三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ三鷹ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 3丁目
  7. パークホームズ三鷹ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-13 13:56:07
 削除依頼 投稿する

公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1222/

<全体概要> パークホームズ三鷹ザレジデンス
所在地=東京都三鷹市下連雀3-1711-23他
交通=中央線三鷹駅から徒歩8分
総戸数=48戸
間取り=2LDK~3LDK、57.04~84.14m2
入居=2015年4月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル
施工=五洋建設
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-12-21 12:55:07

現在の物件
パークホームズ三鷹ザ レジデンス
パークホームズ三鷹ザ
 
所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目171番23(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩8分
総戸数: 48戸

パークホームズ三鷹ザ・レジデンス

161: 匿名さん 
[2014-04-25 16:22:16]
 駅周辺に施設は多いので、普通に暮らしやすいですよね。その駅までだって自転車を使うほどの距離でもなく、普通に歩いて行けるという事ですので。
 よくエコマンションっていわれていて、それをウリにすることって多いですが、特段定義はないのですか。何やら基準があるのかと思っていました。
162: 匿名さん 
[2014-04-26 19:52:45]
>>160
23区内は、忙しそうで疲れちゃいそうです。
住むなら、やはり三鷹などの郊外の方が良いですかねぇ。
夜になれば、都心みたいに騒がしいことは無いでしょうからね。
とは言っても、三鷹も大きな街です、感じ方も人によるでしょう。
163: 匿名さん 
[2014-04-26 21:54:48]
三鷹駅は中央線特快も止まるし、総武線、東西線始発で、23区の私鉄沿線よりよっぽど便利と言っているわけで、郊外だから良いなんていう意味じゃないよ
164: 匿名さん 
[2014-04-27 11:56:22]
このマンションの外観が好きです。お洒落な感じがします。
中央通り、さくら通りなど大きめ道路が駅まで通っていて道もわかりやすいですし、商店会もあるので便利そうですね。
あまり細い道がたくさんくねくね駅まである立地よりも、マンションまで、こういうすっきりとした道のあるエリアは友達を呼んだときも道がわかりやすくていいですね。
165: 購入検討中さん 
[2014-05-02 13:39:53]
価格帯はだいたいどうなるんでしょうか。
ご存知のかたいらっしゃいますか?
166: 匿名さん 
[2014-05-02 14:25:38]
坪200以下だと思います。
167: 購入検討中さん 
[2014-05-02 15:14:18]
そんなわけないでしょ(笑)
むしろ300いくかどうかが焦点だと思うんですけど。
168: 物件比較中さん 
[2014-05-03 21:35:35]
聞いた話によると、330~340になるそうですよ。どこも高いですね。。
169: 物件比較中さん 
[2014-05-04 14:43:06]
やはり300超えてきますか。
どうも中央線沿線ってだけですぐ跳ね上がっちゃいますね。
このマンションは仕様は良いけど向きとかイマイチな気がするんですけどね。
170: 匿名さん 
[2014-05-05 22:40:00]
300超えは当然だと思っていたが、330を超えは予想範囲内のMAX値です。
171: 匿名さん 
[2014-05-08 15:26:55]
土地も上がってきているし、建築資材も高騰しているらしいですね。
しばらくは値上がり傾向なのかな。
価格は高めですが、全体の雰囲気はいいなと思います。

ここは中庭の落ち着いた雰囲気ですね。

172: 匿名さん 
[2014-05-14 15:01:16]
価格の正式発表はまだだったかと思っていましたが、
内々に事前説明会などで
価格帯の発表があったのですか?
今、事前説明会がされているようですけれど。
330ですか。
随分と強気なのだな、という印象を抱いてしまいます。
それだけの価格付けでも需要があると見越しての
ことなのかもしれないですね。
駅までも一応徒歩10分以内ですし、
人気のみ三鷹だし、ということですか。
173: 匿名さん 
[2014-05-17 16:28:54]
多分、モデルルームに見学にでも行けば、いろいろな情報を教えてくれるのではないですかね。
見学に行けば、必ず住所と名前を記入することになるんでしょうね。
そのあとに電話がしつこそうなので、2つか3つに的を絞ってからの方がまだ面倒を最小限に抑えられそう(笑)
174: 匿名さん 
[2014-05-18 22:48:20]
都下立地で徒歩8分なのに、坪300だと???

交通不便だから同じ利便性の大田区とか品川区のどっかの駅のように坪200が妥当な気がするけど。

冷静に、考えてみて。
175: 物件比較中さん 
[2014-05-19 07:55:45]
174さんは昨今の住宅事情分かっているのかな?規模や立地も違うので単純比較できませんが、ここは三菱の武蔵野中町と同水準でしょう。
176: 匿名さん 
[2014-05-19 13:28:46]
ディスポーザ付き・キッチンと洗面化粧台は御影石みたいですね。
177: 購入検討中さん 
[2014-05-19 19:23:50]
174さんはいつ頃の話なんですかねー大田区でもそんな値段じゃ中古も買えないっす
178: 匿名さん 
[2014-05-19 21:16:57]
中央線沿いの沿線価値は都区内・都下にかかわらず少なくとも立川くらいまでなら他より抜きんでている。

それにこの規模でディスポーザーつきはなかなかすごい気がする。
179: 匿名さん 
[2014-05-20 08:24:17]
ここを購入した場合は東西線を使うつもりですが、始発の三鷹駅では1本過ごせば座れるでしょうか?
土地勘無く、ご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか?
180: 近所の人 
[2014-05-20 11:51:45]
朝の八時半以降の状況であるならば、総武線も東西線も待たなくて座れますね。

その前の時間は使った事が無いので自分は分かりません。

あと八時半以降は朝の混雑の影響で、ほぼ毎日5~10分くらいは遅延しています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる