住友商事株式会社 関西ブロックの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス御池柳馬場はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. クラッシィハウス御池柳馬場はどうですか?
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2020-02-15 13:12:22
 削除依頼 投稿する

クラッシィハウス御池柳馬場はどうですか?
二駅利用で便利そうな場所ですが、周辺環境など教えて下さい。
住友商事の物件にお住まいの方はご意見をお聞かせ下さい。


売主:住友商事株式会社、新都市企画株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:住商建物株式会社
所在地:京都府京都市中京区柳馬場通御池下る柳八幡町71番、71番2
交通:京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅徒歩3分、京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅徒歩5分
京阪電鉄本線「三条」駅徒歩10分、阪急電鉄京都線「烏丸」駅徒歩10分、阪急電鉄京都線・始発駅「河原町」駅徒歩13分
間取:2LDK~3LDK+S
面積:53.39m²~110.94m²

[スレ作成日時]2013-12-19 14:22:11

現在の物件
クラッシィハウス御池柳馬場
クラッシィハウス御池柳馬場
 
所在地:京都府京都市中京区柳馬場通御池下る柳八幡町71番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩5分
総戸数: 49戸

クラッシィハウス御池柳馬場はどうですか?

41: 匿名さん 
[2014-01-17 00:21:40]
39へ
この立地で「便利な場所でもない」なら、一体どこが便利なのか言ってみろ。まさか「ほっこり」どころかざわざわして全く落ち着かない「四条烏丸」だとか言うんじゃないだろうな(笑)。
42: 匿名さん 
[2014-01-17 12:40:33]
40さん : そうですね。黒川マンションでしょ。もともとこれが建ってた跡に建つわけですからね。14みたいな無知なデベの戯言なんか気にされない方がいいですよ
43: 匿名さん 
[2014-01-19 11:02:31]
ひっそりと悠々と…とホームページで表現されているけど
この場所はひっそりとはしていないと思います。
でも、地下鉄も利用しやすくて買い物も便利だから人気の物件になりそうよね。
44: ご近所さん 
[2014-01-29 17:04:00]
流行りの田の字マンション、自転車が1部屋1台しか止められないようなところが多いけれど、実際購入してどうされるのかなぁ?と思います。自転車乗らないか単身ってこと?
45: 匿名さん 
[2014-01-29 17:38:38]
自転車乗るような人は買わなくてよろしい

徒歩かタクシーにしなはれ
46: 匿名さん 
[2014-03-06 22:26:35]
一度発売日が伸びましたが、いつになったんでしょうか?
47: 匿名さん 
[2014-03-09 12:19:58]
既存マンションの売れ行き落ち込み激しいから
値段の見直ししてたのかな
48: 匿名さん 
[2014-03-12 19:53:09]
徒歩や公共交通とか、タクシーの方が便利そうに思いました。
自転車って停めるとこに気を使う必要もあるので、面倒な気もしました。

あとは、間取りがどうかなって感じました。
広め過ぎると高くなりますし、狭いと使いにくそうなので。
49: 匿名さん 
[2014-03-18 20:22:34]
今日、散歩がてらに辺りを歩いてみたけど、なかなか良さげではないですか。
まだまだ、この辺りにはマンションが建ちそうな気がします。
50: 購入検討中さん 
[2014-05-03 21:44:52]
今日、いってきましたが、めちゃくちゃ高い!!しかも、担当の営業の人が慇懃無礼な感じで嫌な気分になりました。立地以外によいところはないと思います。
51: 匿名さん 
[2014-05-03 22:30:35]
50番さん。

平均坪280万ぐらいなら現時点では相場と思いますが、
それより高かったのですか?
52: 匿名さん 
[2014-05-03 23:09:07]
値段には驚愕、でしたね。。
担当者はこれからこの辺りに出てくる物件はもっと上がりますよ、
と、この値段が当然のような態度でしたし。。
六角堂前のダイワハウスが安く思える日がこんなに早くくるとは…。
部屋の仕様グレードもいまいちで、すっかり気持ち冷めましたよ。
53: 匿名さん 
[2014-05-03 23:16:17]
気になっていましたが、そんなに高いならやめておきます。
六角堂前も値段の割に外観も設備もしょぼいですよね。
昔は高い代わりにゴージャスさや遊び心があったのですが、今は地味で質素なのに高いので気持ちが動きません。
54: 匿名さん 
[2014-05-03 23:41:13]
立体駐車場に面した一階で約坪280オーバーといった感じでしたね。3階からは破格で驚きました。予算8千万でしたが気に入った部屋は低層でも全く買えないので、ガッカリです。値段にも紹介VTRにも笑いました。

プラウドが敵です、とか仰ってましたがトイレを大理石にするより食洗機を付けて欲しかったです。やはり、セカンド重視なんですね。
ここは田の字ですよ、高くて当然です!との事ですが、田の字範囲も業者によってバラバラだし、地元民にはなんだかなぁという感じです…。まだ市内二棟目ということもあり、いわゆる京都特有の地域諸事情もお勉強不足で、話も噛み合わず。

御池に面してもいないのに、強気ですね。

55: 購入検討中さん 
[2014-05-04 10:44:53]
50番です。
なんか久しぶりに嫌な思いをして資料とか捨ててしまったので、坪あたりの値段はわかりません。
ただ、低層界でも7000万円は切ってなかったと思います。中層階でそれほどグレードの高くない部屋でも1億近いのも。
モデルルームも、キッチンの天井がすごく低かったり、洗面室がせまかったりであまり魅力的ではありませんでした。
食洗機もオプションです。ディスポーザーもありません。
セカンドハウス的な位置づけでファミリー向けではないだからだそうです。でも、値段が高い理由は学区がいいとかで説明は適当でした。

56: 匿名さん 
[2014-05-04 11:06:07]
食洗機もついてないなんてびっくりです。今時そんなマンション見たことないです。
最近ディスポーザーの付いてないマンションが多くて不満だったのですが、それ以下なんですね。
洗面室が狭いマンションも嫌ですね。
お風呂や、洗面室、トイレ、キッチンはかなり重要視しています。
資料請求しなくて良かったです。
57: 匿名さん 
[2014-05-04 11:57:27]
キャッシュで8千あるなら金融投資で回してその上がりで賃貸借りてたほうが得だわな

どうみてもバブル 
58: 匿名さん 
[2014-05-04 12:08:36]
50番さん

セカンド向けと説明されたのですか。私は家族連れでしたので、完全な子育て世代向けですと言われました。
適当ですね。売れれば何でも良いのか。

ファミリー層が簡単にアラウンド1億も用意できませんよ、と言うと両親に援助してもらって…などと無茶苦茶言ってましたよ。
足元をみられ、仕切りにAタイプを推されました。他の来場者も渋い顔が多いように思いました。
59: 匿名さん 
[2014-05-04 16:35:40]
北側がまるまる巨大なでかい壁なのに、そんなに高いんですか? 因みに一体幾ら位なんでしょう??
60: 匿名さん 
[2014-05-04 22:37:06]
場所的にもクオリティーも、そこまで払う価値なさそうだね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる