旧関東新築分譲マンション掲示板「グランエスタ(ファイブスター)★★★★★9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランエスタ(ファイブスター)★★★★★9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

http://www.fivestar-g.com/ 最大級671戸を有する東西線駅前の大規模マンショングランエスタ。
駅まで徒歩2分、「大手町」まで11分、「銀座」まで13分のスピードアクセスにも関わらず、広大な公園に隣接。緑豊かな環境です。

450レスを迎えた過去ログです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39276/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41283/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40523/res/1-28
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39625/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38322/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39282/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39169/

[スレ作成日時]2006-02-06 20:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

グランエスタ(ファイブスター)★★★★★9

282: 匿名さん 
[2006-02-12 00:13:00]
私も指摘事項で完璧になおっていないところがありましたが内覧会同行業者にこれで妥協すべきかと質問したところ、建築の許容範囲まで改善されているので問題ないとのことでした。
どこのマンションでもいえることですが、所詮は人の手作りなのである程度許容差はあると思います。
というわけで私は確認会の結果了承しました。

東建は確かに対応悪いところありますが、お隣さんが購入元から連絡が来たのは商業施設によって日照などかかわってくることもあるからではないですか?

何か一つ話題に上るとその話題について様々な煽りの書き込みが見受けられるようです。

まるで東建のアラを探しているかのように。

このマンションはそれだけ注目度が高いということでしょうが、購入者が煽りにあまり惑わされても仕方がないのでスルーしていくことにしましょう。

スポーツジムもウォーキングマシーン、エアロバイク、ステッパーに筋トレマシーンが入ると聞いています。

それ以上何を望んでいるのでしょうか?

今行っているスポーツジムもその程度しかありません。(ダンベルが入るのかは確認してないですが)

あんな限られたスペース、それ以上置けないでしょうし、最新鋭のマシーンとはどんなものをイメージされて仰っているのでしょうか?
283: 匿名さん 
[2006-02-12 00:19:00]
282さん、
>スポーツジムもウォーキングマシーン、エアロバイク、ステッパーに筋トレマシーンが入ると聞いています。

とは、どこの情報でしょうか?

ワタシは、東京建物が信じられなくなっています。
売ってしまった後は、もう知らない的な態度が許せません。
ぶり返すようですが、コンビニの件などは絶対もっと早く通知すべき重要事項だったハズです。
284: 匿名さん 
[2006-02-12 00:27:00]
>東建は確かに対応悪いところありますが
仕様変更ありすぎです。対応遅いし・・・
購入された方は、ここのいろいろな施設、立地、などを他と比べて購入されたはずです。
だからいろいろな情報がほしいはずで、遅いので不満がでているのです。
285: 匿名さん 
[2006-02-12 00:40:00]
失礼ながら282さんは契約者さんですか?
それとも売主側の関係の方ですか?
ときどきなだめるようなご意見があがっていますが、
お立場を教えていただければと思います。
すべてが282さんなのかどうかはわかりませんが、
よろしくお願いします。
286: 匿名さん 
[2006-02-12 00:41:00]
↑ すみません。契約者さんでしたね。
287: 匿名さん 
[2006-02-12 00:49:00]
>282さん
>内覧会同行業者にこれで妥協すべきかと質問したところ・・・
とありますが、同行の代金はいくらくらいなのでしょうか?
内覧会→確認会→再確認会を一括で契約されているのでしょうか?
1回ごと頼んでいるのであれば、確認回数が増えるほど出費がかさむとおもうのですが、
書き込み内容を見ると一括なのかなと思います。
>建築の許容範囲?も良く分かりません。許容範囲ということは数値の基準があるのでしょうか?
素人なものですみません。
288: 匿名さん 
[2006-02-12 00:53:00]
まあいろいろあるが、
こんな便所の落書きとかわらない匿名掲示板にかいてる時点で
理事や住民のクオリティーが低いことが伺えるな。

テラ***
289: 匿名さん 
[2006-02-12 00:55:00]
永代通り側から外壁を見てみたんですが、縦の柱の面と横の柱(タイルの張ってあるベランダ)の面が
合っていないことに気付きました。
初めはそういうデザインだと(縦軸が前で、横軸が少し後ろになっている)思っていたのですが、
いろいろ見るとタイル1個分の違いのところや2個分の違い、1.5個や0.5個分とかばらばらでした。
一世帯分のベランダ幅でも右側と左側でタイル1個分くらいちがってます。
まじか????と思いましたが、これって普通なんでしょうか?
290: 匿名さん 
[2006-02-12 00:57:00]
>289
で、それでなにが困るの?
291: 匿名さん 
[2006-02-12 00:58:00]
あまり関係ないかも知れませんが、今すんでいるマンションのポーチは
ちょうど90cmでした。1989年築の比較的良いマンションです。
それだけです。失礼しました。
292: 匿名さん 
[2006-02-12 01:08:00]
購入者には色々な人がいるのだということですよね。
重要視する部分が人それぞれなので、同じ情報を同じように与えられても
感じ方は違うということです。共用施設に期待をした方もいれば、駅近だから買っただけ、
という方もいますよね。何に価値を見出すかは人それぞれ。
コンビニの件も重要事項とおっしゃる方もいれば、気にしないという方々もいますね。
だから、ここでその価値観の違いをとやかく言ってもしょうがないことですね。
不満に思う人そうでない人がいるんだ、ということは理解する必要がありますね。
不満に思わない方の書き込みをみるといちいち東京建物か?と反応するのも、
どうかと思いますね。

ただ、282さんの、「何か一つ話題に上るとその話題について様々な煽りの書き込みが見受けられるようです。
まるで東建のアラを探しているかのように。」という部分には同意見です。


293: 匿名さん 
[2006-02-12 01:09:00]
過去の話ですが。
ITキャンパスの件ですが、話がなくなったのは東京建物のせいではありません。
でも、この件でも不信感はあります。
私がMRに行ったときにはITキャンパスをアピールしていました。
でも後で知ったことですが、私がMRに行ったかなり前からすでにITキャンパスの計画は立ち消えていて
変わりに物流センターが建つ話がすすんでいたようです。知らないわけがないのですが。
まぁ、最近の話題で物流センターではなく、商業施設ができるようですが。

個人的な感想ですがMRを閉めてから不動産販売の方の対応の感じが変わった気がします。
頭金を払った時点でお客様ではなくなったということかと思います。(契約解除をすると頭金放棄になる)
一部の社員さんなのかもしれませんが、契約直後数人の対応にすごくいやな思いをしたことがあります。
アメニティーやテクノビルドの方たちは今もすごく丁寧に対応してくださいますのでその差が不思議です。
大きな会社なので部署によって、人によって違いがあるのではとも思いますが、入居後は更に掌を返したような
対応をされるのではないかと心配です。
最近の共用施設の件などこの掲示板での話を読んでいて思い出してしまいました。
アフターをきちんとできる企業が本当の良い企業だと思います。
思わぬ不備や間違いが出てくるのは仕方の無いことですが、売主さんにはその後の対応(手直しや、客への説明責任)を
きちんとしていただきたいと思います。
気に入って買ったマンションですのでそれぞれが気持ちよく入居できることを望んでいます。
294: 匿名さん 
[2006-02-12 01:11:00]
荒らしが入っているのは間違いないので、それに反応しないようにしましょう。
295: 匿名さん 
[2006-02-12 01:15:00]
>291
うちも今住んでるマンションのポーチは門扉がありその門扉と玄関ドアを同時にあけたら
ぶつかるような狭いものです(苦笑)。
築5年の一流デベの分譲マンションです。(それを賃貸で借りてます)
それだけです。失礼しました。
296: 匿名さん 
[2006-02-12 01:17:00]
>最近の話題で物流センターではなく、商業施設ができるようですが。
物流センターの代わりに商業施設ではなく、物流センターはその奥に建設中ですよね・・・
297: 匿名さん 
[2006-02-12 01:27:00]
>293さん
アメニティは入居後もこちら(管理組合)が金を払うんですから、
入居後にもし掌を返したような対応をされたら
契約をきればいいだけの話だと思います。こちらはまだ客なんで。
298: 282 
[2006-02-12 01:54:00]
スポーツジムに入るマシンに関しては先日の入居管理説明会で質問して伺いました。
スタジオプログラムは希望がおおければ有料になるけども、OSSOの方で企画する予定だとのことでした。
(入居管理説明会でアンケートをとっていましたので)

内覧会立会い業者は10年間のアフターフォローがついているとのことでしたので、確認会の後電話で問い合わせしました。
建築士さんが確認会でもレーザーや水平器を戸田さんに用意するよう要請していたので、確認会は建築士さん不在でしたが、指摘事項を戸田建設さんと一緒にレーザーなど当てて確認しました。

内覧会の指摘事項のほとんどは確認会でなおっていましたが、確認会で先ほど妥協した表現した箇所は以下の3点です。
内覧会で指摘した指摘事項の①お風呂場のドア枠の倒れ、②LD壁の出っ張り?がやや鋭角になっていた(ばちり)、③カウンタがやや下方向に下がっていた(ハナ垂れ)

建築基準法では3/1000ミリほどの(10m中3mm)の誤差が許容範囲となっているのですので、

確認会での改善事項については
①の倒れは、下側はまっすぐでしたが、上方部が3mm程度の倒れになっていました。
前回は5mm程度の倒れだったらしいので、これ以上改善させるとその辺りの壁を全て壊さないといけないとのことでしたので、それでOKを出しました。

②のばちりでしたが、完全に直角ではなかったのですが(ほぼ直角に近いもの)OKしました。

③のハナ垂れですが、水平器は完全に気泡が真ん中ではなく、ちょっとだけ左によっているような感じでしたがOKしました。

確認会が終わった後、3点について内覧会同行者の建築士さんに状況を説明すると、これ以上改善を求めて全部壊してやり直させても、他に弊害が出てくる可能性もあり、建築基準法3/1000の許容範囲に入っているものであれば問題ないとのことでした。

バチリも完全に直角にするのは不可能なので、やや鋭角にみえても問題ないとのこと。

ハナ垂れも水平器の真ん中にくるのは難しく、その左右範囲があるのですが、その間に気泡が入っていれば問題ないとのことでしたので、OKとしました。


この3点以外に1点壁紙の凹凸があり、内覧会で指摘したら、確認会では凹凸はなおっていたのですが、のりのしみみたいなのがついており、再確認会ではのりのしみはとれていたけど、クロスの張り方にやや出っ張りがあり、それはまた指摘してきましたので、再々確認会の予定です。

職人が作るのでどこのマンションもそうだとは思いますが、全くの完璧というのは難しいのではとも思います。

うちの場合は構造上致命的になるような問題は全くなく、ほとんどがのりの汚れや傷でした。

そんなもの内覧会ある前に掃除でもしておいて欲しいと思うところですが、どうなんでしょうね。


確認会の時に、ウッドデッキなどの見積もりのために業者に採寸に来てもらいましたが、「すごく高級で素敵なマンションですね。」といわれました。

お愛想もあるかもしれませんが、感じ方は人それぞれなのではないでしょうか?

満足されている方と不満がある方と。

確かに予定が変更となっていることに対して、気にならないとは言い切れませんが、だからといって、キャンセルするつもりは全くありません。

ampmに関してもあまり成功している産業ではないんじゃないでしょうか?
だから、代替業者も見当たらない。→自販機となっている。

たとえあっても結局品揃えが少なくて、外のコンビニに行ってしまいそうな気がします。

スポーツジムの件は自宅にあるようなマシンとどなたかかいてらっしゃいましたが、私の場合、インテリア的にマシンなどを自宅に置くのは嫌ですね。
ジム部屋を作れるくらい部屋がひろければいいですが、そういうわけでもないので。

ランニングマシーンでもエアロバイクでもステッパーでもおいていただけるだけですごくありがたいです。
しかも無料ですし。
今スポーツジムに夫婦二人で2万円の会費を払っているので、それがなくなる分節約になると思っています。

ラティスの鍵に関しては、確認会の時にでもしっかりと意見してきました。
この点は大変気になります。確かに。
299: 匿名さん 
[2006-02-12 01:57:00]
293です。

>296さん
勘違いです。物流センターは建設中なんですね。

>297さん
そうですね。アメニティーは契約を切ればいいだけ・・・ですよね。

最近この掲示板を見るようになってすごく心配性になってるみたいです。
でも、293に書いた最後の1行は本当ですよ。
300: 匿名さん 
[2006-02-12 02:23:00]
287です
>282さん
詳しいご説明ありがとうございました。内覧立会い業者はすごく細かいところまでやってくれるのですね。
私は頼まなかったので、そのあたりが分かりませんでした。
定量的な説明で納得しました。
ampmの撤退などもあるなしで論議するより、定量的な見解で話したほうが
お互いなっとくしやすいのではと思いました。維持費がいくらで、採算がとれるのかどうか
など思いだけでは、採算が取れずかえって後々大変になるよりは と思う次第です。
301: 匿名さん 
[2006-02-12 02:25:00]
我が家も本日、再確認会でしたが、指摘ヶ所が直っておらず(アレで直したと言う戸田がオカシイ)、戸田&東建の4人がアノ狭い部屋に集まって、話し合っていました。
話にならず、途中で帰りました。次回の確認会の日にちは決めずに、直したら連絡をくれるとの事でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる