三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ三鷹ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 3丁目
  7. パークホームズ三鷹ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-13 13:56:07
 削除依頼 投稿する

公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1222/

<全体概要> パークホームズ三鷹ザレジデンス
所在地=東京都三鷹市下連雀3-1711-23他
交通=中央線三鷹駅から徒歩8分
総戸数=48戸
間取り=2LDK~3LDK、57.04~84.14m2
入居=2015年4月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル
施工=五洋建設
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-12-21 12:55:07

現在の物件
パークホームズ三鷹ザ レジデンス
パークホームズ三鷹ザ
 
所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目171番23(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩8分
総戸数: 48戸

パークホームズ三鷹ザ・レジデンス

251: 匿名さん 
[2014-06-13 11:02:38]
>>250
うちも男女の子供2人です。
はじめは80m2以上で探していましたが、最近は、立地が妥協できない以上、広さは妥協するしかないかな、と考えを変えました。
最近の狙いは、70m2台後半で、廊下が狭い&柱の影響が少ない等有効面積が広めで、全ての洋室に窓があり、収納も確保できる間取り。
自分の中で80m2のハードルを下げたことで、選択肢はだいぶ広がりました。

↓個人的には、この記事は納得感が強かったです。
http://www.ocn.ne.jp/support/words/sa-line/83X838C83b83h.html

が、ここの80m2以下の3LDKは全部リビングがワイドスパン&中住戸なので、窓のない行灯部屋があるんですよね。。
悩ましいです。
252: 匿名さん 
[2014-06-13 11:04:36]
253: 匿名さん 
[2014-06-13 16:50:01]
>>251さん
参考になりました。ありがとう。
うちも男女二人です。
うちも中住戸3LDKで4人なら縦長リビングのほうが実用的かなと思っていたのですが、そういう間取りは無いようですね。
254: 匿名さん 
[2014-06-14 23:54:48]
4人家族だったら間取り次第ではこの広さでOKなのではないでしょうかね。

収納面がクリアできるのであれば、子供たちの個室それぞれと親の寝室に振り分けておけばいいでしょう。

同性の子供同士だったら、主寝室を二人の部屋にしてとか工夫ができるのですけれど、

男女別だとそれなりの配慮が必要になってくるなぁと改めて思いました。

同性でもある程度の年齢になると個室を欲しがるでしょうけれど
255: 購入検討中さん 
[2014-06-16 20:09:38]
人気ありそうですかね
256: 匿名さん 
[2014-06-16 22:16:26]
北口徒歩圏内にここと同程度の規模のパークハウスが出来るらしいです。
情報お持ちの方いらっしゃいますか?
257: 匿名さん 
[2014-06-16 22:45:02]
>256
三鷹市上連雀1丁目セブンイレブンの裏らしいよ。

ここと同じく、三鷹市&三鷹駅徒歩8分程度では?

でもここの方が、吉祥寺や井之頭公園に近いし、立地的にはこっちの方が上でしょ?
価格もここより高くなることはなさそう。

三鷹好きだけど、ここは高すぎて買えない人向き?
258: 匿名さん 
[2014-06-17 23:36:38]
外観デザインも落ち着いた感じでいいなと。最近は白いマンションが多いですが、こういうシックな色合いの方がいいです。
ここは、そんなに広くないですが低層で住戸数が少ないので惹かれています。
個人的には、変則的な間取りがいいと思いました。
259: 住まいに詳しい人 
[2014-06-18 13:46:31]
>>255
ないと思います。
260: 匿名さん 
[2014-06-19 13:59:23]
せまい所に複数人で住むのはストレスがたまります。
せまいなら、間取りに工夫があるプランにするなど頭をひねる必要がありますね。
B1タイプみたいに、部屋同士が離れているプランなどは、プライバシーが確保しやすくていいですね。
261: 匿名さん 
[2014-06-19 15:43:06]
>>259
爆発的な人気はなくとも、この戸数ですからね。
条件的には悪くないマンションなので、竣工後も売れ残るようなことはないと想像します。
262: 匿名さん 
[2014-06-20 16:17:48]
50戸かけるくらいの規模だから、竣工後持て余すとかはないのでは?
3方向道路とか、大通り沿いじゃないとか、三鷹駅まで苦も無く徒歩でいけるとか
悪くない条件だと感じられますが。
買物が若干、ごく周辺でできないだけで、駅方面に行ったり商店街に行けば
解決できる程度。
夜は住宅街の方に入ってしまうと人通りも減るので
できるだけ商店街を歩いてくる方がいいのかもしれないです。
263: 近所の人 
[2014-06-23 13:12:02]
>262

うちの嫁さん、スーパーでは無いですが

マルゴ青果(株) 下連雀店
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3丁目20−9 オーレパレス 1F

で良く買い物してますね。
日曜日は定休ですが
安くていろいろな物が売っていて楽しい八百屋です。

この物件から一番近くの買い物スポットはここかもしれませんね。
264: 匿名さん 
[2014-06-23 15:06:43]
マルゴねえ、確かにやすいですが、レジでの対応すっごく悪いですよ。多少たかくても気持ちよく買い物したい。安さ、対応とも駅前のオオゼキが三鷹では一番と思うのですが。
265: 匿名さん 
[2014-06-23 19:42:17]
>>264
確かに、マルゴのレジ対応はひどかったし、わかりづらかった記憶があります。その時、こんや八百屋2度と行くか!って憤慨したことを思い出しましたよ。
266: 購入検討中さん 
[2014-06-24 09:10:36]
住みたいけど、高いなぁ
267: 近所の人 
[2014-06-24 12:27:19]
>264

確かにマルゴの対応は江戸っ子な感じですよね。(値段もいい加減だし)

ちなみにうちの嫁さんは
スーパーナカヤ→マルゴ青果に行って帰ってくるコースみたいで
時々三平ストアまで行っています。

ちなみにオオゼキはレジが混んでいるので滅多に行かないとの事です。。
268: 匿名さん 
[2014-06-25 13:37:36]
>>266
三鷹で5300万は高いですよね。
269: 周辺住民さん 
[2014-06-25 18:29:27]
268
え??
270: 匿名さん 
[2014-06-28 06:57:12]
https://www.sumai-surfin.com/re/31470/
ここだと適正価格は300いかないくらい?
資産性はあまり高くないのかな。
271: 匿名さん 
[2014-06-28 07:23:46]
住まいのサーフィンだとm2/89万の予想になっています。
272: 購入検討中さん 
[2014-06-28 17:53:33]
ちょっと強気の値段設定ですよね、、
273: 購入検討中さん 
[2014-06-29 16:20:56]
北口の三菱地所レジデンスの物件が坪340でも
売れ行き好調なので、強気に出ているのでしょう。
自らの利益幅は確保したまま、昨今の建築コストの
上昇分をそのまま価格に転嫁している印象です。
274: 物件比較中さん 
[2014-06-29 17:49:08]
>>273
北口は武蔵野市だから三鷹よりは高いと思うけど、それでも完売したみたいですからね。
ここも高いんでしょうね。
275: 匿名さん 
[2014-06-29 17:51:24]
>>273
中町の地所は、早々完売したようですね。
地所は上連雀にもマンション作るみたいです。
ここと競合するかもしれません。
276: 匿名さん 
[2014-06-29 18:33:20]
何故吉祥寺や三鷹には野村不動産のプラウドが一つも無いんですかね? 作れば売れると思うんだけど。
武蔵野タワーや御殿山houseは野村不動産は販売のみだったし。
277: 匿名さん 
[2014-06-30 00:08:04]
違います。単独事業でなかっただけで、JV事業主です。
278: 匿名さん 
[2014-06-30 01:17:34]
武蔵野タワーズ・御殿山houseは販売後野村不動産はタッチしてなかったと思う。管理会社も野村不動産では無かったし。
プラウドは販売後も全て野村不動産だし、吉祥寺や三鷹にプラウドが無いのは確かに不思議ですよね。
279: 匿名さん 
[2014-06-30 02:11:40]
ここからはちょっと離れていますが
たしか吉祥寺シンフォニアも野村さんでしたよ。
280: 匿名さん 
[2014-06-30 07:29:28]
マンション開発業者によって、
強い地区、弱い地区とかあるようです。
マンション作りは、まとまった敷地が必要なので
そういった土地を持っている企業系の土地所有者との関係は大事。

野村が府中でけっこうマンションを建てているのは
東芝系の不動産会社をグループ会社にしていて
そのつながりで、東芝の土地を仕入れやすいから。
財閥系の不動産会社も、系列の会社とのつながりは重要。

一方で、昔ながらの地元不動産業者との関係も必要。
古くからの地主が相続のために土地を手放すとかの情報は
案外、こういう業者さんが一番最初に入手する。
281: 住まいに詳しい人 
[2014-06-30 14:54:29]
>>272
ちょっとと言うより、三鷹なのにかなり強気な価格ですよ。
282: 購入検討中さん 
[2014-06-30 17:05:02]
将来性あるのは三鷹市側と踏んでいる。
武蔵野厨に何言っても無駄かな。
283: 購入検討中さん 
[2014-07-01 16:43:29]
>>282
なぜ?
284: 匿名さん 
[2014-07-01 17:25:45]
2017年に出来る駅直結のタワーマンションと、UR賃貸のビルと駐車場の所にタワーの再開発ビル2棟(約800戸のマンションが入る)が2020年迄に出来るからじゃない。
285: 購入検討中さん 
[2014-07-01 22:34:05]
>>284
ますます三鷹市側は窮屈な雰囲気になりそうですね。
であれば、282さんの書き込みはむしろ逆だと思うのは私だけでしょうか。
個人的にはますます武蔵野市の方が優位に立ってしまいそうな気がします。
だって、北口には南口ようなのキツキツ感がなく、しかも、商業施設も不足はない程度には揃ってますよね。
住環境としては北口の方が評価は高いと思いますよ。
286: 物件比較中さん 
[2014-07-01 22:47:14]
武蔵野市も三鷹市も住めない私からすると、どちらも非常に住環境が素晴らしいと思います。
都心からの程よい距離感と豊かな自然。子を持つ親としては23区より良い環境だと思いますよ。
結局はマンション価格が都心並みに高いのも、需要があるからであって特別高いようには思えませんね。
287: 匿名さん 
[2014-07-01 23:16:57]
駅直結のタワーマンション確か28階建てだったかな?は2017年完成で決まっています。
UR住宅の所と駐車場の所はタワーにはならないかも。URが再開発の事業主になっているしURの分譲かURの賃貸住宅になる可能性もある。
288: 物件比較中さん 
[2014-07-01 23:27:53]
>>287
やはりそのくらいの規模になると、三井、三菱、野村などの大手でしょうか?
289: 匿名さん 
[2014-07-03 00:00:48]
このマンション、駅近ではないけど高いし、そんなに広くもない。
将来的にマンションの建設の面を考えると魅力が薄いですね。
駅直結タワマンができるなら、朝の通勤面でも何かと先を越されるような感じがします。
マンション建設合わせて、駅も改善されるなら別ですが。
290: 匿名さん 
[2014-07-03 17:38:09]
三鷹駅前タワーの事業主は調布グレーシアと同じ相鉄不動産と何故か細田工務店です。施工主はまだ未定みたいですが多分スーパーゼネコンだと思う。
291: 匿名さん 
[2014-07-04 16:59:03]
今日、抽選みたいだね
盛り上がるのかね〜
292: 購入検討中さん 
[2014-07-04 18:34:17]
抽選はもう終わったのでしょうか。確か18時からでしたよね?気になります。
293: ビギナーさん 
[2014-07-06 01:18:37]
ほとんど売れたみたいですね〜。
残っているのは4階の81平米と東向きの50平米台のお部屋だけみたいです。
294: 賃貸住まいさん 
[2014-07-06 01:22:13]
南向き2階の部屋は最高で8倍の倍率だったそうな・・・
295: 匿名さん 
[2014-07-06 07:57:43]
三鷹駅徒歩圏所有権の物件で、次の販売は今年冬予定の三菱地所のパークハウスになるのかな。
296: 匿名さん 
[2014-07-06 10:35:30]
このレスで、三鷹なのに高いってさんざん騒いでいた人いましたが、いかに近隣の相場も知らないのに、いい加減な発言をする人が多いいのかわかりましたね。まあ、ネットの特性って言えばそれまでですが。
297: 購入検討中さん 
[2014-07-06 16:46:05]
296さん
確かに。
武蔵野>>>>>>三鷹!!って、そりゃもう必死な人がいましたね。
フタを開ければ、第一期で完売間近。
同業者か、マンション建設を良く思っていない近隣住民の嫌がらせかと。
298: 物件比較中さん 
[2014-07-06 19:14:32]
>>297
公式ホームページを見ると、第一期3次の予告広告が出ていますが、第一期1次、2次と販売戸数はどのような感じでしょうか?
299: 匿名さん 
[2014-07-06 20:21:49]
一期1次31戸、2次10戸の販売で41戸販売、売れ残りが無ければ残り7戸です。6日更新ホームページの物件概要に先着順が無いので全て販売したのかも知れないですね。たぶん3次で残り全て販売するんじゃないですかね。
300: サラリーマンさん 
[2014-07-07 00:32:56]
竣工予定、入居予定が1ヶ月早まりましたね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる