三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ三鷹ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 3丁目
  7. パークホームズ三鷹ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-13 13:56:07
 削除依頼 投稿する

公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1222/

<全体概要> パークホームズ三鷹ザレジデンス
所在地=東京都三鷹市下連雀3-1711-23他
交通=中央線三鷹駅から徒歩8分
総戸数=48戸
間取り=2LDK~3LDK、57.04~84.14m2
入居=2015年4月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル
施工=五洋建設
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-12-21 12:55:07

現在の物件
パークホームズ三鷹ザ レジデンス
パークホームズ三鷹ザ
 
所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目171番23(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩8分
総戸数: 48戸

パークホームズ三鷹ザ・レジデンス

181: 匿名さん 
[2014-05-21 13:11:08]
価格は高いでしょうね。住戸数少ないですし。
マンションの向きがべランダが南と東向きですが。道路なのでプライバシーは大分、確保されるのでしょうか。4mだと結構距離がありますから。
下の階だと周囲にビルがあるのでベランダからの眺望は期待できないですね。
182: 匿名さん 
[2014-05-23 12:53:53]
ん??
戸数が少ないと価格が高いということでしょうか。

私はこのあたりよくわからないのですけど管理費は将来高くなっていきそうな予感がします。戸数の少ないマンションを見ると必ず思いつくことではありますけど。敷地内の静けさなるものは良さ気。少ない戸数ならではと空気があるでしょうね、きっと。
三鷹駅に近めで中が閑静というのは魅力だと思います。
183: 三鷹初心者 
[2014-05-25 11:48:07]
MRにもう行った人いる?
184: 匿名さん 
[2014-05-25 16:54:07]
>>182
マンションは戸数が少ないと、高い買い物になる傾向があります。
大規模マンションだと、資材そのものも大量買い付けになるなどスケールメリットがでますし、モデルルームの準備、ディスポーザーひとつとっても戸毎の負担単価が変わってきます。
また、値付けという観点からも、デベとしては戸数をさばかなければならないとなると、それなりの競争力をもった価格にしなければ、全てを売り切るのは困難だと考えます。
一方小規模だと、一部のマニアを見つければいいわけですから、値付けも強気になります。
185: 匿名さん 
[2014-05-26 17:53:09]
マンションの設計デザインは日建ハウジングシステムだから高くなるよね。
設備仕様も良いみたいだし。
186: 匿名さん 
[2014-05-27 01:13:00]
ここのデメリットは、小規模であること(何かと割高)、間取りがバラエティに富んでいるので入居者層もバラバラ、くらいでしょうか?
バランスのいいマンションですよね。
187: 匿名さん 
[2014-05-28 06:03:59]
ホームページでは、静観で開放的、南向き中心のプランニング。
気を引きそうですが、まだ販売価格や管理費などが未定ですね。
三鷹でのこのくらいのマンションだと、だいたいどのくらいの金額になりそうでしょうか。

駅から徒歩8分は、普通なレベルなんですかね。
188: 匿名さん 
[2014-05-28 14:29:54]
大手でこの仕様だと、坪350くらいあるかもね。
189: 匿名さん 
[2014-05-28 23:16:41]
いやいや三鷹駅南口で坪300で充分チャレンジ価格だと思う。武蔵野市物件ではないのだから。御殿山でなくて、下連雀ですよ。
190: 匿名さん 
[2014-05-29 07:06:51]
このご時世で坪300ならあっと言う間に売れるでしょうね。
191: 匿名さん 
[2014-05-29 15:58:47]
三鷹駅8分で武蔵野アドレスでもなくこの程度の仕様なら
本来坪300で妥当だと思います。最近、何かといえば建築
資材の不足だ、人件費の高騰だ、新価格だ、と高い値付も
やむを得ずデベも苦しいみたいに言われますが、そんな中
でもここのデベのグループは、2014年3月期決算も好調で、
来期も更なる増益を見込んでいます。実際の価格は知りま
せんが、本当に価格相応の物件なのか吟味したいですね。

192: 匿名さん 
[2014-05-30 07:44:22]
コスト高は確実なのに増益を見込んでるってことは、利益を確保するためキッチリ乗せてくるってことでしょ。
そんで今期の流れならそれでも売れると。
193: マンコミュファンさん 
[2014-06-01 08:31:01]
坪300万として、ここは幾らになるんですか?
坪とか平米だとかいろいろ出てくると、ややこしくなってわからないです。
でもここで坪300万は田舎者の私から見て、都会ですよ。
田舎はそんなにしませんので、こんなところが買える人は、凄いです。
194: 匿名さん 
[2014-06-02 08:52:41]
駅までの近さを考えるとコストと利益分を乗せてくるとしたら
価格はそれなりになるのではないかと思われますが。
パークホームズブランドというものもありますし。
立地的には南向き中心で三方が道路に囲まれているというメリットがあります。
ううむ。

買物は東急ストアか三平かの選択になるのでしょうか。
商店街の中に生鮮の店があれば利用できますね。
飲食店が多いイメージだけれど、今度探してみよう。
195: 購入検討中さん 
[2014-06-02 16:25:39]
>>193
坪単価330万で、75m2 7500万、80m2 8000万
坪単価300万は↑の約1割安なので、
だいたい75m2 6750万 80m2 7200万です。

このご時世、ここの坪単価が300万なら、即日完売&抽選高倍率は必至でしょう。
中町の地所マンションの動向を見る限り、坪330万以上は確実でしょうね。
196: 購入検討中さん 
[2014-06-04 18:39:06]
モデルルーム行きましたよ

価格は最安が西向き1階61平米で5300万です
もちろん東向き、南向きはそれ以上です

高すぎだと思います
197: 匿名さん 
[2014-06-04 20:23:58]
え? 妥当な金額ではないですか。徒歩圏で所有権物件ですよ。
198: 匿名さん 
[2014-06-04 22:36:04]
思ったより安くないですか?
坪290以下ですよね。
199: 匿名さん 
[2014-06-04 22:39:45]
南向き中層階でいくらでしたか?
200: 匿名さん 
[2014-06-04 23:20:45]
安〜い!!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる