住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国立市
  5. 富士見台
  6. 2丁目
  7. シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2017-06-05 20:20:43
 

シティテラス国立(旧称:グローブテラス国立(仮称)国立計画)について情報や意見をお願いします。
国立音楽大学があった場所なんですね、環境はよさそうですがいかがでしょうか?

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kunitachi/

所在地:東京都国立市富士見台二丁目1-30 
交通:JR中央本線「国立」駅から徒歩18分、JR南武線「谷保」駅から徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.92m2~87.04m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【物件名変更の為タイトルを新正式名称に変更しました。2014/08/06 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-19 17:32:04

現在の物件
シティテラス国立
シティテラス国立
 
所在地:東京都国立市富士見台二丁目1-30(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国立駅 徒歩18分
総戸数: 277戸

シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】

1: 匿名さん 
[2013-12-19 20:38:14]
まだ間取りや価格等の情報はないみたいですね。今後の情報公開が楽しみです。
この辺りは大学通りを挟んで西側に大規模マンション、東側に小中規模マンションが建ってている状況なんですね。
西側:このマンション(建設中、277戸)、クリオレミントンヴィレッジ国立(築10年強、300戸強)
東側:国立ガーデンテラス(建設中、30戸)、レクセルプラッツァ国立(築10年強、90戸)、レクセルマンション国立(築10年強、37戸)
付近で、新築で大規模マンションは今のところ他にないようですし注目しております。
2: 匿名さん 
[2014-01-06 19:51:23]
スーモだと販売開始予定が2014年6月中旬になってました。まだまだ先ですね。地図を見るとNTTの社宅があるんですがその跡地と音楽大学があった場所ということなのでしょうか?それにしてもかなり広い土地なのでランドプランはどうなるんでしょうね。生活環境も子育て環境もばっちりなんでどんなマンションになるのか気になります。
3: 匿名さん 
[2014-01-12 21:26:43]
駅からはもう徒歩では絶対に無理な距離ですけれど、
子育て環境としてはいいですよね。

社宅跡地じゃないかなと私は思っています。
場所的にそうなのではないかと。

それにしてもすごい規模のマンションができるのですね。
駅に近くないからこそ!?
4: 購入検討中さん 
[2014-01-14 11:59:33]
なんだ、谷保か・・・
5: 匿名さん 
[2014-01-15 12:25:57]
確かに谷保ですね。
しかしクリオ以来⁇の大規模マンションで、期待しています。
ただ、90平米超えの間取りがないようで、残念。
6: 匿名さん 
[2014-01-15 12:27:30]
自走式駐車場があるとよい
7: 匿名さん 
[2014-01-16 14:08:52]
駅までの大学通りは、緑がたくさんで良いですね。
確かに歩く距離ではないので、自転車が必要になると思いますが、近所に駐輪場は空いているのでしょうか?
大学もあるので、自転車利用者はかなり多いのかな?と思うのですが。
バス停は近いので、雨が降ったらバス利用といった所でしょうか?
大規模マンションなので、共用スペースとかも気になりますね。
8: 匿名さん 
[2014-01-16 14:34:51]
価格帯どんなもんだろ?
9: 匿名さん 
[2014-01-17 16:23:39]
国立駅前は市で指定する駐輪場が3カ所あり全部の駐輪場で約1200台置けます。
他にも市指定でない一時利用できる駐輪場も多くあります。
ただ市の指定する駐輪場は去年は満車だったので直接駐輪場に行くか市のホームページ
にある電話受付など電話して空きがあるか確認した方がいいと思います。
後は国立駅よりも谷保駅が近いので駅にこだわらないのなら
谷保駅周辺の駐輪場も検討するといいかもしれません。
10: 匿名さん 
[2014-01-18 21:55:19]
みなさん自転車利用をされているんですね。駐輪場がいっぱいなんて往来も自転車が多いということで気をつけないとです。

駅から少しなるなら駐車場は確保したいなとは思いますが戸数も多いしどうでしょう。詳細が気になります。
11: 匿名さん 
[2014-01-19 07:53:10]
多摩蘭坂にグローヴテラス国立というマンションがあります。まぎらわしいですね。
12: 匿名さん 
[2014-01-20 09:40:14]
この辺は学生さんが多いから駐輪場が満杯なんですね~。
エリア内に分譲マンションも増えてきていますし、月極の駐輪場探しに苦労するかもしれませんね。
ただ公式ホームページを見るとバスのアクセスは良いみたいですよね。
国立駅まで7時・8時台は34本という事は、約4分に1本運行されるという事ですね。
13: 匿名さん 
[2014-01-21 10:38:04]
>11さん
本当だ!
向こうは中古ですが、東京建物が分譲したマンションなのですね。
エントランス前のマンション名が書かれたプレートには
GROVE TERRACE 国立 と 英字で表記されているので、本当に紛らわしいです。
意味は「木立のテラス」みたいですね。
14: 匿名 
[2014-01-22 11:17:05]
谷保から見れば相当近い。
国立から見れば相当遠い。

けれど国立住まいを求めてこれぐらい離れる人は多いと聞きます。
そもそも国立駅寄りはもうマンションの余地が無いように見えますし広大な敷地を誇る学校施設が多いもので、どうにもこの敷地を挟むと全く距離の違う立地になるという。

歩けますからいいのではないですか。
15: 匿名さん 
[2014-01-22 21:21:20]
14さん
個人的には国立からこれ位離れていた方が住むのには落ち着いた環境でいいなと
思います。駅前はかなりごちゃごちゃしていますからね。
お買い物する場所はどうなのでしょうか?近くにスーパーなどある記憶がないのですが。
主婦にとってお買い物する場所はかなり重要な点なので気になる所です。
16: 匿名さん 
[2014-01-22 22:50:14]
15さん
国立駅から大学通り沿いは、景観形成条例であることと低層住居用の地域であることで、さくら通りまではスーパーがありませんので、
家から買い物をするには、谷保駅近くのグルメシティか、さくら通り沿いのサエキが最寄りと思います。徒歩で5~10分弱位です。
グルメシティ近くには、大規模ではないですが商店街もあります。
国立駅から帰宅中に買うなら、国立駅近くの西友か紀伊國屋も使えますね。
17: 匿名さん 
[2014-01-24 09:58:57]
277戸というとかなりの大規模ですね。
7階建てでその戸数だと棟がいくつかに分かれるランドプランになるんでしょうか。
社宅の時と同じような感じになるんでしょうかね。
外観完成予想図は割と個性的なデザインだなと思いました。
国立を毎日利用するならバスの方が使い勝手が良さそうですね。
18: 匿名さん 
[2014-01-28 14:51:11]
広い敷地に何棟かできる感じなのかなと勝手に想像しています。
7階建ての割にはすごく戸数が多いですものね。
こういう物件はリセールが難しいとは聞きますけれども
我が家は基本は永住のつもりなので、こういうところは良いなと思っています。
それにしてもすごくそっくりな名前のマンションがあるってどうなんでしょう…。
19: 匿名さん 
[2014-01-28 21:06:41]
価格どのくらいになるのかな…
やっぱりそれなりに高いと思いますか?



20: 匿名さん 
[2014-01-30 15:10:29]
>19

どこが区切りかわからないけど
ここだと高いかも・・
国立価格なんじゃないですかね・・

自分なら余裕で国立駅から歩ける場所です
実際夏場に駅からのんびり歩きました

やっぱり風景がいいと時間を忘れるんですよ
要はここの風景を既に知っていて好きかどうかで時間に対する評価は分かれると思うんです
21: 匿名さん 
[2014-02-21 09:57:37]
そういうのはありますよね。駅まで一本道、学校に向かう学生さんがたくさんいる上に緑は綺麗ですし景色的には飽きないんだろうなあと思います。バスを使わない場合、気になるのは将来的な自分の体力ですね。まあその場合は電動自転車の導入も良さそうですけど。
似た名前のマンションが近くにあるんですね、郵便物の誤配がちょっと心配です。
22: 匿名さん 
[2014-02-24 13:46:00]
まぁ電車に乗りに行く、国立駅から帰って来る、これを考える遠いです。人によっては毎日なわけですから。祭りの日とかならね、こえぐらいは当然歩くんだろうし気分的に距離なんて忘れるんだと思いますけど。谷保使いの人は嬉しいでしょうね。駅近で国立住まいのポジションになるわけで、何か困ることもないでしょう。タケウチフィットネスというのはジムですか??、谷保にジムなんてあったかな…。
23: 匿名さん 
[2014-02-26 09:46:44]
大学通りには、国立に行くバスがたくさん走ってますから
国立までバスというのもありですよ。
ちょっともったいない気もしますし
健康のためにも、歩くにはちょうど良い距離なのですが。

天気が悪いときとか、調子が良くないときとか
気軽にバスが使えます。

似た名前のマンションですが、町名が全く違う=郵便番号が違うし、
配達担当も別ですから、郵便物の誤配は考えにくいです。
24: 匿名さん 
[2014-03-01 11:13:58]
良質な邸宅地なら治安は安心ですね。
音大などがあり大学通りには桜が綺麗。環境的にはハイセンスさを感じます。
それだけに生活するには物価が高めなのではと危惧する部分はあります。
これは、好みや生活レベルの問題でしょうね。
あまり物価が高いようだと考えてしまうな。
25: 匿名さん 
[2014-03-02 19:31:56]
国立までバスが便利なのは助かります。
毎日のこととなると18分歩きはちょっときついかなと思うので。

物価高いんですか?
グルメシティやサエキスーパーなども他より高めなんでしょうか?
西友などは地域によってあまり価格が変わらないのではと思いますが。

商店街があるというのは嬉しいです。
谷保駅方面と国立駅方面と買い物する店を使い分けられるのもいいかもしれませんね。
買い物がマンネリにならず、変化があっていいですよね。
26: 匿名さん 
[2014-03-06 14:29:09]
どこに行くかにもよりますが、
国立まで18分かけるより谷保の方が圧倒的に電車は使いやすいと思います。
本当にどこに行くかにもよるんですけれど。
でもスレを見る限り、皆さん基本は国立を利用されるのかしら?
27: 匿名さん 
[2014-03-11 10:33:58]
たしかに、駅までは遠いですね。
バスは時間通りに来ない場合もあったりで通勤、通学は余裕を持ってしなければですね

治安が良さそうなので、子育て環境はよさそうですね。
バス移動が多くなると思いますので、お子さんが小さいと考えてしまいそうです。
28: 匿名さん 
[2014-03-12 12:29:02]
真面目に投稿すると富士見台から国立駅まで乗りに行く人は多いと思います。
自分の友人は電車には乗りませんが国立駅近辺で働いています。

結局谷保のほうに住んでいる人の多くは国立駅を一応意識して住んでる人、多いんじゃないですか。大学通りにもマンションは見られますが大体が高いと思うので予算的に誰もが手を出せるわけじゃないと思うんです。富士見台は多くの人の願いを叶えるに適した相場だと思いますが。
29: 匿名さん 
[2014-03-13 19:10:15]
徒歩だと遠いですが道1本直線なので自転車利用すれば短時間で行く事もできます。
そして雨の日などはバス利用すれば問題はありません。ただ谷保駅が
近く徒歩で10分もかからずにいけるのでもし住むとしたら
国立駅は通勤にうちは滅多に利用しないかな。
学校が近く緑のある公園も近くにあるので環境は良いです。
あとは、価格ですよね。駅から離れている分安くなればいいなと思っています。
30: 匿名さん 
[2014-03-16 10:06:39]
277戸はなかなか大きいですね、どのようなお部屋や設備になるのかも気になりますね、駅から遠いですけどその分場所はたっぷり取れたという感じですね。
駐車場はどうするのでしょうね、この場所だと自転車だけではさすがに不便だと思いますし・・・。
図書館や学校に恵まれていてお子さんのいる家庭に人気が出そうですね。
31: 匿名さん 
[2014-03-17 11:01:32]
大学通りがストレートで美しく整備された道路なので、自転車乗りとしては心ときめいてしまう環境ですね!
春には桜並木を眺めながらウォーキングしたり犬の散歩ができるようであると嬉しいです。
敷地面積の9128.17m2は広い方ですか?
駅から離れていますし、駐車場や駐輪場が充分に設計されていれば良いですね。
32: 匿名さん 
[2014-03-18 12:15:15]
6月販売なので、まだ全然情報が公開されていませんね。
売主は住友不動産、施工は株式会社長谷工コーポレーションの組み合わせは最近多いのですか?
長谷工が土地を探し、設計して住友が資金を出したのか、住友が長谷工に発注したのかどちらかで
建物のクオリティも変わってくると思いますが、こちらはどうでしょうね?
33: 匿名さん 
[2014-03-18 13:17:22]
3LDK70平米が3500万くらいならいいんだけどなぁ。
34: 購入検討中さん 
[2014-03-18 14:48:51]
33さん、同感です。

ただ、中古ですらあの辺りのマンションの価格は強気ですから、
人材不足、材料費の高騰、住不物件、を考えると
一番狭い2LDKでも、3000万円後半くらいなのかも・・・
長谷工施工だから、そんなに高かったら買わないなぁ。

さくら通りは車線を減らす工事をするみたいですね。
2車線になって、自転車専用の道路を作るって市報に出てました。
28年度に完了予定だそうです。
渋滞とか起きやすくなるのでしょうか。
35: 匿名さん 
[2014-03-19 10:16:00]
同感です。

谷保なら70㎡ 3,000万円前半期待してます。
それ以上なら戸建買えるし。
36: 匿名さん 
[2014-03-19 12:36:09]
でも、スミフだから見事に期待は裏切ってくれるんだろうなぁwww
37: 匿名さん 
[2014-03-20 13:04:11]
賃貸だと富士見台のマンションとかアパートは年間を通してけっこう公開されてるんですよね。そもそもの供給物件数が多いみたいでいつも埋まっているなんてことはないみたい。これは人気がなくて空いているわけじゃないみたいですよ。さて、ここは分譲なわけで、買うという目線で見た場合に富士見台はどうなのかというお話です。資産価値、駅との距離、これらがまず重要ですよね。公園とか閑静さとか道路環境とかは問題ないと思いました。価値そこそこでいいから全体バランスを評価したいという人は少なくないはず?。谷保寄り住まいで国立駅利用はごく普通です。
38: 匿名さん 
[2014-03-26 18:21:21]
資産価値、駅との距離が重要・・・

じゃあここはないわな。
39: 匿名さん 
[2014-03-27 19:39:50]
資産価値は将来どうなるかはわかりませんが物件環境として
近くに学校、公園、スーパー、コンビニ、大きな病院、など
すべて揃っているんですよね。それに国立駅は徒歩18分と遠いですが
物件から徒歩2分の位置にバス停留所がありバスの本数も多いので
通勤などにも便利です。それに南部線の谷保駅は徒歩で行ける距離にあるので
状況によって路線を選べる環境は悪くはないと思います。
40: 匿名さん 
[2014-03-27 19:59:09]
確かに資産価値は、今後どうなるのか分かりませんが、生活環境では何の問題も無さそうですね。
駅が遠くてもバスが有れば便利ですよ。少しくらい駅から遠い方が周辺も静かですから。
あぁ、でも南武線の駅は近いんですね。新宿方面へは、一度、乗り換えが必要ですが、
このくらいは、普通でしょう。
41: 匿名さん 
[2014-03-29 19:05:09]
公式サイトのトップを見て桜の咲き具合が気になりました。
今日現在でどの程度咲いてますか?
満開になったら見ごたえありそうですね。

>>34

さくら通りの車線を減らす話に感心しました。
今どき道路の拡張はあっても減らして自転車専用道をつくるとは。
自転車が多くて走行が危険な状態だったりしたんでしょうかね。
いずれにしてもいいことだと思います。
歩行者も自転車も安心して通れる道というのはいいですね。
その分、車の通行に制限がかかるんでしょうけど。
事故のない道は何よりだと思います。
42: 匿名さん 
[2014-04-01 17:13:22]
桜並木がマンションのそばにあるのはテンション上がりますね。
JR中央線まで遠いのであまり快適とは言えないかも。
南武線って不便って聞いたんですがどうなんですかね。
アースカラーの外観デザインってどんな感じなのか早くみたいですね。

43: 匿名さん 
[2014-04-02 10:40:07]
>33
もっと安くて、2000万円台だと思います。
44: 匿名さん 
[2014-04-02 12:24:41]
周辺の中古相場を考えても、それはないと思います。
54m2なら確かに2000万円台でしょうが。
3LDK70m2で2000万円台は絶対ないでしょう。
もしその価格ならば即決ですね。
45: 匿名さん 
[2014-04-02 13:34:18]
>44
徒歩18分なので2000万くらいだと思いますよ。
46: 匿名さん 
[2014-04-02 17:24:14]
谷保からなら8分ですよwww
47: 匿名さん 
[2014-04-04 10:39:48]
価格設定的には国立駅のマンションとして設定されてます?
それとも国立駅からの時間表記でも価格は谷保??

自分の感覚だと谷保と国立駅の間はたまに歩く(歩ける)距離です。まあ休日は、ですけどね。
通勤を想定すると国立まではバスかな。晴れてれば自転車。
でも駅周辺の駐輪場情報は乏しい気がします、要チェックと言いうことで。
48: 匿名さん 
[2014-04-06 22:16:09]
値段にもよりますがもう少し駅が近いといいですね。健康の為には運動はしたいですが買い物など重いものを持つとなると。谷保のほうにも買い物に便利なところがあればいいかな。
49: 申込予定さん 
[2014-04-06 23:26:31]
国立でこんなに大規模なマンションがあるのは希少。価格は、3LDK2000万な訳ないだろ。立川でもそんなのないよ。
50: 購入検討中さん 
[2014-04-06 23:28:14]
3500万はすると思うよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる