東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川ベイワードどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. パークタワー品川ベイワードどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-18 22:27:00
 

品川駅から徒歩13分ですが、駅周辺に買い物施設もあり、通勤にも便利。
しかも値段が3000〜4500万円とかなり値ごろ感があります。
一つ気がかりなのが、湾岸の潮風の建物への影響です。
情報がある方、検討中の方?情報交換しませんか?

[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2004-02-28 16:52:00

現在の物件
パークタワー品川ベイワード
パークタワー品川ベイワード
 
所在地:東京都港区港南3丁目5-10
交通:JR山手線 品川駅 徒歩12分

パークタワー品川ベイワードどうですか?

460: 匿名さん 
[2005-02-19 17:02:00]
偶然かもしれませんが、なぜ31階ばかり
残っているのでしょう…。
461: 匿名さん 
[2005-02-19 21:56:00]
私は、希望の間取りを30〜31階でほしかったのですが、
抽選に外れて買えませんでした。
最上階よりひとつ下の31階はお得な感じがしますが・・・
462: 匿名さん 
[2005-02-19 22:53:00]
そろそろ完売が近づいていますから、
どなたか、契約者が自由に意見交換できる、
専用掲示板を立ち上げていただけないでしょうか。

裏側の道路は、平日トラックなどの駐車が多く、
入居後、通学の子供や自転車との事故がほんとうに心配です。
歩道の計画は進んでいるのでしょうか。
都や区に、生活上の安全確保と環境整備を切に願います。

また、三井不動産には、購入者への責任として、
安心で快適な居住環境が整うよう最後まで最大限の努力をお願いしたいです。
湾岸ライフとかのイメージだけを売るのではない、
もっとも信頼できる会社と信じて選びましたので・・・
463: 匿名さん 
[2005-02-19 22:57:00]

MRに来る奴等はどいつもコイツも値引きの話ばかり・・・。
464: 匿名さん 
[2005-02-19 23:47:00]
>>462
自分でやれよ。
だいたい、準工業地帯で倉庫街なんだから、トラックが止まっていてあたりまえ。
あそこは、タクシーやトラックの休憩場所で後から来た人間にとやかく言われたくない。
大体、そんなの承知で買ったんだろうが。
三井に押し付けるのは筋違い。

465: 匿名さん 
[2005-02-20 00:48:00]
契約者専用掲示板いいですね。私はPCに弱いので作れませんが、この掲示板で購入者・検討者
のかたと意見交換ができて楽しいです。購入者同士意見交換を入居後もできればと思います。
466: 匿名さん 
[2005-02-20 10:18:00]
>>462
元の環境が悪いから安く買えるんだろが!
子供の通学くらい自分で守れよ。それが嫌ならもっと金だして安全な地域に買え。
467: 匿名さん 
[2005-02-20 10:57:00]
MRに来る奴等はどいつもコイツも値引きの話ばかり・・。
468: 匿名さん 
[2005-02-20 20:23:00]
少し古いようですが、写真が出てました。
http://members2.jcom.home.ne.jp/1228476001
469: 匿名さん 
[2005-02-20 22:41:00]
今日現地へ行ってきました。
31階の途中まで出来ていました。

ついでに、品川シーサイドジャスコに行ってきました。
イオン感謝デーだからなのか、ものすごい混雑でした。

これで、周辺住民が増えたら、これ以上の混雑になるのかと
思うと、気軽に行きにくいですね。
都営建替え地のスーパーに期待です。
470: 匿名さん 
[2005-02-20 23:14:00]
そうですね、もとの環境がよくないから安く買えるんですよね。
そう思います。でもこれから環境を変えていくのは、住民だと思います。
三井さんにお願いできるところもあると思いますが、基本的にはみんなで作るしかないのでは。
それでも462さんや466さん、そんなに言わないでくださいね。462さんの意見がどうというより
お二人の表現の仕方のほうが、目にとまっちゃいますよ。
468さん写真ありがとうございました。
471: 匿名さん 
[2005-02-20 23:20:00]
470です。ちょっと書き間違えちゃいました。
「それでも462さんや466さん、」→「それでも464さんや466さん」に
訂正です。すみません。はずかしいです。
472: 匿名さん 
[2005-02-21 11:35:00]
>>470
そうそう、環境を変えていくのは住民ですよね♪
まったく470さんの言う通り!

> どなたか...立ち上げていただけないでしょうか。
> 都や区に...切に願います。
> 三井不動産には...最大限の努力をお願いしたいです。

こういう他力本願の人はいらないですよね〜♪
473: 匿名さん 
[2005-02-21 13:09:00]

「港南が何をしてくれるかではなく、 港南のためにあなたは何が出来るか問うて欲しい」
474: 匿名さん 
[2005-02-21 17:23:00]
> こういう他力本願の人はいらないですよね〜♪
> 港南が何をしてくれるかではなく、 港南のためにあなたは何が出来るか問うて欲しい

こう突き放す前に、同じ思いを共有しているだろう本当の契約者仲間なら
どうして「一緒に力を合わせて港南を変えていきましょう」って言えないかな。
部外者なら発言そのものが全く無責任だし。まあそうなんだろうけど。
475: 匿名さん 
[2005-02-21 18:52:00]
そう思ってる一般人の中に「他力本願」が混じってるという図式かと。
なんで擁護してるのか分からないよ?
476: 匿名さん 
[2005-02-21 19:00:00]
474さんのおっしゃるとおりだと思います。
同じ契約者ですし、そう突き放す言い方は一読者としても発言者の表情が見えない分、どういう気持ちで
おっしゃっているのかわからないですし、またこれから同じ入居仲間になる仲間へのいたわりが足りないのでは?
これからの港南地区に「不安と期待」は購入者皆が持っていることだと思います。
何も同意しろとは言いませんし、もちろん意見を出し合うことは向上するためにも必要だと思いますけど、
「けなし」は必要ないですよ。
477: 匿名さん 
[2005-02-21 21:01:00]
なんか、このスレ見ていると、初めての港南3丁目住民っていう書き方しているが、港南3丁目には都営、区立、公団、消防庁、港湾局、その他賃貸マンション等の住民だけで既に、約1、100世帯、約2、500人が暮らしているんだよね。
港南全体(1丁目から5丁目)の3分の1以上の人口が3丁目に住んでいるんだ。2年前には、約半分が3丁目に住んでいた。
都営や、区立の住民達の努力で周辺環境もここまで改善されたんだ。

元々の住民達から見ると、後からきて勝手なことを言っているなとしか映らないだよな。
同じ、マンション内なら甘えも良いが、マンション自体が港南3丁目に属していることを忘れずに。
新住民vs旧住民にならないよう、せいぜい気をつけな。
478: 匿名さん 
[2005-02-21 21:40:00]
なんで、
> どなたか...立ち上げていただけないでしょうか。
> 都や区に...切に願います。
> 三井不動産には...最大限の努力をお願いしたいです。
な人に、
> 一緒に力を合わせて港南を変えていきましょう
と言えると思ってるのだろう。
479: 匿名さん 
[2005-02-21 21:42:00]
よくいるハスに構える事でしか自己表現できない口だよね。

このスレを見る限りでは「新住民vs旧住民」にはならないでしょ。
単に新住民が住環境のさらなる整備を訴えているだけで、
旧来からの住民にとってもはそれは利益なんだから。

対立が起き得るとしたら、住民と倉庫業を代表とする業者とでは?
だったら住民は新旧関係なく手を結んでいけば良いじゃない。
480: 匿名さん 
[2005-02-21 22:10:00]
同じ街に住む中でわざわざ対立つくろうなんて思ってるわけない。新旧一緒に発展目指して
協力していくでしょ。どこのスレにもいるけど、一つの意見に対して文句しか言えない人は
寂しいんでしょうね。
481: 匿名さん 
[2005-02-21 22:54:00]
>対立が起き得るとしたら、住民と倉庫業を代表とする業者とでは
港南3丁目の既存住民は、まさにそのロジスティック、港湾関係、市場関係に携わっている人たちが多いんだ。
倉庫や港湾施設、市場が移転してしまうと通勤が大変になるだ。
新しくマンションを買う人達だって、通勤を考えて購入しているんでしょ?
それと全く同じ。
港南は、今のままで十分満足。
482: 匿名さん 
[2005-02-21 23:58:00]
確かに港南は今のままでも結構いいですよね。
これからもっとよくなってくれるだろうとも思っています。
どうなることが良くなるということは、それぞれの立場と価値観で違うとは
思いますが、これから人口が増えるという事実や今ある現状、
この変化のスピードが事実で、都合の良くなる人も悪くなる人も、
それぞれ自分で決めてやっていることなので、誰の責任でもないと思います。
483: 匿名さん 
[2005-02-22 00:53:00]
働く街としての港南、住む街としての港南、そしてベイエリアとしての港南、
それぞれにとって良い港南となるよう一緒に考えていきたいですね。
旧住民、新住民も同じ町内会になりますから、そこで話し合い協力していきましょう。
バランスよく発展させられる潜在力と可能性のある街だと思います。

ところで、472、473、475さん、
他力本願だと批判するあなた方は、それでは自力で何をするつもりか、
教えていただきたいな。
言葉尻をとらえていじめをする軽薄な子供のようだ。
484: 匿名さん 
[2005-02-22 01:39:00]
>>478
そう思う、きみの思考がよくわからんね。
485: 匿名さん 
[2005-02-22 01:47:00]
街は時代とともに変化していきます。
今のままで十分だと思う人々がいても、
それ以上にプラスに変わっていけば、
さらによい街になると思います。

しかし、それによって港南を去ることになる人も
いるかもしれません。
それは、仕方がないことです。
時代の流れなのですから…。


486: 匿名さん 
[2005-02-22 09:44:00]
> 港南は、今のままで十分満足。

とかく港南の事をボロボロに言う荒らしが多い中で、
この意見には何かホッとするものを感じます。
私も港南の現状をそんなに悪く思っていません。
芝浦辺りに較べてゴミゴミしてないし。
歩道の普及率も高く、歩道そのものは広く...等など。

でも日常生活をする上で、例えばスーパーが至近にないとか、
使用されていない老朽化した設備建築物が散見されるとか、
JRを超えて山手線環内に行くのに大回りしないといけないとか、
まだまだ港南を住み良く出来る部分は多いですよね。

462の指摘通り、歩道の完備、「違法」駐車の排除を進めるのも
住民としては求めたい事でしょう。新旧関係なく。
合法に業務を進める業者の利便も考慮するのも当然ですが。

一部の人が仮に「違法」駐車可の恩恵に
これまで預かっていたとして、それを放棄するのは嫌だと言っても、
それはわがままと言うものですよね。
487: 匿名さん 
[2005-02-22 11:14:00]

自作自演を覚えた主婦が、必死にレスしている姿が目に浮かぶ。
488: 匿名さん 
[2005-02-22 11:47:00]
丁寧語を使った語り口にすぐさま「主婦」が発想されるのでは、
普段の人間関係のレベルの低さからくる発想の貧困さが浮かび上がる。
489: 匿名さん 
[2005-02-22 13:53:00]
だいたい、掲示板を荒らしている時点で、
かなり低レベルな人間ってことよ。
490: 匿名さん 
[2005-02-22 15:55:00]

主婦ふたりGETs!入れ喰いだなwww
491: 匿名さん 
[2005-02-22 16:15:00]
荒らし君たちには一度マジで聞いてみたいと思ってたんだけど、
2ch通を気取って「入れ食いだ」なんて言って一体何が面白いの?
それとも大人をからかって喜んでる子供の落書きなのかな?
492: 匿名さん 
[2005-02-22 19:22:00]
487様、490様。もうその辺にしませんか。
人間的レベルが高いとか低いとかは思わないのですし、大人の方でしょう。
僕は2chも見たことがないので、どのような雰囲気か良くわかりませんが、
ここの購入者なので、ここでいろいろな方の意見を参考にさせて
頂いております。ここには購入者の方もいれば、
港南に詳しい方などいろんな方がいらっしゃいます。
ご意見とかご見解などは大歓迎ですが、
お互い顔も見えない関係でのやり取りですので、
よろしくおねがいいたします。
493: 匿名さん 
[2005-02-22 22:00:00]
スーパーが至近にないから困るという意見をおっしゃる方が結構いますが、住んでいて特に不便を感じたことはありません。
買い物は、基本的には週末にジャスコでまとめ買いしています。
ちょっと食材が足りなくなって困った場合は、前の都営住宅に、お肉やさん、八百屋さんがあります。
後、旦那に品川で買って帰ってもらうときもあります。

でも、都営住宅の跡地にスーパーが入ると、もっと便利になりますね。
都営住宅のお肉屋さんと八百屋さんも跡地のスーパーに入ってくれると嬉しいです。

あと、481 さん「今のままで十分満足」ではなく、「今のままでも十分満足」ではありませんか?
486 さん、付近の住民はあまりパークタワーの前は、歩かないのですよ。
バスを降りると、大抵ローソンの脇に入ってしまいます。
494: 匿名さん 
[2005-02-22 22:38:00]
そうなんですか、あまり通らないんですか。
そこを通ると遠回りになる方が多いからですか?
それともトラックが多いからでしょうか?
夜、暗くてひと気がないからですか?
住民がこれから増えてもあの通りは変わらないのでしょうか?
よろしければ教えてください。
495: 匿名さん 
[2005-02-22 23:05:00]
>>494 さん
単純に、近いからだと思いますよ。バス停の便もよろしいですし。
公団にお住まいで、徒歩で品川駅方面にいかれる方のなかには、パークタワーの前の道をお使いになられる方もいらっしゃるようです。
あと、ローソンにちょっと寄って、という方が結構いらっしゃるのかも知れません。
496: 匿名さん 
[2005-02-22 23:38:00]
495様
ありがとうございました。
そうなんですねそういわれてみると、バス停からは戻ることになってしまいますからね。
わざわざ戻ってあの通りを通るのはパークタワーの方面だけかも知れないですね。
契約者としてはこれからの変化に期待するしかないかもです。
パークタワーが港南に仲間入りさせてもらって、そのことで少しでも環境が良くなれる様に
なったらと思います。でもパークタワーがくることによってご迷惑かけてしまう人も
いるのかも。そのひとには気の毒ですがお許し願いたいです。
497: 匿名さん 
[2005-02-22 23:49:00]
あまり入居前から構えないで、だんだんとなじめていけたらいいと思ってます。その中で、また
いろいろ発見していけるだろうし・・。
話は変わりますが、結局2月18,19日は登録などはなく、3月に最終なんでしょうかね。要望とか
希望は入っているのでしょうか。『完売御礼』早く見たいなぁ・・。
498: 匿名さん 
[2005-02-23 21:33:00]
先週末の日曜日にMRに行ってきました。
残りの住戸は
最終募集分:11戸
先着順:5or6戸
キャンセル待ち:5or6戸
といったところだったと思います。
(すいません、詳細を忘れてしまいました。。)
1つ赤いバラがついているところがありました。

早く完売になるとうれしいですね。
ちなみに、「キャンセル待ち」ってどういう状態なのでしょうか?
499: 匿名さん 
[2005-02-24 00:00:00]
キャンセル待ちではなくキャンセルされた分ではなかったですか?
申し込みはしたものの、ローン組めなかったり、買い替え?ができなかったり・・。
500: 匿名さん 
[2005-02-24 12:20:00]
たぶん商談中の意味かと>キャンセル待ち
501: 匿名さん 
[2005-02-24 16:33:00]
港南アイランドプロジェクト、いよいよ動き出しましたね。
迫力あるけれど、要塞のようでちょっと怖い!
これ以上続々建設されると何が何だか分からない
マンション無法地帯になりそう・・・
502: 匿名さん 
[2005-02-24 17:01:00]
港南アイランドってどこですか?
503: 匿名さん 
[2005-02-24 17:16:00]
芝浦アイランドのことでしょう。
504: 匿名さん 
[2005-02-24 19:52:00]
芝浦アイランドのTVのCM、SMAPがぁ・・・。
でも、ちょっとだけ離れた品川PT、静かでいいですよね。(^^)
505: 匿名さん 
[2005-02-24 19:52:00]
ここって450超えたら新スレを立ち上げる約束じゃなかったでしたっけ?
506: 購入者♪ 
[2005-02-24 21:53:00]
新しいスレッド立てましたので、
こちらへどうぞ!

【PART2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/
507: 匿名さん 
[2005-06-19 21:35:00]
508: 管理人 
[2005-12-18 22:27:00]
入居者さま向けのスレッドができておりますので
パークタワー品川ベイワード入居者掲示板
こちらをご利用くださいませ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる