旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★13★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★13★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
★2★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
★3★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
★4★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
★5★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
★6★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
★7★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
★8★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
★9★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
★10★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
★11★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

このペースなら最上階までたどり着けるかも?

[スレ作成日時]2005-10-11 22:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー タワーズ ★13★

2: 匿名さん 
[2005-10-11 23:19:00]
13階は現在のSE棟の高さかな?
3: 匿名さん 
[2005-10-11 23:36:00]
昨日久しぶりに小雨の中現地を見てきました。SEは12階、SWは4階まで立ち上がっているように
見えました。周辺の歩道や道路も出来ていて、何も無かった時にはだいぶ広く感じましたが、色々
出来てくると意外とこじんまりとした感じがしました。

帰りに東神奈川のSATYを覗いてみました。再建の見通しが立ったとの事ですが、改装が今後の
課題のように思いました。
4: 匿名さん 
[2005-10-12 00:25:00]
そごうの社食(5階)からSEが良く見えます。もう市場よりも大きくなりました。
そのうちにSWも見えてくるでしょうね。楽しみだなあ。
5: 匿名さん 
[2005-10-12 01:27:00]
>03
>改装が今後の課題のように思いました。

昨日近くに用事があって、東神奈川駅前のSATYを覗いてみました。
外観はそんなに悪い感じはしないのですが、中に入るとずいぶんと内装がくたびれていて、倒産一歩手前と
いう感じです。
雨ということもあるとは思いますが、地下駐車場にはひっきりなしに車が入って、入場待ちの列ができてた
ので、それなりにお客さんは来てるんじゃないでしょうか。

戸塚のダイエー(もちろん東戸塚じゃないよ)と、いいとこ勝負って思いました。
6: 匿名さん 
[2005-10-12 01:30:00]
ごめん。12のスレのリンク入れ忘れた。次は気をつけるね。
★12★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40908/
7: 匿名さん 
[2005-10-12 10:37:00]
東神奈川のSATYは店内が暗いですよね。
8: 匿名さん 
[2005-10-12 12:34:00]
東神奈川界隈もイベントをやってるんですね、反町公園など、その界隈に行ってみて気が付いたのですが
JR東神奈川駅からエレベータにて地上に下りて国道の歩道橋に向かう道のりはもう少し活気付いた通りに
なって欲しいです。 前の★12★のレスに記載が有ったようにバリアー・フリーの横断歩道であったら
ようですね。
9: 匿名さん 
[2005-10-12 12:38:00]
>04さん
そごうの屋上から見てもそんなに見えませんが? 市場の建物が透けて見えるような方法はあるんですか?
SEの建屋の迫力を観ようと思ったら大桟橋の突端へ行くか、又はラウンドマークタワーの展望台がおすすめ
です。
10: 匿名さん 
[2005-10-12 13:12:00]
えっ!もう★13★ですか!
11: 匿名さん 
[2005-10-12 14:10:00]
時々以前教えてもらった「ライブカメラ」でみなとみらいやベイブリッジ等を見ているのですが、
先日雨上がりの夕方時にみなとみらいのカメラ見ると、空がピンクと白の雲ですご〜く綺麗でした。
その後日が沈み、華やかな夜景と海上をライトアップして渡る船が見えました。
感激です。皆さんも時々ご覧下さい。ア〜ァ早く引越ししたいな・・・・
12: 匿名さん 
[2005-10-12 18:45:00]
雲で地震予知が出来ます。
http://jisinyosoku.livedoor.biz/
13: 匿名さん 
[2005-10-12 19:18:00]
中央卸売市場で「横浜市場まつり」 -マグロの解体実演も
http://www.hamakei.com/headline/1058/index.html

楽しみです。
14: 匿名さん 
[2005-10-13 00:06:00]
>09さん    こんばんは。
04です。すみません。書き方が悪かったです。
屋上の外が見える所と社食の場所がちょっと違うのかもしれません。屋上から見るよりも少し横浜駅よりなので、
市場と少し重なった程度で見れるのです。背比べをしているような状態です。
15: 匿名さん 
[2005-10-13 12:17:00]
>14さん、
何か裏があると思い変な記述をしてしまいました。 レス有り難うございました。
確か以前も記述してあったのを覚えていましたので そごうの屋上 へ行けばもっと良く見えるだろうと期待
して行きましたが殆ど見えないのでがっかりしました。 そんな経緯がありコットン・ハーバー地区の状況は
 1. 現地へ観に行く、
 2. ランドマーク・タワーの展望台へ行く
 3. 大桟橋の突端へ行ってコットン・ハーバーの棟のダイナミックさを感じる。
これを実行しているところです。 いずれも、素晴らしい写真が撮れますよ。
16: 09,15です。 
[2005-10-13 12:37:00]
>14番さん、
私は時々上記の3箇所に行きます。(都内から)3箇所に行く度に大変スケールの大きい写真が撮れますので
定期的に撮影をしてパソコン・モニターの壁紙にして毎日コットン・ハーバー地区の棟の工事の行方を見守
っています。
 ちょっと”笑い話 ”ですが、そごうの屋上に行った際にコットン・ハーバー地区の見える側には家族連れ
やアベックなど多く見かけますが、皆さん全員コットン・ハーバー地区を眺めて居る人達の様に見えてしま
います。 その都度、この人達はみんな入居予定者かな(?) なんてつぶやいてしまいます。(笑い!)
17: 匿名さん 
[2005-10-13 12:49:00]
もうBWも4階まで建ってるんですか!最近現地には行ってなかったから、気付かなかった!
着々と進んでいるなー。とは思うものの、私はBWだから、まだまだ実感はないなー。
18: 匿名さん 
[2005-10-13 12:50:00]
間違い、SEが4階ですね
19: 匿名さん 
[2005-10-13 12:51:00]
またまた間違い!SWですね。
失礼しました(汗)
20: 匿名さん 
[2005-10-13 18:24:00]
最近雨が多かったのですが、
自分の購入した階のコンクリート打ちが、
雨の日にならないように願っています。
21: 匿名さん 
[2005-10-13 18:26:00]
あとコンクリート打設後の地震も嫌ですよね。
(コンクリート強度が出る前に振動、衝撃はなるべく無い方良いと聞きました。)
22: 匿名さん 
[2005-10-13 19:24:00]
予知できれば気も使うけどさ。
23: 匿名さん 
[2005-10-13 20:53:00]
>20さん
主人(建築関係の一応プロです)に聞いてみましたが、
雨の日にコンクリート打ちをすることは普通ないそうです。
特に高強度コンクリートというのはデリケートだそうで、
絶対ありえないと言ってました。
24: 匿名さん 
[2005-10-13 21:31:00]
小雨でコンクリート打ちをしていました。
25: 匿名さん 
[2005-10-13 21:35:00]
生コンの発注キャンセルが大変なのでは?
横浜臨海地域はタワーマンション建設ラッシュですから・・・
26: 匿名さん 
[2005-10-13 21:39:00]
コスト予算を絶対に上回ってはならないのだ。雨だろうが風だろうが
工期は絶対なのだ。
27: 匿名さん 
[2005-10-13 23:28:00]
コットンの場合、高強度コンクリートを採用しているのは柱と梁だけですよね。

その柱と梁はプレキャスト工法なので工場生産。現場で打設しているのは
床スラブのコンクリートですから、強度に関する要求も緩やかなのでしょう。
28: 匿名さん 
[2005-10-14 00:19:00]
>コットンの場合、高強度コンクリートを採用しているのは柱と梁だけですよね。
パンフレットに書いていましたか?

実施設計図の構造図を見ないと分からないと思います。
パンフレットには、あくまでも100年の耐久性を目指した高強度コンクリートを実現と書いて有ります。
床スラブだけ普通コンクリートですか?27さんは前田さんですか?
29: 匿名さん 
[2005-10-14 01:05:00]
>>28

モデルルームにあった「青図」はご覧になりましたか?

何階から何階までの柱や梁で、どの程度の強度のコンクリートを使用するか、
細かく指定してありましたよ。

鉄筋の曲げ角や免震装置の品番・ひいては地質調査の結果まで、青図には
何でも載っていました。メゾネットのラウンジ裏が実はポンプ室であったり、
ある階を境に階高が微妙に異なったり、意外な発見があって面白かったです。
30: 匿名さん 
[2005-10-14 07:27:00]
前田さん?いい加減な推測はやめなさい。そんなムキになって
31: 匿名さん 
[2005-10-14 12:27:00]
>30さん、
いきなりそんなことを言ってもスレをつまらなくするだけですよ。 何か質問でもして少しずつ理解して
問題と思ったら少しは深く内容で攻めましょうよ、 この先私たちが住むところです。

>28: パンフレットには、あくまでも100年の耐久性を目指した高強度コンクリート、、、、、、、

  あくまでもこれは業界の キャッチ・フレーズ でしたっけ?

 何か実験をして、業界が認めた評価試験をしてそれをクリアーできれば ”100年の耐久性 ”予測
と言うことでしょうか? とは言ってもこの業界で保証するとか! 業界で工事結果を認定して合格と
言っている訳では無いので、業界が責任を持って詳細を説明してほしいです。

 こんなことに関して詳しい方いらっしゃいますか?
32: 匿名さん 
[2005-10-14 14:22:00]
30さんへ、ほんとに前田さんなのでしょうか??青図に関してはモデルルームに置いて有りましたので色々な方が
見てましたよ。
33: 匿名さん 
[2005-10-14 18:54:00]
デベ(JかNかM)さんじゃないの?
34: 匿名さん 
[2005-10-14 19:44:00]
素人でMRにある青図を見て、柱、梁、スラブのコンクリート強度の違いが分かる人はいないと思うよ。

階数や温度補正等によって、コンクリート強度は変わってくるが、
ちなみに29さん床スラブのコンクリート強度はいくつでしたか?
設計基準強度でお願いします。品質管理強度+3N等は含まないで下さい。
35: 匿名さん 
[2005-10-14 19:54:00]
↑自分で調べろよ
36: 匿名さん 
[2005-10-14 19:57:00]
もうMR無いよ。
私も青図が見たいです。
37: 匿名さん 
[2005-10-14 20:17:00]
29さん教えて下さい。お願いします。
小生も知りたいです。
38: 匿名さん 
[2005-10-15 11:28:00]
僕リンも知りたいな。
39: 匿名さん 
[2005-10-15 12:44:00]
今日は晴れましたね。
明日は晴れるかな?
40: 匿名さん 
[2005-10-15 13:33:00]
青図は、野村さんちのオフィスへ各自が見に行けば宜しいのでは、
41: 匿名さん 
[2005-10-15 16:04:00]
野村さんちのオフィスは何処?
明日でも行ってくるか。
42: 匿名さん 
[2005-10-15 16:07:00]
日曜は休業日ですので困ります
43: 匿名さん 
[2005-10-15 16:18:00]
野村行きの専用封筒で質問するか?
44: 匿名さん 
[2005-10-15 16:34:00]
工事はきちんとしてほしいですね〜私は全くの素人で前田さん任せです。
なけなしのお金はたいてるし、ちゃんと100年もつ建築を誇りもって施工してほしいです。
45: 匿名さん 
[2005-10-15 17:29:00]
今更言っても仕方ないんですけど、盛んに言われてるマンション価値の二極化って
ここってどうなんですかね?
買っちゃったから仕方ないけど資産価値ってどうなっているのか不安
46: 匿名さん 
[2005-10-15 17:43:00]
転売目的では無いが、きちんとした建物にしてほしいです。
前田さんだけなく、設計監理もきちんと行ってほしいです。

そう言えば野村さんの契約者サイトの現場写真で配筋検査の中でカッパをきている写真が有りました。
47: 匿名さん 
[2005-10-15 18:05:00]
明日は市場まつりですね!雨が降らないといいですね〜
48: 匿名さん 
[2005-10-15 18:12:00]
10月って、運動会、文化祭、学園祭、資格の受験日、遠足、旅行、催し物等、忙しい季節ですよね。
49: 匿名さん 
[2005-10-15 20:52:00]
もともと格安物件なので
価値はこれ以上下がらないんじゃないかな?
50: 匿名さん 
[2005-10-15 20:59:00]
10年ぐらいで半値かなぁ。
駅から遠いよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる