旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★13★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★13★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
★2★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
★3★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
★4★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
★5★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
★6★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
★7★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
★8★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
★9★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
★10★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
★11★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

このペースなら最上階までたどり着けるかも?

[スレ作成日時]2005-10-11 22:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー タワーズ ★13★

101: 匿名さん 
[2005-10-20 11:54:00]
経済の動向にもよりますが、9,10月は年度の下期に向けた(3,4月に次ぐ)転勤の頃ですから若干は引越しの稼働率が
上がる時期でもあると思いますが、
102: 匿名さん 
[2005-10-20 12:24:00]
>99
日通じゃないのー。
103: 匿名さん 
[2005-10-20 12:42:00]
自分の好きな引越屋を頼めないの?
そしたら引越代は、業者の言い値って事?
104: 匿名さん 
[2005-10-20 12:51:00]
仕切ると言っても、当然強制ではありませんよ。
ご自分で何社か見積もりを取っておいて、指定業者に見せたほうがいいですよ。
かなりふざけた価格を出してきますから。
当然、安い業者(サービス内容も考慮してね)にお願いするほうがいいに決まっています。
105: 匿名さん 
[2005-10-20 16:45:00]
引越業者ですが、幹事会社利用者優先ってことあるのでしょうか?
例えば、引越しの希望日時が他の人とかぶった場合、幹事会社利用の人を
優先する…それ以外の業者利用者は、あまった日時の中から自分の引越し日
を決める・・といったような。
106: 匿名さん 
[2005-10-20 17:46:00]
通りすがりの安物引越し屋に頼んで
大事な建物や部屋内を汚されたり傷つけられてもいいんですか?
もともと格安物件といっても新築ですし
大事にしましょうよ
107: 匿名さん 
[2005-10-20 19:40:00]
N通の幹事はやめてほしいな。高いし下請けまかせだからね。
でも近所(踏切の横)に基地があるから、顔がききそう。
108: 匿名さん 
[2005-10-20 19:45:00]
引越って1日に何戸行えるのかな?
109: BW契約者 
[2005-10-20 21:46:00]
我が家は、知人にサカイ引越センターの息子さんが居るので、引越し価格が格安。
なので、サカイ引越しセンターでする予定です。
110: 匿名さん 
[2005-10-20 22:07:00]
X=知人にサカイ引越センターの息子さんが居る
○=知人の息子さんがサカイ引越センターに居る
111: 匿名さん 
[2005-10-20 22:08:00]
そうそう、やっぱり、複数の業者に見積もりしてもらった方がいいと思います。
幹事業者がどこかは分からないけど、経験上、日通は良かったですよ。
「引越し王」とうたうだけあって、確実な安定した作業をしてくれました。
確かに、高いんですけどね。
112: BW購入者。 
[2005-10-20 22:13:00]
 今日仕事中(営業職)海上自衛隊の脇にある公園?からコットンがよく見えました。SEが14階位、SWが6階
位だったようです。 SEはまっすぐこちらに向いてたので、まちがいなくみなとみらい一望ですね!
 今日みたいに晴れた日は、とっても景色もいいので夜景だけじゃなく昼の景色もきっといいですよ。
あ〜BWがどのくらいSWに隠れてしまうのか気になります。  
113: BW契約者 
[2005-10-20 22:17:00]
職場に、サカイ引越センター社長の息子さんが本当に居るんです。♪
前回の引越し時もお安くしてもらっちゃいました。
114: 匿名さん 
[2005-10-20 22:21:00]
幹事会社は、確かアート引越しセンターでしたよ。
115: 匿名さん 
[2005-10-20 23:05:00]
引越しのウラオモテ
http://www4.ocn.ne.jp/~corgies/

お引越しナビの引越しガイド
http://www.hikkoshi-navi.com/

「100社へ引越し見積もり!」
http://www.100sha.com/pc-index.htm

「引越し大手比較.com」
http://www.hikkoshi-o.com/index.html

人気引越し一括見積もりサイト参加会社を比較
http://hikkoshi-hikaku.toroku.jp/index.shtml

成功する引越業者の選び方
http://www.houwa.net/giyoshiyasentaku.html
116: 匿名さん 
[2005-10-21 05:41:00]
東戸塚のタワーマンションは来年3月引き渡し予定でしたが
完成が早まり12月から入居できるとのこと、コットンも
同じように早く入居できるかなとちょっと期待、BW契約者
としてはあと2年半は長いからね
117: 匿名さん 
[2005-10-21 12:12:00]
↑引渡しが3ヶ月も早まるって、どうして?
ほんとですか?同業者の方、教えてください。
どうしてそんなこと有り得るのですか?
コットンもあるのでしょうか?そうだと嬉しいけど・・・・
118: 匿名さん 
[2005-10-21 12:35:00]
BWは有り得るかもしれないな。
119: 匿名さん 
[2005-10-21 13:15:00]
116のタワーマンションと同一かどうかはわかりませんが、
もともと超高層タワーマンションは天候不良を見込んで、工期を長めに設定している上、
デベが建設会社を信用せず、建設会社が見込む完成予定に3ヶ月ほどプラスして工期を設定していた、
ということで、完成が早まり、引渡しも早まった例があると、他のスレで読んだ気がします。
聞きかじりですみません。
120: 匿名さん 
[2005-10-21 19:09:00]
 引越しの時はコットンに日程調整や諸般の調整係のコーディネータ的な人が設置され陣頭指揮をとる様な
事を聞きましたが、(たぶん説明会の時) 引越し業者は各戸が任意選択できるはずです。 搬入はその
総括コーディネータと調整だと聞いた様な気がします。  
121: 匿名さん 
[2005-10-21 19:16:00]
コットンまでの川沿い道路の工事が始まるみたいですね。
歩道なんかが綺麗になれば、随分と雰囲気も変わって良くなるでしょうね。
駅までの歩きも苦でなくなりますよ、きっと。
122: 匿名さん 
[2005-10-21 19:22:00]
現在住んでいる場所が横浜市内陸部なのですが、最寄駅まで20分歩いています。
ただし内陸部だけに坂道を上がって下がって上がってです(笑)
運動大好きなのですが、この道のりのお陰?で体脂肪10%を維持してます!

なのでコットンまでのなだらかな道のりは私にとっては物足りないくらい。
川沿いの道が綺麗になれば物足りなさも半減かな?
個人的には横浜駅まで歩きたいくらいです。
123: 匿名さん 
[2005-10-21 19:38:00]
>コットンまでの川沿い道路の工事が始まるみたいですね。
今は住宅部の工事の最中ですが、道路の工事をしたら工事機材運搬の大型車両などへの通行の妨げになりませんか?
それとも瑞穂から通じている橋の工事が終わったのでそんなに通行の弊害にはならない状態になったのですか?
興味があります。
124: 匿名さん 
[2005-10-21 19:43:00]
住宅部だけに限って工事はしていませんね。(私の見た限りですが)
4棟を取り囲む道路や植栽,ボードウォーク方面とマンション建設を中心に地区全体の
工事をしているような感じです。だんだんと概要が分かってきました。
これからの時期は比較的天候も良いでしょうから一ヶ月もすれば大分変わってしまいそうです。
125: 匿名さん 
[2005-10-21 19:48:00]
>124さん
BW,BEもようやくその位置が脇から(一般の人が日曜日見に行って)分かるようになって行くのですね、
126: 匿名さん 
[2005-10-21 20:24:00]
サカイ引越センター社長の息子さん、紹介してほしい。
127: 匿名さん 
[2005-10-21 20:30:00]
私も紹介して下さい。
このスレ見ました。と言えば50%OFFとか無いかな?
128: BW契約者 
[2005-10-21 20:44:00]
息子さんは、某大手自動車メーカー(H社)に勤めてます。
129: 匿名さん 
[2005-10-21 22:24:00]
コットンの管理組合ってのは、いつどの様に決めるんですかね?
SE入居からBW入居まで、1年半近く空きますもんね。
私はマンションに住んだ事がないので、仕組みがよく分からないんですけど、
棟ごとに代表みたいのを決めるんですか?SEの入居が始まったら、SEだけの管理組合の委員みたいのを
決めるんですか?
130: 匿名さん 
[2005-10-21 23:57:00]
管理組合、いろいろと有りそうで。組合費の滞納者とか心配ですね。
131: 匿名さん 
[2005-10-22 01:50:00]
>129
多分管理組合は一つで、棟単位でも委員会を作って、棟委員みたいなのを決めるんじゃないかな?
BWの入居が完了するまで、管理組合は暫定運用で、全員がそろってから正式に決めることになる
と思う。(実際は既存の理事を信任投票で承認するだけになると思うけど)
132: 匿名さん 
[2005-10-22 07:21:00]
商業施設の方は話はまとまりつつあるでしょうかね?そろそろ決まっていかないと、マンション完成時に
は出来ていないかもしれない?
133: 匿名さん 
[2005-10-22 08:42:00]
本当ですね。建設時にはもう決まってないとおかしいですよね?誰か知りませんか?
134: 匿名さん 
[2005-10-22 10:15:00]
おらも知りてぇ
そもそも商業施設っていつできるって聞いていましたか?
135: 匿名さん 
[2005-10-22 12:11:00]
そうですよね・・・。いつできるかも不明ですね。
6階建てと聞きましたが、何店舗くらいはいるのでしょうかね??
136: 匿名さん 
[2005-10-22 12:27:00]
オフィスも入るようだけど、臨港幹線がつながって環境が整ってから
いろいろ入ってくるのではないでしょうか。空きビルもいやですしね。
137: 匿名さん 
[2005-10-22 12:49:00]
商業施設はいつ発表されるのでしょうか?
また5棟目の発表も知りたいです。
138: 匿名さん 
[2005-10-22 13:09:00]
136さん

空ビルはないと思います。
あくまでも個人的観測ですが、万が一空室が多そうな場合、JFEグループの関連企業が
ちょっと移転するだけであっという間にフル稼働かと。
京浜臨海部には老朽化したJFE(旧NKK)関連のビルがかなりありますからね。
あそこはJFEの土地ですから有効活用すると思います。
139: 匿名さん 
[2005-10-22 13:27:00]
JFEグループの関連企業は、新子安のオルト横浜に入っているのでは?
140: 匿名さん 
[2005-10-22 13:36:00]
139

JFEグループは持ち分法適用会社数だけで43社,子会社は実に226社もある超巨艦会社。
老朽化ビルからオルトに移転してもまだまだ社内事務所のスクラップ&ビルド的な移転需要はありそうです。
オルト自身もJFE用地(社宅だったはず)でしたよね。
141: 匿名さん 
[2005-10-22 13:46:00]
東海道貨物支線の貨客併用化(京浜臨海線)
が現実の物となれば、JFEグループは潤いますね。
今のうちに株を買うかな。
142: 匿名さん 
[2005-10-22 14:53:00]
143: 匿名さん 
[2005-10-22 15:11:00]
東神奈川15分じゃ格安家賃でなければ企業が入らないでしょうね。
この立地であれば運送業・倉庫業なら入るかもね。
144: 匿名さん 
[2005-10-22 15:33:00]
東海道貨物支線の貨客併用化ってホントに実現したらすごいですよね。
すごく期待しちゃうところ♪
ちょっと調べてみてわからなかったことがあったので。。。
もし実現したとして、旅客用の駅って今のところにできる?
通過されちゃうだけだと本数増えて踏み切り開きづらくなってちょっと悲しいかも。
ネット上で調べても情報見つけられなくって。
もし旅客化すれば今の貨物駅も旅客駅になるお話しになっているのでしょうか。。。
145: 匿名さん 
[2005-10-22 17:40:00]
146: 匿名さん 
[2005-10-22 18:19:00]
久しぶりにコットンのパンフレットを見ていたら、
建物全体のファサードのデザインの記事(22ページ)を読んでいて気がついたのですが、
説明のなかで
 “外壁の一部にガラス質タイルを使用したり、
随所にガラスをあしらうことにより、・・・・・
・・・・・新しい外観のあり方を提案します。“
とありましたが、
建物の色は、単色ではないのでしょうか、
変化を醸し出すような色使いをしているのでしょうか。
外観の色について把握されている方がおられましたら教えていただけませんか。
147: 匿名さん 
[2005-10-22 19:01:00]
色というより、たしか各階の外壁のごく一部のガラスが空の色を映すという趣向だったような・・・
青空のときは青く、夕焼けのときはそれなりに、と。
148: 匿名さん 
[2005-10-22 19:32:00]
143さん

ここはJFEの事業所があった場所です。JFE社員の方は通っていたのです。
京浜地区の大部分のJFE施設は鶴見・川崎からバスしか手段はありません。
また、主にA街区とD街区にどんな事務所等が入居するかなどは
横浜国際港建設計画都市再生特別地区によって誘導すべき用途が限られています。
あなたが心配しなくても大丈夫。個人的には暫く何も出来ない方が景観も良く
広大な公園と化して素晴らしいのですが。


144さん

万万が一旅客化された場合、東高島駅が旅客駅となる可能性が高く、その場合
駅前用地として提供公園が駅前広場となる可能性が高いはずです。
コットン地区で街作り協議会が設立され我々住民だけでなく,地区内街区(A,B,D)との連携によって
景観,美観等も含め総合的な街作りが始まると思います。
工業地域に4棟マンションが建っておしまいではないのです。
重要事項説明書はたいした厚さではありません。様々な事が記載されていますので
ゆっくりでも読んでいただきたいと思います。そうすれば様々な事もわかります。
149: 匿名さん 
[2005-10-22 22:18:00]
前スレでライバルと言われていた(?)三井不動産のラゾーナ川崎さん、660戸早々に完売したらしいですね。
やはりコットンよりずっと早かった。あちらのショッピングセンター、どんななんでしょ?
150: 匿名さん 
[2005-10-22 22:28:00]
>>149さん
あちらは三井+東芝+鹿島+ターミナル駅前+ショッピングセンター300店舗。
早くて当たり前。ライバル視するのもどうかと・・
かくいう私は川崎通勤者なので、あちらのショッピングセンターには興味深深ですが・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる