旧関東新築分譲マンション掲示板「ルフォン世田谷はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. ルフォン世田谷はどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

立地的に気に入り、先日モデルルームに行ってきました。
でも売り主が、フジサンケイグループのサンケイビルという
貸しビルを手掛ける聞いたこともないデベです。
去年あたりから分譲も手掛けることになったようです。
販売のノウハウがないため、三井住宅販売に委託しています。
設計・施工は、悪名高き長谷工なのです。
『貸しビル業のデベで、ノウハウはないのではないか?』
と疑問を投げ掛けてみたところ、
営業マン曰く、売り主はフジサンケイグループのしっかりした会社であり
間違(欠陥等)いないです。
ノウハウがないからこそ慎重にならざるを得ないので、
設計住宅性能評価書,建設住宅性能評価書も取得してます。
と言われました。
気になるのは、長谷工はローコストでマンションを作るのが得意らしいので、
売り主が販売を他社に委託したり、設計,建設住宅性能評価書を取得したり
コストが掛かることをしているので、心配なのです。
皆さん、どう思われますか?
ご意見宜しくお願い致します。


建設住宅性能評価書

[スレ作成日時]2005-05-15 11:19:00

現在の物件
ルフォン世田谷
ルフォン世田谷
 
所在地:東京都世田谷区上馬5丁目123番2(地番)
交通:東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩3分
総戸数: 104戸

ルフォン世田谷はどうでしょうか?

31: 第1期で契約しました 
[2005-08-26 21:27:00]
長らく世田谷通り沿いに住んでいますが、世田谷通りは結構うるさい
です。特に、深夜の大排気量スクーターの音はとてもうるさく感じま
す。ルフォンから見て、世田谷通りに面するのは北側で、北側窓には
そこそこ遮音性のあるサッシが付くので、このうるささもある程度軽
減されると思います。
それ以外の車の音は、いまの古いマンション(南窓が世田谷通り)で
も多少の音対策で、かなり軽減できているので、ルフォンではほとん
ど気にならないでしょう。

でも、音に敏感な人はここはやめたほうがいいかも。

交通に関しては、世田谷線を使えば新宿と渋谷の両方に簡単に出られ
るので非常に便利です。世田谷通りを渋谷方面に走るバスも、通勤時
間帯は環七を越えた先はバスレーンを走るので、十分通勤に使えます。
32: 匿名さん 
[2005-08-27 18:11:00]
学区は弦巻小学校ですよね。小学校が近いのはなかなか良いかも。
33: 匿名さん 
[2005-08-28 00:02:00]
営業の方が、「弦巻小学校は評判が良いそうですよ。」と言ってました。
本当の話なら嬉しいですね。
34: 匿名さん 
[2005-08-31 10:52:00]
渋谷までバスでどのくらいかかるのでしょうか?
35: 匿名さん 
[2005-08-31 11:05:00]
込み具合にもよるけど。20分くらいかな。代官山とか三宿にもバスでいけるしね。
36: 匿名さん 
[2005-08-31 12:12:00]
>34
道路が空いていれば30分。混んでいるときはそれ以上。20分では行かないのは確かです。
37: 匿名さん 
[2005-09-04 11:49:00]
確かって言うのは言い過ぎ。
空いてるときは、20分で行ける日もあります。

246が混んでるときは、淡島経由の方が早く渋谷に着けることもあります。

若林交番まで行けば新宿行きバスもあるけど、
時間が掛かりすぎるのでほとんど無理かな。
38: 匿名さん 
[2005-09-04 23:50:00]
やはり、新宿に行くなら、世田谷線+京王線(下高井戸乗換)か、
世田谷線+小田急線(山下・豪徳寺乗換)でしょうね。
39: 匿名さん 
[2005-09-05 18:53:00]
す、素晴らしい。皆様の交通情報大変参考になりました。
皆様地元の方々なのでしょうか?ありがとうございます!
この間、MRに行ってきました。が、MRの駐車場で、BMWに
挟まれて駐車してきました。(笑)うちのかわいい国産車はちょっと
恥ずかしそうでした。
小学校が弦巻なのですかー。もしかして、結構お金持ち地域なのでしょうか?
なんか、世田谷線のまったり具合がいいなぁと思って覗きに行ったのですが、
場違いだったかしら?似たような値段で武蔵小杉もいいなぁと思っているの
ですが、住んでいる方の感じで、どんな環境の所なのでしょうか?
三軒茶屋+松陰神社ということで、結構都心に近い割には緑が多くて、お値
段もお手ごろかなぁとおもっていたのですが。
あんまりお金持ち地域だったら、うちのような国産車組(笑)には背伸び
しすぎでしょうか?
40: 匿名さん 
[2005-09-05 22:06:00]
私がMRに行った時には、30代中位の国産車に乗っていたご夫婦と、
徒歩で来ていた60代後半くらいのご夫婦がお話を聞いていました。
なので、車の種類は関係ないかと思われます。(うちは外車ですが・・・)
ただ、小学校区域は、それなりに、生活レベルのある方が住んでいるよに思われます。
周りの地価からも判断できるかと思われます。
私は、新宿には京王線乗換えで、渋谷にはバスで、三茶には天気のいい日は歩いて出かけています。
時間に追われていなければ、この近辺は、生活しやすいですよ。
41: 匿名さん 
[2005-09-05 22:33:00]
>>40
現地から歩いて3分ぐらいのところに住んでいる購入者です。
差し当たりお金に困っていませんが、お金持ちではありません(笑)。

この辺りにはかれこれ6年住んでいますが、「お金持ち地域」という感じはありま
せん。確かに、この地域はお金持ちそうな人も住んでいますけど。基本的には、
「まったり」、「のんびり」という感じの街だと思います。
一度、松陰神社入り口交差点の辺りを歩いてみては?だいたいの雰囲気がつかめる
と思いますよ。
42: 41 
[2005-09-05 22:39:00]
41は、40さん宛ではなく、39さん宛です。ごめんなさい。
43: 匿名さん 
[2005-09-06 00:34:00]
39です。40さま、41さま、ご丁寧な回答、ありがとうございました!
「まったり」「のんびり」、それこそ、わたしが望んでいる生活です。
同じような値段で、武蔵小杉や荻窪のマンションもみているのですが、
まったりという感じではなさそうな街でしたので・・・。(でも、もちろん、
両方ともいいところだとは思います。ただ、まったりはしてなさそうという
だけで。(笑))
松陰神社の駅前商店街をこの間散策してまいりました。やっぱり世田谷沿線
はの〜んびりした感じでいいなぁ・・、と思い、後日MRを覗いてみたら、
外車サンドイッチに正直驚いてしまいました。
40さま、41さまの優しい回答に、やっぱりこの地域に住む方らしく(?)
優しい方々が多そう・・、と好印象↑UPしました。
44: 40 
[2005-09-06 17:54:00]
41さん、購入されたのですね。
実は、うちも購入しました。よろしくお願い致します。
ちなみに、内装は、どの色にされたんですか?
完成が待ち遠しいですね。
45: 匿名さん 
[2005-09-06 22:32:00]
41さん、44さんとも第一期で購入されたのですね。
私も建設現場が見える位置に済んでいる購入者です。MRで近場の人が結構見に来ていると
言われましたが、やはり多いのでしょうか?
ちなみに、うちは内装はMRと同じ色です。
46: 匿名さん 
[2005-09-06 22:39:00]
こんなHpを見つけました!

http://kaji.cocolog-nifty.com/iroiro/
47: 41 
[2005-09-07 22:47:00]
>40さん、45さん
うちの内装色は「Nagomi」(サンプルが3つ並んでいた中で真ん中のタイプ)です。
MRの色も格好いいと思いましたが、手持ちの家具との組み合わせを考えて、見慣れ
た色調のものにしました。
内装色が決まって部屋のイメージが絞り込まれてきたので、もう「他にどんな家具を
買おうか」なんて話が我が家で始まっています。

ところで、どのようなオプションを注文しましたか?
うちは、キッチンの食器棚置場へのカップボードとシュークローゼット扉への鏡の取
り付けをお願いし、他に食洗機とガラストップコンロを入れてもらうことにしました。
48: 40 
[2005-09-08 11:30:00]
うちは、MRと同じ色にしました。今の家具との組み合わせですね、やっぱり。
同じく、どんな家具をどこに配置しようかと、話あってます。
オプションの件ですが、そんなに、お願いできるとは、知らず、基本変更のみしか、
していません。ガラストップコンロうらやましい〜。
また、何か情報ございましたら、教えてください。
49: 匿名さん 
[2005-09-08 13:03:00]
経済誌「東洋経済」のマンションの特集なんだけど、
そこで世田谷線の松陰神社前が<首都圏のマンションで値下がりしにくい駅 第28位>
に選ばれてるそうです。
50: 45 
[2005-09-08 17:15:00]
うちはオプションは大して付けてないです。
あとは間取りのメニューの変更はしました。
51: 匿名 
[2005-09-12 00:55:00]
購入を考えており、物件はとても気に入っているのですが、
以前、反対運動が起こっているHPを見たことがあり、
周辺の方々との話し合いは、上手く言っているのか心配なのですか、どうでしょうか?
52: 匿名さん 
[2005-09-12 14:23:00]
風害があるんじゃないか、というやつですね。あと、13階建て?は高すぎて世田谷の
町並みと合わないので、10階以下にして欲しいという住民要望でしたかね。
私もここは気に入っているのですが、その後、長谷工との住民話し合いはどう推移して
いるんでしょうね〜。気になってます。
ここには、周辺住民の方で購入された方もいらっしゃるのですよね?
その後、反対運動はどうなっているのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら、ご
教示頂けませんでしょうか?
53: 41 
[2005-09-12 22:54:00]
私も反対運動をしている団体のHPは見たことがあります。

しかし、建設地周辺には看板ものぼりも出ていませんし、反対運動をしてい
る人たちの姿も見かけません。そんな状態なので、あのHPの団体がどこまで
実体のある反対運動を行っているのか、それ以前に、あの団体がどういう団
体なのか、私にもよくわかりません。
54: 匿名さん 
[2005-09-13 11:26:00]
近所の人に聞いてみました。

いわく、
古くからの土地持ちの人たちが、この周りの土地を持っていて
日陰になるのを嫌って反対運動をしたそうです。
現在はどうなっているのか分かりません。
55: 52 
[2005-09-13 22:46:00]
41さま、54さま、ありがとうございました。
あまり、盛り上がった反対運動ではないのですね。
特に、ご近所の41さまがあまり気になさらず、物件購入なさって
いらっしゃるのなら、そんなに気にすることもないのでしょうか。
一安心いたしました。今度、また、MRを見に行ってみようかな〜。
56: 51 
[2005-09-15 00:41:00]
ありがとうございました。
それほどではなさそうですね。
やはり、いい物件ですね。。環境もいいし、悩みます。
57: 匿名さん 
[2005-10-06 14:20:00]
残り戸数も少なくなってきましたね。
売れ行きはどうなのかな?気になります。

時間がなくて、なかなか確認にいけないのですが
建物はどの位出来上がっていますか?
近所の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

58: 匿名さん 
[2005-10-07 21:04:00]
現在、13階だての方が5Fの工事中、4階だての方が4F工事中です。
59: 匿名さん 
[2005-10-09 23:31:00]
売れ行きは世田谷の中ではかなり好調みたいです。
マンション関係の知り合い(三井でない)に聞いたのでたぶん本当だと思います。
欲しいんですが、でも予算的にちょっと難しいかなぁ。
60: 58さま 59さま 
[2005-10-11 15:10:00]
57です(^-^)ありがとうございました!

皆さんに聞いた後、やっぱり気になって連休見に行ってきました。
まだまだですが、それらしい形になってくると待ち遠しいですね♪
モデルルームにも立ち寄らせてもらいましたが、おっしゃる通り
売れ行き好調で残り3戸でした(5千万台)
その時契約されそうなお客様がいたみたいなので、もう2戸くらいかも
しれませんね。大幅な売れ残りが無くよかったです。
色々悩んでいた時期もありましたが、この連休で吹っ切れました!
61: 匿名さん 
[2005-10-11 15:25:00]
このマンションよりも三茶寄りの若林交番前のタワーには、
Gの上○投手をはじめ有名人が何人か住んでるそうですから、
エリア的に人気なのだと思います。
62: 匿名さん 
[2005-10-21 22:25:00]
やっぱり良いところなのですね・・・。
値段は可愛くないですけれど・・・。(笑)
63: 60です 
[2005-10-25 14:07:00]
この間モデルルームに行ったときは、残り3戸だったのに
今日現在2次2期販売で10戸ほど募集をかけていますが・・・これって???
この数日でキャンセルでたのかしら?
売り切り作戦???・・・だと良いんですけど・・・
64: 匿名さん 
[2005-10-25 18:56:00]
>60さん
キャンセル住戸は登録抽選に出さないのでは。(そもそも登録抽選になっているのは、融資
の関係との話でした。登録抽選でもし売れなかったのが出たらそれは先着順で販売するとも
話を聞きましたが)
今回2期2次で出されたのは今回が初めて売りに出される住戸の筈だと思いますよ。
65: トントン 
[2005-10-26 21:06:00]
うまく売れるといいですね・・。
第一期で買ったものですが、売れ行きがいいと聞くと、
単純に嬉しいものです。
66: 63です 
[2005-10-27 17:20:00]
>64さま
ありがとうございます!ごめんなさい〜そうみたいです!
私がモデルルームで見たのは先着順のみだったようです。
気になったので電話で確認した所、今回10戸、次回10戸ほど
まだ販売してないものがあるそうです。
早とちり・・・大変失礼しました!

>65さま
そうですよね、私もそう思います。
売れるといいなぁ。
67: 匿名さん 
[2005-10-28 00:48:00]
十分売れてるんじゃないですか。
ここかエルザ世田谷か迷ってますが、こっちの方がかなり売れ行きは良さそうです。
68: トントン 
[2005-11-02 22:27:00]
わ〜い、売れてる情報、有難うございます、67さん。
世田谷通りの騒音ってどーなんだろー、とちょっとブルー
入っていたので、単純に嬉しいですー。
63さんも買われたのですね、よろしくお願いいたします。
69: 63です 
[2005-11-08 14:33:00]
>67さま
 私もエルザに興味がありましたが、地元の反対運動があると聞き
 弱腰な私は即座に断念しました。どこにせよ、高い買い物・・・
 迷わずにはいられませんよね。

>68さま
 こちらこそ宜しくお願いします〜!
 私もここから遠方なので、現地にあまり詳しくなく
 色々悩んだりもしましたが、売れ行きなど好調なので
 今はただ待ちどうしいばかりです。

 
70: 匿名さん 
[2005-11-14 16:32:00]
長谷工施工物件を買うとは・・・
住むと分かります。何故この仕様にこのお金を出してしまったのかと・・・
71: 匿名さん 
[2005-11-16 14:33:00]
>70さん
長谷工の物件にお住まいですか?せっかくなので
何がどうなのか具体的に教えていただけませんか?
72: トントン 
[2005-11-21 06:38:00]
はは・・、それは、デベのページでやったら良いネタなのでは
ないのでしょうか?ずいぶんスレたっているようですから。

63さま、うちも家からちょっと離れているのですよ。昨日、
久々に見てまいりました。カームもガーデンも4階(?)まで
建っていましたよ。
モデルルームにも立ち寄って見ました。換気扇がグレードアップ
したそうなので、どんな換気扇になったのかな〜って覗いて来ま
したよん。ステキでした。

もう、総戸数104戸のうち、90くらいは売れたと係りのお姉
さんが言ってました。(ホントかな?)
売れ行き順調そうで嬉しかったです。
73: 匿名さん 
[2005-11-25 15:31:00]
うちも、この物件を契約した者です。
長谷工物件とメジャーでないデベで躊躇してましたが
今の住まいの近所ということもあり、
決めてしまったわけです。
設計、施工を長谷工がやってる訳ですが、
構造設計もやってるのでしょうかねー?
長谷工は丸投げが得意らしいので、不安です。
姉歯の件もあるし、怖いです。
御購入予定の皆さん、心配になりませんか?
74: 匿名さん 
[2005-11-25 15:48:00]
私も心配で先ほどMRに連絡入れました。
もうすでに「ここは大丈夫か?」という問い合わせが何件かあるそうです。
近日サンケイ側から皆さんの所に文書で連絡が行くそうですが
その文書は「この問題とは一切関係ない」というものであり
聞いている限りでは不安を解消するものではなさそうです。
「再度別な検査機関に依頼」するなどの処置か
もしくはきちんとした内容の文書等提出していただけないか?
現在確認してもらっている最中です。
こんなことをお願いしたのはどうやら我が家だけらしいのですが
皆さんの心配はないのでしょうか?
75: 匿名さん 
[2005-11-25 18:16:00]
うちも文章でお願いしてます。
76: 匿名さん 
[2005-11-25 20:30:00]
うちも電話で確認させては頂きましたが、それ以上の事はしてません。
みさなまがおっしゃって下さっていれば、文章できちんと回答くれますよね。
77: 匿名さん 
[2005-11-26 10:43:00]
長谷工がこの件に関する文書をホームページにUPしました。

「姉歯とは過去にも現在にも取引関係がない」
「設計施工一貫体制の下、自社の構造設計者が構造設計を行っている」
「すべての設計施工案件について専任の技術者が構造躯体の品質管理を行っている」

といった内容です。

こういう文書が出てくることで安心する部分もあるのですが、さらに個別の
物件について安全であることを裏付ける情報開示を期待したいですね。
78: 匿名さん 
[2005-11-26 14:04:00]
心配なあまりそう聞こえたのかもしれないけれど
問い合わせしたとき「大丈夫だと思いますよ」の一言が
なんだか他人事のように聞こえて仕方ありませんでした。

販売代理で売主ではない分、責任もそう重くはないだろうし
長谷工の設計施行一貫体制は第三者の目がそう厳しくもないだろうし
不安材料がありすぎて半端な書面程度では不安は除けそうにもありません。

問い合わせの声が多ければそれなりの対応も望めると思いますので
まだ問い合わせしていない方はぜひお願いしたいと思います。
79: 匿名さん 
[2005-11-26 15:09:00]
先ほど、サンケイビルの社判入りの文書が届きました。
内容は、姉歯とは関係ないというの長谷工の文書と同様の内容のほか、

・ルフォン世田谷新築工事について耐震強度等につき再度確認を行った
・構造設計は、長谷工コーポレーションのエンジニア事業部構造設計室
 の構造設計者が基本設計から実施設計まで行った
・(株)都市居住評価センターが建築確認を実施した

といったことが書かれていました。

この文書、どう評価します?
とりあえず、私は、「耐震強度等につき再度確認」というのが、どのよ
うな確認なのかが気になっています。
80: 匿名さん 
[2005-11-27 00:24:00]
うちも電話で問い合わせ致しましたが、
みなさんがおっしゃるように、
販売代理店の三井からは、確定したコメントを得ることが出来ませんでした。
HPに載ってるコメントの長谷の設計施行一貫体制は、私は?です。
長谷工は、ほとんど丸投げをする会社らしいです。
そのような噂はご存知ないでしょうか?
電話でなく、近いうちにMRに出向き、建築確認書等の
書類を見せてもらい、構造設計はどこが担当したか
担当者に問い正してこようかと思います。
81: 匿名さん 
[2005-11-27 01:01:00]
仮に丸投げしているとしても、長谷工は、

  構造設計に関しましては、その計算方法及び構造設計上の判断はすべて各種
  法令等を遵守し、当社構造設計者がこれにあたっております。

と文書で表明してしまった以上、構造設計に瑕疵が有った場合の責任から逃げられな
くなります。敢えてこのようなことを文書で表明することから察するに、姉歯の件の
ようなことはないという自信ないしは確信が長谷工にはあるのでしょう。
もし、丸投げを行っていて丸投げした先で偽装が有った場合、偽装の件だけでなく、
丸投げの件も責めを負うことになりますから。

そういう理由から、今回の長谷工とサンケイビルの文書は「確たる安心」をもたらすも
のとは思いませんが、一定の信頼は置けると考えています。
82: 匿名さん 
[2005-11-28 14:01:00]
昨日MRより「社判入りの書面を送ります」との電話が入りましたが
我が家は「第三者による再検査の実施」を強くお願いしました。
今の所その予定はないそうですが、お客様からの要望ということで
サンケイに伝えてくれるそうです。
再検査にはお金がかかりますので、みなさんの圧倒的な要望がないと
実施は見過ごされそうです。。現在建築中ですので建築済みよりは
検査費はそうかからないはず。建築が済んだら管理組合を立ち上げて
管理費等で検査しなければなりません。ルフォンは今ベストな状態。
できるだけ多くの要望は出しておいた方が良いと思います。
83: 匿名さん 
[2005-11-28 14:25:00]
賛同します。当方も同要望を出します。他にも何かすべきことのアイディアがあればどなたか教えて下さい。
84: 匿名さん 
[2005-11-28 22:07:00]
では、うちも要望を出すことにします。
85: 匿名さん 
[2005-12-01 14:45:00]
最低でも来年1月内には再検査の有無をはっきりさせてほしいですよね。
実施されない場合でも「その理由」と「書面」はもらいたいと思っています。
86: 匿名さん 
[2005-12-03 00:30:00]
MRに電話したところ、構造計算書や構造設計図はMRで閲覧可能だそうです。
建築の構造に詳しい人でなければ、閲覧しても内容の妥当性を判断できない
でしょうけど。

そのときに聞いた話によると、サンケイビル名で出されている文書で言うと
ころの「確認」は、構造設計に関する文書のレビューという意味ではないと
のことでした。そこで、可能であれば、レビューをした上で安全を確認した
旨を知らせて欲しいとお願いしました。
応対してくれたMRの担当者氏によると、既に同様の要望が寄せられており、
こうした要望は確実にサンケイビルに伝えるそうです。
87: 匿名さん 
[2005-12-14 17:33:00]
三菱地所で再検査決まりそうです。少しホッとしました。
検査結果は来年になりそうですが、聞くところによると
再検査の希望を明確に出したのは4件ほどだったらしく
少件数で動いてくれたのには誠意を感じました。
あとは結果です。良い結果期待しましょう!

88: 匿名さん 
[2005-12-15 08:49:00]
サンケイビルさんは今後分譲マンションを積極的に販売していく
方針です。ルフォン世田谷はまだ2件目なので、ここでつまずく
わけにはいかないという事情もあったのだと思います。ただ、4件の
要望で動くということは、やはり誠意ある行動だと私も思います。
結果的に、この掲示板での呼びかけが有効だったということでしょ
うか。いずれにしろ高い買い物。気になった点の質問や要望は積極
的に出して行きましょう!


89: 匿名さん 
[2005-12-17 11:56:00]
今日、サンケイビル名(社判入り)の文書が郵便で届きました。

この文書によると、三菱地所設計に構造設計部の再確認を行うよう
手配したそうです。この再確認では、構造計算書等の偽装・改ざん
の有無はもちろん、構造計算における設定値の適否、構造計算結果
と構造図の整合性までチェックするようです。
結果は来年1月の中旬頃に報告する予定とのこと。

確かに、この件でのサンケイビルの対応には誠意を感じますね。
契約してよかった。
90: 匿名さん 
[2006-01-24 17:11:00]
私も購入者です。場所と日当たり等の条件がよく何も考えずに即契約したんですが、後々色々調べてみたら、長谷工の工事ってどうなんでしょう?
特に隣戸との境の壁はいわゆるGL工法ですよね?音の問題等が気になってます。皆さんはどのようにお考えでしょうか。
ただ、売主のサンケイビルはおおむね好印象です。
91: 匿名さん 
[2006-01-24 23:55:00]
>>90
> 特に隣戸との境の壁はいわゆるGL工法ですよね?

二重壁ですけど、GL工法ではないと聞きましたよ。
下地材で枠を組み、その上にプラスターボードを貼るとのことでしたけど。

ところで、この前の週末にインテリア説明会に行ってきましたが、30代
同士のDINKSと思しきご夫婦が多くて驚きました。購入者層はもう少し上の
年代だと思っていたので。
92: 匿名さん 
[2006-01-25 22:54:00]
>>91
そうでしたか、なんだかGL工法をはじめ二重壁は著しく遮音性が劣るという事で少々不安でして。
今回のルフォンでの施工法ではどちらにせよ遮音性は直張りよりも劣るそうです。それがどの程度のものなのか。
実際住んでみないとわかりませんね。
93: 匿名さん 
[2006-01-26 14:02:00]
私も週末のオプション会に参加しました。
カーテンをメインに行ったのですが、食洗機が今年1月に発売したばかりの
ナショナル製品に変更出来ると聞き、ものすごく悩んでいます。

色々決めるその前に・・・早く再検査結果こないかなぁ〜
「1月末までにはお送りできると思います」と言ってましたが待ち遠しいです。
94: 匿名さん 
[2006-01-26 23:05:00]
先日のオプション会で食洗機も出ていたのですか?
ガスコンロが出ていたのは見ましたが・・・。
(ガスコンロは秋のオプション会の時よりも良いものが出ていて、
秋に決めてしまった者にとっては何だかちょっと損した気分です。)

構造の再検査の結果は遅いですね。
結果が出るまではやっぱりちょっと心配ですよね。

95: 匿名さん 
[2006-01-28 20:30:00]
実物はありませんでしたがカタログ頂きました。
浅型・深型の2タイプ<NP-P45V2WS/NP-P45VD2W>
要望が多く食洗機の種類を増やしたそうです(特に深型)
後付値段になりますが(浅23万・深24万位)変更も可能だそうです。

>47さんへ
オプション会のときに「シュークローゼット扉への鏡の取り付け」
私も出来ないかお願いしたら「重量が耐えられないから出来ない」と
いわれてしまいました。扉へ鏡の取り付けできましたか?
96: 匿名さん 
[2006-01-31 00:47:00]
にゃり
97: 匿名さん 
[2006-02-01 12:56:00]
今日で2月。
うちにはまだ再検査結果は届いていません。
届いた方いらっしゃいますか?
まだだとしたらちょっと遅いですよね・・・
98: 匿名さん 
[2006-02-01 21:17:00]
この前MRでは2月の上旬といわれました。中間報告は大丈夫でしたので、まず間違いはありませんといわれました。
ところで、このマンション周辺の環境とてもよいと思います。周辺マンションに比して、このマンションの価格は
割高?適正?お買い得? もちろん人それぞれだと思いますが、お聞かせください。
このマンション、環境大変気に入ったのですが、我々には手が届かないようです。
99: 匿名さん 
[2006-02-03 09:26:00]
再検査は問題が無かった様子ですが、
この御時勢で、かなり混みあっていて、
再検査結果書の発送が予定より、遅れているとの旨を
デベ担当者からお聞きしました。

98さん>契約した者が、言うのもおかしいかも知れませんが、
マンション周辺の環境は、『とても良い』?ですか〜?
うちは、主人の実家が近くにあるので、ここに決めました(苦笑)
んー、三茶から遠いし、目の前は交通量の多い
世田谷通りですので、環境は良いとは思えません(笑)
価格帯は、この当たりの坪単価240〜250万だと思うので、
妥当だと思いますよ。
100: 匿名さん 
[2006-02-03 11:06:00]
99さん>

低層棟ならば交通量も気にならないかと思うのですが、どうでしょうか。
日曜日見た感じではさほど気にならなかったのですが、たまたま少ない時間帯だったかも知れませんね。
昔中仙道沿いに住んでいたことがありましたが、そのときの騒音はすごかったです。

少し気になるのは、ご指摘のとおり、三軒茶屋が遠いし、世田谷線も利便性は?ですね。
坪単価の割りに賃貸相場が低く、資産価値の面では少し心配です。
ここに住むなら通勤は自動車と考えています。勤務先からは少し遠いです。
ただ、路面電車が走ってて、駒沢公園、馬事公苑も近く、
周辺で土日を過ごすにはいいかなと感じています。

とはいっても、我が家には高価です。いくら環境が気に入っても、
実家や勤務先が特別近いわけでもなく、強い理由はありませんので
無理して購入しても、生活にゆとりがなくなってしまいます。
我が家に金銭的ゆとりがあれば、購入してますね。
101: 匿名さん 
[2006-02-03 21:14:00]
>91さま

DINKSが多い感じでしたか?104戸もあるなら、友達も
すぐできるさ〜、と思い、購入しようかと思っていたわたくし
どもです。

子持ち世帯は少ない見通しなのでしょうか?
既に購入済みの皆様は如何ですか?
102: 匿名さん 
[2006-02-04 00:19:00]
>101さま
91です。
DINKSが多そうというのは、会場で見かけた人達の見た目からの推測です
ので、実のところは違っているかもしれません。ただ、私が行った日・
時間帯は、「30代夫婦」(うちもそうですが)という感じの方が目立ち
ました。子供はMR一階のキッズコーナーのようなところで遊んでいたの
かも。

>98さま
私もこのマンションの価格は妥当だと思いました。この辺りの賃貸の相
場が坪12万円/年前後であることを考えると、まあこの程度かと。ちなみ
に、うちは、今、すぐ近所の賃貸マンションに住んでいますが、購入後
のローン返済よりも、今の家賃負担のほうが重く感じられます。
ただ、眺望代がのっかっている(?)ガーデンレジデンスの上の方の階は、
眺望に価値を見出さないと割高と思うかもしれません。
103: 匿名さん 
[2006-02-04 01:21:00]
千歳船橋で発売になった三菱地所のマンションや経堂の野村不動産のマンションが
非常に高いですね。
それに比べるととってもお得な気がしていますがどうでしょう。
三菱地所の人が言っていたマンション価格の高騰が始まったって本当なんでしょうか?
104: 匿名さん 
[2006-02-04 11:37:00]
102さん
確かに現状の家賃負担より、ローン返済が安くなければマンションは買えないですよね。貯蓄を減らすわけですから。
我が家は今社宅で、そろそろ出ようと思っている状況です。周辺の賃貸料より、返済が高くなることは避けようと考えてます

103さん
地価はあがっているみたいですね。あと、高騰の原因としてファンドなど競売の参加者が増えている現状もあるみたいです。
他社の話だと三菱、野村は高くなっても落札する方針だとか。
105: 匿名さん 
[2006-02-04 13:17:00]
再検査の結果書、届きましたね。
106: 匿名さん 
[2006-02-06 09:51:00]
102さま

101です。早速のご回答ありがとうございました。
今度、MRでキッズコーナーに集中的に?観察をして
こようかな、と思いました。

うちも社宅なので、あまり焦っていなかったのですが、
もし地価が上がるようなら、早めに買っておかないと、
買えなくなってしまうのかしら?
もっと真面目にMRめぐりをしようと思いました。
107: 匿名さん 
[2006-02-06 14:09:00]
本日我が家にも再検査結果が届きました。

レビューのお知らせの時は、きちんと社判が押されているものでしたが
再検査結果はすべてコピーで、ちょっとふに落ちない感がありましたが
構造に関しては第三者が入ってくれたおかげで、何かあったときは
消費者に有利に働くからこの結果はありがたいです。

ですが・・・
念には念をということで、完成後に建設性能評価書を取得する予定があるか
今度確認したいと思っています。
108: 匿名さん 
[2006-02-06 16:21:00]
>107さん
再検査結果はすべてコピーって、最初の1枚まで? サンケイビルが出した分はきちんと社判が押されて
ますよね? レビュー結果はサンケイビルに対して行われたものなんでコピーなのは当たり前なのでは?
それと、建設住宅性能評価書は取得予定だって最初からなってましたと思いましたが。先週末の新聞に
ついていた折り込みチラシにも取得予定と書いてあったと思いますよ。
109: 匿名さん 
[2006-02-07 09:14:00]
>108さん
ありがとうございます!
建設住宅性能評価書を取得予定だと知りませんでした。
それが事実なら今回の件とあわせて安心材料になります。

うちに届いたものは3枚ともコピーだったんです。
他の2枚は私もそう思いましたが、1枚目のお客様あてくらい
押されないものかしら?と疑問でした。
しかも皆さんのところは金曜に届いてましたがうちは月曜日。
それは郵便事情によるものだと思いたいのですが
コピーだったのでちょっと忘れられてたのかな?と思った訳です(苦笑)
110: 匿名さん 
[2006-02-09 13:27:00]
あとは完売&完成を待つくらいになってきましたね。
遠方に住んでいるのでここのことあまり知りません。
学校のことや地区のこと、なんでもいいので教えていただけませんか?
町内会費の徴収がありますが、町の催しものなどあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。
111: 匿名さん 
[2006-02-09 15:16:00]
110さん
学区は、小学校は弦巻、中学は駒沢か弦巻です。(上馬5丁目は地番によって中学が別れます。
多分弦巻じゃないかと思いますが)
選挙区は東京5区と6区の境目で、ルフォンは上馬なんで東京5区ですね。
112: 匿名さん 
[2006-02-09 21:18:00]
トピずれかもしれませんが、上町の小児病院の跡地にマンションができるようです。
残りわずかのルフォンにも興味があります。しかし、時期がずれており、比較検討は難しそうです。
ルフォンの購入者の中には世田谷線沿線に詳しい方が多いと思います。
上町の環境について教えていただきたいです。松陰神社前と上町駅周囲の様子、
できれば立地の比較、(買い物、交通の便、騒音など)土地勘のある方のご意見が聞きたいです。
ぜひぜひ参考にしたいです。
113: 匿名さん 
[2006-02-09 22:41:00]
世田谷通りはウルサイよ。
昼はもちろん、土日は最悪。
夜中はトラック等が朝まで走ってます。
まあ、駅から近いからいいじゃん。
114: 匿名さん 
[2006-02-10 07:23:00]
すぐ近くに子供の頃から住んでいますが、世田谷通りが最悪とか言われるほど煩いと感じた
ことはないのですが。 環七ならまだしも、片側1車線ですし。
115: 匿名さん 
[2006-02-10 12:42:00]
110さん、近くに住む契約者です。
弦巻小学校は知人の子供が行ってます。現段階ではまずまずの小学校のようです。わたしは現状
と変わらなければ、子供を行かせる予定です。

町の催しは、松陰神社祭りや大吉寺の盆踊り、ボロ市、区役所祭りなどが思いつくところです。
古くからの地元の方や商店街、区役所が連携して行っているようです。これらの行事には所謂
「てきや」の店はあまり見られないので、雰囲気は悪くありません。比較的行事が多い地域かも
しれませんね。

場所的には区役所のお膝元ですし、商店街がいくつかあるので、整備などが行われやすい地域かも
しれません。今も世田谷通りの歩道をカラータイルに張り替えてますし、松陰神社の商店街の道路も
整備をしてます。

ちなみに、低層棟はタイルも貼り終え、西側のバルコニーも設置されて外観が見えてきましたよ。

参考までに、遠くの方とありますがなぜこの地域にマンションを買った(検討中?)のか差し障りの
無い範囲で教えていただけないですか?他地域の方のこのマンションの見方をちょっと知りたいので。
116: 110です 
[2006-02-10 14:44:00]
みなさん情報ありがとうございます!

地域・学校などは数回見てまわり
落ち着いた雰囲気などは歩いていてわかりましたが
細かいところまではわからずじまいでした。
引越しして、とまどったり、驚いたりするのは
地域にまつわることが多いので
みなさんの情報はとてもありがたいです。助かります!

マンションを買った理由ですが・・・
仕事が変わったので通勤に便利な地域を探していました。
ここの地域に絞っていたわけではないのですが
みなさんが微妙〜(笑)と言っている世田谷線に初乗りし
なんだかほのぼのしてしまい、これで通勤も悪くないなと
思ったのがきっかけでした。

他のカキコみるときついものや攻撃的なものなど
さまざまですが、ここは世田谷線同様、みなさんの良いお人柄も
見てとることが出来ます。契約してよかったです。

117: 匿名さん 
[2006-02-12 21:54:00]
購入者の方も増えてきて、なんだか、ほんとに、完成が楽しみになってきました。
我が家では、インテリアについて、色々と検討中です。


112様
上町周辺は、スーパーや銀行・郵便局があるので、便利だと思います。
ただ、商店街が、繁盛しておらず、飲食店はすぐにつぶれています。
騒音に関しては、人それぞれだと思いますが、駅近やバス近の物件で、
すごく静かな場所はあるのでしょうか?
118: 匿名さん 
[2006-02-13 00:34:00]
117さま

ありがとうございます。
今日、現地に行って自分なりに比較しました。上町の商店街は確かに寂しいですね。
買い物環境は松陰神社のほうが便利そうだと思いました。

上町の物件現地は住宅街にありました。静かな環境だとおもいますが、
静かすぎてよるが心配です。道も細いですね。
経堂の物件を見学したときも似たような印象でした。
(経堂はさらに道が細くごちゃごちゃしていると感じました)

それに比べて、ルフォンの裏の住宅街は道も広く明るいと感じました。
静かさを求めるなら上町、利便性を求めるならルフォンといったところでしょうか。
119: 匿名さん 
[2006-02-13 23:47:00]
いつもは世田谷通りからガーデンレジデンスを眺めているだけだったので
すが、この前の週末にシートが外れたカームレジデンスを見てきました。
外装タイルの色は広告で見るよりも良い感じだと思いました。

112さま
昨年の春まで上町周辺周辺に住んでいたので、母子保健院跡地の辺りはま
だ診療を行っている頃から時々歩いていました。
確かに、あの辺りは駅や世田谷通りから程よく離れていて静かですね。

ただ、母子保健院跡地の側を通る道路計画があります。桜新町のピーコッ
ク前を基点にして松ヶ丘小学校・中央図書館の前を通って世田谷通りに突
き当たっている通りが、母子保健院跡地の側に伸びてきます。母子保健院
跡地から世田谷通り方向を眺めると細長い空き地が続いているのが分かる
と思いますが、そこが取得済みの道路予定地です。

完成してどこかにつながるのは先のことになりそうなので、すぐに交通量
が増えることはないともいますが、あの辺りの静けさは未来永劫とは思わ
ないほうがよろしいかと思います。
120: 匿名さん 
[2006-02-17 17:05:00]
119さま

ありがとうございます。
跡地から児童館の坂は下ったのですが、空き地には気づかなかったです。
地図を眺めてみると、桜新町から上町を通って世田谷区役所に向かうのでしょうか。

間取りは上町の物件のほうがいろいろあって良い思うのですが、立地ではルフォンがいいかなと考えています。
現地の視察は数回しか行っていませんが、今のところ世田谷通りの排ガスや騒音が気にはなりません。
(住み始めてから、きになるかもしれませんが。)
残念ながら、時期的に比較しながら検討はできないようです。

119さん。よろしければ、上町から松陰神社に転居される経緯、なぜ松陰神社を選んだかをお教えください

121: 119です 
[2006-02-17 23:36:00]
120さま

上町周辺の道路計画については、世田谷区都市整備部のページに掲載されている
都市計画図をご覧ください。
ちなみに、今年一月のボロ市の時にあの辺りを歩いたのですが、世田谷通りと桜
木中学校の間の区間で立ち退きが住んでいないのは、3-4箇所という状況になって
いました。

上町から松陰神社に引っ越した経緯ですが、結婚し上町で住んでいたシングル向け
マンションでは狭くなり、気に入っている世田谷線沿線に手頃な分譲物件が出るま
での仮住まいのつもりで引っ越してきました。
ルフォンに決めたのは、世田谷線の沿線であるということと、世田谷線の駅を降り
て商店街を抜けてすぐの場所にあるので、夜遅い電車で帰ってきても暗いところを
歩かずに済むという安心感からです。
私も世田谷通りの騒音や排ガスは気になりませんでした。今のところははもっとひ
どいので(笑)。
122: 匿名さん 
[2006-02-18 01:59:00]
119さま
確認しました。すごい時間のかかりそうな計画ですね。
私の田舎でもこのような計画はありましたが、土地買収に時間がかかり20年で完成しました。
でもこの計画だと中学校もいずれ廃校なのでしょうね。
123: 匿名さん 
[2006-02-23 22:32:00]
公式ページに建設中写真が掲載されましたよー。
124: 匿名さん 
[2006-03-01 01:19:00]
建設中の写真見ました。なんかカームの方が南向きなのに家の中まで日が届いてなさそうですね。。
ベランダ部分が出すぎなんでしょうか。はたまた時間の関係でしょうか。全戸南向きで日当たり抜群!が気に入った要素のひとつであったので
少し不安になっちゃいました。
125: 匿名さん 
[2006-03-01 13:17:00]
バルコニーの奥行きは通常試行のマンションとほぼ変わらずでは?
直射日光を部屋中に入れるには、いくら南向きでも、バルコニーなし
にしないと難しい気がしますけど・・・。わたしは南にバルコニー
があったほうがいいですし、あまりギンギンに直射日光が入っても、
かえって過ごしにくいとも思います。まあその辺は各人のお好みな
のでなんともですが・・・。

カームは隣の建物と高さがほぼ同じなので、採光・眺望の面では
ガーデンの5F以上と比べると少々劣るのは致し方なしですよ。
でも、カームも十分隣との距離はある気がするので問題ないと思い
ます。でもこれも124さんの期待値が高いかもしれないので、なんとも
ですが。
126: 匿名さん 
[2006-03-01 23:46:00]
南向きとはいえ間口が狭いので、ある程度はいたしかたないのでは?
127: 匿名さん 
[2006-03-29 00:22:00]
躯体の工事はほとんど終わり、全体の形がわかる状態になりました。
毎朝、駅に向かう途中にルフォンを遠目に眺めているのですが、クレーン
とシートがいつ外れるのかと、楽しみしています。
128: 匿名さん 
[2006-03-29 17:15:00]
構造説明会の案内がきましたね。
きちんと対応してくれて、ほんと、良かったと思います。
あとは、どんな説明で、どんな質問が飛び交うかですね。
少し、勉強しておかなくては・・・
129: 管理人 
[2006-03-31 11:54:00]
ルフォン世田谷の皆様へ
掲示板の利便性向上のため、当スレッドを以下のURLに移動しました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44718/

御手数ですが、今後はこちらをご利用頂きますよう宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
詳細ならびに、ご意見は、こちらまでお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/move/
130: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる