:

バルコニーで隣の部屋との境が壁でなくて団地によく見受けられれる間仕切りとなっています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる