住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国立市
  5. 富士見台
  6. 2丁目
  7. シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2017-06-05 20:20:43
 

シティテラス国立(旧称:グローブテラス国立(仮称)国立計画)について情報や意見をお願いします。
国立音楽大学があった場所なんですね、環境はよさそうですがいかがでしょうか?

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kunitachi/

所在地:東京都国立市富士見台二丁目1-30 
交通:JR中央本線「国立」駅から徒歩18分、JR南武線「谷保」駅から徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.92m2~87.04m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【物件名変更の為タイトルを新正式名称に変更しました。2014/08/06 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-19 17:32:04

現在の物件
シティテラス国立
シティテラス国立
 
所在地:東京都国立市富士見台二丁目1-30(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国立駅 徒歩18分
総戸数: 277戸

シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】

166: 匿名さん 
[2014-05-16 23:38:22]
機械式では無い駐車場と、豊富な共用施設のクリオレミントン。
90㎡以上が、坪200万しなかったですよ。
中古ですが、イノベーションされてますし、こちらより良いと思います。資産価値も。
167: 匿名さん 
[2014-05-16 23:54:56]
>166

それはないわ
168: 匿名さん 
[2014-05-16 23:59:16]
リノベーションな。
169: 匿名さん 
[2014-05-17 00:39:39]
クリオって買い手がつかなくて大量に賃貸に出されてませんでした?
170: 匿名さん 
[2014-05-17 19:14:42]
クリオは東側の棟が訴訟の影響で売るに売れず賃貸にしていたのを業者が丸ごと買い取って、賃貸の退室者が出た順に売っているんですね。
リノベする場合と表装のみきれいにする場合・そのまま手を付けない場合があるそうです。

先日見学に行きましたが、共用施設の充実には驚きました。
キチネットつきのパーティルーム、和室(生け花教室などに)の集会室、ピアノのある防音室、カラオケルーム、クラフトルーム、ゲストの宿泊室、広いロビー脇にコピーやファックスなどの事務機器(保険などの業者来訪の折ここで面談や手続等を済ませられる)、図書コーナー。。。
中庭も広いし、エレベーターは各フロア4戸に1基。

予算的に苦しかったので買えませんが(グローブアベニューはなおさら買えません)、ちょっと無理しても買っちゃおうかという気分になりました。
171: 匿名さん 
[2014-05-17 21:44:50]
現地見てきましたが、南の棟から建ててるようですね。
敷地一杯に建つ感じなのかな。

1期では全体の坪単価は出ないんだろうなぁー
172: 匿名さん 
[2014-05-17 22:24:32]
確かにクリオは共用施設充実ですよね。
リノベでフローリングや壁紙なども綺麗になっているようですし。

4500万円台からあるようなので、ここを見るなら一緒に見ても良いかもですね。
173: 匿名さん 
[2014-05-17 22:47:29]
でも、共用施設が充実しているぶん、管理費や修繕積立費が高そうですね。図書館が近くにあるのに、はたして図書コーナーが必要でしょうか? そのほか、それほど必要でない施設がいくつか見受けられます。他人事ながら、住民は見直しをして、管理費削減を諮ったほうがいいのでは。

その点、グローブアベニューはすっきりしていますが、食器洗い機が標準装備されず、オプションなのはすっきりしすぎですね。
174: 匿名さん 
[2014-05-18 00:30:44]
食洗機はオプションで付けるより後で付けた方が断然お得。面材は合わせられますから。

ここも竣工後に管理組合に対して訴訟を起こされる可能性があるの?
175: 匿名さん 
[2014-05-19 11:31:15]
外観をみるとゲートがセキュリティ感を出していますね。
ただ、ちょっとせまいですね。2人以上で住むなら4LDKはないと厳しいですね。
ここ、マンションから駅までの道がわかりやすくていいです。
真っ直ぐですから。
学校が多いので環境も良さそう。住みやすそうですね。
176: 匿名さん 
[2014-05-20 14:17:43]
>174さん
食洗機はオプションでなくてもデザインを揃える事ができるんですね。
それは家電量販店で注文しても可能ですか?それともマンション設備専用の業者があるのでしょうか。

それから、管理組合に訴訟とはどういう事ですか?
情報に疎くて恐縮ですが詳しく説明していただけるとありがたいです。
177: 匿名さん 
[2014-05-21 23:32:56]
173さんが書いているように、図書館近いのにライブラリーはどうか、ですね、、、
勉強したい人が来て自習スペースにするとかだとまだいいのかなぁ

食洗機って後付でも面材合わせられるんですか?
似たような物ならあるかもしれないが、同じものってできるのかなと思いました。
出来るのなら普通に後付の方が安上がりでしょうね。
178: 匿名さん 
[2014-05-22 19:38:08]
食洗機は後付け可能ですよ、パナソニックとかのは面財も1万とか2万だったと思うよ。

179: 匿名さん 
[2014-05-22 23:55:31]
食器洗いに限らず、新築マンションのオプションはどこもびっくりするほど高いですよ。吊戸棚も、例えばイケアだと半額くらいで買えます。マンションの購入を決めたひとは、インテリア相談会で誘いの手に乗らず、あちこち見て回ってよく研究することですね。
180: 匿名さん 
[2014-05-23 01:09:18]
【取材レポート】グローブアベニュー国立
http://allabout.co.jp/gm/gc/442951/

南側も敷地一杯建ってる感じだね。セットバックしてもっと贅沢に敷地を使った感じだったら高級感も出たんだろうけどな。
延々と続く大学通りと外からは大して見えもしないSマルチコアが売りなのか。
181: 匿名さん 
[2014-05-25 22:52:22]
>>176
面材の型番だけしっかり聞いておけば良いですよ。
質問で返されても困るのですが、、、ちょっと上にも のぼりの事が書いてありますよね?
クリオの方もどうなのか全く存じませんし、ご近所どうし入居後も引きずらなければ良いと思いますが。

このスレッドが立ったころのワクワク感はどこへやら。
MR行けば全て払拭してくれて納得して買うことが出来るのだろうか。
182: 匿名さん 
[2014-05-27 23:58:29]
周辺くらいしか無いですか、そうですか。

グローブアベニュー国立 周辺散策レポート
http://www.clf-realestate.jp/report01.php

ここの方は紀伊國屋かさえきさんですかね?
西友やグルメシティの見切り品なんて、、、見切り品なんて、、、
183: 物件比較中さん 
[2014-05-30 08:02:36]
南面の低層だと歩道や自転車道の方と
こんにちはしちゃうのでしょうか?

モデルルームって今週末からかな。
26日じゃなかったのか。
184: 匿名さん 
[2014-05-30 23:19:43]
大規模レジデンスという割にここは共用施設は何も無いんですね、大規模のメリットって何でしょう?
キッズルームがあるということは子育て世代も多いのかな
185: 匿名さん 
[2014-05-31 00:01:07]
大規模の割に団地みたくなく高級感が売りだと思うんですけどね。
ただ施工がね。長谷工の二重床って逆にどうなんでしょう?
上階が子育て世代なら二重床もなにも関係ないけどね。
186: 匿名さん 
[2014-05-31 16:08:15]
モデルルーム見てきました。
普通な感じですね。笑
しかし価格は安く無いように感じました。
南側は、1階から6階まで3LDKはすべて5980万円だそうです。
西側でも5380万円
中々厳しいかな。
187: 匿名さん 
[2014-06-01 01:11:58]
私も見てきました。高いと言ったら営業は、立川のタワマンを引き合いに出してきました…それに比べれば安いですよと…
方や中央線駅直結、方や最寄り駅谷保8分、まったく比較対象にないと思うのですが…
188: ご近所さん 
[2014-06-01 02:01:17]
国立は市役所がだめだめ
福祉ばかり良くして
商業には冷たく
金持ちだけに尻尾振っている!
買い物も谷保では良い物がなく
車で府中・聖跡桜ケ丘・立川・国分寺に
出かける事が多い。

富士見台に住んでるとなんかね!
すみません
189: 匿名さん 
[2014-06-01 11:28:42]
188さん

私も富士見台てす。
お気持ち、全て分かります!
190: 匿名さん 
[2014-06-01 15:04:42]
文教都市・景観都市・国立を支えているのが特殊な性質(住基ネットに最後まで加入を拒んだ、こだわりや主張が激しい人が多い、など)であることをちゃんとわかった上でここに住みたいと思う人には買い、そうでなければ誰がこんなバカみたいな値段でわざわざ買うか、という物件。国立住まいが長い人でないとやけどするかも。
191: 匿名さん 
[2014-06-02 08:59:08]
駅から近いわけでもなく、敷地一杯に建っていて(特に東南側に斜めに建ってるのも含め)ゆとりのある雰囲気でもなく
国立には商業施設があるわけでもないからちょっとした買い物は不便だし、文教都市ということだけが魅力。

6千万近い額を出してまで住みたいか考えると、なんとなく冷めてきました。。



192: 匿名さん 
[2014-06-02 10:49:36]
そうだよね。

国立の本当の魅力ってなんなの?
便利な立川の方がよくない?
193: 匿名さん 
[2014-06-02 20:56:03]
立川と国立だったら、どう考えても普通立川でしょ。利便性を捨てた住まいに将来はないよ。
文教都市って何って感じ。ブランド意識だけにとらわれて一生を棒に振る勇気は私にはないなぁ。
ちょっとくらい高くても立川を選ぶべし。
IKEAも出来たし、資産価値も上昇中だと思います。
194: 匿名さん 
[2014-06-03 16:28:28]
この地域に住んだとして、日常の買い物以外のいわゆるショッピングはどこに行くことになるんでしょう。
立川?
府中?
(伊勢丹は両方にあるけどどっちが充実してるんだろ)

家電量販店などはあちこちに散在してるようですね。
195: 匿名さん 
[2014-06-03 22:30:00]
立川と国立?

国立でしょ。
197: 匿名さん 
[2014-06-03 22:52:42]
確かに敷地が狭すぎます。国立の大規模マンションでは一番窮屈でしょう。駐車場もギチギチで狭そうですし、来客用駐車場が1台なんて信じられません。277戸で1台とかありえません。周辺に路上駐車が多くなるんでしょうね。
198: 匿名さん 
[2014-06-04 01:18:09]
敷地は限られている訳で。
頭押さえられて、半地下掘って、共用施設も削って、奇形とも言える棟配置で敷地を目一杯最大限使って詰め込んだ277戸ですから、長谷工のセオリー通りと言えるでしょう。
三井が開発していたら、野村なら、伊藤忠なら、三菱なら、、、考えるだけムダというもの。

来客用駐車場は確か、機械式にも1台分用意されていたはず。
遊びに来た客に機械式に止めろとか、ホント失笑もの。高級感もなにも野ざらし機械式。
高い車のホイールにキズでも付いた日には、目も当てられません。
199: 匿名さん 
[2014-06-04 05:45:03]
HPの間取りも、出したと思ったら引っ込めたり
発売間近になってるにも関わらず、ブログには具体的な情報が載るわけでもなく
安い管理費のせいなのか、管理人?コンシェルジュ?が平日に2日も休み
(クリオは24時間は常駐ですよね?)だったり
営業マンのどことなく上目線な態度も全て含めてこの物件に魅力を感じなくなりました。

HPは全く更新されないし、買い手と売り手が対等じゃない感じがしますね。
200: 匿名さん 
[2014-06-04 08:01:32]
クリオに見下ろされる立地がね~、八王子も売り切らないのにスミフは強気なんですね。

国立駅徒歩18分の割高感に対して、立川より安いとか何の意味があるのでしょう?
立川なんて興味ないし。

谷保も開発があればと思うけど無理かな。西府にOKストア出来ないなら谷保に来ませんか!
201: 物件比較中さん 
[2014-06-04 22:05:22]
このマンション、いつ販売金額が発表されるのでしょうか?
202: 匿名さん 
[2014-06-05 06:17:11]
いったん発表したら変更できないですからね、MRに来たお客さんの反応を見ながら調整しているのではないですか?
203: 匿名さん 
[2014-06-06 09:13:39]
そういうのでホームページでは発表がないんですか。モデルルームに行きさえすればだいたいの価格帯は出してくるのかしら?でないと検討しようもないように思うんですよね。立地とか環境も大切ですが、結局はみんな、お値段が前提であることが殆どじゃないかなと思われるので、、、事前説明会行けば、とりあえずは出すのかな
204: 匿名さん 
[2014-06-06 10:15:18]
住友不動産は強気を公言するデベロッパーです。
人に物を売るのに強気とか言えるって笑っちゃいますよね。でもそれが許されるのが日本の不動産業の実情です。
値段を知りたければとにかく面倒でも「買うほうが」足を運ぶしかないんですよ。
疑問に思っても本気で買いたいなら従えってことです。

205: ご近所さん 
[2014-06-06 17:34:20]
国立に住めばきっと嫌な事が一杯ありますよ!
年とった時に辛くなってくるでしょう。
市役所はダメの典型。地元の建設会社は
いい加減で酷い・・・。
出来るなら他に行きたい・・・甲斐性なしは辛い。
206: 匿名さん 
[2014-06-06 18:16:59]
都心部のマンションで住不が販売担当の物件の事前案内会に行ったことがあるのですが、
予定価格を見て「いくらなんでも高い!!!」と反応したら
「いくらぐらいなら購入を希望されますか。(売主さんに検討してもらう可能性がある)」
と、訊かれました。
だから、多少は来場者の反応によって価格を変更することもありうるのかと。
まあ、微調整の範囲でしょうけど。
207: 匿名さん 
[2014-06-06 18:19:04]
205さん、どんなところがいちばんダメですか>市役所
このマンションじゃなくても国立に住む可能性があるので気になります。
208: ご近所さん 
[2014-06-06 19:04:08]
207さん
言えるものなら言いたいですが・・・
怖くて言えません。ごめんなさい。
因みに50年以上家族と共にいます。

ただ、お金持ちでしたら問題ないと思いますよ。
209: 匿名さん 
[2014-06-06 19:33:27]
我が家は2~3年前から国立に住んでいます。同居の家族はみんな50歳以下です。
今まで特に役所関連や近所付き合いで嫌なことにあったことがないので、207さんと同じく気になります…可能でしたら今後の参考にさせて頂きたいです。
210: ご近所さん 
[2014-06-06 23:14:21]
ごめんなさい!
ここは グローブアベニュー国立 の掲示板でした。

不愉快な言葉お許し下さい。

国立はとても良い所です。やぼも
昔の駅前はとても良かった・・・駅舎や三井銀行の時計
ふるさと(レストラン)駅前の丸信

消えます。
211: 匿名さん 
[2014-06-07 11:09:46]
まぁ、周りに旗立ってる状況を見れば言わずもがな。行政も然りということかと。
お金持ちなら問題ないってことなので余裕でここを買えれば大丈夫?ってことでも無いか、、、。

で、ここってやっぱり人気無い?
モデルルームがオープンするとまた違って込むのか、完全予約制とかで
単に空いてるのか。価格は売り出し分だけで、全体の坪単価なんて聞いても
価格が決まっていませんで出ないんでしょうね。
212: 匿名さん 
[2014-06-08 01:43:33]
不動産・住宅情報サイト HOME'S が子育てファミリーの「住んで良かった満足エリア」ランキ ング!を発表
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking027/
これによれば、子育てファミリー層の「住んでみたい街」ランキングは以下の通り

第1位 吉祥寺
第2位 国立
第3位 三鷹
第4位 自由が丘
第4位 府中
第6位 立川
第7位 目黒
第7位 二子玉川
第9位 広尾
第10位 中野

本当か分かりませんが、やっぱり国立は人気がありますね!
資料請求も多いと聞きます。が、ふたを開けてみてどう転ぶか。

高くてうちは買いませんが、、、残念!
213: 匿名さん 
[2014-06-08 01:48:21]
すみません、買えません に訂正しておきます。

公式見たらインフォメーションのところがInternal Server Errorって、、、
メンテナンス中?情報くらいどんどん出せば良いのに
214: 匿名さん 
[2014-06-08 02:30:06]
同じ調査の住民満足度ランキングでは見事に圏外、わかりやすいキャラですね>国立
215: 匿名さん 
[2014-06-08 14:23:37]
自分も国立で子育て世代ですが、国立は住みやすいと思いません。

食料品も23区の方が安い物も多い!

一生住みたいとは思わない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる