旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【5軒目】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 北見方
  7. コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【5軒目】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

先スレッドは、規定の投稿数(450)を迎えたため、新しいスレッドを設置しました。
「コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【5軒目】」というスレッドを引き続き利用しましょう。

コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【1軒目】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41561/
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【2軒目】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39580/
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【3軒目】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39308/
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【4軒目】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40693/

所在地:神奈川県川崎市高津区北見方2丁目
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩12分

[スレ作成日時]2005-07-21 09:37:00

現在の物件
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川
 
所在地:神奈川県川崎市高津区北見方2丁目
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩12分

コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【5軒目】

362: 匿名さん 
[2006-02-08 04:18:00]
鍵はオートロックがよいと思います。
キッズルームに入る時は、鍵を使用。
キッズルームをでる時は、鍵無しでOK。
鍵設置代高いかな?
363: 匿名さん 
[2006-02-08 04:35:00]
更なる連投恐縮です。

という事を考えると、会費(年払い)は、ちょっと高めの設定が、丁度良いかもしれません。
希望者を募り、希望数で会費の額を設定します(破損時、補修可能な金額になるように)。
その方が、キッズルームの使用に気合いが入ります。及び、親も気を使うことでしょう。
子供がいても使用しない家庭があってもよいと思います。
結果、使用頻度も過酷でなくなり、破損箇所も減るかもしれません。
子供が大きくなったら、脱会し、鍵を返却しましょう。
平和になるとよいですね。
364: 匿名さん 
[2006-02-08 09:15:00]
たまにこのサイトに入り意見を書いているのですが、私は夫婦で住んでいるのですが共働きのため、理事会というものに参加したことがありません。マンションの住人として大変興味はあるのですが、仕事の都合上参加できないでいます。この場で様々な問題を一緒に考えることが出来てよかったです。そこで疑問。ここで話し合った結果の案はどのように理事会に提案しているのですか?
365: 匿名さん 
[2006-02-08 15:56:00]
キッズルームの鍵の件ですが、362さんの案の場合、キッズルーム内に鍵を置き忘れて出たら入れなくなってしまいます。
そもそも使用するのは子供たちなので、子供に鍵を持たせるというのは賛成しません。
暗証番号式の鍵なら話は別ですが。それこそ設置代金が高いでしょうね。
366: 匿名  
[2006-02-08 17:31:00]
キッズルームを会員制にする件賛成です。またキッズルームでの飲食は、
基本的に禁止がいいのではないですか?
食べ散らかしたり、マナーがひどすぎますし、なんといっても
不衛生だとおもいませんか?
そもそもキッズルームというところは、小さいお子さん
が使用する施設で、大きい子が大暴れするところではないと思います。
まずは、会員制にして、鍵を借りる際にはノートに記名したら
いいと思います。
367: 匿名さん 
[2006-02-08 22:22:00]
そうですね。うちにも子供が居ますが小さいのでキッズルームに行くときは親も同伴です。
子供だけでの使用自体が無法地帯にしてしまっているようですね。
大きいお子さんの誰か一人でも、親御さんが見張り役として同伴していただきたいものです。
小さい子供を連れて行っても、大きい子が暴れていると入りたくても入れません。
小学生以上と以下とで区画を分けたりは出来ないものでしょうか?
368: 匿名さん 
[2006-02-09 23:04:00]
疑問
うちには「大きい子供」と「小さい子供」の両方がいます。
さて、「大きい子供」の使用に反対する「小さい子供」の親は、自分の子が全て「大きい子供」になった時にも「大きい子供」の使用に反対するのでしょうか?
また、その「大きくなった子供」がキッズルームに行きたがった時に、禁止もしくは同伴するのでしょうか?
369: 匿名さん 
[2006-02-10 09:16:00]
ずいぶん熱く語ってますけど、こんなところでムキになっても・・・・・
ここで書く事を書面にして理事会提出ポストに入れたら???
370: 匿名さん 
[2006-02-10 10:13:00]
大きい子供の使用に反対している方がどこに居るのですか??
大きい子供の使用を野放しにして修理を要する事になるのが問題ですよ。
大きい子供の使用に関して規制を、と皆さん言っているんだと思いますよ。
キッズルームは幼児使用が原則なので、自分の子供が大きくなってももちろん同伴しますよ。
371: ブル 
[2006-02-10 10:48:00]
とりあえずsageで書きましょう、皆さん。

こういう話はやはり盛り上がりますが、やはりここで話し合っても・・という気もします。
理事会でも既にこの件はいろいろと検討しているようですので、やはりリアルな場で意見を
ぶつけ合うべきでしょうね。
この場所はちょっと場違いですので。

でも乱暴な遊びをしている小学生ってたいてい特定できてますよね?
372: 匿名さん 
[2006-02-10 11:25:00]
キッズルームを使用する人達でキッズルーム委員会とか立ち上げて
使用する人がルームを使用しやすく、かつ現実離れしていないルール作りをしたらどうでしょう。
例えば、会費を取って、会員の子供のみ使用可、室内の補修は会費で賄うとか。
368さんの疑問も委員会の中で解消すればいいだけだし。
理事さんもこれくらいのことは検討済かもしれないけど。

正直、キッズルームを使用していない家庭は、キッズルームの補修費用は
自分たちは負担したくないと考えていると思います。
うちは間違いなく思います。
373: 匿名  
[2006-02-10 12:49:00]
372さんに賛成です。
大きなお子さんの1部が乱暴にあそんでいたり、食べ散らかして
迷惑をかけたり、大きな子のすべてが悪いとはどなたも
言ってないですよ。
374: 匿名さん 
[2006-02-10 16:12:00]
368です。
理事会では現実に「小学生の使用を禁止すべきだ」と言う意見が出ており、そういう事になると、上の子はがっかりし、下の子が遊ぶには安心といった感じです。
ただ、370さんの
>キッズルームは幼児使用が原則なので、自分の子供が大きくなってももちろん同伴しますよ。
というのは現実には絶対に無理でしょう。
子供が小学生になれば分かります。
それと、「キッズルームは幼児使用が原則」なんていう規則はどこにもありませんよね!?
本当にあったら、もう10年もたって幼児があまりいなくなったら、キッズルームを使用できる世帯が殆どいなくなったりして…。
375: 匿名さん 
[2006-02-10 17:13:00]
話を元に戻すと、用は共有の施設は全てマンション全体で管理していくべきだということ。
様々なガーデンスペースがありますが、鍵を管理人に借りるように、キッズルームも使用者と鍵を明確にすることで器物の破損等に対しては責任もってもらう。=管理費等のマンション全体の予算からは出さない。
管理方法については①会費制とする②親の同伴必須にする③管理者を必ず置く
修理代金は①会費でまかなう②壊した本人が直す
ってことですよね?
駐車場も同じことが言えると思います。駐車場代金を上げる=駐車場の管理費に使用する=ゲスト用の利益ももちろん駐車場管理用にまわす。修繕費はあくまでもマンションの共有部分にのみ対応する。
マンションって意外と問題があるんですね?でもこういうときにみんなでよくしてるって実感が沸いてきます。
376: 匿名さん 
[2006-02-10 17:56:00]
>話を元に戻すと、用は共有の施設は全てマンション全体で管理していくべきだということ。
その通りですな。

>管理方法については①会費制とする②親の同伴必須にする③管理者を必ず置く
これは、1行目と矛盾ですな。
この理屈だと、例えば
「1階の住人はエレベーターを使わないので、2階以上の人の会費制にして、そこから維持費を」
「ルーフバルコニーにつけた防犯柵は、ルーフバルコニーの無い家には関係ないので、その家だけで負担を」
なんて意見も正当化されてしまうニャー。

377: 匿名さん 
[2006-02-10 18:15:00]
>376
それは違う
利用方法を定めてはどうかという意見だろう
378: 匿名さん 
[2006-02-10 18:38:00]
お金のかからない解決法。
・名称を「餓鬼部屋」に変更。漢字が読める子は嫌になって来なくなる。
・壊れても汚れても放置。利用者減で自然消滅。どうしても使いたければ自分で掃除。
379: 匿名さん 
[2006-02-10 19:11:00]
ちょっと待ってよ375!
そんな規則を作られたら、うちは共働きで同伴なんて無理だから、うちの娘はしめだされるわ!
それに、壊してるのって、ガラスに物を投げつけてた○○っていう男の子で、理事会も名前は分かってるんでしょ。
その子の親に弁償させてよ。
一部の悪がきの家のしつけのせいで、善良な市民にとばっちりが来るのはどーなのよ・・・
どうしてもこんな規則にするなら、それこそうちは1Fでエレベーター使わないから、2F以上の人でエレベーターの経費を出してよ。
いっそのこと、エレベーターにも鍵をつけて、乗りたい人は管理室に鍵を借りに行けば。
ダイエットにもイイわよ。
380: 匿名さん 
[2006-02-10 21:59:00]
キッズルームにいる子どもは、マンション住人の子どもだけではない。
小学生だと親同伴ではない。
親は家で騒がれるより みんなでキッズルーム行ってらっしゃい と言う。
そしてキッズルームで我が子が何をしてるのか何も知らない・・・お〜こわっ!!

会費制がよさそうだけど、鍵まで作り直すのは金銭的にどう?と思われるので
会員には目印になるようなおそろいのバッジをつけてもらって、キッズルームには
バッジをつけている子のみ入れる、というのはいかか?
会員じゃない子でも簡単に入れてしまうけど、そこはもう家庭でのしつけ、または
親の良心にまかせるほかない。

でも会員制にして高い会費とったら、会員以外の子どもが使用していました! 的な
書き込みが増えるのは簡単に予想がつきますな・・・。

キッズルームのある他のマンションはどうしてるのか知りません??
381: 匿名さん 
[2006-02-10 22:19:00]
会員制にしようがしまいが、悪がきはぶっこわす!
締め出し食ったら、車にいたずら!
防犯かめらを増やして、タイホだ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる