三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ三鷹ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 3丁目
  7. パークホームズ三鷹ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-13 13:56:07
 削除依頼 投稿する

公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1222/

<全体概要> パークホームズ三鷹ザレジデンス
所在地=東京都三鷹市下連雀3-1711-23他
交通=中央線三鷹駅から徒歩8分
総戸数=48戸
間取り=2LDK~3LDK、57.04~84.14m2
入居=2015年4月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル
施工=五洋建設
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-12-21 12:55:07

現在の物件
パークホームズ三鷹ザ レジデンス
パークホームズ三鷹ザ
 
所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目171番23(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩8分
総戸数: 48戸

パークホームズ三鷹ザ・レジデンス

51: 物件比較中さん 
[2014-02-28 17:52:03]
フルローン率どのぐらいだと思いますか?
52: 土地勘無しさん 
[2014-03-01 16:20:55]
広い部屋は向きが良くない。
53: 匿名さん 
[2014-03-06 08:35:48]
まだ資料請求段階なのでお値段が出ていないみたいですね。
事前案内会とかでだいたいの価格帯は出てくるかもしれませんけれど。
どうなってくるでしょうか?
駅まで近いので、お安くはないのかなぁと思っております。
54: 匿名さん 
[2014-03-07 09:38:17]
>52さん
確かに80平米以上の部屋はバルコニーが西向きですね。
84平米なんて私の理想の間取りに近いのですが、リビングダイニングに面するルーフバルコニーは西向きですし3つの居室についているバルコニーは北向きだという…(汗)
夏はリビングがものすごく暑く、冬は3つの居室がものすごく寒そうですよね。
55: 匿名さん 
[2014-03-09 12:05:59]
NRプランはキッチンが広く気に入っていたのですがやっぱり向きが気になりますね。北向きのバルコニーだと平日は仕事でいないにしても休みの日とかもあまり明るくないでしょうね。MRプランは半分西向きなので許容範囲かなと思ってみたりしています。
56: 購入検討中さん 
[2014-03-09 15:48:28]
>51
フルローン購入の方は、半分くらいでしょうか。
57: 匿名さん 
[2014-03-11 10:46:21]
西日はきついですよね。
夏場は部屋の温度がかなりあがりそうです。北向きはマンションだとそこまで気温は下がらないのではないでしょうか。

上の書き込みをみていると、部屋の作りは小さな赤ちゃんがいるファミリー向けではなさそうですね。
58: 匿名さん 
[2014-03-11 12:35:23]
坪単価270くらいであればいいですけど、300くらいになるのでしょうか。
それだと厳しいなあ。
59: 匿名さん 
[2014-03-11 13:55:36]
>58
こんな場所が坪270!!!
高すぎる。
60: 匿名さん 
[2014-03-11 16:36:22]
相場的にはどうなんだろう?
61: 匿名さん 
[2014-03-11 17:17:46]
北口で武蔵野市アドレスですし規模も違いますが、同じ三鷹駅最寄の
パークハウス武蔵野中町が坪単価340万というとんでもない価格でも、
初回の販売でほとんど売れたようです。これを見ると、こちらも売主が
売主ですから、それなりのドンデモ価格で出してくる可能性はありますね。
ですが、間取り見てもほとんどがいわゆる田の字・・・興味沸かないです。


62: 匿名さん 
[2014-03-11 18:42:23]
参考迄に三鷹南口販売済、販売中の大体の坪単価です。アトラス三鷹所有権坪単価300~350万位・イニシア三鷹下連雀借地権坪単価250~300万位・ローレル三鷹借地権260~280万位・グランドメゾン三鷹所有権坪単価290~310万位・ジオ三鷹所有権坪単価300~320万位・パレステージ三鷹所有権坪単価240~270万位です。ここは坪単価260~290万位かな?
63: 匿名さん 
[2014-03-12 00:02:14]
今の市況で三井だから、坪300は確定ですよ。
ここの価格と売行きで、三鷹市が武蔵野市並になるかどうかの分岐点ですね。
64: 匿名さん 
[2014-03-12 22:46:24]
坪300はないでしょう。
駅からも結構距離ありますしね。
アトラスが300〜だったらここは260〜かな
65: 匿名さん 
[2014-03-13 14:53:36]
武蔵野市と三鷹市って比較した場合のメリット・デメリットを教えて下さい。
66: 周辺住民さん 
[2014-03-13 15:15:43]
330万超えるよ。
67: 匿名さん 
[2014-03-13 18:13:02]
さすがに330はないと思うが、高級路線でいくなら300はあるかも。
ただ三井って、たまに二重床でないとか、ディスポーザーがないとか、
大手の中ではそれほど仕様にこだわりがない方なので、
立地だけで高級路線は難しいかと。
是が非でもここに住みたい!と思わせられるかどうか。
68: 周辺住民さん 
[2014-03-13 22:34:21]
そんなことないよ。370万っていう噂もあるし…
69: 匿名さん 
[2014-03-13 22:48:53]
三鷹市だから、そんな価格耐えられません。
どうぞ、撃沈して下さい。
三井が常識のある会社であることを願います。
70: 購入検討中さん 
[2014-03-13 22:51:09]
でも、これからはそれ位の価格になるらしいよ。
71: 匿名さん 
[2014-03-13 23:13:10]
参考になるか分からないが、ここより遠く立地もあまり良いとは思わないパレステージ三鷹が約72m2で坪単価285万だったな。
ここは三井だし設備仕様にもよるけど、坪単価280~320万位かな。設備仕様が良いと最低300万以上になるかも。
72: 匿名 
[2014-03-13 23:22:43]
さすがに300万はないですよ。ディスポーザーはないし、ラウンジもないし。300万超えだったら南口の物件を検討します。
73: 匿名さん 
[2014-03-14 07:03:16]
ここって、南口の物件じゃなかったの?
74: 匿名さん 
[2014-03-14 11:19:21]
えっ!ディスポーザないの?
三井に聞いてもまだ決まってないと、教えてくれなかったけど。
75: 奥様 
[2014-03-15 12:03:05]
ディスポーザあるなしとか、二重床とかの、早く仕様を知りたいですよね。

76: 購入検討中さん 
[2014-03-19 08:51:37]
この規模でディスポーザありなら、相当な高値で出してくるということ。
むしろない方が自然。
今は割高感が強くても立地が悪くなければ即完してしまうご時世。
4月以降分譲開始になる物件は更なる値上げになるらしく、
業界では新価格と言っているようです。

北口の売れ行きとか見てると、いくら三鷹市と言えども、
通常仕様でも330以上は間違いないでしょうね。
あとは新価格の影響がどの程度か。
あえてディスポーザつけたり、天カセにして、350もありえる?
77: 匿名さん 
[2014-03-19 16:46:58]
今日のニュースでも地価が上昇しているみたいだし、購入検討者にとっては嫌な環境になりましたね。
にしても、330なら70㎡でも7000万!
普通のサラリーマンだと手が届かない世界になってしまいます。
アベノミクスとオリンピック決定が恨めしい。
78: 購入検討中さん 
[2014-03-19 21:32:47]
330だったとしても平均ですから、階や日当たりを妥協すれば
70㎡6千数百万くらいからあるんじゃないでしょうか。
一部上場企業だったら一応手が届く範囲。
350だったら、70㎡7000万前後からになると思うので、
+共働きか、親からの相続が必要ですよね。
79: 購入検討中さん 
[2014-03-20 06:34:56]
本当に価格が同程度なら北口の三菱地所の方がいいですよね。
だから、やはりもう少し下げてくるのではないでしょうか。
80: 周辺住民さん 
[2014-03-20 14:08:25]
坪200が妥当。
81: 匿名さん 
[2014-03-20 15:02:51]
人見街道沿いのパークホームズ三鷹上連雀が坪単価193~210万だった。徒歩圏で200は有り得ない。三鷹を知らないひとかな。参考迄(余り参考にならないかも知れないけど)三鷹市の今年の地価公示価格m2平均357,200で、東京で19位全国で21位だった。
82: 購入検討中さん 
[2014-03-20 16:41:06]
>79
でも、ここの価格が出てくるころには、
北口中町パークハウスは残りわずかで比較検討できないはずです。
そして、あそこは地下というハンデを背負った住戸も入れて340だから、
地下を抜いたら350とか言っちゃうんじゃないかな。

330~340あたりがいい線だと思いますよ。
間違っても300はないと思います。

北口西久保パークハウスが徒歩13分、幹線道路沿い、
梁処理が酷いコスト削減マンション、というマイナス要素を背負いつつも、
300弱という値付けで、瞬間蒸発しましたから。

ここは南口で小規模という点では若干おとってますが、
徒歩8分、三井、立地の面で優位。
駅距離はマンション価値としては、とても重要なので、
総合評価ではこちらのが上でしょうね。

プラス新価格とういことで、330~が打倒な気がします。
83: 匿名さん 
[2014-03-20 21:30:11]
北口住民です。
あの辺りの下連雀は割と高級住宅地的なイメージがあります。
その立地、且つ三井のマンションで坪200だったら相当「買い」なんじゃないですか?
もっと高くなると思いますが。
84: 購入検討中さん 
[2014-03-20 22:07:24]
ここが坪単価330だったら買います!
85: 匿名さん 
[2014-03-20 22:32:30]
だからさ、三鷹市だからだめなんだよ。
そんなに高い物件はないよ。
三鷹最寄りで高い物件は全て武蔵野市アドレス。
どさくさに紛れちゃダメですよ、三井さん。
300が限界です。
86: 匿名さん 
[2014-03-20 23:42:35]
三鷹駅北口武蔵野市で最近販売された物件の坪単価。パークハウス武蔵野265~310万・ディアスタ武蔵野210~260万・ともに駅から13分位、テラス武蔵野中町(借地権)235~270万。パークハウス武蔵野中町は高級物件なので高いよね。
87: 匿名さん 
[2014-03-20 23:58:48]
三鷹市をなめてはいけない。
88: 匿名さん 
[2014-03-21 04:32:35]
三鷹駅徒歩8分なら北口だろうが南口だろうが300は確実に超えてくるでしょ。
ここなら井の頭公園までもすぐだし。
下連雀甘く見ないほうがいい。
89: 周辺住民さん 
[2014-03-21 09:32:49]
北口の売り切れてない物件と比較しても仕方ない。

御殿山のパークホームズより若干安ければ8割くらいは一期で売れるでしょ。三鷹も武蔵野も大差ないし、こっちの方が駅には近い。
90: 匿名さん 
[2014-03-22 00:00:48]
だから三鷹と武蔵野は差があるんだって。
御殿山も武蔵野でしょ。
三鷹市は300が限界。どこに高い物件ありましたぁ?
三井さんからしたら、一緒にしたいんでしょうけど。
91: 匿名さん 
[2014-03-22 00:02:35]
確かに、武蔵野市民は三鷹市物件を検討しない。
92: 匿名さん 
[2014-03-22 00:14:33]
三鷹市民も武蔵野市を検討しないんじゃないの?
93: 購入検討中さん 
[2014-03-22 00:38:19]
92

しないのではなく、できないのでは?
あえて甲乙つけるのであれば、三鷹市<武蔵野市であることには変わりませんから。

でも、ここは三鷹市の中でもとても魅力的な立地なので、
駅遠武蔵野市マンションより、断然価値があると思います。
94: 匿名さん 
[2014-03-22 01:08:40]
三鷹はバス物件が多いから坪単価は安くなる。バスで10分以上の物件が多い。北口最近販売物件も86さんが書いてある坪単価になっている。吉祥寺駅周辺と御殿山は吉祥寺徒歩物件なのでとても高い。2年前販売したジオ三鷹が300~320万・完売したアトラス三鷹が最低300~350万だったかな。ただ都内10区と武蔵野市は住宅街の価格が上がると言われているよね。
95: 匿名さん 
[2014-03-22 08:46:28]
なんか23区や武蔵野市と比較して「三鷹市は・・・」みたいなイメージがあるようだが、だとしたら三鷹市の井の頭、下連上連は掘出し物になる可能性がある。充分いいアドレスだと思う。
96: ビギナーさん 
[2014-03-22 09:09:20]
三鷹の坪単価って案外、お高いんですね。知らなかったな。
都心部の新宿とかの坪単価って、今はお幾ら位なんだろう。
そこから見れば断然安いんだろうけどね。

それに三鷹はJRの特別快速も停るし新宿へも遠くない。
千葉行きの電車も出てるし、、、武蔵野線直通の電車があると嬉しかったりして。
97: 匿名さん 
[2014-03-22 09:34:01]
三鷹市はバス利用が多いのに、23区の板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区・墨田区よりも平均地価高いよね。将来外環の東八インターが出来ると周辺の雰囲気も変わるかな?
98: 匿名さん 
[2014-03-22 10:30:22]
東八インター予定地は、この物件より離れています。外環ができることにより、三鷹駅近辺の雰囲気が大きく変わることはないでしょう。しかし、車の利便性は高くなると思います。
東八インター予定地は、三鷹駅エリアというよりは久我山、富士見ヶ丘エリアでしょう。
99: 匿名さん 
[2014-03-23 00:21:33]
駅近タワーやコンパクトマンションを持ち出して坪単価高いですと言われても、ここは普通の駅距離、ファミリーマンションです。
高い価格設定ができるイメージないですよね。
武蔵野市と三鷹市では、同じ条件なら坪50万違いますよ。
三井さん、頑張ってね。
100: 購入検討中さん 
[2014-03-23 10:26:01]
99さんは、ここをすごーく買いたい方、では?
私も同じくです。

ここでアピールして安くなるなら大歓迎なのですが、
実際はそうはいかなそうな気がします。

武蔵野市と三鷹市で相場が違うのはわかりますが、
ここは三鷹市の一等地ですからね。
武蔵野市の一等地の御殿山にも隣接してますし。
駅距離も程よいですし、周辺環境も申し分ないですよね。
戸数も少ないし、高くてもすぐ買い手は見つかりそうな中、
デベさんかあえてお手頃な値付けをする理由はみつかりません。。

330なら竣工までの完売は難しくないでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる