旧関東新築分譲マンション掲示板「横浜 ポートサイド地区について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜 ポートサイド地区について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 
【地域スレ】ポートサイドの住環境| 全画像 関連スレ RSS

ポートサイド地区の色々な情報交換をしませんか?


所在地:神奈川県横浜市 神奈川区金港町2-1(地番)
交通:京急本線「横浜」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2005-10-24 23:21:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜 ポートサイド地区について

262: 匿名さん 
[2006-03-21 20:00:00]
>261
一度、自分の足で確かめてみたら?
それすらできないなら、以下で調べてください。
http://local.google.co.jp/?ll=35.470999,139.632347&spn=0.016374,0.027981

それでも納得できなければ、やはり自分で現地を訪れるのが一番でしょう。
263: 匿名さん 
[2006-03-21 20:17:00]
ポートサイド地区と呼ばれている区画は全体でも
広くないので簡単に歩いて回れますよ
264: 匿名さん 
[2006-03-21 20:26:00]
263さんありがとうございます。
何度か自分の足で探して見たんですけど、見つけられなくて  方向音痴と歳のせいで
262さん申し訳有りませんでした。  余計な質問をして
265: 匿名さん 
[2006-03-21 21:39:00]
MMのブリリアスレは高級パン屋開店希望で盛り上がっているが、
たまにしか買いに行かなきゃ経営成り立たんのだよね。
261さんは”ありますか?”と聞いただけだし、年のせいで
あまり歩けないのだよ。
”多分ないですよ”ぐらいでいいのでは。
266: 匿名さん 
[2006-03-22 13:28:00]
昨日の夕方散歩しながら中央市場の向こう側(海側。コットンでしたっけ?)へ行ってみました。
瑞穂埠頭への連絡道路側との橋が完成していました。そこから海側に架かる橋梁(MM21へつながる
道路)はまだ工事の途中でしたが、橋げたのほかには陸地側においてある道路幅のコンクリートの
でかいもの(言い方が解りませんが)が持ち込まれ始めました。 この橋が出来たらポートサイド
地区よりもコットン地区のほうがMM21地区に早くたどり着きそうな感じです。 そう思うのは私
だけでしょうか?
267: 匿名さん 
[2006-03-22 13:50:00]
↑あなただけです。
268: 匿名さん 
[2006-03-22 18:46:00]
>267
 レスポンスをするんじゃないよ!
269: 匿名さん 
[2006-03-23 00:24:00]
>266
パシフィコ方面であればコットンからのほうが近いでしょうね。但し、人にもよるかも知れません
が、MM21に近いよりも横浜駅に近いということのほうが、価値があると感じています。
270: 匿名さん 
[2006-03-23 00:28:00]
そうですね。
横浜臨海地域の皆さんが仲良く、地域全体が発展して行けばいいですね。
271: 匿名さん 
[2006-03-23 00:38:00]
ポートサイドだろうがコットンだろうがMM地区だろうが買えた人はみんな幸せなのよ。
買えなかった人が妬んでるだけでしょ?
今後販売する物件は「横浜臨海地域の最終販売」に近いから急がないとね。
272: 匿名さん 
[2006-03-23 10:09:00]
>270,271さん、
大変素晴らしい角度の撮影画を見つけました。 全て出来上がったら素敵になりますね。
http://www.cotton-harbor.com/gallery/index.cgi?pl=20060321_021
273: 匿名さん 
[2006-03-23 12:24:00]
>269さん、
266です。 正しいレスポンスを有り難う御座います。 
274: 匿名さん 
[2006-03-23 12:31:00]
車で行く場合は、たぶん中央市場通り経由で橋を渡ってゆくと信号が少ない分早いですね。
橋の開通後はたぶんまだ車の通行量も少ないと思えるので当面は早くパシフィコ前経由出れますね。
地図をやWEBで写真を見たりしたんですが、たぶん中央市場から橋を渡ってMM21へ出る直前に地下道
があって赤レンガ倉庫付近までの地下バイパス道があるんですね。 今後使い方次第で便利になり
ますね。
275: スレ主 
[2006-03-23 22:17:00]
いゃー 当初はこんなに皆様にご参加いただけるとは思いませんでした。
ポートサイドを愛する&興味がある人は、やはり多いのですね
この地域の発展は、皆さん賛成のはずですので、引き続きどんどん情報交換いたしましょう
A−3商業地区オープンまで、いよいよ4ヶ月!!
276: 匿名さん 
[2006-03-24 00:30:00]
今の工事の進捗状況を見ているとあと4ヵ月で本当にOPENするのか疑問です。
(でも江東区のヴィーナスフォートも着工から3ヶ月でOPENしているし案外予定通り
なのかも知れませんね。)
ポートサイド連絡デッキの工事も中断したまま再開する見通しがありません。
みなとみらいへの連絡デッキも縮小、工期延期になっていますね。
277: 匿名さん 
[2006-03-24 01:00:00]
何で?教えて下さいな!詳しくね!
278: 匿名さん 
[2006-03-24 01:48:00]
277
理由は単純、横浜市の財政状況が悪いから。
279: 匿名さん 
[2006-03-24 11:58:00]
>>276
>ポートサイド連絡デッキの工事も中断したまま再開する見通しがありません。
悪質なウソをつかないように。

これまで行われていたのは、あくまで現場の埋設物撤去工事。
建設のための本格的な工事は、予算年度と契約の関係上
新年度からのスタートです。

いくら横浜市の財政事情が悪かろうが
すでに事業案と建設予算が可決され、施工業者との契約もしている以上
成り行きで中止だの延期だのは無いんですよ。
そんないい加減なもんじゃありません。ガキの使いじゃないんだから。
280: 匿名さん 
[2006-03-24 12:03:00]
ウソっていうか、単なる「無知」でしょ。
あんまり社会経験とか無さそう。
281: 匿名さん 
[2006-03-24 12:08:00]
というか、建設スケジュールは報道発表されてるじゃん。
横浜市のHPで資料も見られる。

そこにもある通り、去年の12月に工事契約して
工期は平成18〜20年度と新聞報道もされたのに
中止だの延期だの「再開の見通しがたたない」だのって
なに寝ぼけたこと言ってるんだか。

東口から高島町方面へのデッキと混同してるんじゃないの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる