旧関東新築分譲マンション掲示板「ルフォン世田谷はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. ルフォン世田谷はどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

立地的に気に入り、先日モデルルームに行ってきました。
でも売り主が、フジサンケイグループのサンケイビルという
貸しビルを手掛ける聞いたこともないデベです。
去年あたりから分譲も手掛けることになったようです。
販売のノウハウがないため、三井住宅販売に委託しています。
設計・施工は、悪名高き長谷工なのです。
『貸しビル業のデベで、ノウハウはないのではないか?』
と疑問を投げ掛けてみたところ、
営業マン曰く、売り主はフジサンケイグループのしっかりした会社であり
間違(欠陥等)いないです。
ノウハウがないからこそ慎重にならざるを得ないので、
設計住宅性能評価書,建設住宅性能評価書も取得してます。
と言われました。
気になるのは、長谷工はローコストでマンションを作るのが得意らしいので、
売り主が販売を他社に委託したり、設計,建設住宅性能評価書を取得したり
コストが掛かることをしているので、心配なのです。
皆さん、どう思われますか?
ご意見宜しくお願い致します。


建設住宅性能評価書

[スレ作成日時]2005-05-15 11:19:00

現在の物件
ルフォン世田谷
ルフォン世田谷
 
所在地:東京都世田谷区上馬5丁目123番2(地番)
交通:東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩3分
総戸数: 104戸

ルフォン世田谷はどうでしょうか?

102: 匿名さん 
[2006-02-04 00:19:00]
>101さま
91です。
DINKSが多そうというのは、会場で見かけた人達の見た目からの推測です
ので、実のところは違っているかもしれません。ただ、私が行った日・
時間帯は、「30代夫婦」(うちもそうですが)という感じの方が目立ち
ました。子供はMR一階のキッズコーナーのようなところで遊んでいたの
かも。

>98さま
私もこのマンションの価格は妥当だと思いました。この辺りの賃貸の相
場が坪12万円/年前後であることを考えると、まあこの程度かと。ちなみ
に、うちは、今、すぐ近所の賃貸マンションに住んでいますが、購入後
のローン返済よりも、今の家賃負担のほうが重く感じられます。
ただ、眺望代がのっかっている(?)ガーデンレジデンスの上の方の階は、
眺望に価値を見出さないと割高と思うかもしれません。
103: 匿名さん 
[2006-02-04 01:21:00]
千歳船橋で発売になった三菱地所のマンションや経堂の野村不動産のマンションが
非常に高いですね。
それに比べるととってもお得な気がしていますがどうでしょう。
三菱地所の人が言っていたマンション価格の高騰が始まったって本当なんでしょうか?
104: 匿名さん 
[2006-02-04 11:37:00]
102さん
確かに現状の家賃負担より、ローン返済が安くなければマンションは買えないですよね。貯蓄を減らすわけですから。
我が家は今社宅で、そろそろ出ようと思っている状況です。周辺の賃貸料より、返済が高くなることは避けようと考えてます

103さん
地価はあがっているみたいですね。あと、高騰の原因としてファンドなど競売の参加者が増えている現状もあるみたいです。
他社の話だと三菱、野村は高くなっても落札する方針だとか。
105: 匿名さん 
[2006-02-04 13:17:00]
再検査の結果書、届きましたね。
106: 匿名さん 
[2006-02-06 09:51:00]
102さま

101です。早速のご回答ありがとうございました。
今度、MRでキッズコーナーに集中的に?観察をして
こようかな、と思いました。

うちも社宅なので、あまり焦っていなかったのですが、
もし地価が上がるようなら、早めに買っておかないと、
買えなくなってしまうのかしら?
もっと真面目にMRめぐりをしようと思いました。
107: 匿名さん 
[2006-02-06 14:09:00]
本日我が家にも再検査結果が届きました。

レビューのお知らせの時は、きちんと社判が押されているものでしたが
再検査結果はすべてコピーで、ちょっとふに落ちない感がありましたが
構造に関しては第三者が入ってくれたおかげで、何かあったときは
消費者に有利に働くからこの結果はありがたいです。

ですが・・・
念には念をということで、完成後に建設性能評価書を取得する予定があるか
今度確認したいと思っています。
108: 匿名さん 
[2006-02-06 16:21:00]
>107さん
再検査結果はすべてコピーって、最初の1枚まで? サンケイビルが出した分はきちんと社判が押されて
ますよね? レビュー結果はサンケイビルに対して行われたものなんでコピーなのは当たり前なのでは?
それと、建設住宅性能評価書は取得予定だって最初からなってましたと思いましたが。先週末の新聞に
ついていた折り込みチラシにも取得予定と書いてあったと思いますよ。
109: 匿名さん 
[2006-02-07 09:14:00]
>108さん
ありがとうございます!
建設住宅性能評価書を取得予定だと知りませんでした。
それが事実なら今回の件とあわせて安心材料になります。

うちに届いたものは3枚ともコピーだったんです。
他の2枚は私もそう思いましたが、1枚目のお客様あてくらい
押されないものかしら?と疑問でした。
しかも皆さんのところは金曜に届いてましたがうちは月曜日。
それは郵便事情によるものだと思いたいのですが
コピーだったのでちょっと忘れられてたのかな?と思った訳です(苦笑)
110: 匿名さん 
[2006-02-09 13:27:00]
あとは完売&完成を待つくらいになってきましたね。
遠方に住んでいるのでここのことあまり知りません。
学校のことや地区のこと、なんでもいいので教えていただけませんか?
町内会費の徴収がありますが、町の催しものなどあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。
111: 匿名さん 
[2006-02-09 15:16:00]
110さん
学区は、小学校は弦巻、中学は駒沢か弦巻です。(上馬5丁目は地番によって中学が別れます。
多分弦巻じゃないかと思いますが)
選挙区は東京5区と6区の境目で、ルフォンは上馬なんで東京5区ですね。
112: 匿名さん 
[2006-02-09 21:18:00]
トピずれかもしれませんが、上町の小児病院の跡地にマンションができるようです。
残りわずかのルフォンにも興味があります。しかし、時期がずれており、比較検討は難しそうです。
ルフォンの購入者の中には世田谷線沿線に詳しい方が多いと思います。
上町の環境について教えていただきたいです。松陰神社前と上町駅周囲の様子、
できれば立地の比較、(買い物、交通の便、騒音など)土地勘のある方のご意見が聞きたいです。
ぜひぜひ参考にしたいです。
113: 匿名さん 
[2006-02-09 22:41:00]
世田谷通りはウルサイよ。
昼はもちろん、土日は最悪。
夜中はトラック等が朝まで走ってます。
まあ、駅から近いからいいじゃん。
114: 匿名さん 
[2006-02-10 07:23:00]
すぐ近くに子供の頃から住んでいますが、世田谷通りが最悪とか言われるほど煩いと感じた
ことはないのですが。 環七ならまだしも、片側1車線ですし。
115: 匿名さん 
[2006-02-10 12:42:00]
110さん、近くに住む契約者です。
弦巻小学校は知人の子供が行ってます。現段階ではまずまずの小学校のようです。わたしは現状
と変わらなければ、子供を行かせる予定です。

町の催しは、松陰神社祭りや大吉寺の盆踊り、ボロ市、区役所祭りなどが思いつくところです。
古くからの地元の方や商店街、区役所が連携して行っているようです。これらの行事には所謂
「てきや」の店はあまり見られないので、雰囲気は悪くありません。比較的行事が多い地域かも
しれませんね。

場所的には区役所のお膝元ですし、商店街がいくつかあるので、整備などが行われやすい地域かも
しれません。今も世田谷通りの歩道をカラータイルに張り替えてますし、松陰神社の商店街の道路も
整備をしてます。

ちなみに、低層棟はタイルも貼り終え、西側のバルコニーも設置されて外観が見えてきましたよ。

参考までに、遠くの方とありますがなぜこの地域にマンションを買った(検討中?)のか差し障りの
無い範囲で教えていただけないですか?他地域の方のこのマンションの見方をちょっと知りたいので。
116: 110です 
[2006-02-10 14:44:00]
みなさん情報ありがとうございます!

地域・学校などは数回見てまわり
落ち着いた雰囲気などは歩いていてわかりましたが
細かいところまではわからずじまいでした。
引越しして、とまどったり、驚いたりするのは
地域にまつわることが多いので
みなさんの情報はとてもありがたいです。助かります!

マンションを買った理由ですが・・・
仕事が変わったので通勤に便利な地域を探していました。
ここの地域に絞っていたわけではないのですが
みなさんが微妙〜(笑)と言っている世田谷線に初乗りし
なんだかほのぼのしてしまい、これで通勤も悪くないなと
思ったのがきっかけでした。

他のカキコみるときついものや攻撃的なものなど
さまざまですが、ここは世田谷線同様、みなさんの良いお人柄も
見てとることが出来ます。契約してよかったです。

117: 匿名さん 
[2006-02-12 21:54:00]
購入者の方も増えてきて、なんだか、ほんとに、完成が楽しみになってきました。
我が家では、インテリアについて、色々と検討中です。


112様
上町周辺は、スーパーや銀行・郵便局があるので、便利だと思います。
ただ、商店街が、繁盛しておらず、飲食店はすぐにつぶれています。
騒音に関しては、人それぞれだと思いますが、駅近やバス近の物件で、
すごく静かな場所はあるのでしょうか?
118: 匿名さん 
[2006-02-13 00:34:00]
117さま

ありがとうございます。
今日、現地に行って自分なりに比較しました。上町の商店街は確かに寂しいですね。
買い物環境は松陰神社のほうが便利そうだと思いました。

上町の物件現地は住宅街にありました。静かな環境だとおもいますが、
静かすぎてよるが心配です。道も細いですね。
経堂の物件を見学したときも似たような印象でした。
(経堂はさらに道が細くごちゃごちゃしていると感じました)

それに比べて、ルフォンの裏の住宅街は道も広く明るいと感じました。
静かさを求めるなら上町、利便性を求めるならルフォンといったところでしょうか。
119: 匿名さん 
[2006-02-13 23:47:00]
いつもは世田谷通りからガーデンレジデンスを眺めているだけだったので
すが、この前の週末にシートが外れたカームレジデンスを見てきました。
外装タイルの色は広告で見るよりも良い感じだと思いました。

112さま
昨年の春まで上町周辺周辺に住んでいたので、母子保健院跡地の辺りはま
だ診療を行っている頃から時々歩いていました。
確かに、あの辺りは駅や世田谷通りから程よく離れていて静かですね。

ただ、母子保健院跡地の側を通る道路計画があります。桜新町のピーコッ
ク前を基点にして松ヶ丘小学校・中央図書館の前を通って世田谷通りに突
き当たっている通りが、母子保健院跡地の側に伸びてきます。母子保健院
跡地から世田谷通り方向を眺めると細長い空き地が続いているのが分かる
と思いますが、そこが取得済みの道路予定地です。

完成してどこかにつながるのは先のことになりそうなので、すぐに交通量
が増えることはないともいますが、あの辺りの静けさは未来永劫とは思わ
ないほうがよろしいかと思います。
120: 匿名さん 
[2006-02-17 17:05:00]
119さま

ありがとうございます。
跡地から児童館の坂は下ったのですが、空き地には気づかなかったです。
地図を眺めてみると、桜新町から上町を通って世田谷区役所に向かうのでしょうか。

間取りは上町の物件のほうがいろいろあって良い思うのですが、立地ではルフォンがいいかなと考えています。
現地の視察は数回しか行っていませんが、今のところ世田谷通りの排ガスや騒音が気にはなりません。
(住み始めてから、きになるかもしれませんが。)
残念ながら、時期的に比較しながら検討はできないようです。

119さん。よろしければ、上町から松陰神社に転居される経緯、なぜ松陰神社を選んだかをお教えください

121: 119です 
[2006-02-17 23:36:00]
120さま

上町周辺の道路計画については、世田谷区都市整備部のページに掲載されている
都市計画図をご覧ください。
ちなみに、今年一月のボロ市の時にあの辺りを歩いたのですが、世田谷通りと桜
木中学校の間の区間で立ち退きが住んでいないのは、3-4箇所という状況になって
いました。

上町から松陰神社に引っ越した経緯ですが、結婚し上町で住んでいたシングル向け
マンションでは狭くなり、気に入っている世田谷線沿線に手頃な分譲物件が出るま
での仮住まいのつもりで引っ越してきました。
ルフォンに決めたのは、世田谷線の沿線であるということと、世田谷線の駅を降り
て商店街を抜けてすぐの場所にあるので、夜遅い電車で帰ってきても暗いところを
歩かずに済むという安心感からです。
私も世田谷通りの騒音や排ガスは気になりませんでした。今のところははもっとひ
どいので(笑)。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる