東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川ベイワードどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. パークタワー品川ベイワードどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-18 22:27:00
 

品川駅から徒歩13分ですが、駅周辺に買い物施設もあり、通勤にも便利。
しかも値段が3000〜4500万円とかなり値ごろ感があります。
一つ気がかりなのが、湾岸の潮風の建物への影響です。
情報がある方、検討中の方?情報交換しませんか?

[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2004-02-28 16:52:00

現在の物件
パークタワー品川ベイワード
パークタワー品川ベイワード
 
所在地:東京都港区港南3丁目5-10
交通:JR山手線 品川駅 徒歩12分

パークタワー品川ベイワードどうですか?

410: 匿名さん 
[2005-02-04 14:28:00]
色分けされたのは、ここ(PT)を例として出します、みたいな特に
意味はないのでは?
この番組のおかげで今週末の最終期1次の販売に拍車がかかるかな?
411: 匿名さん 
[2005-02-04 14:53:00]
単純に三井を持ち上げただけだね。豊洲もこれから三井の
大規模が控えているからさりげなく東京フロントをだして豊洲を
印象付けたということ。
412: 匿名さん 
[2005-02-05 01:12:00]
お金の力ですか。。
ブランドに弱い人は、簡単に騙されちゃいます。
413: 匿名 
[2005-02-06 09:52:00]
私もその番組みましたけど大したことありませんでしたね。
それはそうと近隣のマンションさんももうすぐ入居ですねー。
先日現地に行ってきまして、見てきました。いい感じでしたねー。
もうすぐ住めるなんてうらやましいです。
うちのPTもなかなかのもんでしたよ。
我々も1年切りましたね!楽しみですね!
414: 匿名さん 
[2005-02-08 10:50:00]
最終期1次20コはちゃんと売れたのかな?
HP見ても2次の販売戸数が未定だからよく分からない。。
2次の販売が早くも今月中旬だし、
以降の販売プランも一応11コまで減ってるから、
やっぱり売れたのかなー!?

【現在】      【12月末】
        ← 10F 3L×1
11F 3L×1 ← 11F 3L×1
        ← 12F 3L×1
        ← 14F 1L×1、2L×2、3L×1
        ← 21F 2L×1、3L×1
        ← 23F 3L×1
        ← 25F 3L×1
26F 3L×1 ← 26F 3L×2
27F 3L×1 ← 27F 3L×2
28F 3L×1 ← 28F 3L×1
29F 3L×1 ← 29F 3L×3
30F 3L×1 ← 30F 2L×1、3L×3
31F 2L×1 ← 31F 2L×1
 .   3L×3    .   3L×4
32F 3L×1 ← 32F 3L×3
─────     ─────
  合計11コ     合計31コ
415: 匿名さん 
[2005-02-08 13:06:00]
住宅情報でみると、なんとなく一次の20戸は売れたような気がしますね。
先日現地に行ったら、27,8階の工事でした。上棟前には完売するといいですね。

単純な質問なのですが、PTの内廊下やEV、ロビーは音楽とか流れるのでしょうか?
個人的には、優雅な気分で帰宅・外出できそう(ホテルみたいで)なので、あると
いいのですが・・。管理費も高いことだし、このくらいはあるかなぁ?
どなたか、子存知ありませんか?
416: 匿名さん 
[2005-02-08 19:01:00]
何でこんなに管理費高いんでしょう?
417: 匿名さん 
[2005-02-08 22:12:00]
入居予定者なんですけど、どうにか管理費下げられませんかね?
管理組合で管理会社変えるとか、可能ですかね?
担当営業に、管理費の高さの理由を聞いても、「マンションは管理を買うようなもんだ」のオウム状態でした。。。
418: 匿名さん 
[2005-02-09 00:39:00]
特別、施設が豪華でもないのに、また、そこが良いところのはずなのに
管理費は確かに高いですね。共有施設ってパーティルームと宿泊でき
る部屋くらいでしょ?ロビーとかの設備はどこのマンションも同じだし・・・。
管理費下げられたら嬉しですけど、PTの場合、駐車場は占有率90%
以上無いと赤字とか、どこかのスレに出てました・・・(^^;
419: 匿名さん 
[2005-02-09 10:14:00]
  まずは2年間様子を見るが良いのぉ。
  本当に必要な管理費と冗費を見極めるのぢゃ。要らないものは削れば良い。
  管理会社の働きぶりを見るものこの期間ぢゃのぉ。
  ダメなら改善を求め、それでも改まらなければ総会で...ペロリぢゃ。

  ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
                /⌒\      ノw  ノw  ゜。゜ チャプチャプ
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒ (´・ω・ ミ \〜(・ω・`(・ω・`っ゛〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒
⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
                ______∧_____________
              / 不要物を駆除して浮いたお金はアザラシ誘致資金に。
420: 匿名 
[2005-02-09 16:07:00]
住人みんなが管理費が高いと思っているのですから(たぶん)
総会で話し合って、管理費下げるか管理会社を変えるように
がんばりましょう!
421: 匿名さん 
[2005-02-09 20:13:00]
管理費が高いということは、漠然とは思っていたのですが
実際ほかの物件と比べてどのくらい高いのでしょう?
422: 匿名 
[2005-02-09 20:53:00]
管理費が高いといっても、コスポリと同じ条件で、
千円コスポリが高かったです。

たぶん、タワーマンションだから管理費が高いのでしょう。
他の三井のタワーではない物件と比べると
1万位違うみたいですけど…。
423: 鉄 
[2005-02-09 21:01:00]
だいたい最初は三井不動産住宅サービスに委託してしまうことになるが、
以前も三井のマンションに住んでいたが、やはり管理費は高めだと思う。
そんなにサービスもいいとは思えないし、特に掃除とかかなり雑な上に
金ばかり取る。まあ最初の1年くらい様子を見て、もっといい管理会社に
乗り換えるのが賢明かも。
424: 匿名さん 
[2005-02-10 18:06:00]
http://www.anasumai.com/sale/index.html
                 ↑
この物件を検討していますが、ANAのマイル加算の対象になるのですね、
例えば6000万円で60,000マイル・・・。見逃せない特典ですね。
是非、使いたいと思います。
ご参考まで。
425: 匿名さん 
[2005-02-10 19:06:00]
もう契約しちゃったよ。。。
426: 匿名さん 
[2005-02-10 20:22:00]
とほほ・・・・
427: 鉄 
[2005-02-10 21:18:00]
424の匿名さんも知っていましたか。最終期になって突然、マイル積算対象に
したそうです。不公平だと抗議しましたが、受付けてもらえませんでした。
しかし1年以上も先なのにこうした不誠実な事をやられると不愉快ですよね。
正直憤りを感じていますし、他の購入者の方々も担当者に対して声をあげて
もらいたいですよ。
428: 匿名さん 
[2005-02-10 22:43:00]
契約前と契約後の対応が違う気がします。
429: 匿名さん 
[2005-02-10 23:23:00]
>428さん、どうのようにですか?差し支えなければ教えてください。
確かに、契約後は何の連絡(イベント)もありませんが・・。しいて言えば、
クリスマスカード兼ねた冬季休業案内ですか・・
430: 匿名さん 
[2005-02-11 00:27:00]
最近、現場を訪れた方いらっしゃいますか?
現場の状況がわかるサイトはないですか?
431: 匿名さん 
[2005-02-11 01:36:00]
マイルの件、残戸数も少なくなり、
いよいよ売り切るための販促強化策なのでしょうね。
私の契約時にこの特典がなかったからと言って、
不公平だと言うつもりはないなあ。
早々に完売させた方が得策ではないですか。
432: 匿名さん 
[2005-02-11 09:31:00]
424さんは、他社物件でも同じ書き込みしてますね。
検討者ではなく、ANAマイルの「関係者」かな。
433: 匿名さん 
[2005-02-11 10:35:00]
6,000万円→60,000マイル→ANAクーポン90,000円分かぁ。
まぁ最終組特別お値引きとしては少ないよ。
...と、自分を納得させることにした。
434: 匿名さん 
[2005-02-11 10:39:00]
>>432
そーですか。
なら、この↑反応は「逆効果」かもね〜w
435: 匿名さん 
[2005-02-11 10:58:00]
このマイル特典は、31sumai.com登録での三井デザインテック家具購入券10万円分
と併用可能なのかな?
そうすれば、10万円+9万円で、お得感も少しは増すんだけど・・・
担当の営業の方に聞いてみます。
436: 匿名さん 
[2005-02-11 23:10:00]
えーーー
437: 鉄 
[2005-02-12 21:06:00]
確かに売れ残りの販売促進策としてはそれなりに有効だとは思うし、担当の
人もそう言っていましたが、そうは言っても既契約者からすればまだ1年先にも
かかわらずこうした二枚舌的な事をやられるのは、ちょっと納得できないですよ。
60,000マイルといえば欧州を往復できるじゃないですか。いずれにせよ、大企業
の三井さんにしてはちょっと詰めの甘い、お粗末な方法ですね。
438: 匿名さん 
[2005-02-12 21:36:00]
MRに来る奴等はどいつもコイツも値引きの話ばかり・・・。
439: 匿名さん 
[2005-02-13 03:19:00]
これまでのマスコミの記事がよくないね。
港南物件はどこでも影で大幅に値引きしているように思わせる。
真にうけてPTに来る、トホホな人も増えるでしょうね。

しかし、ラスト11戸+キャンセル分(?)。
ひそひそ値引き交渉されるより、マイル付加のように
オープンにインセンティブをつけて売る方がよほど健全だと思いませんか。
既契約者を疑心暗鬼にすることもないし・・・

定借物件や芝浦の大型供給も目前だし、
港南トップでフィニッシュするようがんばってほしいね。
440: 匿名さん 
[2005-02-13 04:22:00]
昨日、現地に寄りました。早くも28階を建設中です。
首都高羽田線からも意外と間近に見えます。けっこう迫力あります。
デジカメ撮りましたが、お見せできず残念!

コスモポリスもなかなかエントランスや庭園の雰囲気がよく、
これまでと周辺のイメージが違って見えます。
PTに続く道路に歩道ができれば・・・ほんとうにそう思いました。
港区の計画は進んでいるのか。どなたか知りませんか。
441: 匿名さん 
[2005-02-13 17:33:00]
品川駅より海側は全て埋立地。地震で沈むと思う。
世界中で、これだけの埋立地に建ったマンションが大地震で
耐えた例はひとつもない(倒れたという意味じゃなくて
地震がまだ来てないという意味ですが)。
いくら杭を打っても液状化のエネルギーには・・・
怖くて私は住めません。

品川駅だって、駅に入ってからホームまで5分はかかるので、
ここは駅徒歩18〜19分と思ったほうが良いです。
442: 匿名 
[2005-02-13 18:14:00]
>441
ええっと・・・
阪神大震災で、埋立地の六甲アイランドで
高層住宅の損傷が軽微だった(当然倒壊などもなし)
ことは有名な話かと思うのですが・・・


443: 鉄 
[2005-02-13 21:15:00]
マイレージの件、誤解ないように言いますが、別に値引きを求めているのではなく、
既契約者を大事にしてほしいということだけを言いたい。色々ある物件の中で、
三井を選んでいる客もいるのだから。
ところで、今日、台場に行く用事があったのでついでも住友のワールドシティ
タワーズのMRに行きました。一つだけ良かった点は、工事現場に実際に
入れてもらえるそうです。25階くらいまで行かせてもらえるそうですよ。三井にも
そうしたサービスとかしてほしいです。あと、内覧が12月とか言っていたけど、年末
年始にかかるし、引渡までにそんなに時間がないのだから、もっと前倒しにして
ほしいですね。以前も三井のマンション(かつ三井建設施工)に住んでいた経験から
すると、手直し期間が短くてちょっと心配です。
444: 匿名さん 
[2005-02-13 23:47:00]
>443と同様な意見です。
大きな販売会社から見れば数百人の1人かも知れないが、契約者は様々
な物件の中でその売主を信用して大金を払い契約しているという気持ちを
真剣に考えてもらいたいです。
445: 匿名さん 
[2005-02-13 23:59:00]
>>441
液状化で人命にかかわることは、そうそうないけれど、土台が見えるとちょっとみっともないよね。
長靴と脚立はちゃんと用意しておかないと。

ちなみに、液状化になるには、エネルギーなんて必要ないよ。
砂で埋め立てた、水分を一杯含んだ土壌があればOK。
但し、昔地下水の汲み上げすぎて、地盤沈下を起こした地域は、幸いにも液状化は起こらないから安心して。(液状化になりたくても水が抜けちゃったんだよね)
粘土質の土壌で埋め立てた所も、残念だけど液状化にはならないだよね。

それより、液状化よりも怖いのは、やはり火事と家屋の倒壊。
人命にかかわるからね。
阪神・淡路大震災の時は、建物の倒壊と火災で人命が多く奪われたよね。
木造戸建と3階から10階程度までの低層、中層マンションの倒壊、半倒壊が一番多かった。
特に、1階がピロティタイプのマンションは、ほぼ逝っていたね。

20階以上の超高層マンションは、さすがに建築基準が厳しいだけあって皆無事だったけれど。

地震や噴火が怖ければ、日本には住めないね、シベリアかオーストラリアか南極でも住めば。
まぁ、隕石が落ちてくる心配はあるが...
日本は、どこにいても地震と噴火は付き物。
都内や、神奈川、埼玉は活断層だらけ、群馬、栃木も火山が一杯。
千葉や茨城もプレートが動いたら一緒だね。

ホームから20分弱なんて、皆承知済みで買っているんでないの、きっと歩くの大好きな人達だと思うよ。
446: 匿名さん 
[2005-02-14 11:53:00]
>>441
良かったね、二人も釣れたよ!
447: 匿名さん 
[2005-02-14 11:59:00]
最終期2次登録受付(2/18・19・2日間限定)

これでラストになるかな?早く残り戸数出ないかな待ち。
448: 匿名さん 
[2005-02-14 23:19:00]
これで完売ですかね、がんばってほしい。
449: 匿名さん 
[2005-02-15 16:07:00]
あれれー?最終期最終が3月中旬の販売になっちゃいましたね。
早く完売しないかなぁ!
450: 匿名さん 
[2005-02-15 17:08:00]
??

どこの情報ですかー?
451: 匿名さん 
[2005-02-15 17:16:00]
自己解決。

jj-navi等が>>449のようになってるんですね。
本サイトは>>447になってるけど、多分本サイトは明朝更新なんでしょうね。
452: 匿名さん 
[2005-02-15 17:30:00]
??????

本サイト
最終期2次・11戸・2月下旬販売予定

Y!不動産
最終期最終次・戸数未定・2月下旬販売予定

リクルート
最終期最終次・11戸・3月中旬販売予定

日経
最終期最終次・戸数未定・2月下旬販売予定
453: 匿名さん 
[2005-02-15 17:40:00]
なぜか本サイトの更新は遅いですよー!多分3月が正解・・・。
454: 匿名さん 
[2005-02-16 01:13:00]
いや、本サイトにある通りだと思いますよ。
最終期2次については18、19日の登録。
これは、最終期1次で抽選に外れた人をフォローする販売でしょう。
この場合には倍率がつかないようにごく控えめな案内しかしません。
そして、いよいよラスト最終期最終次。
2月下旬から要望受付、3月中旬登録販売となるのでは。
三井さん、正しいでしょうか?

最終期2次終了時点で残りは11戸以下(ひと桁?)になると思われ、
完売が見えてきました。
最終期1次でも抽選がある状況だから何とかいけるでしょう。
455: 匿名さん 
[2005-02-16 11:44:00]
おーっ、最終に入っても抽選とは・・・。がんばってーっ!
456: 匿名さん 
[2005-02-16 19:12:00]
オナスタには後ろ髪惹かれまくりでしたが、最終時1次で契約しました。
良い買い物をしたと思います。
457: 匿名さん 
[2005-02-17 10:56:00]
>>456
いらっしゃいませ。

>>454
本サイト「物件概要」。
本文は最終期2次だけど、TITLE(IEなら上の青い部分)は最終期最終次。
神経質ですか?そうですか。
458: 匿名さん 
[2005-02-18 16:31:00]
昨日の夕方PTへ行ってきました。
夕方でも、トラックがあちこちに路駐してあり、
今の状態では人が安心してあるく雰囲気では
ないですよね…。
どうにかなってほしいです。

コスポリの横も通りましたが、
エントランスの明かりがついて
さらにかっこよかったです。

うちも早く引っ越したいな〜。
459: 匿名さん 
[2005-02-18 16:45:00]
平成17年度新入学学校選択希望集計結果です。
ご参考までに…。

http://www.city.minato.tokyo.jp/kyoiku/school/jimu/3_04.html
460: 匿名さん 
[2005-02-19 17:02:00]
偶然かもしれませんが、なぜ31階ばかり
残っているのでしょう…。
461: 匿名さん 
[2005-02-19 21:56:00]
私は、希望の間取りを30〜31階でほしかったのですが、
抽選に外れて買えませんでした。
最上階よりひとつ下の31階はお得な感じがしますが・・・
462: 匿名さん 
[2005-02-19 22:53:00]
そろそろ完売が近づいていますから、
どなたか、契約者が自由に意見交換できる、
専用掲示板を立ち上げていただけないでしょうか。

裏側の道路は、平日トラックなどの駐車が多く、
入居後、通学の子供や自転車との事故がほんとうに心配です。
歩道の計画は進んでいるのでしょうか。
都や区に、生活上の安全確保と環境整備を切に願います。

また、三井不動産には、購入者への責任として、
安心で快適な居住環境が整うよう最後まで最大限の努力をお願いしたいです。
湾岸ライフとかのイメージだけを売るのではない、
もっとも信頼できる会社と信じて選びましたので・・・
463: 匿名さん 
[2005-02-19 22:57:00]

MRに来る奴等はどいつもコイツも値引きの話ばかり・・・。
464: 匿名さん 
[2005-02-19 23:47:00]
>>462
自分でやれよ。
だいたい、準工業地帯で倉庫街なんだから、トラックが止まっていてあたりまえ。
あそこは、タクシーやトラックの休憩場所で後から来た人間にとやかく言われたくない。
大体、そんなの承知で買ったんだろうが。
三井に押し付けるのは筋違い。

465: 匿名さん 
[2005-02-20 00:48:00]
契約者専用掲示板いいですね。私はPCに弱いので作れませんが、この掲示板で購入者・検討者
のかたと意見交換ができて楽しいです。購入者同士意見交換を入居後もできればと思います。
466: 匿名さん 
[2005-02-20 10:18:00]
>>462
元の環境が悪いから安く買えるんだろが!
子供の通学くらい自分で守れよ。それが嫌ならもっと金だして安全な地域に買え。
467: 匿名さん 
[2005-02-20 10:57:00]
MRに来る奴等はどいつもコイツも値引きの話ばかり・・。
468: 匿名さん 
[2005-02-20 20:23:00]
少し古いようですが、写真が出てました。
http://members2.jcom.home.ne.jp/1228476001
469: 匿名さん 
[2005-02-20 22:41:00]
今日現地へ行ってきました。
31階の途中まで出来ていました。

ついでに、品川シーサイドジャスコに行ってきました。
イオン感謝デーだからなのか、ものすごい混雑でした。

これで、周辺住民が増えたら、これ以上の混雑になるのかと
思うと、気軽に行きにくいですね。
都営建替え地のスーパーに期待です。
470: 匿名さん 
[2005-02-20 23:14:00]
そうですね、もとの環境がよくないから安く買えるんですよね。
そう思います。でもこれから環境を変えていくのは、住民だと思います。
三井さんにお願いできるところもあると思いますが、基本的にはみんなで作るしかないのでは。
それでも462さんや466さん、そんなに言わないでくださいね。462さんの意見がどうというより
お二人の表現の仕方のほうが、目にとまっちゃいますよ。
468さん写真ありがとうございました。
471: 匿名さん 
[2005-02-20 23:20:00]
470です。ちょっと書き間違えちゃいました。
「それでも462さんや466さん、」→「それでも464さんや466さん」に
訂正です。すみません。はずかしいです。
472: 匿名さん 
[2005-02-21 11:35:00]
>>470
そうそう、環境を変えていくのは住民ですよね♪
まったく470さんの言う通り!

> どなたか...立ち上げていただけないでしょうか。
> 都や区に...切に願います。
> 三井不動産には...最大限の努力をお願いしたいです。

こういう他力本願の人はいらないですよね〜♪
473: 匿名さん 
[2005-02-21 13:09:00]

「港南が何をしてくれるかではなく、 港南のためにあなたは何が出来るか問うて欲しい」
474: 匿名さん 
[2005-02-21 17:23:00]
> こういう他力本願の人はいらないですよね〜♪
> 港南が何をしてくれるかではなく、 港南のためにあなたは何が出来るか問うて欲しい

こう突き放す前に、同じ思いを共有しているだろう本当の契約者仲間なら
どうして「一緒に力を合わせて港南を変えていきましょう」って言えないかな。
部外者なら発言そのものが全く無責任だし。まあそうなんだろうけど。
475: 匿名さん 
[2005-02-21 18:52:00]
そう思ってる一般人の中に「他力本願」が混じってるという図式かと。
なんで擁護してるのか分からないよ?
476: 匿名さん 
[2005-02-21 19:00:00]
474さんのおっしゃるとおりだと思います。
同じ契約者ですし、そう突き放す言い方は一読者としても発言者の表情が見えない分、どういう気持ちで
おっしゃっているのかわからないですし、またこれから同じ入居仲間になる仲間へのいたわりが足りないのでは?
これからの港南地区に「不安と期待」は購入者皆が持っていることだと思います。
何も同意しろとは言いませんし、もちろん意見を出し合うことは向上するためにも必要だと思いますけど、
「けなし」は必要ないですよ。
477: 匿名さん 
[2005-02-21 21:01:00]
なんか、このスレ見ていると、初めての港南3丁目住民っていう書き方しているが、港南3丁目には都営、区立、公団、消防庁、港湾局、その他賃貸マンション等の住民だけで既に、約1、100世帯、約2、500人が暮らしているんだよね。
港南全体(1丁目から5丁目)の3分の1以上の人口が3丁目に住んでいるんだ。2年前には、約半分が3丁目に住んでいた。
都営や、区立の住民達の努力で周辺環境もここまで改善されたんだ。

元々の住民達から見ると、後からきて勝手なことを言っているなとしか映らないだよな。
同じ、マンション内なら甘えも良いが、マンション自体が港南3丁目に属していることを忘れずに。
新住民vs旧住民にならないよう、せいぜい気をつけな。
478: 匿名さん 
[2005-02-21 21:40:00]
なんで、
> どなたか...立ち上げていただけないでしょうか。
> 都や区に...切に願います。
> 三井不動産には...最大限の努力をお願いしたいです。
な人に、
> 一緒に力を合わせて港南を変えていきましょう
と言えると思ってるのだろう。
479: 匿名さん 
[2005-02-21 21:42:00]
よくいるハスに構える事でしか自己表現できない口だよね。

このスレを見る限りでは「新住民vs旧住民」にはならないでしょ。
単に新住民が住環境のさらなる整備を訴えているだけで、
旧来からの住民にとってもはそれは利益なんだから。

対立が起き得るとしたら、住民と倉庫業を代表とする業者とでは?
だったら住民は新旧関係なく手を結んでいけば良いじゃない。
480: 匿名さん 
[2005-02-21 22:10:00]
同じ街に住む中でわざわざ対立つくろうなんて思ってるわけない。新旧一緒に発展目指して
協力していくでしょ。どこのスレにもいるけど、一つの意見に対して文句しか言えない人は
寂しいんでしょうね。
481: 匿名さん 
[2005-02-21 22:54:00]
>対立が起き得るとしたら、住民と倉庫業を代表とする業者とでは
港南3丁目の既存住民は、まさにそのロジスティック、港湾関係、市場関係に携わっている人たちが多いんだ。
倉庫や港湾施設、市場が移転してしまうと通勤が大変になるだ。
新しくマンションを買う人達だって、通勤を考えて購入しているんでしょ?
それと全く同じ。
港南は、今のままで十分満足。
482: 匿名さん 
[2005-02-21 23:58:00]
確かに港南は今のままでも結構いいですよね。
これからもっとよくなってくれるだろうとも思っています。
どうなることが良くなるということは、それぞれの立場と価値観で違うとは
思いますが、これから人口が増えるという事実や今ある現状、
この変化のスピードが事実で、都合の良くなる人も悪くなる人も、
それぞれ自分で決めてやっていることなので、誰の責任でもないと思います。
483: 匿名さん 
[2005-02-22 00:53:00]
働く街としての港南、住む街としての港南、そしてベイエリアとしての港南、
それぞれにとって良い港南となるよう一緒に考えていきたいですね。
旧住民、新住民も同じ町内会になりますから、そこで話し合い協力していきましょう。
バランスよく発展させられる潜在力と可能性のある街だと思います。

ところで、472、473、475さん、
他力本願だと批判するあなた方は、それでは自力で何をするつもりか、
教えていただきたいな。
言葉尻をとらえていじめをする軽薄な子供のようだ。
484: 匿名さん 
[2005-02-22 01:39:00]
>>478
そう思う、きみの思考がよくわからんね。
485: 匿名さん 
[2005-02-22 01:47:00]
街は時代とともに変化していきます。
今のままで十分だと思う人々がいても、
それ以上にプラスに変わっていけば、
さらによい街になると思います。

しかし、それによって港南を去ることになる人も
いるかもしれません。
それは、仕方がないことです。
時代の流れなのですから…。


486: 匿名さん 
[2005-02-22 09:44:00]
> 港南は、今のままで十分満足。

とかく港南の事をボロボロに言う荒らしが多い中で、
この意見には何かホッとするものを感じます。
私も港南の現状をそんなに悪く思っていません。
芝浦辺りに較べてゴミゴミしてないし。
歩道の普及率も高く、歩道そのものは広く...等など。

でも日常生活をする上で、例えばスーパーが至近にないとか、
使用されていない老朽化した設備建築物が散見されるとか、
JRを超えて山手線環内に行くのに大回りしないといけないとか、
まだまだ港南を住み良く出来る部分は多いですよね。

462の指摘通り、歩道の完備、「違法」駐車の排除を進めるのも
住民としては求めたい事でしょう。新旧関係なく。
合法に業務を進める業者の利便も考慮するのも当然ですが。

一部の人が仮に「違法」駐車可の恩恵に
これまで預かっていたとして、それを放棄するのは嫌だと言っても、
それはわがままと言うものですよね。
487: 匿名さん 
[2005-02-22 11:14:00]

自作自演を覚えた主婦が、必死にレスしている姿が目に浮かぶ。
488: 匿名さん 
[2005-02-22 11:47:00]
丁寧語を使った語り口にすぐさま「主婦」が発想されるのでは、
普段の人間関係のレベルの低さからくる発想の貧困さが浮かび上がる。
489: 匿名さん 
[2005-02-22 13:53:00]
だいたい、掲示板を荒らしている時点で、
かなり低レベルな人間ってことよ。
490: 匿名さん 
[2005-02-22 15:55:00]

主婦ふたりGETs!入れ喰いだなwww
491: 匿名さん 
[2005-02-22 16:15:00]
荒らし君たちには一度マジで聞いてみたいと思ってたんだけど、
2ch通を気取って「入れ食いだ」なんて言って一体何が面白いの?
それとも大人をからかって喜んでる子供の落書きなのかな?
492: 匿名さん 
[2005-02-22 19:22:00]
487様、490様。もうその辺にしませんか。
人間的レベルが高いとか低いとかは思わないのですし、大人の方でしょう。
僕は2chも見たことがないので、どのような雰囲気か良くわかりませんが、
ここの購入者なので、ここでいろいろな方の意見を参考にさせて
頂いております。ここには購入者の方もいれば、
港南に詳しい方などいろんな方がいらっしゃいます。
ご意見とかご見解などは大歓迎ですが、
お互い顔も見えない関係でのやり取りですので、
よろしくおねがいいたします。
493: 匿名さん 
[2005-02-22 22:00:00]
スーパーが至近にないから困るという意見をおっしゃる方が結構いますが、住んでいて特に不便を感じたことはありません。
買い物は、基本的には週末にジャスコでまとめ買いしています。
ちょっと食材が足りなくなって困った場合は、前の都営住宅に、お肉やさん、八百屋さんがあります。
後、旦那に品川で買って帰ってもらうときもあります。

でも、都営住宅の跡地にスーパーが入ると、もっと便利になりますね。
都営住宅のお肉屋さんと八百屋さんも跡地のスーパーに入ってくれると嬉しいです。

あと、481 さん「今のままで十分満足」ではなく、「今のままでも十分満足」ではありませんか?
486 さん、付近の住民はあまりパークタワーの前は、歩かないのですよ。
バスを降りると、大抵ローソンの脇に入ってしまいます。
494: 匿名さん 
[2005-02-22 22:38:00]
そうなんですか、あまり通らないんですか。
そこを通ると遠回りになる方が多いからですか?
それともトラックが多いからでしょうか?
夜、暗くてひと気がないからですか?
住民がこれから増えてもあの通りは変わらないのでしょうか?
よろしければ教えてください。
495: 匿名さん 
[2005-02-22 23:05:00]
>>494 さん
単純に、近いからだと思いますよ。バス停の便もよろしいですし。
公団にお住まいで、徒歩で品川駅方面にいかれる方のなかには、パークタワーの前の道をお使いになられる方もいらっしゃるようです。
あと、ローソンにちょっと寄って、という方が結構いらっしゃるのかも知れません。
496: 匿名さん 
[2005-02-22 23:38:00]
495様
ありがとうございました。
そうなんですねそういわれてみると、バス停からは戻ることになってしまいますからね。
わざわざ戻ってあの通りを通るのはパークタワーの方面だけかも知れないですね。
契約者としてはこれからの変化に期待するしかないかもです。
パークタワーが港南に仲間入りさせてもらって、そのことで少しでも環境が良くなれる様に
なったらと思います。でもパークタワーがくることによってご迷惑かけてしまう人も
いるのかも。そのひとには気の毒ですがお許し願いたいです。
497: 匿名さん 
[2005-02-22 23:49:00]
あまり入居前から構えないで、だんだんとなじめていけたらいいと思ってます。その中で、また
いろいろ発見していけるだろうし・・。
話は変わりますが、結局2月18,19日は登録などはなく、3月に最終なんでしょうかね。要望とか
希望は入っているのでしょうか。『完売御礼』早く見たいなぁ・・。
498: 匿名さん 
[2005-02-23 21:33:00]
先週末の日曜日にMRに行ってきました。
残りの住戸は
最終募集分:11戸
先着順:5or6戸
キャンセル待ち:5or6戸
といったところだったと思います。
(すいません、詳細を忘れてしまいました。。)
1つ赤いバラがついているところがありました。

早く完売になるとうれしいですね。
ちなみに、「キャンセル待ち」ってどういう状態なのでしょうか?
499: 匿名さん 
[2005-02-24 00:00:00]
キャンセル待ちではなくキャンセルされた分ではなかったですか?
申し込みはしたものの、ローン組めなかったり、買い替え?ができなかったり・・。
500: 匿名さん 
[2005-02-24 12:20:00]
たぶん商談中の意味かと>キャンセル待ち
501: 匿名さん 
[2005-02-24 16:33:00]
港南アイランドプロジェクト、いよいよ動き出しましたね。
迫力あるけれど、要塞のようでちょっと怖い!
これ以上続々建設されると何が何だか分からない
マンション無法地帯になりそう・・・
502: 匿名さん 
[2005-02-24 17:01:00]
港南アイランドってどこですか?
503: 匿名さん 
[2005-02-24 17:16:00]
芝浦アイランドのことでしょう。
504: 匿名さん 
[2005-02-24 19:52:00]
芝浦アイランドのTVのCM、SMAPがぁ・・・。
でも、ちょっとだけ離れた品川PT、静かでいいですよね。(^^)
505: 匿名さん 
[2005-02-24 19:52:00]
ここって450超えたら新スレを立ち上げる約束じゃなかったでしたっけ?
506: 購入者♪ 
[2005-02-24 21:53:00]
新しいスレッド立てましたので、
こちらへどうぞ!

【PART2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/
507: 匿名さん 
[2005-06-19 21:35:00]
508: 管理人 
[2005-12-18 22:27:00]
入居者さま向けのスレッドができておりますので
パークタワー品川ベイワード入居者掲示板
こちらをご利用くださいませ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる