旧関東新築分譲マンション掲示板「TANOSIACITYソフィア松戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 小山
  6. TANOSIACITYソフィア松戸
 

広告を掲載

ロン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

松戸初のオール電化住宅のこの物件で長谷工にしては結構いい物件と思われるのですが、如何でしょうか?
皆さんの意見を是非聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-09-04 00:32:00

現在の物件
TANOSIACITYソフィア松戸
TANOSIACITYソフィア松戸
 
所在地:千葉県松戸市小山字浅間台711-3他
交通:常磐線 「松戸」駅 バス10分徒歩1分

TANOSIACITYソフィア松戸

342: 匿名さん 
[2006-02-11 11:55:00]
>>このマンションの場合、「収容可能な駐車区画の種別を優先する」旨の内容が契約書に
>>明記されているので、契約書に則って議論すべきではないですか。

なんだ。ちゃんとルールがあるんじゃないか・・・・。
だったらもう結論出てるでしょ。
少なくとも、抽選のやり方については「全員一斉にガラガラポン」は無いって事だわな。
何でモメてるんだろうな。
343: 匿名さん 
[2006-02-11 12:27:00]
機械式の空きが沢山出るのはもったいないですね。
敷地外駐車場の費用負担は、駐車場を借りる人だけで負担するのは
少しであればいいのでは?とも思いますが 多数決で却下されそうですね。
売主が少し負担して、少しは改善するのなら、実行して欲しい気がします。
できるだけ気持ち良く入居したいですしね。
344: 匿名さん 
[2006-02-11 13:21:00]
気軽に「売主負担で」と善人面して言うのは勝手だけれど
売主が負担した分は以降の物件に乗せられるんだよ
「後は野となれ山となれ」って訳なんだよ
まぁ他人の痛みなんか誰も解らないんだし
自分の懐を誰が豊かにしてくれる訳でもないんだから
自分さえ良ければそれで良いんだろうけどね
345: 匿名さん 
[2006-02-11 14:39:00]
業者?
346: 匿名さん 
[2006-02-11 15:31:00]
我が家もハイルーフ。もちろん不安です。
抽選って聞いたときは、皆さんと同じように腹が立ちました。
本気でキャンセルしてやろうかとも思ったし。
でもかなり落ち着いてきて、今はとにかく内覧会が楽しみです。
ずっと夫婦で心待ちにしてましたので。
購入の時は本当に悩みました。ものすごい買い物だから、
相当の決断が必要でしたもんね。
問題を解決できるよう、真剣に考えなくてはいけないこと、
理解はしています。
でも駐車場だけでなく、他にもたくさん気に入るところがあって選んだ物件なので、
気持ちよく入居の日を迎えたいなと思います。
それにしても、共同で生活するってこと、難しそうですね。

347: 匿名さん 
[2006-02-11 17:38:00]
部外者ですが・・・
契約書に明記されてたんですね。その方法ならまるくおさまるでしょ。
対策をあれこれ考えた自分がなんだかあほらしくなってきました。
デベもなんで「契約内容に則って抽選します」って言わないんだろ?
348: 匿名さん 
[2006-02-11 17:44:00]
>>このマンションの場合、「収容可能な駐車区画の種別を優先する」旨の内容が契約書に
>>明記されているので、契約書に則って議論すべきではないですか。

購入者。完全には納得できない気はする。でも重説にも契約書にもしっかりと書いてあるよね。
その意味では今回の抽選方法ってもっとも正当な方法ではないのかな?
349: 匿名さん 
[2006-02-11 19:18:00]
騒いでるのは一部の規約や重説もろくに読まずに購入したハイルーフ所持者ということですな。
これから大変だ。。。その他住人は。。
350: 匿名さん 
[2006-02-11 20:56:00]
あららら。契約条文の内容が判明したら一気に収束?
もっと早く言え! って感じですな・・・・。
351: 匿名さん 
[2006-02-11 22:30:00]
誰か、資本主義の常識とか書いていたけど、このマンションの駐車場使用料金は外れているよね。
(安すぎ・・・)いっその事、規約改定して、駐車料金入札制度にして、高い順に権利あたえたら?
352: 匿名さん 
[2006-02-12 06:11:00]
>>351
そういう規約だったら面白いけど、だれもそんな改定には賛成しないと思う。
353: 匿名さん 
[2006-02-12 07:49:00]
まあいずれは何らかの改定をしなくてはならなくなるんだけどね。
20年後までの長期修繕計画を作成してみれば明らかになるはず。
で、問題はそのときに意見がまとまるかどうか。
354: 匿名さん 
[2006-02-12 08:19:00]
>>352
351は皮肉だってば・・・・・。 「面白いけど」じゃないだろw
355: 匿名さん 
[2006-02-12 14:22:00]
336さんの理屈は正しいと思う。
そして語調などから、対立意見者と同意を得ることは出来ないと思う。
大きなお世話だけど・・・。
356: 匿名さん 
[2006-02-12 15:21:00]
>351さんの書き込み(周辺に比べて安すぎ)が事実とすると、とりあえず抽選は契約書どおりに行うとしても、その後の費用負担についてちょっと問題が残る気がします。

元々国土交通省の解説でも、マンション共用部の占有利用については、全住民に平等(既出通り、完全な平等である必要はありませんが)でない場合は料金を取ることが望ましいとされており、通常ルーフバルコニー、専用庭、駐車場などは有料ですし、駐車場料金は、周辺駐車場の相場と比べて決定することが望ましいとされてますよね。

ただ、全住人に平等なものについては価格を下げることは可能で、自転車置き場を無料にしたりできます。ここの駐車場の料金も100%を前提としたので周辺より低価格にしたはず。とすると、今回全員が停められない(ハイルーフ車の一部は敷地外に停める)ことになっても、それは強制ではなく、ハイルーフ車所有者の任意行為としておかなくては、駐車場全体の値上げ(周辺と同等価格とする)をせざるを得なくなります。

で、そう考えると、ハイルーフ所有者は、仮に敷地外となった場合でも、敷地内駐車場を「周辺駐車場より低価格で」借りる権利が残ることになりますね。

この空いた場所を、マンション内の他の2台目所有希望者に「周辺駐車場価格」で貸し出して、その差額で敷地外駐車場のアップ分を補填するのはどうでしょう。2台目を所有したい方は結構いると思うのですが? 周辺と同じ価格であっても、敷地内というのはメリットになるはず。
勿論、この空きを住民以外の方に貸し出すという案もありえますが、それはセキュリティ上、皆さんの同意が得られない気がします。

まあ、この案は、周辺駐車場料金が相当高いという前提ですし、車を所有していない人も同じことをして良いのかなど、幾つか解決すべき問題が残りますが。
357: 匿名さん 
[2006-02-12 17:29:00]
>で、そう考えると、ハイルーフ所有者は、仮に敷地外となった場合でも、
>敷地内駐車場を「周辺駐車場より低価格で」借りる権利が残ることになりますね。
考え方が強引過ぎるだろう。
2台目駐車場を周辺価格で貸し出すのはOKとしてもそれを敷地外に駐車している人に
補填する事は駐車場借りない人や今の車なら1,550でOKだけど将来ハイルーフに替えたいけど
我慢している人にとって見れば管理組合の背任行為。
あくまでハイルーフ置き場外れた人は平等な抽選によって外れてしかも車高の低い置き場なら空きがある
状況で自ら敷地外を選ぶのだから放って置けばよい。
358: 匿名さん 
[2006-02-12 18:57:00]
>>356
>>敷地内駐車場を「周辺駐車場より低価格で」借りる権利が残る

どうでもいいけど337を読んだ?
このマンション、購入時点で契約書に「収容可能な駐車区画の種別を優先する」と
書いてあるらしいぞ。
敷地内駐車場が個々に完全保証されていた訳でもなければ、敷地外に借りる場合の
相場賃料との差額補償が約束されていた訳でもない、って事だ。
あなたが言う「権利」なんて元々無いんだよ。
上の方でも色々おかしな案が出てたけど、あれこれ御都合主義なアイデアを考える前に
現実をきちんと認識するのが先決じゃないのか? 部外者も当事者もさ。
359: 匿名さん 
[2006-02-12 19:22:00]
>340
>「ハイルーフ所有者はお願いする立場だ」という主張も理解できるが、それも表裏一体。
>それが当然、という言い方はないだろうって事よ。

当然だよ。この問題は、元来、駐車スペースが限られているにも関わらず
ハイルーフ車を使用しようとするところからきている。
そのために、何の過失もない他の購入者が不利益を被っている。

普通車所有者が、ハイルーフ所有者に配慮することを「道義的に当然」とかはありえない。
ハイルーフ所有者が問題を起こしているのだから、お願いする立場。

俺から見れば、こういう駐車場状況のところでハイルーフ所有しようとするほうが
よっぽど「道義的」えでゃなく、「ヒンシュク」を買う行為だと思うが。
360: 匿名 
[2006-02-12 19:24:00]
本日、モデルルームに行った友人から、完売になったと聞きました。
色々問題はあるようですが、とにかく、完売は喜ばしい事です。
361: 匿名さん 
[2006-02-12 19:44:00]
抽選の結果、何台のハイルーフ車があぶれたか情報キボン

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる