旧関東新築分譲マンション掲示板「ルフォン世田谷はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. ルフォン世田谷はどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

立地的に気に入り、先日モデルルームに行ってきました。
でも売り主が、フジサンケイグループのサンケイビルという
貸しビルを手掛ける聞いたこともないデベです。
去年あたりから分譲も手掛けることになったようです。
販売のノウハウがないため、三井住宅販売に委託しています。
設計・施工は、悪名高き長谷工なのです。
『貸しビル業のデベで、ノウハウはないのではないか?』
と疑問を投げ掛けてみたところ、
営業マン曰く、売り主はフジサンケイグループのしっかりした会社であり
間違(欠陥等)いないです。
ノウハウがないからこそ慎重にならざるを得ないので、
設計住宅性能評価書,建設住宅性能評価書も取得してます。
と言われました。
気になるのは、長谷工はローコストでマンションを作るのが得意らしいので、
売り主が販売を他社に委託したり、設計,建設住宅性能評価書を取得したり
コストが掛かることをしているので、心配なのです。
皆さん、どう思われますか?
ご意見宜しくお願い致します。


建設住宅性能評価書

[スレ作成日時]2005-05-15 11:19:00

現在の物件
ルフォン世田谷
ルフォン世田谷
 
所在地:東京都世田谷区上馬5丁目123番2(地番)
交通:東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩3分
総戸数: 104戸

ルフォン世田谷はどうでしょうか?

62: 匿名さん 
[2005-10-21 22:25:00]
やっぱり良いところなのですね・・・。
値段は可愛くないですけれど・・・。(笑)
63: 60です 
[2005-10-25 14:07:00]
この間モデルルームに行ったときは、残り3戸だったのに
今日現在2次2期販売で10戸ほど募集をかけていますが・・・これって???
この数日でキャンセルでたのかしら?
売り切り作戦???・・・だと良いんですけど・・・
64: 匿名さん 
[2005-10-25 18:56:00]
>60さん
キャンセル住戸は登録抽選に出さないのでは。(そもそも登録抽選になっているのは、融資
の関係との話でした。登録抽選でもし売れなかったのが出たらそれは先着順で販売するとも
話を聞きましたが)
今回2期2次で出されたのは今回が初めて売りに出される住戸の筈だと思いますよ。
65: トントン 
[2005-10-26 21:06:00]
うまく売れるといいですね・・。
第一期で買ったものですが、売れ行きがいいと聞くと、
単純に嬉しいものです。
66: 63です 
[2005-10-27 17:20:00]
>64さま
ありがとうございます!ごめんなさい〜そうみたいです!
私がモデルルームで見たのは先着順のみだったようです。
気になったので電話で確認した所、今回10戸、次回10戸ほど
まだ販売してないものがあるそうです。
早とちり・・・大変失礼しました!

>65さま
そうですよね、私もそう思います。
売れるといいなぁ。
67: 匿名さん 
[2005-10-28 00:48:00]
十分売れてるんじゃないですか。
ここかエルザ世田谷か迷ってますが、こっちの方がかなり売れ行きは良さそうです。
68: トントン 
[2005-11-02 22:27:00]
わ〜い、売れてる情報、有難うございます、67さん。
世田谷通りの騒音ってどーなんだろー、とちょっとブルー
入っていたので、単純に嬉しいですー。
63さんも買われたのですね、よろしくお願いいたします。
69: 63です 
[2005-11-08 14:33:00]
>67さま
 私もエルザに興味がありましたが、地元の反対運動があると聞き
 弱腰な私は即座に断念しました。どこにせよ、高い買い物・・・
 迷わずにはいられませんよね。

>68さま
 こちらこそ宜しくお願いします〜!
 私もここから遠方なので、現地にあまり詳しくなく
 色々悩んだりもしましたが、売れ行きなど好調なので
 今はただ待ちどうしいばかりです。

 
70: 匿名さん 
[2005-11-14 16:32:00]
長谷工施工物件を買うとは・・・
住むと分かります。何故この仕様にこのお金を出してしまったのかと・・・
71: 匿名さん 
[2005-11-16 14:33:00]
>70さん
長谷工の物件にお住まいですか?せっかくなので
何がどうなのか具体的に教えていただけませんか?
72: トントン 
[2005-11-21 06:38:00]
はは・・、それは、デベのページでやったら良いネタなのでは
ないのでしょうか?ずいぶんスレたっているようですから。

63さま、うちも家からちょっと離れているのですよ。昨日、
久々に見てまいりました。カームもガーデンも4階(?)まで
建っていましたよ。
モデルルームにも立ち寄って見ました。換気扇がグレードアップ
したそうなので、どんな換気扇になったのかな〜って覗いて来ま
したよん。ステキでした。

もう、総戸数104戸のうち、90くらいは売れたと係りのお姉
さんが言ってました。(ホントかな?)
売れ行き順調そうで嬉しかったです。
73: 匿名さん 
[2005-11-25 15:31:00]
うちも、この物件を契約した者です。
長谷工物件とメジャーでないデベで躊躇してましたが
今の住まいの近所ということもあり、
決めてしまったわけです。
設計、施工を長谷工がやってる訳ですが、
構造設計もやってるのでしょうかねー?
長谷工は丸投げが得意らしいので、不安です。
姉歯の件もあるし、怖いです。
御購入予定の皆さん、心配になりませんか?
74: 匿名さん 
[2005-11-25 15:48:00]
私も心配で先ほどMRに連絡入れました。
もうすでに「ここは大丈夫か?」という問い合わせが何件かあるそうです。
近日サンケイ側から皆さんの所に文書で連絡が行くそうですが
その文書は「この問題とは一切関係ない」というものであり
聞いている限りでは不安を解消するものではなさそうです。
「再度別な検査機関に依頼」するなどの処置か
もしくはきちんとした内容の文書等提出していただけないか?
現在確認してもらっている最中です。
こんなことをお願いしたのはどうやら我が家だけらしいのですが
皆さんの心配はないのでしょうか?
75: 匿名さん 
[2005-11-25 18:16:00]
うちも文章でお願いしてます。
76: 匿名さん 
[2005-11-25 20:30:00]
うちも電話で確認させては頂きましたが、それ以上の事はしてません。
みさなまがおっしゃって下さっていれば、文章できちんと回答くれますよね。
77: 匿名さん 
[2005-11-26 10:43:00]
長谷工がこの件に関する文書をホームページにUPしました。

「姉歯とは過去にも現在にも取引関係がない」
「設計施工一貫体制の下、自社の構造設計者が構造設計を行っている」
「すべての設計施工案件について専任の技術者が構造躯体の品質管理を行っている」

といった内容です。

こういう文書が出てくることで安心する部分もあるのですが、さらに個別の
物件について安全であることを裏付ける情報開示を期待したいですね。
78: 匿名さん 
[2005-11-26 14:04:00]
心配なあまりそう聞こえたのかもしれないけれど
問い合わせしたとき「大丈夫だと思いますよ」の一言が
なんだか他人事のように聞こえて仕方ありませんでした。

販売代理で売主ではない分、責任もそう重くはないだろうし
長谷工の設計施行一貫体制は第三者の目がそう厳しくもないだろうし
不安材料がありすぎて半端な書面程度では不安は除けそうにもありません。

問い合わせの声が多ければそれなりの対応も望めると思いますので
まだ問い合わせしていない方はぜひお願いしたいと思います。
79: 匿名さん 
[2005-11-26 15:09:00]
先ほど、サンケイビルの社判入りの文書が届きました。
内容は、姉歯とは関係ないというの長谷工の文書と同様の内容のほか、

・ルフォン世田谷新築工事について耐震強度等につき再度確認を行った
・構造設計は、長谷工コーポレーションのエンジニア事業部構造設計室
 の構造設計者が基本設計から実施設計まで行った
・(株)都市居住評価センターが建築確認を実施した

といったことが書かれていました。

この文書、どう評価します?
とりあえず、私は、「耐震強度等につき再度確認」というのが、どのよ
うな確認なのかが気になっています。
80: 匿名さん 
[2005-11-27 00:24:00]
うちも電話で問い合わせ致しましたが、
みなさんがおっしゃるように、
販売代理店の三井からは、確定したコメントを得ることが出来ませんでした。
HPに載ってるコメントの長谷の設計施行一貫体制は、私は?です。
長谷工は、ほとんど丸投げをする会社らしいです。
そのような噂はご存知ないでしょうか?
電話でなく、近いうちにMRに出向き、建築確認書等の
書類を見せてもらい、構造設計はどこが担当したか
担当者に問い正してこようかと思います。
81: 匿名さん 
[2005-11-27 01:01:00]
仮に丸投げしているとしても、長谷工は、

  構造設計に関しましては、その計算方法及び構造設計上の判断はすべて各種
  法令等を遵守し、当社構造設計者がこれにあたっております。

と文書で表明してしまった以上、構造設計に瑕疵が有った場合の責任から逃げられな
くなります。敢えてこのようなことを文書で表明することから察するに、姉歯の件の
ようなことはないという自信ないしは確信が長谷工にはあるのでしょう。
もし、丸投げを行っていて丸投げした先で偽装が有った場合、偽装の件だけでなく、
丸投げの件も責めを負うことになりますから。

そういう理由から、今回の長谷工とサンケイビルの文書は「確たる安心」をもたらすも
のとは思いませんが、一定の信頼は置けると考えています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる