近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート千里山(旧称:【近鉄不動産】(仮称)千里山プロジェクトってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里山星が丘
  6. ローレルコート千里山(旧称:【近鉄不動産】(仮称)千里山プロジェクトってどうですか?)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-05 14:16:52
 削除依頼 投稿する


売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
設計・監理:株式会社IAO竹田設計(意匠・構造・設備)
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション(開発)
販売提携(代理):株式会社ライフステージ

名称 ローレルコート千里山
所在地 大阪府吹田市千里山星が丘9番6
交通 阪急電鉄千里線「千里山」駅徒歩5分 
地域・地区 第一種中高層住居専用地域、25m 第三種高度地区
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 3811.69㎡
建築面積 1607.72㎡
建築延床面積 8895.42㎡
構造・規模 RC造地上7階建、地下1階建
総戸数 92戸
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 3LDK~4LDK
住居専有面積 74.83㎡~99.01㎡
バルコニー面積 10.80㎡~17.02㎡
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)・区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に委託
竣工予定 平成27年2月
入居予定 平成27年3月
駐車場 92台(平面式2台・機械式90台)※月額使用料未定
駐輪場 138台(平面式33台・固定ラック7台・スライドラック98台)※月額使用料未定
バイク置場 7台 ※月額使用料未定
ミニバイク置場 12台 ※月額使用料未定
販売予定時期 平成26年4月下旬

【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.04.01管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-20 22:39:55

現在の物件
ローレルコート千里山
ローレルコート千里山
 
所在地:大阪府吹田市千里山星が丘9番6(地番)
交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩5分
総戸数: 92戸

ローレルコート千里山(旧称:【近鉄不動産】(仮称)千里山プロジェクトってどうですか?)

1: 匿名さん 
[2013-12-22 02:04:22]
北千里と比べて千里山ってどんなとこなんでしょう?

千里中央が高くて買えない層が北千里に流れる印象だけど千里山はどんな層が買うの?
2: 匿名さん 
[2013-12-24 14:51:32]
北千里駅と千里山駅で一度下車してみたら良いじゃない。ちょっと駅前を散策してみるとかね。
同じ吹田市、千里線でも雰囲気が全然違います。どちらが好みかは分かれると思います〜。
3: 匿名さん 
[2014-01-16 22:26:02]
千里山は、日本で最初の田園住宅地とされる処で成熟した町ですが、
古い町なので少し窮屈感があります。駅周辺にはお店も充実してます。千里線の原点で歴史があるので、ブランド力はあります。
北千里は、所謂NTエリアで町並みや道路が広々していて千里北公園等大きな公園もあり、子供を遊ばせる所には困りません。
駅西側にイオン中心の商業施設があります。

同じ沿線でも全く個性が異なるエリアなので、正に好みの問題でしょうね。
4: 物件比較中さん 
[2014-01-18 18:26:07]
駅前再開発で千里山駅前に商業施設ができるそうですが、何が入るんでしょうか。やっぱり阪急系なんで阪急オアシスですかね。千里山駅前はほとんど何もないので、ファーストフードやユニクロのようなテナント入ってくれると嬉しいですが。
5: 匿名さん 
[2014-01-22 20:20:29]
知人から聞いた噂によると定かではないですが、
阪急オアシスらしいです。

緑地公園に2つオアシスがあるのに
千里山もオアシス??


それにしても、確かに千里山駅前は何も無いので、
何か出来てほしい。。

6: 匿名さん 
[2014-01-25 22:06:48]
価格はどれくらいになるんでしょうかねー。
7: 検討中 
[2014-01-27 12:40:55]
ウェリス千里山が70平米3,000万円台中盤からの設定だったとおもいます。南東向きで駅からもやや離れるのでこれより安くなってほしいですね。
あと設備面も気になります。ディスポーザはついてくるのでしょうか。
8: 匿名さん 
[2014-01-28 13:57:55]
ここの世帯規模は92戸ですが、ディスポーザーはどうでしょうね。
周辺施設はピーコックスーパーとドラックストアが近く、買い物環境の心配はなさそう。
確か小学校と図書館も近いんですよね。
駅前は総合開発で年末までに商業ゾーンが整備されるそうなので、期待できるのではないでしょうか。
9: 匿名さん 
[2014-01-29 15:18:09]
ディスポーザーはあると思いますけどね、多分ですけど。

戸数もそれなりだし中には4LDKもあるし、
人数の多い世帯が多いことをシミュレーションすると粉砕できるものはしたい、
と思うのでは。

付いてないとここに関しては評価が落ちそうな気がします。
あくまで私見ですけど。
10: 匿名 
[2014-01-29 21:43:52]
このマンションは限りなく東向きに近い南向きですね。東南東でしょうか。
日当たりが気になります。
12: 物件比較中さん 
[2014-01-29 22:10:01]
千里山はのんびりしつつ便利な面もある住宅街ですよ。
なおかつ学区が良いので人気があります。

13: 物件比較中さん 
[2014-01-29 22:19:47]
東南東ですね。
南向きだと思ってると後で後悔するかも。東だと思って検討した方が良いでしょうね。

目の前のウェリス千里山レジデンスの東向きの日当たりを参考にしたらどうでしょう?ウェリスの東向きは早い段階で売れたみたいですよ。
東南東を許容出来るなら良い物件なのでは?
14: 匿名さん 
[2014-02-01 11:31:10]
>14
>東南東ですね。
>南向きだと思ってると後で後悔するかも。東だと思って検討した方が良いでしょうね。

はい。自分も南向きだと思って検討していました。
よく考えてみます。情報はありがたいですね。ありがとうございます。
15: 匿名さん 
[2014-02-01 11:43:01]
14です。13さんにあてたはずなのに番号を間違ってしまいましたm(__)m
16: 匿名さん 
[2014-02-08 12:36:34]
今は駐車場が知友戦になることも多いようですが
こちらは全戸分完備されているようなのが魅力を感じます。
あとは価格を知ってからとなりますが人気が出そうですね。
17: 匿名さん 
[2014-02-10 23:40:09]
北摂の駅近物件の選択肢が増えてきましたね。
北千里のプレミスト、南千里のライオンズ、千里丘のブリリアとじっくり比較できて、買う側にはありがたい。
18: 匿名さん 
[2014-02-12 08:21:18]
17さん、本当ですね。
駅に近いと価格が高かったりしますが
こうやって比較できることで、優先順位が見えてきて
やっと決断できる時がきたなと思います。
19: 匿名さん 
[2014-02-17 13:45:43]
本当にその通りだと思います。

こちらの良い点は駐車場100%であること、
専有面積が広めであること、
駅まで徒歩5分であることでしょうか。

逆に何かデメリットってありますかね??
20: 匿名さん 
[2014-02-17 15:31:36]
目の前がマンションで立ち塞がれており眺望が全く期待出来ないと思うのですが、皆さんあまり気にされないのでしょうか。
21: 匿名さん 
[2014-02-17 16:17:51]
気にする人は買わなければいいんだし人の意見聞いてどうするの?
22: 匿名さん 
[2014-02-17 18:23:39]
No19さんのデメリットへの返信のつもりでした。
個人的には気になるので、多分買わないつもりではいます。
23: 匿名さん 
[2014-02-19 11:06:01]
それぞれに求めるものは違うので
メリットもデメリットも違うのかなとは思いますよ。
こうして情報を知ることで考えてなかったことが見えることは助かります。
24: 匿名さん 
[2014-02-20 15:57:16]
>20
>目の前がマンションで立ち塞がれており眺望が全く期待出来ないと思うのですが、
>皆さんあまり気にされないのでしょうか。

タワーマンションなどの高層マンション希望でない限り
眺望を意識している人は少ないように思います。
日当たりなどの心配は方角次第であると思いますがね。
25: 匿名さん 
[2014-02-21 21:59:40]
眺望を意識していなくても
周辺に建物がどんどん建つと日当たりが悪くなるのは心配材料かもしれない。
周辺が空地だと後で何か建つかなと不安だし、建て替えなんて例もあったりで
絶対に眺めを保証されるって物件は少ないのかもね。
26: 匿名さん 
[2014-02-27 13:48:50]
眺望に関してはこの辺りだと仕方がないかな、という部分はありますね。
周りも似たような建物が建っているので、
どうしても景色は広がらないのかと最初からわかっていますし。
そういうのを求めて高層階を買われている方もいらっしゃるかとは思いますけれど。
眺望とかよりも立地重視という感じでしょうか。
27: 匿名さん 
[2014-03-01 17:16:59]
まだまだこのあたりはマンションが増えそうですが
駅に近いことで人気がある証拠なのかな。
全戸分の駐車場が確保できるのか大きなメリットだと思うね。
28: 匿名さん 
[2014-03-03 12:15:59]
>駐車場100%であること、
>専有面積が広めであること

これだけでも十分メリットとして大きいですよ。
駅にも近いのは良いですよ。
あとは価格だけですよね。
29: 匿名さん 
[2014-03-04 20:11:48]
物件環境は、閉静でありながら駅の距離は5分ですから毎日徒歩で駅にむかうのも
負担のない距離ですね。ただ物件から駅まではバス停留所がない状態ですから
雨などや悪天候の日は徒歩5分でも大変なときもあるかもしれません。
ただ物件駐車場は、100%なら駅まで家族に送って貰うとか会社が車で
通える範囲なら問題はないと思います。後は価格ですよね。価格次第で
検討する人や評価なども変わってくると思います。
30: 匿名さん 
[2014-03-04 20:31:15]
〉29
バス停留所?徒歩5分のところをバス乗るやつはおらんやろ(笑)
31: 物件比較中さん 
[2014-03-04 22:06:52]
ここも価格は結構なお値段になりそうですね。
北摂エリアで比較できる物件が出てきているので、よくよく検討します。
32: 匿名さん 
[2014-03-06 10:27:55]
駅まで徒歩5分なら雨でもバスは乗らないかなと思います。
それが駅近くのメリットでもありますよね。
価格は3000万円台くらいかな?
33: 物件比較中さん 
[2014-03-15 13:14:17]
眺望より、問題はかなり急勾配な丘の中腹にあることではないでしょうか。

子供が自転車に乗り始めているので、これでは事故が心配ですし、
将来足腰に自信がなくなったり、車椅子になったりした場合も一人ではマンションより
外に出れなくなります。
また、めったに無いでしょうが、雪が降ったらもう滑り降りるしかなさそうな…
現地を見る前はすごくいいなと思っていましたが、あきらめました。

ただ、周辺環境はよいと思います。駅前からの再開発もありますしね。
あの丘だけが本当に残念。若く元気な間だけの永住目的じゃなきゃいいかもしれません。
34: 匿名さん 
[2014-03-20 23:20:06]
住宅地のマンションなので閑静な環境といえるのでしょうか。
そのエリアにマンションが集結しているのは、それだけ立地がよくて購入者が見込めるということですよね。
参考にしたいです。
図書館、小学校、幼稚園が周辺にあるというのも環境がよい基準になりますかね。
35: 物件比較中さん 
[2014-04-02 09:18:18]
坪185万とのうわさを耳にしましたが・・・
やはり今後建つ物件は割高になってくるのでしょうかね。
36: 匿名さん 
[2014-04-03 10:48:52]
>>33さん
駅まで徒歩5分なので通勤便利な立地だと感じましたが、そんなに勾配が急な道なんですか!?
子供の自転車が危険なレベル!?
公式サイトは勿論ですが、グーグルなどの地図サービスの航空写真で確認してもよくわかりませんね。
やはり直接現地へ出向き確認するしかなさそうです。
37: 匿名さん 
[2014-04-03 13:18:31]
千里山一帯が丘陵地帯だから勾配はあるけど自転車での移動は普通に出来る。
ただ、ここは小高い山の傾斜地にある物件だから車道から自宅まで押して歩く(立ち漕ぎも可)必要はあるけど僅かな距離です。
38: 匿名さん 
[2014-04-04 18:49:17]
坂ありですか。考えちゃいます。坂が苦手なもので。ただ、駅から5分というのは魅力です。自転車で立ちこぎできるということは、徒歩でもちょっとがんばればマンションに到着という感じでしょうか?こればかりは個人差があるから、現地確認が必要ですね。ちょっとのがんばりでいい環境に暮らせるならそれもいいかなと思うのですが。
買い物も当然、坂ありですよね?自転車でもOKとのことですが、足腰強くないとつらいのでは?
39: ご近所さん 
[2014-04-05 12:20:40]
千里山に住んでいますが、どこも坂ばかりですよ。
だって、千里【山】ですもの。

緑地公園と同様、電動自転車率ほぼ100%です。
坂が辛いのなら、住むのは辛いかも。
小学校も坂の途中にあります。
小学校はマンモス化していますし、
保育園は以前は千里山一帯は共働きが少なく、入所しやすいといっていましたが、
マンション、公団の新築が相次ぎ、
南千里などと変わらぬ激戦地区になりつつあるそうです。
千里山のマンションを選ぶ方は、もともと千里山在住の人が多いと聞きました。
千里中央が無理だから千里山、という話は聞いたことがないです。
40: 匿名さん 
[2014-04-05 22:17:38]
坪185万は高いですね。
とても手が出ません。
今は買い時じゃないのかも。
41: 匿名さん 
[2014-04-07 14:25:20]
40さん

坪いくらが限界だと思われますか。

うちなら170台がいいです。

こちらは低層なのですね。
もともと眺望を期待するようなコンセプトではないと思いますし、思い切って下の階でもいいような物件だと思いました。
価格の割り振りがどうなっているかがポイント。
42: 匿名さん 
[2014-04-07 23:42:43]
40です。

うちも坪170万台ですね。それ以上なら手が出ません。
うちの予算だとこの時期に新築は難しいかなあ。
最近はどこもかしこも新築マンションは高い感じがします。
43: 匿名さん 
[2014-04-08 00:57:47]
北千里のローレルコートでも南向きは坪175位してたような。
駅からの距離はコチラの方が近いとなると、も少しするんじゃないかと思ったりしてます。
たかが二分の差ですが、表記上の5分は大きそう。
44: 物件比較中さん 
[2014-04-08 08:32:27]
北千里はたしか坪165万位だと思いますよ。
確かに坂ありでも表記上5分は大きいですね。
45: 匿名さん 
[2014-04-08 16:18:46]
北千里のローレルは、ニュータウン内で、緑多く、道幅も広くて、車道と人道の区別
がほとんどの道でなされています。全体にのびのびした感じがします。
阪急電車も始発ですし、駅まで2分此処より遠いですが、道のりはフラットです。
千里中央のルートには、バスがあり何かと便利では?

其れに何よりも、ニュータウンに住まわれる人々の、タウンに掛ける愛する思い、
町を守って行く思いには、敬服するに値するものが有ります。
だからこそ、団地と言えども、あの様に綺麗な町が残って来たのでしょう。

此処は見られての通りです。
其々の立場や、思い入れも多様でしょうが、
やはりニュータウン内の、北千里と此処は同じ土俵とは思われません。
金額的にも、差が有って当然ではと思うのですが。
46: 物件比較中さん 
[2014-04-09 23:37:26]
すみません、読解力がないのかもしれませんが、
千里山より北千里の方が
街を愛する気持ちが強く、街が綺麗で地価も高くて当然ということなのでしょうか。
47: 匿名さん 
[2014-04-12 15:54:40]
千里山は大正時代に開発された成熟しきった住宅街で、北千里は戦後高度経済成長期の新規都市計画のNTエリアなので両駅周辺の街並み雰囲気は全く異なります。
家族構成等により、どちらが良いかは変わってくるでしょうね。
48: 匿名さん 
[2014-04-13 19:01:49]
マンション周辺が整備されて住みやすくなるようですね。
整備事業のほうが早く完了するみたいなので、マンションに入居する頃には整備されている予定ですね。
整備事業が完成したら人気がでるかも。
今のうちによく考えて早めに結論ですね。
49: 匿名さん 
[2014-04-13 21:00:39]
街の綺麗さや道路の広さ、戸建てエリアの豪邸ぶりは北千里の方が上でしょうが、こと駅周辺だけで見ると、北千里は団地が多く微妙ですね。
50: 匿名さん 
[2014-04-14 20:00:09]
北千里の団地も、随分古く耐震の事も有り、今後次々と
建て替えて、行く計画が有るそうですよ。
団地に住まわれて居られる人から聞きましたよ。
吹田市のどこで有っても、綺麗に生まれ変わって行くのは、
有り難く嬉しい事ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる