旧関東新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

豊洲再開発エリアに誕生する海に面した大規模商業施設隣接の52階・32階建てタワーマンション!
豊洲、未来都心!プロジェクト(平成18年1月モデルルームオープン予定)

前スレ Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39979/

[スレ作成日時]2005-12-07 17:24:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか?part5

No.101  
by 匿名さん 2005-12-13 23:36:00
>87
私なら迷っているくらいなら買いません。
買って後悔するよりは、買わないで後悔した方がよいので。
本当に迷わず欲しいと思える物件に出会えるといいですね。
マンションは沢山ありますよ。
No.102  
by 匿名 2005-12-13 23:44:00
87さん
ごめんね、略語使って。
CPはコストパフォーマンス、すなわち、投下した資本に見合う利益【マンションでいえば
専有面積の広さ、共用施設の充実度、管理面など】が多く望めるかということ、
RBはレインボーブリッジのこと。
TTTは、ほんと、相応の設備がありながら、勝どきの他のマンションと比較しても坪単価は
安く、お買い得といえるね。豊洲でこの値段を望んでも無理だと思う。
内装等は後で結構どうにかなるけど【ミストサウナはオール電化のTTTでは無理だけど】、
専有部分の面積の広さはどうにもならないよ。君も分かっていると思うけど、同じ予算で
同じ広さは無理だと思う。ここをどう取るかだね。ただ、ここは、管理費高めの筈だけど
管理に定評のある三井のマンションということ、ショッピングセンターをわが庭にできる
立地の良さー生活する上で結構楽しいはず【お金はかかるけど、ウインドショッピングでも
楽しいし】、利便性の良さ等、後々、付随価値の増す要素も兼ね備えているから悩むよね。
女性の意見からすれば、ここに魅かれると妻は申しております。
TTTの担当に結構せかされていると思うけど、一日か二日お願いして待ってもらって、
生活を共にする人ともよく相談して、決めたらと思う。
ここも戸数はTTT並みにあるし、人気といっても、会員登録し、日参すれば抽選にあたる
のではないでしょうか。
No.103  
by 匿名さん 2005-12-13 23:46:00
どうってこと言ってないのに、なんでそんなにエラそうなんだ?(笑)
No.104  
by 匿名さん 2005-12-14 00:50:00
そんなに高倍率になるほど”CP"のいい部屋が多数出るとは考えにくいけれど。
”RB"側はWCTの東側かそれ以上くらいになりそうな感じでは。。。
No.105  
by 匿名さん 2005-12-14 01:02:00
60m超の超高層は国交省大臣自らが認定するものだから、これに設計虚偽があったら間違いなく国に責任を
問えるから大丈夫。
財産や安心で平穏な生活を取り返すのに時間はかかるだろうけど。
No.106  
by 匿名さん 2005-12-14 02:09:00
>私なら迷っているくらいなら買いません。
いや、でも、TTTも、PCTも、売り出しよりかなり前から注目されていた
マンションだから、今後そういうのが出るか分かりませんよ。
2つ良いのがあったら、迷うのは道理だし。

個人的には、湾岸立地とかタワーって、眺望が重要だと思うので、
晴海の海岸沿いに出来るタワーとかが良さそうとは思っておりますが。
No.107  
by 匿名 2005-12-14 07:07:00
私はTTTよりPCTの立地を選ぶな。前にも書き込みあったけどごみ焼却場の煙突や環状2号線が側に走る環境より
将来こうなるかもしれない地域のほうが楽しみだ。
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
No.108  
by 匿名さん 2005-12-14 07:25:00
TTTに当選してるなら迷うことないと思いますが。
うちは3回も抽選はずれて欲しい部屋がなくなり諦めました。
だから羨ましいです。
当選したのはミッドですか?

No.109  
by 匿名さん 2005-12-14 10:11:00
勝どきの固定資産税っていくらか知ってるのかな・・?
何といっても中央区だからね〜
いくら物件価格のCPが良いといっても、中央区と江東区じゃ
全然違うでしょ〜
No.110  
by 匿名さん 2005-12-14 10:53:00
>>87さん
本当に究極の選択ですね。
私も4回目の抽選でやっと当たったので、先日購入したばかりです。
S棟希望でしたが、結局M棟となりました。かなり妥協はしましたが
当初の予算よりおさえられたぶん、オプションとセレクトプランの
グレードアップで、少し満たされました。
M棟ですよね?M棟は30階以上ですよね。
豊洲までは、車で5分なのでららぽーと豊州には頻繁に出かける事
になると思います。
No.111  
by 匿名さん 2005-12-14 11:07:00
>102
会員登録したって、そう簡単には当たりませんよ。
そんな人 沢山いるんだから。
No.112  
by 匿名 2005-12-14 11:37:00
ここってTTTの板なの?
No.113  
by 匿名さん 2005-12-14 11:47:00
TTTとケープ、PCTは天秤にかけてる人が多いということだろうな。
全部三井不動産販売ってところが皮肉だな…
No.114  
by 匿名さん 2005-12-14 14:15:00
>>113
そういえば、自分を担当してくれたのも、BTT、ラゾーナ、TTT 全て三井不動産販売だった。
No.115  
by 匿名さん 2005-12-14 15:18:00
販売会社は受託販売してるだけでしょ?
偽装問題の事を考えると
最後まで責任ある説明ができる
売主社員が直接又は系列販売会社が販売担当する
物件じゃないと怖いよね
No.116  
by 匿名さん 2005-12-14 16:04:00
うーんそれはケースバイケース。
ヒューザー物件の多くは自社で販売営業してるわけだし。

大規模物件だと売主が複数に及ぶ場合も多くて、その場合は販売会社をどこかに委託して
窓口を集約したほうがスムーズでしょ。
No.117  
by 匿名さん 2005-12-14 21:37:00
私はTTTは共用部は良かったが値段が安いとはいえ部屋の仕様グレードがあまりにお粗末なためやめました。
PCTは共用部はもちろん素敵そうなので、部屋の仕様グレードも良い事を祈るばかりです。
No.118  
by 匿名さん 2005-12-14 22:07:00
>117
PCTのグレードは確かに気になります。「こんにちわ」に一部、100平米CLASSのドレッシングルーム
のイメージ写真が載っていました。なかなかイイ感じです。でも載っているのは100平米以上のもの
だけでした。ビルトインエアコンの標準装備ナシ、ⅠHナシ、そのあたりから想像すると70 80平米
台物件では標準的なグレードになるかと思っています。80平米がやっとの自分としては想像以上である
事を祈ります。
No.119  
by 匿名さん 2005-12-14 22:27:00
>>117
ビルトインエアコンなしってどこに出てます?
No.120  
by 匿名さん 2005-12-14 22:55:00
>118
確かに100㎡以上のオーナーズプランの部屋はとても良いですが、、、
オーナーズプランには平米数、階数の制限があると書かれているし、普通のグレードが気になるところです。
>119
パンフレットにもビルトインエアコンはLDのみ標準とかいてありますよ。
これには私もがっかりです。全室ビルトインは最近のグレードのいいマンションでは当たり前になっているのに。
お風呂のミストサウナもいいけど、こういった基本的な所をしっかりしてほしいです。
芝浦アイランドのようにせめてオプションで用意してほしいです。
No.121  
by 匿名さん 2005-12-15 00:01:00
全室ビルトインエアコンが標準というのは
かなりグレードの高いマンションではないですか。

タワーマンションではそこそこのものでも、最上階のみとか、
プレミアムグレードといった感じのほうが多いのでは。
どうでしょうか。
No.122  
by 匿名さん 2005-12-15 00:28:00
TTTの標準装備は質素でしたね。
オプション価格は良心的だと聞いたけど、そうやって価格を抑えてる分、庶民的になってしまいそう。
いまさらTTTにも戻れないし、
アーバンイメージに金を払ってもいいと思ってる人には、PCTのほうがいいと思います。
No.123  
by 匿名さん 2005-12-15 00:31:00
>121
PCTもグレード感をかなりうたっているので、
グレードの高いマンションが比較的採用している全室ビルトインエアコンが標準でほしかったとおもいます。
その次にサウナとかもろもろあればうれしいです。まー私個人の意見ですが。
No.124  
by 匿名さん 2005-12-15 00:53:00
私もミストサウナよりは、全室ビルトインエアコンのほうがぜんぜんいいですが、
コストがかなり違いますよね。
下がり天井になってしまうのも(ならなくもできるでしょうが)ちょっとという気もしますし。
No.125  
by 匿名さん 2005-12-15 00:57:00
ミストサウナバスは採用されますよね。
オール電化のTTTでは使えないとの事。
No.126  
by 匿名さん 2005-12-15 01:40:00
パークシティ豊洲はいいなあと思っていたが、やっぱり高い!!
書き込みがたくさんありますが、現実的に購入できそうな人が多そうでうらやましい限りです。
こちとらしがないサラリーマン。
小泉政権になってからというもの、本当に世の中2極分化しているのを実感する毎日。
パークシティは都心勤めのファミリーにもぴったりだと思うのですが、
現実は厳しいやね・・・・

No.127  
by 匿名さん 2005-12-15 08:06:00
>>109
たぶんTTTよりPCTの方が固定資産税高くなると思う。
確認はしてません。
No.128  
by 匿名さん 2005-12-15 09:23:00
>127
固定資産税としては、やはり中央区のTTTのほうが高いとおもうよ。
大規模マンションの場合で共用施設(プール、ゲストルーム、廊下など)の区分の固定資産税も
所有者の世帯数で負担となるので、実際の所有よりも多い平米数で計算されるみたいです。
あと、江東区は急激な人口増加に伴って必要とされる 公共施設(小学校など)の負担金も徴収
されると聞きました。金額は未確認ですが100万という噂もありましたよ。
No.129  
by 匿名さん 2005-12-15 12:04:00
江東区の固定資産税が高いと言う話は聞いていたけど、もしTTTより高かったら、
ちょっと引くよ〜!
No.130  
by 匿名さん 2005-12-15 12:55:00
固定資産税がどのように賦課されるのか知ってるのかい?
No.131  
by 匿名さん 2005-12-15 13:17:00
>128
既出ですが、江東区の「公共施設整備協力金」ですね。
http://www.city.koto.lg.jp/upimg/28524_yoko.pdf
の第35条です。
1戸当たり、125万円です。

http://allabout.co.jp/house/mansionlife/closeup/CU20030216/
こちらの方が、分かりやすいかも。

ただ、
http://www.city.koto.lg.jp/upimg/12350_saimoku.pdf
の第10条により、125万円より減額されるでしょう。
(スターコートでも同じ。)
No.132  
by 匿名さん 2005-12-15 14:53:00
それって一世帯、125万円って事ですか?高いですよね。
No.133  
by 匿名さん 2005-12-15 15:29:00
話は変わってすみません。何方かご存知の方いましたら教えて下さい。
江東区では、マンション買値と売値の差額を負担してくれる。と言う話なんですが…

デベに訪ねたところ「勉強不足ですみません」という回答でした。
No.134  
by 匿名さん 2005-12-15 15:35:00
面白い事を言うなぁ〜
ま- 釣りでしょ^^

No.135  
by 匿名さん 2005-12-15 15:44:00

そーゆーレスはけっこう 真面目に聞いてます。
No.136  
by 匿名さん 2005-12-15 16:22:00
87です。皆さんの色々なご意見を参考にさせて頂いています。
>109さん、中央区の固定資産税ってそんなに高いのでしょうか?!
確かに固定資産税の事など、あまり考えずうっかりしていました。有難うございます。
やはりそのあたりも念頭に置くべきですよね。勉強不足で恥ずかしいです。
昨日、いてもたってもいられず、もう一度TTTとPCTの環境などを確かめに、勝どきから晴海トリトンを回って
豊洲まで歩いて、近辺の雰囲気など、本当にどちらの環境が良いかを確信する為に歩いてまわってみました。
TTTは駅からも近く、歩道も広く、前の道の騒音もさほど気になりませんでした。
PCTは、歩道橋から現場を覗いてみたのですが、日も暮れかけだった事もあり、
広大の敷地からのRBのライトアップと、夕焼けが凄く綺麗で、豊洲の将来に少し期待してしまいました。
という事で、結局3時間も歩いて未だ決めかねています。
主人いわく「あの豊洲の(工事中)状態で、未来をイメージできるお前が不思議」だそうです。
因みに主人は「俺は田舎モンだから、中央区に惹かれてしまう・・」と言ってます。(笑)
私は歩いて行けるショッピングセンターや、目の前に広がる海、近くに公園がある、
またミストサウナなど、PCTに未練タラタラで・・。
PCTがまだ販売前で、実際のグレードや眺望、価格、固定資産税など、
色々と具体的に比較できないのが辛いです。
と言ってもゆっくり考える日にちも無いので、良く考えてみます。
No.137  
by 匿名さん 2005-12-15 22:13:00
公共施設整備協力金を払うのは業者ですから、価格に織り込み済みじゃ?
固定資産税は、建物にかかる分も結構高いですし、路線化が上がることを考えれば
TTTと大差ないと思われます。
問題はやはり、生活環境でしょう。
No.138  
by 匿名さん 2005-12-15 22:32:00
いつも必死なコメントですな〜
グレードだの環境だのいったって、外から見れば同じ江東区さ!
No.139  
by じんかま 2005-12-15 22:53:00
>138
確かに江東区は江東区ですね。
でっ 何かお気にさわりましたか?
No.140  
by 匿名さん 2005-12-15 23:49:00
まぁ、これだけの物件だから少々お高くても納得でしょう。物件も固定資産税も。
その少々がどのレベルで納まるかですね。
低層、眺望無しなら文句無く安いでしょう。
低層でも海側は高いだろうなぁ。
どう割り切るかですね。
早く価格知りたい。
No.141  
by 匿名さん 2005-12-16 01:17:00
87さん、
TTTの方角とだいたいの階数知りたいです〜。
No.142  
by 匿名さん 2005-12-16 01:18:00
煽りみたいですが、ちょっと質問!
ここをご検討の方は、情報誌やパンフレットをみるだけでなく、江東区の少々お高いマンションを買う
ということを周囲の方に話されたことはありますか?

私の周辺だけでは、いまのところ非常に受けが悪いのですが(他にもあるでしょとかなんで江東区なのとか)、
こういったことってあまり気にしないものなのでしょうか?
No.143  
by 匿名さん 2005-12-16 01:40:00
江東区へのバッシングより、「何で埋立地のマンションなんてわざわざ買うの?」とか
「高層マンションを買うなんて、気がしれない」とかは言われました。
未だ、埋立地と高層マンションに対しての、地震災害のイメージが悪いみたいですねー。
No.144  
by 匿名さん 2005-12-16 03:26:00
私も、豊洲について言われたのは、基本的には地盤が悪いってことだけですね。
あと、眺望重視だったら晴海にタワーが林立する時のことも考えたほうがいい、と。
No.145  
by 匿名さん 2005-12-16 10:39:00
ほんとここで江東区**にしてるやつ。江東区が嫌なら、一々貶してんじゃなく消えろよ。
ほんま暇人よの。
No.146  
by 匿名さん 2005-12-16 10:52:00
ここの購入検討者なら、既に江東区というか埋立地の地盤の弱さは
十分に理解されていると思います。埋立地での地盤沈下、液状化は避けられません。
(実際、晴海通りの中央分離帯とか見ると凸凹してますから。)
今さら掘り起こす問題でもないかと思いますが。
No.147  
by 匿名さん 2005-12-16 11:15:00
第一次湾岸戦争と言われた港南に次いで、豊洲は第二次湾岸戦争になりそうな
予感ですね〜!
それにいしても、この湾岸のタワーはまるで雨後の竹の子のようですね・・
No.148  
by 匿名さん 2005-12-16 11:47:00
よく見たらここはフィットネスって無いですね。
お隣のDOスポーツプに行けって事かな。
プールなんかいらないからフィットネス作って欲しいな〜!
No.149  
by 匿名さん 2005-12-16 14:10:00
>>146
同じく、ここの検討者は地盤、環境は承知の上の事だとおもうな。
悪条件の部屋以外のコストパフォーマンスも見込めないとしたら、あとは三井ブランドに
惹かれているんでしょう。
最初の1.2年はららぽーとも混雑するでしょうね。同じ再開発でもお台場や汐留のようには
ならないよ。お台場も汐留もマスコミ効果がデカイ。(フジ。日テレ。)
豊州はあくまで郊外型だよ。ホテルもないし、アクセスもいいとは言えない。まわりは
ビバホームにジャスコときてる・・・。
No.150  
by “匿名 2005-12-16 15:28:00
私は文京区育ちだけど江東区は台東区、中央区、墨田区含めて下町のイメージで決して悪い印象ありません。
年がばれるけど子供の頃の買い物は上野、浅草、銀座あたりが中心で日本橋なども都電で行った。
高度経済成長で湾岸は埋め立てが進み、また工場がどんどん出来たけどやはりそれはそれで悪い印象は無い。
むしろ活気があって賑やかな下町のイメージがある。下町と工場、庶民の町、高層ビル、倉庫、再開発、すべて盛り込まれてる。
今の豊洲の町は生きていますね。これが都会というものよ。
No.151  
by 匿名さん 2005-12-16 16:11:00
銀座は霞ヶ関、丸の内、日比谷、新橋など一流企業、官庁が建ち並ぶオフィス街のお膝元だから
江東区、台東区と同列で語るのは的外れ。
そもそも湾岸を埋め立ててそこに工場を建てる事態をどうこういってる人間はいないでしょ。
もともと「工業用地」だった埋立地(産業道路、倉庫、嫌悪施設)を
無理やり人の住む場所にしようとしてるからイメージが悪いだけ。
まあゼロからスタートしたお台場や汐留のようになんか当然なれるはずもなく
濁りきった湾岸エリアが出来上がるんだろうね
No.152  
by 匿名さん 2005-12-16 16:28:00
>>150
私も本郷が実家ですが、江東区が下町というイメージはまったくナシ。
月島、佃、浅草などはあてはまりますが。
豊州には今でも暴走族(昔のツッパリイメージとは違いますが)が居ますよ!
本気で思ってます???
No.153  
by 匿名さん 2005-12-16 16:37:00
月島、佃は中央区。
一流企業のオフィス街を抱えてる中央区と同列で語る方が不自然
No.154  
by 匿名さん 2005-12-16 16:42:00

江東区のなかで、深川とか本所あたりは下町
・・・というか、江戸時代から庶民の街ですよ。
いまでも江戸っ子気質の人が残っています。

「江東区」という最近出来た行政単位で
ひとくくりに地域のイメージを持つ人が
いるようですが、あまり土地勘のない人なのかな。

豊洲はずっとなにもなかった(海と砂州だけ)ところで
工場があったのは、ここ数十年くらいの話ですよね?
まだこれという歴史的イメージが根付いていない
ある意味ニュートラルなところがあるエリアだと思います。
これからの開発でイメージは変わっていくでしょうね。

No.155  
by 匿名さん 2005-12-16 16:44:00
>月島、佃は中央区。
>一流企業のオフィス街を抱えてる中央区と同列で語る方が不自然

下町かどうかということにレスつけているんでしょう?
文脈が読めていないみたい。

No.156  
by 匿名さん 2005-12-16 16:49:00
江東区だからとどうこう、ということは思いません。
でも、工業地帯+埋立地という事に反応しています。
再開発後、周辺の工場の類はまだ存続しているのですか?
豊洲の駅前あたりに数回行った事がある程度なので周りをよく知らないのです。
単純に大規模商業施設ができるのは楽しみなんですが・・・。
No.157  
by 匿名さん 2005-12-16 16:49:00

他人の評判や価値観なんかでマンション選びする方がよっぽど不自然。
No.158  
by 匿名さん 2005-12-16 16:51:00
でも、他人の評判や価値観が全く気にならない人ってあまりいないんじゃないですか?
最後は自分で判断するのは当然ですが。
No.159  
by 匿名さん 2005-12-16 16:56:00
確かに深川や清澄、本所あたりは下町ですよね。
この板で、何か批判が書かれると必死で「アーバンリゾートだ!新しい街だ!」と
コメントするのは、現豊州にお住まいの方々でしょう。散々**にされていたけど
今回の開発に便乗して、こんなに素敵な街なのよ〜と思いたいのでしょう。
No.160  
by 匿名さん 2005-12-16 17:00:00
下町かどうかなんてどうでもいいよ。
下町ならOKでそうじゃないとNGなのもよく分からないし。
そもそもアーバンなんて期待してないし(売りとは反対?!)。
で、結局のところ再開発後に発展性はありそうなのなさそうなの?
ネガティブ意見が多いってことはブーってこと?
No.161  
by 匿名さん 2005-12-16 17:12:00
>>160一度いってみたら豊州に・・・。特に夕方の*バホームとかジャ*コあたり。
発展性は一時的なものでしょ。目玉がない。
リピーター=地元住民(近隣住人がちらほら)=*バホーム、ジャ*コ利用者
再開発地域なんて他にも一杯ありますよ。わざわざ・・・・・でしょ。
No.162  
by 匿名さん 2005-12-16 17:32:00
目玉がないのか・・・。
確かに大型スーパーとかホームセンターみたいなのだったらあまり興味ない。
まあ確かにお台場や汐留みたいに大企業が移転してくる
ような感じでないと発展っていっても厳しいかもなー。

No.163  
by 匿名さん 2005-12-16 18:10:00
全然そう思わないけどなー
No.164  
by 普通の人 2005-12-16 21:11:00
アーバンリゾートがどうとかありますが、
購入希望者としては、普通の街になってくれればなあと思います。
色々な意味で幅広い人が暮らす街がいいなあ。
あんまり均質的な人ばっかり集まる街は将来が不安です。

そういう意味では、家族もDINKSも独身者も高齢者も
様々な人が集まるような街を作って欲しい。
あんまりアーバンリゾートなんてよく分からないイメージだけ
先行してしまうのはどうも、、、、

むしろ、そんなに観光的な意味で人がたくさん来なくていい。
「都心なのに、ハイクラスでなく、職住近接で普通の人が普通に暮らせる街」っていいなと思いませんか?

No.165  
by 匿名さん 2005-12-16 21:17:00
必死に江東区は下町じゃないと言い張る人間て根本的に物事を道理で語れないばーかーなんじゃないの。
No.166  
by 匿名さん 2005-12-16 21:21:00
下町かどうかなんてどうでもいいよ。
しかし同じ下町でも生活観があって風情のある下町もあれば
工業地にマンションを乱立させて陸の孤島となる豊洲じゃ全く別次元。
No.167  
by 匿名さん 2005-12-16 21:21:00

そんな事をいちいち書かなきゃいられないアンタも悲しいね
No.168  
by 匿名さん 2005-12-16 21:50:00
盛り上がっていますね。
>164
家族もDINKSも独身者も高齢者も・・・ってこの規模のタワーマンションだったら
そんなの当たり前じゃない。
都心なのに、・・・っていうところも。都心???て感じ。
アーバンリゾートなんてイメージ・・・・誰もそんなのイメージしてませんよ。
No.169  
by 匿名さん 2005-12-16 22:00:00
ここで盛り上がってる人達・・(もちろん煽って倍率下げ狙いの人も)
来年モデルルームでお会いしましょう!
良いお年を・・
No.170  
by 匿名さん 2005-12-16 22:05:00
こんなとこ倍率上がろうが下がろうが買う人間なんかいない
ここしか買えない人間しか
No.171  
by 匿名さん 2005-12-16 22:19:00
モデルルームには行きませんので、お会いできず残念ですわ。
でも、きっと ららぽーと豊州ですれ違うことがありそうですね。
鼻高々、わがもの顔でお買い物していらっしゃったら、プッって笑ってしまいそう。
その時はごめんなさいね。
No.172  
by 匿名さん 2005-12-16 22:27:00
こんなところで批判書き込んで、憂さ晴らししていても何も変わらないよ。不幸のまま。
No.173  
by 匿名さん 2005-12-16 22:31:00
なんでこんなに簡単に釣られてるの。余裕がないって悲しいね
No.174  
by 匿名さん 2005-12-16 22:31:00
憂さ晴らし?違いますよ暇つぶしです。
No.175  
by 142 2005-12-16 22:44:00
すみません、本当はTTTの話題ばかり出てくるので流れを変えたかっただけなのですが、
結局煽りそのものになってしまったような気がしています。

豊洲はいいところだよ〜、というようなほがらか(?)な意見とかないんでしょうかねえ。
No.176  
by 昨日のじんかまです。 2005-12-16 23:13:00
運河沿いイイよね〜。広いよね〜!オイラ、イイと思うよ〜!
No.177  
by 匿名さん 2005-12-17 02:54:00
天王洲・港南・芝浦・海岸・汐留・勝鬨・晴海・豊洲・東雲・有明・台場
の湾岸埋立地ベルトラインは、用途地域こそほとんど「工業地帯」「準工業地帯」
だが、本当に工場群があるのは、晴海・豊洲・東雲の辺りだけ。あとは倉庫街。
土壌と大気の汚染が懸念される。
No.178  
by 匿名さん 2005-12-17 02:54:00
私は中央区在住ですけど、豊洲はご近所なんで親近感もあるし、知人も結構引っ越していってますが、
住みにくいという話は特に聞いたことないですね。
こういう掲示板では結構悪口を見ますが、ものの見方や考え方は人それぞれですし、
思惑(他所をけなすことで少しは優越感に浸りたいとか)もあるでしょうから…。
No.179  
by 匿名さん 2005-12-17 03:00:00
豊洲の空気が悪いのはトラックが多いからでしょ。
そういう、今後改善が見込まれる問題点は気にしません。
No.180  
by 匿名さん 2005-12-17 07:14:00
増えこそすれ、減りはしないと思うが...
No.181  
by 匿名さん 2005-12-17 10:46:00
思惑というか冗談抜きでここほど悪条件のそろった立地も他にないと思うよ。
まあそれすら感じない意識レベルの低い
(或いは感じても目をつぶるしかない所得レベルが低い)
人達が買ってくれるだろうけど
No.182  
by 匿名さん 2005-12-17 11:33:00
>181
所得レベルが低い人が本気で最高2億5千万円台の物件を買えるのですか
あなたのいう、所得レベルが低いというのは、いくらのことです
そんなことを言うあなたは、ほかの物件の工作員ですね、きっと
No.183  
by 匿名さん 2005-12-17 11:55:00
この物件を検討されている方は、
現在はどこに住んでいるのでしょう?
ちなみに私は現在、神楽坂在住
No.184  
by “匿名さん 2005-12-17 12:12:00
このマンションを買う人は所得低いって言ったら
普通の奴はどこのマンションを買えばいいっていうんだよw
高そうだからってスターコートを選んだ連中はそれ以下ってか?ww
No.185  
by 匿名さん 2005-12-17 12:15:00
誤読はみっともないぞ。
意識レベルが低い人(高額部屋)か、意識レベルは高くても所得レベルが低い人(高倍率部屋)が買う、
って文章にしか読めないが?

レベルっていう言い方がなんか変だけど。
No.186  
by 匿名さん 2005-12-17 12:25:00
それは、人それぞれなんじゃないですか?
安い物件でも、現金で一括購入する人もいるだろうし、高い物件でも、殆どローンって人もいるだろうし、
自分のライフスタイルに合わせて購入すればいいことでしょう?

マンションって、何処もちゃんとやってるか信じられないって時に、
地盤の問題もあるこの物件、どうしようか迷う所ですね・・・・。

来年のパンフレット&MLを待ち、それでも購入したければ、買うでしょう・・・。
そのへんをどう納得する物にしてくれているか、ですよね〜〜〜〜
No.187  
by 匿名さん 2005-12-17 13:14:00
MLって何!?
No.188  
by 匿名さん 2005-12-17 13:35:00
【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】に豊洲の人がいなくなって"煽りがい"がなくなったから、煽るために出張してきている人がいるのかな?
ところで、豊洲ってそんなに倍率高いんですか???
小学校問題で最終的に申し込まなかったけど、うちが希望していたPrive Blueの5000万台の部屋は申し込み直前時点では1倍(つまりうちだけ)でした。
スターコートも、ルーフバルコニー付きや最上階の一点モノ、上層階の100㎡台を中心とした広めの部屋、70㎡前後なんかのお買い得な一部の部屋を除いて無抽選だったみたいだけど。
豊洲で最大規模のSCTだったら、一点モノや、明らかなお買い得な部屋を除けば、そんな高倍率にはならないような気がしてます。甘いかな。
No.189  
by 匿名さん 2005-12-17 13:37:00
三井の物件って、手付け金は最低10%必要でしたっけ??
No.190  
by 188 2005-12-17 13:37:00
間違いました。
>豊洲で最大規模のSCTだったら、
"豊洲で最大規模のPCT"だったら、です。
No.191  
by 匿名さん 2005-12-17 14:04:00
意識レベルの高い人間は所得レベルも高い傾向があるから高額部屋は売れ残る
それでなくても住まう環境として最低最悪なんだし。ステイタス感のある物件でもない。
わざわざ豊洲の高額部屋を購入する理由が存在しない。
まあ2億以上の部屋を作ったのは三井がマンションのブランド価値を見出す上での戦略的釣りなんだろうから
基本的に売れようが売れまいがどうでもいいんだろうね。最終的に適当に値引いて売るんだろうし。
No.192  
by 匿名さん 2005-12-17 14:38:00
まぁ港南よりは良いでしょう。
No.193  
by 匿名さん 2005-12-17 14:54:00
ナイスな分析!でも、せっかくの土曜日ネットばかりやってないで、外に出てコミュニケーション
をとりましょう!
No.194  
by 匿名さん 2005-12-17 15:23:00
>191
この人の相当意識レベルと所得レベルは、相当〜低い事が良く分かりました(笑)
No.195  
by 匿名さん 2005-12-17 15:39:00
No.196  
by 匿名さん 2005-12-17 17:53:00
みんな簡単に釣られすぎ
無視しとけばいいのに煽りなんて
No.197  
by 匿名さん 2005-12-17 19:30:00
>191
文章がバ カっぽい。
No.198  
by 匿名さん 2005-12-17 19:53:00
↑よほど悔しかったらしい。
BAKAといわれて反応するのはBAKAだけ
No.199  
by 匿名さん 2005-12-17 20:06:00
むしろ>>194の文章が相当バ カっぽい
No.200  
by またじんかまです。 2005-12-17 21:05:00
いやいや198の方がBAKAっぽい。てか、こんなことで争ってる方がありえない!!
みんな、BAKAじゃない!?返事ちょ〜だい!待ってるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる