東京23区の新築分譲マンション掲示板「三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 中央町
  6. 三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-16 15:56:00
 

引渡し目前です。新生活が待ち遠しいですね。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40869/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39088/

[スレ作成日時]2005-12-13 08:12:00

現在の物件
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
 
所在地:東京都目黒区中央町2丁目
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩10分

三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart3

263: 匿名さん 
[2006-01-21 21:30:00]
「室外機前方に植栽60cm以内」ですか?それが本当なら確かに問題ですね。
しかしながら(植栽とあるので恐らく1階の部屋の話と思うのですが)
先程資料をざっと見たところ、そのような配置になっている部屋は
見つけられませんでしたが・・・?
264: 匿名さん 
[2006-01-22 01:26:00]
263さん、おっしゃるとおり植栽はおそらく四季の1Fです。
でも、桜レジデンスでも80クラスだと梁の部分が半分ほど室外機を覆っているようですね。
そこが気になっているんですが。
265: 匿名さん 
[2006-01-22 02:24:00]
中途半端な指摘をした、242です。

249さん
怒らせたみたいですみません。 不毛な言い合いになるだけなので、返答はしません。
私が242に書いた事は、あくまでも、専門家とか内覧屋さんに対しての意見です。


壁紙の件は、253が言われるように
賃貸マンションとか、アパートとかに使ってるような
安いビニールクロスじゃありません。 かといって、高級な
ホテル等に使ってるような、高いクロスでもありません。

いわゆる、普通のクロスです。

自然素材だからといって、張りにくいとは思いません 100歩譲って
張りにくく、継ぎ目、浮きがどうしようもできないなら、クロスメーカーの
ミス商品です。 綺麗に張れない商品など、仕上げ材の意味がありませんから。
もし、戸田が「天然素材なんたらで、、、、うまくいかない」などと言うのなら、
「クロスメーカーに責任施工で張り替えさせて下さい」と言ってもいいと思いますよ。
それでも、できない、上手くいかないのなら 今回の壁紙を選んだ人もミスだし
分かって選んだなら、説明の時に 「仕上がり汚いけど 一部天然素材を使った
クロスです」とか説明すべきですね。
同じ事フローリングでも言えるんですけど、今でも、なぜワックスかけないのか不思議です。
塗装品(あの色、あの光沢は塗装でしょう)のフローリングで、なぜ、ワックスしないのか
不思議です。 天然素材で息してるからって言っても、ワックスしないメリットは何も無い
と思います。 で、小さな傷が目立ちまくりでクレームだらけ。。
補足で、「天然」素材のフローリングですから、伸び縮みします。 きっちり固めてしまったら
どうなるんでしょうね? 

263さん、
私も同じ疑問持ちました。 確認会の時、発覚してキャンセルって事なんですかね?
ウソくさい話しですが、吸気口の真上に排気口を設置してるし まんざら ウソとも
思えない。 1Fなら、一回りすれば分かるか。


266: 匿名さん 
[2006-01-22 10:10:00]
室外機の位置と植栽の位置が問題になるのは、ごく限定されたお部屋だけですね。
植栽の位置が近すぎるのであれば、植栽を取り除いて対処できなかったんでしょうか。
キャンセルの件が本当なら、その問題点は、他にもあるキャンセルに至る理由の一つであれば
理解できますが。

265さんの説明で、フローリングのことはよくわかりました。戸田の担当の人からは、ワックスは
かけた方がいいですよ、といわれたものの、今後のお手入れのことなのかと思いました。
ありがとうございます。
267: 匿名さん 
[2006-01-22 11:09:00]
266さん、もともとワックスがかかっていない状態で販売して、その後は購入者が自分でワックスかけた方が良いですよ、ということですか?
それともモデルルームでワックスがかかっていたように納入前にワックスをかけるように指示したほうが良いってことですか?
268: 266 
[2006-01-22 11:54:00]
267さん、
私は265さんの説明を読む前は、現在必要なワックスがかかっていると思っていました。
その認識が間違っているのがわかったということです。

戸田の担当者は、ワックスについては、指摘事項としていません。
今の床材の素材で「ワックスがかかっていないこと、あるいは不十分であること」が
瑕疵に該当するかについては、全く知識がありませんので相手方に質問するしか
ありません。ただ、私より詳しいことをご存知の265さんがそこまでおっしゃって
いないので、引渡前に要求することはできないような気がしています。
ご心配であれば、やはりご自分で確かめられた方がいいと思います。
269: 匿名さん 
[2006-01-22 12:31:00]
268さん、そうですね。私も再々内覧会が間近ですので先方に確認してみます。ありがとうございました。
270: 匿名さん 
[2006-01-22 12:38:00]
267さん、内覧会の時に聞いたのですが、
この物件はワックスをかけない仕様になっているそうです。
モデルルームもワックスをかけていないそうです。
フローリングはクリア塗装?をしているとのことでした。
担当者が言うにはワックスをかけるとキズは目立ちにくくなるけど、
今度は塗りムラなどの指摘が多数でるそうですよ。
271: 匿名さん 
[2006-01-22 19:36:00]
257さん (傘について)
このマンションのベランダは、手すりの立っている枠組みの厚みを含めると
結構深いですよね。相当な嵐でもない限り窓に直接雨が当たることにはならないと思うので
そのような傘は不要と判断されたのではないでしょうか

また、ベランダにタイル等を敷いて、リビングと同じ高さに持ち上げるオプションをつけている方も
多いと思います。このようなつくりの場合は、そもそも「傘」のようなつくりにするのは難しいように
思います

どうなんでしょう。こんな場合でも「傘」があるのが普通ということなのでしょうか
272: 匿名さん 
[2006-01-23 14:10:00]
271さん、私もよくわかりませんが、専門業者さんにお話を伺うところによるとタイルをひいても基本的には「笠」をあてるそうです。タイルにもよると思いますがウッドデッキなどやはり雨がしみこむ可能性もあり、笠をつけ、それからタイルをそれに合わせたものを選ぶか作成するそうです。
273: 匿名さん 
[2006-01-23 15:05:00]
お恥ずかしいのですが、この「笠」ですが「窓枠の下の雨受けのこと」という
補足説明を見ましても、未だにどんなものかピンと来ません。
もう少し詳しく教えて頂けると大変うれしいのですが…。とても心配になってきてしまいました。
274: 匿名さん 
[2006-01-23 15:28:00]
内覧会に行ってきました。ベランダの傘の件ですが、
271さんの意見と同じです。
雪が舞っている状態で内覧会をしてましたが、ベランダの外から1/3ぐらいも
濡れてませんでしたので特に問題ないかもしれませんよ。
 私も素人なので、この状態が普通がどうか分からないのですが
特に問題なさそうでしたが、担当に聞けば良かったかな?
275: 匿名さん 
[2006-01-23 15:30:00]
掃き出し窓部分には、その「傘」が付いていないって事なんでしょうか?

そういえば、洗濯機置き場に防水枠(排水溝が付いてて、箱みたいになってる物)が付いてないんですが、
見えないだけ? 
276: 匿名さん 
[2006-01-23 18:02:00]
275さん
 確か付いてましたよ、洗濯機が収まっている棚の
横の扉みたいな部分を空けると水道の元栓と一緒に
防水板が見えますよ。
277: 匿名さん 
[2006-01-23 19:50:00]
271です
272さんお返事ありがとうございます。傘は、どれほど必須のものなのか依然として謎ですが
たぶん大丈夫かなぁ(なくても)とたかをくくってます。272さんは、戸田か三菱か
どなたかに問い合わせていらっしゃったでしょうか。もしも更に新しい情報がありましたら
教えていただけると幸いです

もしくは、後日、皆さんの引越しも落ち着いたら、
管理組合でまとめるか、一時ここでも話題になっていた居住者用Webで、傘以外の質問も取りまとめて
松田平田かどこかの方にまとめて答えていただくのが良いのかも知れないと考えています(傘ができるまで
引っ越さないという方はいないという前提ですが)

エアコンの排気ファンは私の家でも確かに柱に近接していますが、風の向きを変える
羽のカバーで柱に排気が激突することは防いでいるようですし(でも、この抵抗で多少効率が悪くなるのかもしれません)
実際、割と速く温まりましたので、これでも良いかと思ってます。

我が家と同じ方角にある数十軒に共通の構造でしょう。
ちょっと無理のある設計ですね、確かに
278: 匿名さん 
[2006-01-23 23:23:00]
四季レジデンスを解約した者です。
私たちが契約していた部屋は、エアコン室外機がとても狭い場所にあり、室外機三台をブロック塀との隙間の西側
に三台置くことになり、夏は大変な暑さだろうと予想できました。
改善を求めたものの、お粗末な案しか提示されず結局解約にいたりました。

その他にも、大変な数の指摘箇所があり、それに対する三菱商事の対応には誠意が見られず、この売主では契約を
履行できないだろうという判断の末です。

宣伝や口では何とでも言えるでしょう。
事実、専用庭のイメージ図と内覧会の時の庭とは、全く異なるものでした。
イメージ図ではアイボリーのきれいな塀だったのに、ブロックがずれていたり、目地剤が垂れ下がっていたりするところが
何ヶ所もあったり、花壇の部分に目地が入っていなかったり、書き出していったらきりがありません。

平気で傷だらけの穴だらけの家を見せておいて、検査しました、と言う神経には恐れ入ります。

ほかのお宅と共通かと思われる指摘事項としては、まずリビングの窓下のモルタル部分のひび割れがあります。
何箇所も割れています。
上から別のものを塗りなおすとのことでしたが。
あと、おっしゃるように水切り板がついていませんでした。付けないそうです。現在住んでいるところにはついています。
キッチンの手元灯のアクリル板がはずせませんでした。蛍光灯を換えられません。
玄関のドアノブが曲がってついていました。
部屋の柱部分の角が直角でないところが2箇所ありました。目で見て分かります。
サッシを壁に取り付けたあとの防水目地というのでしょうか、柔らかいものですが、普通はきれいにまっすぐ平らだと
思いますが穴だらけ、伸びたようなあとがあります。
窓を外壁側から見ると分かります。
などなど、もうお気づきの点ばかりかと思いますのでもうやめます。
私たちの契約していた住戸は、どなたかおっしゃっていたように外れだったのだと思います。
(あってはならないことですけどね)
専有部分のみならず共有部分も美しい状態で引き渡されることを心より願っております。

279: 匿名さん 
[2006-01-24 00:56:00]
271/277です
278さん。残念なことでした。貴重なご意見ありがとうございました
280: 匿名さん 
[2006-01-24 01:42:00]
桜購入予定者です。現在、再再内覧会を近々中に予定しておりますが、損害遅延金を請求したかたおられますか?このブログを読みますと、多くの方が何度も修理を行い、引越しの目処も中々たっておられないことを予想いたします。私もその一人なのですが如何でしょうか?穴だらけのものを何度も見に行かされ、すでに色んなコストが発生しております。損害遅延金に詳しい方、是非ともご回答お願い致します。
281: 匿名さん 
[2006-01-24 10:35:00]
桜入居者です。
既に桜は50世帯以上入居していると聞きました。
ロビーの壁のボコボコも直っているようですし、
我が家の指摘事項も修繕されているようでした。
戸田が最終確認に来ないのが不思議ではあるのですが。
これからご入居の皆様、水&湯のバルブが開いていないところがあります。
(我が家は数箇所、部屋によるようです)
元栓を開ければ全てOKと思っていた我が家は理由が分からず苦労しました(汗)

窓下の笠は既にタイルをはってあるため確認できませんでした。
レセプションカウンターの方々は感じが良いです。
訪問業者も見かけないようです。

278さん、詳しくありがとうございます。
ハズレの部屋なんて(方位・場所はともかく内装では)
あってはいけないことですよね。
我が家も同じような指摘事項ありました。
修繕してくれましたが、何故最初からできないんだろう?
と疑問に思いました。

280さん、無事にお引越しできることを祈っています。
282: 匿名さん 
[2006-01-24 10:41:00]
280さん
 マンションに関してはド素人ですが、販売施工会社向けに
損保の中に工事遅延損害担保特約を盛り込んだものがあるから、
損害請求出来るのでは?一回担当に話を振ってみては如何ですか?


278さん大変残念です。貴重な情報有難うございました。
いいマンションが見つかると良いですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる