旧関東新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

豊洲再開発エリアに誕生する海に面した大規模商業施設隣接の52階・32階建てタワーマンション!
豊洲、未来都心!プロジェクト(平成18年1月モデルルームオープン予定)

前スレ Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39979/

[スレ作成日時]2005-12-07 17:24:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか?part5

202: 匿名さん 
[2005-12-17 21:58:00]
では何のための書き込み?
203: 匿名さん 
[2005-12-17 22:01:00]
いい加減にしろ!江東区で何が悪い?何か迷惑かけてるか?
江東区、万歳(****)!!\(-o-)/
管理人さん、削除お願いします。
204: 匿名さん 
[2005-12-17 23:16:00]
車を所有していない人にとっては、ナンバーが、
足立だろうが、品川だろうが、練馬だろうが、
まったく関係ないです。
しかも、他の人の所有する車のナンバーなんて、
気にも、とめていません。
「車を所有していないから=貧乏人って」ていう、
反論レスしても、無駄ですよ。
205: 匿名さん 
[2005-12-17 23:47:00]
この立地だと車欲しくならないかなぁ... 素朴な疑問ですけれど。
まぁ駐車場の料金にもよるか
206: 匿名さん 
[2005-12-17 23:50:00]
皆、いい加減201が貧乏人だって事に気付かないのかね〜
207: 匿名さん 
[2005-12-18 00:04:00]
まあ、クルマはナンバーよりも車種、それから乗ってる人物のセンスだと思いますが…。
品川ナンバーに一番固執するのは世田谷あたりの田舎者だという説も。

ま、いろんな考え方があるので否定もしませんがね。
http://a.chakuriki.net/chakuwiki/index.php?title=%E6%9D%B1%E4%BA%AC
208: 匿名さん 
[2005-12-18 00:34:00]
ボロアパートにポルシェが止まってることもあるから一概に車種で人間は判断できない。
全ては総合力でしょ。江東区に住んでる時点で総合力は(以下省略
209: 匿名さん 
[2005-12-18 00:40:00]
>>207
つまり、品川+車種+センスで最強であることは認めているわけですよね。
車種やセンスがよい人が、好んで足立ナンバーを欲しがりますかねえ。
210: 匿名さん 
[2005-12-18 00:40:00]
港南も豊洲もどっちもどっちだけどそれなら港南の方がまだまし(消去法で)
どっちもどっちなら品川区や港区、中央区の方がいい。
住民層はいろんな意味で重要だから。
211: 匿名さん 
[2005-12-18 01:17:00]
港南と豊洲なら、客観的にみて豊洲が上なのは明白と思いますが。
住まうための環境が港南には全くなし。
所詮港南はオフィスビルに取り囲まれた離れ小島。行って見れば分かりますが
付近はいまだに倉庫街。店舗もマルエツしかできない。
今後の豊洲は住環境がほぼトータルに揃います。品川区という住所だけで
その他を犠牲に出来る奇特な人は港南も選択肢に入るかも知れませんが。
212: 匿名さん 
[2005-12-18 01:20:00]
失礼。ナンバーが品川で住所は港区でしたね。
213: 匿名さん 
[2005-12-18 01:26:00]
港南って品川駅まで遠いし、シャトルバスは乗りたくないなぁ〜
マンション敷地以外の嫌悪施設のある環境は豊洲より最悪では?

足立ナンバーのどこが悪い。足立ナンバー最高!!
海沿い大型SC隣接の希少価値のあるタワーマンションですから、
そんな小さなことでは諦めません。しかも、三井だから高級だよ。
再開発地区のフラッグシップとなるマンションは少ないですし...
214: 匿名さん 
[2005-12-18 01:31:00]
ディンクスの場合、生活観は大した重要じゃないのでは。
むしろステイタスやセンスの方に重きがおかれる
そうなると住民層って大事でしょ。
毎日一円二円の安売りで頭がいっぱいだったり服装に無頓着の都営住民のような
住民層を多く抱えてる江東区じゃ生活も人生も楽しめない。
しかも子供がいて、豊洲や港南のようなマンション考えるだろうか。
夫婦共働きのディンクスなら割り切ることも可なんだろうけど。
結局、豊洲って全てにおいて意味不明なんだよね
215: 匿名さん 
[2005-12-18 01:35:00]
海沿いっていうより港南も豊洲も工業用運河の工業地帯。
豊洲に誘致されるのはジャスコやビバホーム。
しかも工業地帯特有の配送センターや市場まで移転してくる。
ますます大型車両の交通量は増えるばかり。
こういう環境を気にしない人間もたまにいるから人それぞれだけど
216: 匿名さん 
[2005-12-18 01:51:00]
駅の利便性なら品川のが圧倒的に上。
ばりばり仕事してて出張の多い人はとくに品川がいいのでは。
豊洲って有楽町線?だっけ。利便性でいうと今ひとつパッとしないよね
駅まで徒歩圏は良いことだと思うけど、有楽町線ってのがちょっとね。
217: 匿名さん 
[2005-12-18 01:52:00]
現在の港南の環境はそー悪くないと思いました。
嫌悪施設ってなんだろ?住民の気に触るものじゃないレベルのものなんだから、たいしたものじゃないのよね?
豊洲はね・・・うちの会社のオフィスがあるからたまに行くことがあるけど・・・。
まぁ〜なんとゆーか・・・はっきり言って寂しい・・・。
オフィス出て豊洲駅に向かって歩くと、途中で寂しさのあまり「うるる〜」と涙が出てくる。
タクシー拾おうにもゼンゼン通らない・・・。
豊洲に未来を期待している人って、本当に豊洲に行ったことあるんですか?と、おもた。
218: 匿名さん 
[2005-12-18 01:58:00]
豊洲は高速道路にも隣接しているわけでもなしし、
晴海通り延伸で迂回路になり、交通量は減るでしょう。
6丁目の新市場は環2と晴海通りがメインストリートだよ。

有楽町線は場所を選べば座れるよ。有楽町まで7分で便利。
ゆりかもめが開通すると、混雑するかもしれないけどね。

大規模な豊洲公園や海上公園、新設第二豊洲小ができて、
なんで子供に住みにくい環境と言い切れるのだろうか?
しかも、万全なセキュリティ対策も行われているし...
219: 匿名さん 
[2005-12-18 02:09:00]
子供にとっての環境と言われるとわからないですね。
でも、豊洲よ?
メインストリートでタクシーが拾えない現実って、すごくない?
タクシーがつかまるまで、大通り沿いで**ーっと30分費やしたアノ経験は一生忘れないと思う。
220: 匿名さん 
[2005-12-18 02:12:00]
豊洲2・3丁目の再開発エリアだけでも、2009年度までに
約3700戸の住宅が供給されるというから、寂しさもなくなるよ。
来年の街開きで、大型SCや乱立しているビルもオープンするし。
221: 匿名さん 
[2005-12-18 02:14:00]
工業地帯のマンション郡で子育てしようと思う人間、特別な理由(事情)がないかぎりいないでしょ
幾ら公園が出来ようと。殺伐とした陸の孤島の豊洲で子育てする理由が浮かばない。
品川や東京駅と違って有楽町だとちょっと不便そう。乗り換えって面倒だよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる