旧関東新築分譲マンション掲示板「シーガーデン新浦安【第6章】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. シーガーデン新浦安【第6章】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

シーガーデン新浦安
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41379/
シーガーデン新浦安【第2章】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39587/
シーガーデン新浦安【第3章】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41454/
シーガーデン新浦安【第4章】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41279/
シーガーデン新浦安【第5章】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40531/

第6章の始まりです。

[スレ作成日時]2005-05-11 10:22:00

現在の物件
シーガーデン新浦安
シーガーデン新浦安
 
所在地:千葉県浦安市日の出12-1
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス8分 徒歩1分

シーガーデン新浦安【第6章】

76: 匿名さん 
[2005-06-09 09:48:00]
そうですね。管理組合の最大の役割は、建物等の資産価値維持のための「ハード管理」でしょう。そして、規則の見直し等の「ソフト面」も表裏一体。
ハード管理の専門家としては、設計・監理、建設・土木等のご経験がある方がお力を貸していただけるとありがたいですね。
ただ、理事は、土日の自由な時間をとられるわけなので、それなりの対価(報酬)をお支払する必要があるかと思います。
その報酬なんて、管理会社に支払っている莫大な管理費に比べれば些細なものでしょう。理事の報酬分以上に、管理費を交渉で削減すればいいですよね。もちろん管理サービス等の仕様はそのまま(それどころか向上させる)で。
77: 匿名さん 
[2005-06-09 10:07:00]
管理費というのは、管理組合が組合員から徴収する管理費ではなくて、管理組合から管理会社に支払う管理費のこと。今の管理会社へ支払う管理費は、他のマンションに比べると安いように思えますが、いわば、売主・管理会社サイドの言い値。サービス等の仕様を維持・向上させつつ、管理会社へ支払う管理費を削減して、その分、修繕積立て等に回す余地は多くあると思います。その辺りの情報収集・交渉力も理事には求められます。
78: 匿名さん 
[2005-06-09 12:55:00]
これだけの世帯数があるんだから、人材豊富じゃないでしょうか。
他力本願で情けないのですが、初代理事こそ、力のある方にお願いしたいです。
79: 匿名さん 
[2005-06-09 15:12:00]
他力本願でなく、誰にでもできることは、理事に相応の報酬を払うことだと思います。仕事をしながら誰が好き好んで土日のプライベートな時間を割くでしょう?
中には、引退等されて経験も時間もあり、ボランティア精神豊かな方もいらっしゃるでしょうが、そのような方にばかり負担を押し付けるべきではないし、その好意に甘えるだけなのもどうかと思います。
無償であることを理由にいい加減な仕事をされたり、みんな協力的でないとグチを言われるのも私は嫌です。
いずれにせよ、面倒なやるべき仕事があり、できる人・やる気のある人とできない人・やる気のない人が混在する以上、後者の人が前者の人に相応の報酬を支払うのは至極当然のことだと思います。(ちなみに私は後者です。)
理事を輪番制でイヤイヤやらされている状態は、組合員全体の不利益かと思います。さすれば、立候補者が殺到し、選挙になる程度の報酬額を提示し、住民が理事を選ぶ。
そして、初代理事は、理事全員の報酬額以上の管理費削減(仕様はそのまま)を勝ち取る。。。
80: 匿名さん 
[2005-06-09 19:51:00]
現実的に幾ら位の報酬額が妥当なのでしょうか?
もっと言えば、やっていただける最低報酬額は幾ら位なのでしょうか?
ちなみに自分は、月額5千円あれば御の字かな。最低でも3千円ぐらい。
81: 匿名さん 
[2005-06-09 20:48:00]
そのような生生しい話は、57の掲示板でやっているようなので、そちらでやりませんか?
82: 匿名さん 
[2005-06-10 08:32:00]
でも一般的な相場という意味では、部外者からの広い情報交換も必要ですよね。
参考になる意見が書き込まれるかどうかは別かもしれませんが。
83: 匿名さん 
[2005-06-10 09:06:00]
84: 匿名さん 
[2005-06-10 09:45:00]
>でも一般的な相場という意味では、部外者からの広い情報交換も必要ですよね。
そうですか、それでは、こちらで続けますが、内情バクロはやめて、一般論の議論で行きましょう。
・月額定額制と時給制、おそらく、前者が一般的なのでしょうが、大変なときも暇なときもあるだろうから、時給制もいいかと思いますがいかがでしょう?
・月額5千円とかでは、受取を拒否する理事がほとんどと思います。そんなはした金で「金もらってんだろ、ちゃんとやれ」なんて言われた日には、発狂するでしょ?
85: 匿名さん 
[2005-06-10 12:24:00]
全く根拠はないけど・・・

理事長 2万円/月
副理事長 1万円/月
理事・監事 0.5万円/月

状況に応じて理事会を補佐するために設置されるであろう諮問委員にも報酬が必要かもね。
気が早いけど、大規模修繕のための諮問委員なんてのは理事長以上の報酬を与えてもいいかも。

諮問委員 0.5〜3万/月

報酬の是非については、以下のサイトを参考にしてみて。

※管理組合役員報酬とはどういうもの
http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_man20010514i7000pb.html
86: 匿名! 
[2005-06-10 12:58:00]
報酬で役員を決める・・
はっ・・ オカシイ!

うちのマンションもおたくのような3月入居の大規模マンションだけど
きちんと管理組合の役員は選出されもう稼動してるよ。
もちろん報酬なんてないさっ!

報酬をやっての管理組合なんて、SGも終わりだね・・・
87: 匿名さん 
[2005-06-10 13:20:00]
86さんの管理組合は、立候補で選出されたのですか?
また、何らかの成果が出てます?(嫌味でなく事実を知りたいだけです)
88: 匿名! 
[2005-06-10 13:51:00]
失礼! 上ではちょっとあまり良い書き方ではなかったようです・・
悪い思いをされた方失礼しました・・

で、管理組合ですが、20位の世帯を1つとして、そのグループの中で立候補者をつのって
集まったのですが、やはり立候補がでなかったグループもあり
その立候補者がでなかったグループは、立候補者の人がクジ引きをし選出しました。
グループ内で立候補者がだぶったところもありましたが、今回は立候補者全員第1次の
管理組合役員となりました。 その中で集まりいろいろ決め、今度大きいホールで
管理組合総会をすることになりました。
なのでうちの管理組合は報酬は一切なく決まりとてもいい方法ですんなり決まりました。
89: 匿名さん 
[2005-06-10 14:10:00]
86さん、貴重なご意見・情報、誠にありがとうございます。大変参考になります。

85に記載のサイトからの抜粋です。
>管理組合や自治会がうまく行っているところの特徴は、役員が責任感を持って引き受け、管理会社と対等に交渉できる知識を持っているケースで、その反対は、誰も進んでなり手がなく、輪番制で役員を回して前例と同じ活動しかせず、管理会社にまかせっきりのケースです。

さらにご教示いただければ幸いなのですが、86さんは、この記載に対していかがお考えですか?
90: 匿名さん 
[2005-06-10 14:15:00]
86さん、ごめんなさい、輪番制ではないので、86さんの所には関係ないですね。改めて、以下の記載についていかがお考えですか?

>管理組合の役員に報酬制をとるのは、決して一般的ではありませんが、一つの合理的な方法だと思います。それほど本来の役員の仕事と責任は、大変な労務で時間も取られます。特に規模の大きい団地では、忙しいサラリーマン位の労働量があります。その分、皆から集めた管理費の有効利用や無駄遣いを防ぐことが出来れば、そちらの方が得かもしれません。
91: 匿名さん 
[2005-06-10 14:19:00]
86さんじゃないですけど、
なぜまだ管理組合が稼働していないのか不思議です。

私のところは2年経過ですが、入居前の段階で立候補+足りない分の抽選のようなものがあり、
入居後1ヶ月後に臨時の総会がありました。
(デベや管理会社による、管理組合早期立ち上げのサポートがありました)

理事会は月1回のペースで開催されていて、
管理会社への管理費の値下げや、製品保証の範囲でまかなえる保守費(1年目だから)のカット、保険の見直し、
エレベータ保守費の値下げ、1年目につき不要な配管清掃や植栽費用のカットなど、
金額として単純に見える分だけで、数百万単位で成果がありました。
無報酬です。
92: 匿名さん 
[2005-06-10 14:26:00]
93: 匿名さん 
[2005-06-10 14:27:00]
売主もたまにはこの掲示板見てるだろうからそろそろ設立考えてるんじゃない?(希望的観測)
94: 匿名さん 
[2005-06-10 15:55:00]
91さん
管理会社がトロいだけです。ただ、管理組合設立は、管理会社の本来業務ではないでしょうから、開き直られたらおしまいです。
ようは、住民が管理会社からナメられているということでしょう。理事長になって管理会社変えてやろうかな?
95: 匿名さん 
[2005-06-10 16:18:00]
ひょっとして、管理会社に都合のいい人物を見極めてる最中だったりして。
そして初代理事会を意のままにする。
いくらなんでも悪く考えすぎ?
96: 匿名くん 
[2005-06-10 16:45:00]
5、6月は管理組合総会のピークだから、管理会社も対応しきれないんじゃないの?
そうこうしてるうちに住民の不平不満が募って、管理組合立ち上がったとたんに
理事会から管理会社の業務怠慢による是正勧告、はたまた管理業務の見直しやら、管理費の値下げやら、
そしてこれらの交渉決裂となれば、一気に管理会社変更となるかもね。
まぁそれは極論としても、まずは、管理業務一つ一つについて、その費用対効果の検証をすべきでしょう。
97: 匿名さん 
[2005-06-10 18:27:00]
費用対効果って、どう検証すればいいの?
イメージは分かるんですが、具体的にはどうすればいいのでしょう?
98: 匿名さん 
[2005-06-10 18:42:00]
同一仕様での他社への見積り。競争入札。
99: 匿名さん 
[2005-06-10 18:42:00]
何でほかのマンションの人がうちのマンションの管理組合のことまで気にしてくれるのだろうか?
やっぱり、荒らし!
100: 匿名さん 
[2005-06-10 19:23:00]
99さん、先輩として教えていただけるのだから、大変ありがたいことだと思います。荒らしの書き込みもありえますが、見分けましょう。
101: 匿名さん 
[2005-06-10 19:43:00]
管理業務委託費の費用対効果もさることながら、大事な共用施設の費用も気になります。
あの予算通りにいってるのでしょうか?
組合がないから、完全に放置ですよね?
102: 匿名 
[2005-06-10 19:46:00]
お風呂の3歳以下入浴の件ですが、「ご遠慮ください」とは禁止と捉えている人と、控えると捉える人がいるように思います。
衛生面でということでしたら、3歳以下という書き方はおかしいです。オムツが取れていない子は禁止とした方が良いと思います。
1歳過ぎたらオムツが取れる子と3歳過ぎても取れない子は沢山います。
話はそれますが、そもそも排水溝のお湯があふれているのに入浴可能な状況にしている方がよっぽど不衛生だと思います。
あふれた湯に足がつかり、その足で湯船につかる。それって排水管に入っているのと同じらしいですよ。排水管って菌の繁殖がすごいそうです。
水質検査はしているらしいですが、それが通っているということはかなりの塩素が入っているのでしょうか。子供の尿なんてかわいいものなのでしょう。
他にも不衛生なことをしている子供たちは沢山います。気持ちよく入るには万人にも分かる理由説明が必要なのではないでしょうか。
103: 匿名さん 
[2005-06-10 19:56:00]
っていうか、99がアラシの可能性あるしね。近隣の方と仲良くコミュニケーションとっているのを邪魔したくなるんだね。
104: 匿名さん 
[2005-06-10 20:01:00]
まずは使用細則ありきですからしょうがないし、おかしければ見直せばいい。ただ、102さん、内情バクロだし、57の掲示板でやってるから、できればどうぞそちらで。。。もちろん自由だけど。
105: 匿名さん 
[2005-06-10 22:16:00]
何か少し前から、一生懸命別の掲示板へ誘導しようとしている人がいますね。
どこを利用するかはそれぞれの人の自由。大きなお世話なんですけど。
106: 匿名さん 
[2005-06-11 01:08:00]
というか、「ご遠慮ください」を禁止ととらない人っているのですね・・・
「控える」も要するに「やらない」という意味かと信じていましたが、
日本人の控えめ表現が通用しなくなった時代なんですね。
107: 匿名さん 
[2005-06-11 06:36:00]
>>102
まず、使用細則と重要事項説明書を読んでください。3歳以上から保護者同伴で入れます。
衛生面が理由だと思いますから、オムツ云々の議論わからなくはないですが
規則というのはどこかで線を引かねばならないので3歳以上なんです。
ご遠慮くださいだから、いいんじゃないの?という人がいるとしたら表現を変えてもらうように
管理会社に言うしかないですね。
108: 匿名さん 
[2005-06-12 19:47:00]
102さん、年齢以外の規則の定め方として、オムツがとれていない子供(老人も?)は入浴禁止などとすべきということですか?
オムツがとれているかどうかの線引・証明・判定は極めて困難です。精神的に未熟だろうが早熟だろうが、皆さん20歳になったら成人します。
3歳未満禁止という基準は、合理的な基準で妥当と思います。
109: 匿名さん 
[2005-06-12 19:52:00]
To 105
もちろん、止められないけど、公開掲示板での内情バクロはいわばコミュニティのプライバシーの侵害です。迷惑なのでやめて欲しいです。
110: 匿名さん 
[2005-06-12 23:37:00]
ようやく理事公募が始まりました。648世帯で理事12人というのは、多いですか?少ないですか?
111: 匿名さん 
[2005-06-12 23:58:00]
東京に長期転勤予定ですが、将来売却も検討しているため 採算のよさそうで広くてそこそこの価格の
新浦安も探しています。 よって、中古より新築が良いのでが、現実 ここはどのくらい残っていますか?
112: 通りすがりの姫 
[2005-06-13 00:12:00]
今日、『新築未入居・F202』ってゆーノボリが立ってるの通りがけに見ました。取りあえず、1コは有ると思います
113: 匿名さん 
[2005-06-13 01:02:00]
終の住みかとして考えていないのであれば、駅近賃貸がヨロシ。
114: 匿名さん 
[2005-06-13 01:11:00]
確かに新浦安ME21のマンションは、駅遠にも拘わらず5年住んで売っても転売益が出るところも多い状況の人気地区で、今後の新規分譲計画もなく、SGが最後のチャンスだったけどね。
115: 匿名さん 
[2005-06-13 01:25:00]
土曜に折込チラシ入ってたよ。130平米台の5000万円台の部屋が2部屋。
しかも、転売のチラシじゃなくてデベが作った、新聞見開きぐらいのでっかい
カラーのやつ。てっきりF202除いて完売したと思ってたからびっくり…。
116: 匿名さん 
[2005-06-13 12:58:00]
3歳以上か未満って見た目では分からないですよね。
それに3歳って何に基づいた基準なんでしょう?
もし、騒がしいという理由なら、小学生やもっと言えば、おばさんの話し声のほうが響きます。
危険?よちよち歩きは危険かもしれないけど、それは普通保護者がついてます。
衛生面?前に102さんが書いてるけど、それならオムツをつけてる人ですよね。

これは細則を変えたほうが良いのではないでしょうか?
オムツは見た目ですぐ判断できます。
「3歳未満はご遠慮ください」ではなく、「オムツの取れていない乳幼児は使用不可」にしましょう。
117: 匿名さん 
[2005-06-13 13:30:00]
To 116
理事になれとはいいませんが、どうぞ、総会や理事会に提案してください。
118: 匿名さん 
[2005-06-13 14:30:00]
To 102,116
だからと言って、うちの子は2歳だけどオムツとれているからと言って、連れてこないでね、細則変わるまでは。契約前に細則の載っている管理規約集見本(白いやつ)もらったでしょ?
119: 匿名さん 
[2005-06-13 16:02:00]
一般的な話ですが、特に、マンション管理組合の中での理事長の役割と言うのは、突出しています。もちろん、マンションによって運営方法が異なるため、一概には言えませんが、おそらく、組合全体の仕事量のうち、8割以上が理事長一人に集中しているのではないでしょうか?「なんでもかんでも管理会社任せ」「預金通帳も印鑑も管理会社にお任せ」という組合なら、理事長といえど仕事は少ないかもしれませんが、今はそんなことはないでしょう。「仕事が大変、責任が重い、そんな理事長には誰もなりたがらない」というのはどこの組合でも共通した悩みです。
リベート収入が期待できる理事長なら、やりたがる人もいるでしょうが、普通はみななりたがらないです。真面目な人がなったら、確実に生活の一部を犠牲にしますから、そんな役割が”無報酬”というのはおかしいです。私も、勤め人の住民が理事長になると、電話でのやり取りが増えますが、理事長が使用する電話料金というのもけっこうなものになるはずです。他のマンションでは、「小口現金の制度がないために、理事長が資料をコピーしたりする費用も自腹」というところもあります。通信費だってバカにならないのに、コピー代も自腹じゃ、やってられないでしょう。
 国が制定している標準管理規約には、「役員報酬を出していい」という条文があります。
 ちゃんと組合が運営されるためには、役員には報酬を出すべきです。「理事長 月額3万円 他の役員 月額 5千円」くらい出してもいいんじゃないでしょうか? うちの副理事長さんなんて、月額10万円の仕事をしてますよ。そのかわり、ちゃんと仕事をしない人にはお金を出さないようにします。理事会に1回も出席しない役員がいますが、そんな人には出す必要はありません。働いた人には働いた分だけ出す。当然じゃないでしょうか? お金をもらうことで、義務感や責任感を過剰に感じる必要はないですが、ある程度責任感を持って、業務遂行してもらえればいいと思います。とにかく、「持ち出し」は最低限避けるべきです。
120: 匿名です 
[2005-06-13 17:15:00]
オフロ利用についてです。
3歳、というのはオムツもさることながら、足元がしっかりしてきた、という一定の目安ではありませんか?
みなさんの話通り、子どもの成長はそれぞれですが、わたしは、3歳、という年齢に、オムツと足元、といった2つの
面があると理解しました。
ヨチヨチ歩きの子どもは、近くにお母さんがいるとはいえ、やはり危ない。特に床は固いですよね。
オムツの議論ばかりになっていますが、ヨチヨチ歩きの子どもがぬれた床の上を歩くのは非常に危ない、と思います。
ぶつかって倒れたときなどは、やはりそのぶつかった相手を「不注意だ」と思いませんか?小さい子どもは守る対象
だからです。
うちの子も、3歳すぎてようやく走ったりする姿を、安心して見ていられるようになりました。残念、オムツはこちら
に入居する直前だったので、3歳半でした;;(セーフですね)
121: 匿名さん 
[2005-06-13 18:29:00]
共用のお風呂ですが、やはり家庭の風呂代わりという認識を改めた方がよいのでは。
本来は、くつろぎやゆとりの目的でしょうから、ある意味、日々の汗を流すといったこと、
ましてや家の水道代、ガス代を浮かすために入るというのは、どうなんでしょうね。

3歳未満ってのも双方に理があると思いますが、少し我慢すればよいのでは。
ただ規約を守らない人がいて、それをもって全般的に幼児を悪とするような風潮にはしたくないですね。
122: 匿名さん 
[2005-06-14 00:24:00]
648戸もあるから、全て立候補で埋まる可能性は無いことはないが、その場合でも、理事には報酬を払うべきだと思う。

具体的には、時給制がいいと思う。長い時間働いた人が自己申告すればいい。
具体的には、理事会の時間は1000円/時、その他の時間は最低賃金並みの500円/時という私の案。
これなら負担の大きい理事長も働かない理事にも公平だと思う。理事会の出席者・時間は議事録で確認できる。それ以外の時間は、働いていないのに申告すれば刑法上の詐欺罪だし、監事がチェックすればいい。最低賃金並みだから、長時間働いている割に成果を出せない人がいてもそれでいい。あくまでも、「足りないけど、少しの足しに」という気持ちでの報酬である。
また、理事長等が認めれば、理事以外の方も理事会や理事活動に参加できるようにし、同じ時給を支払うようにすればいい。
123: 匿名さん 
[2005-06-14 10:15:00]
122=79です。122の案は、この板の意見や他のマンションの方のブログ等参考にして考えたものです。私は理事にはなりたくないが、理事の仕事他は重要で、きちんとやってもらいたいし、それに報いたいという理由からこのようなことを考えました。私の案について批評をいただきたいのと、他の案や意見等伺えれば幸いです。
124: 匿名さん 
[2005-06-14 12:31:00]
理事に対する報酬はインセンティブを与える意味でも確かに重要かもしれません。
特に反対するわけではないのですが、報酬を出す前提として、組合会計がちゃんと黒字になっていることではないでしょうか。
私たちのマンションは、充実した共用施設があるわけですが、あれは予算通り収支がとれているのでしょうか?
まさに現在、赤字になってなければ、122さんの意見も良いと思います。
ただ、理事以外の報酬は理事会が認めればの方が良いと思います。理事長の好き嫌いで判断されたら困りますから。
125: 匿名さん 
[2005-06-14 12:52:00]
一般的な話や他のマンションの方の意見が聞きたいのであれば、他の板に別スレッドを立てて聞くのがいいんじゃない?
そのほうがこの件で参考にしたい人のためにもなるし・・・
立て方わからなければ立ててあげようか?
「管理組合理事の報酬は必要か?」って。
126: 匿名さん 
[2005-06-14 13:15:00]
125さん、123が言葉足らずでしたね。他のマンションの方(おそらく新浦安の方が多い)のご意見以外に、このマンションの住民の方のご意見、そして、それらの方同士の議論などなされるといいなと思いました。
124さん、私も同感です。79の最後の一文ご参照。
127: 匿名さん 
[2005-06-14 13:26:00]
あの〜、話題それますけど、温泉の経費って足が出てるのでしょうか。
確かに毎日、水を替えてると水道代も馬鹿になりませんよね?
それとも1週間は、あのままなのかな(塩素で消毒してる分、大丈夫か)。
万が一、足が出てるようであれば、営業日を減らすとかを検討すれば良いだけのことか。
128: 匿名です 
[2005-06-14 14:59:00]
127さん、足が出ているかどうか、なんともいえませんねぇ。それも今の管理組合が
ない状態だと、調べようがないんですよ。
管理会社に聞けば教えてくれるかもしれないけど、どの費用までをお風呂の費用に
するのか、や、管理会社は聞いた一個人にすべての情報をすぐに開示してくれるか、
が疑問なわけで、そのあたりも含めて管理組合できちんと対応していく必要があると
思うのです。
営業日を減らすだけなら簡単ですが、このマンションをお風呂を楽しみに購入した人もいる
でしょう。住民側の疑問をクリアにして、不透明な状態でマンションが運営されないように
していくのが、管理組合の目的のひとつだと思いますよ。
129: 永住希望 
[2005-06-14 15:06:00]
真のSG住民ならSGの内輪話しを、いろいろな人が見ている公開掲示板で公にしないでください。部外者に煽られるだけです。真の住民ならご存じの通り、内輪話しをするなら他の環境が整っています。
一般的なことを聞きたいのであればSGと特定されないところでやってください。治安上も好ましくありません。
648分の1の独り言がSG全体の不利益につながる場合もあります。
130: 匿名さん 
[2005-06-14 15:29:00]
みなさん心配事が多いようですね

居住者であれば折角SGクラブの会費払っているのだし
SGクラブを利用して心配ごとを共有すると管理会社に対しても効果あると思いますよ

良い例として「管理組合の理事の公募」があります
SGクラブも覗いてみてはいかがでしょうか?
131: 匿名です 
[2005-06-14 15:38:00]
128です。答えてしまってこりゃ失礼、でしたね。
でも、この掲示板が可動している以上、仕方ないことであるかも。各住民の判断かと思って
いました。
どうしたらいいでしょうねぇ。わたしも内輪話は禁止かな、とほんの数日前まで思ってたの
ですが、つい、答えてしまったのです。
もちろん、内情バクロはよくないけど、一般的にはどこにでもある問題かな、なんて気持ち
になってきてしまいました。わたしももう答えないようにします。
132: 匿名さん 
[2005-06-14 23:37:00]
キャンセルの2戸、早く売れてくれよ。
133: 匿名さん 
[2005-06-15 12:52:00]
2戸ぐらいいいじゃん。どうせ、売主が管理費とか補填してるんだから。
134: 匿名さん 
[2005-06-16 14:01:00]
エレベーターについて。ここのエレベーターってとてもしまるのが早い上に、
体の一部が当たっても、強引にしまろうとするのでとても危ないと思いませんか。
管理事務所に言ったところ「調整してもらうよう伝えます」と快く言ってくれました。
しかし、その後もエレベーターにはさまれそうになりました。
本当に調整してくれたのでしょうか。(調整で直るのか分かりませんが)
危険を感じているのは私だけなのでしょうか。
135: 匿名さん 
[2005-06-16 22:58:00]
あなただけかも
136: 匿名さん 
[2005-06-17 08:54:00]
134さんがいつ、言ったのか知らないけど、EV保守って3ヶ月に1回ぐらいじゃないかな?
だから、調整って言ってもまだじゃない?
137: 匿名さん 
[2005-06-17 08:56:00]
どこのマンションでもそうでしょうが、マナーアップさせる一番効果的なやり方って、どんなのがあるのでしょうか?
看板や張り紙しても見ない人は見ないし、どうすればいいのでしょう?
138: 匿名さん 
[2005-06-17 23:02:00]
エレベーター、確かに強引に閉まろうとします。ベビーカーなんか引いているとモタモタして、
いつも最後にベビーカーがはさまれます。スーパーなどのエレベーターはベビーカーに当たったら
すぐ開くのに。なぜここのは少し当たっただけでは開いてくれないのでしょうか。
139: 匿名さん 
[2005-06-17 23:12:00]
共同浴場で、小学生が露天風呂の鍵を内側から閉めていました。親は別の所にいました。
これでは保護者同伴の意味がありません。
離れたところからその子供に注意しましたが、無視でした。なので、近くまで行き注意しようとしたら逃げて行こうとしました。
親が戻ってきたので報告した所「すみません」の一言はありましたが、
親のしかり方から事の重大さが分かっていないようでした。
何回か以前にも露天風呂に入ってて閉められたと聞いた事があります。
保護者とただお風呂場まで来ているだけで、野放しでは意味がないのでは。
未成年にはしっかりマナー教育して来て欲しいです。
マナーが守れるまでは例え3歳以上でも来ない様にするとか。
鍵が簡単にかけられる事自体危険だし、鍵をつけるなら
非常ボタンを付けることも必要かとも思いましたので管理事務所に意見して見ようかと思いました。
(もうすでにそういう意見があるかもしれませんが)
140: 匿名さん 
[2005-06-18 00:27:00]
マナーアップの一番効果的なやり方、それはご近所づきあい。
監視ではなく、ご近所さんとしてお互いに注意できる昔ながらの普通の関係があれば何をやっても他人事のようなことは減ってきます。
141: コピペですいません 
[2005-06-18 09:13:00]
真のSG住民ならSGの内輪話しを、いろいろな人が見ている公開掲示板で公にしないでください。部外者に煽られるだけです。真の住民ならご存じの通り、内輪話しをするなら他の環境が整っています。
一般的なことを聞きたいのであればSGと特定されないところでやってください。治安上も好ましくありません。
648分の1の独り言がSG全体の不利益につながる場合もあります。

下記参考にしてください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40531/
142: ƒ抜けました。 
[2005-06-18 09:16:00]
上記の456を参考にしてください。
143: 匿名さん 
[2005-06-18 09:56:00]
141さん、こういう場合はこのようにすると456の投稿に直接リンクできますよ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40531/res/456-456
144: 匿名さん 
[2005-06-19 00:29:00]
>>139
住人へ呼びかけてるつもりならせめて下げ進行(=レスをつけるの左の□にチェックを入れる)で
よろしく。
住人ならブックマークしてるから上がってなくても見る人は見る。
それから近隣住民も見てるよ(私もモアナのスレをブックマークしてるし)
よかったら143の「よろず」かSGCの掲示板に行ってね。
SGCも匿名になって書き込み少し増えてきたよ。
145: 匿名さん 
[2005-06-20 12:54:00]
aa
146: 匿名さん 
[2005-06-23 04:50:00]
bye
147: 匿名さん 
[2005-06-23 06:30:00]
The end
148: ○イヤル ハウジング販売 
[2005-06-23 23:07:00]
不動産仲介会社から、「SG限定で物件を探しているお客様がいらっしゃいます。」という、売り物件探しのチラシが入っていました。
そのような客がいなくても、いろいろなマンションに、そのマンション名を入れて同様のチラシを投函していると思いました。
なぜなら、限定で探している割には、希望面積等の情報が一切記載されていないからです。
他のマンションの方々、この業者のこんなチラシ入っています?
149: 匿名さん 
[2005-06-23 23:39:00]
そんなチラシなら新浦安のほとんどの不動産会社が、新浦安のほとんどのマンションに「OO限定で探しています。」と入れていますよ。SGだけじゃありませんから。
150: 匿名さん 
[2005-06-23 23:43:00]
それは本当ですよ。
家の号室で来たこともありますよ。
「お宅のお部屋に興味ある客様がいらっしゃいます」
家の間取り見たのかよ、あんたら!って感じでしたが・・w
151: 匿名さん 
[2005-06-23 23:45:00]
still continue...?
152: 匿名さん 
[2005-06-24 00:34:00]
The end
153: 簡単に手に入る。 
[2005-06-24 01:13:00]
不動産会社なら、販売当初から、SG の間取りの資料は全部揃えてるはず。
154: 全ては手に入らん。 
[2005-06-24 02:09:00]
SGは間取りの種類がやたら多いぞ。その辺の不動産やにあると思えんが。
155: 匿名さん 
[2005-06-24 06:47:00]
どんなマンションでも同じ手でやるでしょう。
近くに住んでるご夫婦のご子息が結婚で探してます・・・とか、
ありそうな理由まで付けてチラシ配るでしょう?
いちいち、反応しないの!
156: 匿名さん 
[2005-06-24 08:25:00]
・・・なんでこの板にこだわり続ける人がいるのかな?
近隣のマンションの方の情報が欲しいという意図がみえるのだが、本当に近隣の情報が欲しければ新浦ナビとがの方が適しているとおもうのだが・・・
また、他のマンション一般的なことであれば別スレッド立ててそちらで聞いた方がより広範な意見も集まると思うのだが。

なんだか住民じゃない人が上にあげてSGの情報を引き出そうとしているようにも見える。
(最近は釣られる人もすくなくなったけどね。って釣られてるか)
157: 匿名さん 
[2005-06-24 10:30:00]
内情バクロでなければ、いいじゃん。個々人の自由でしょ。何様のつもり?
158: 匿名さん 
[2005-06-24 10:46:00]
いや、本当に情報が欲しいのであれば、より効果的であろうという方法を書いたまでなのだが・・
もちろんどこに書き込もうが公共の福祉に反しない限り自由なので、とやかく言う義理はないのは承知しているが、煽り、荒らしも多いのが実証されているこの板で問い続ける意味が判らない。
煽っているだけだったらごめんね。また釣られちゃったかな?
159: 匿名さん 
[2005-06-24 14:20:00]
偶には、と言っては、きちんとした方に大変失礼になるんだけど、
SG外の方で有益な情報を下さる方もいるよね。
それに、うちに限らず、どこのマンションも抱えてる問題は、共通なものも多いだろうから、
むしろ経験者とかのアドバイスがいただければ、全体としてはいいんじゃない?
マナーの悪さや共有施設に対する意見など、別に内々にしなくても、それでSGの品位が下がるわけでもなし。
例え下がったにせよ、ほぼ売り切ったんだから、そんなダメージは無いでしょ。
つまり、アラシを食らう可能性もあるけれど、門戸を開いた方が良い場合もあるってことさね。
160: 匿名さん 
[2005-06-24 15:38:00]
それなりに熱心に?SGのことを見ていてくれているご近所のマンションの方の意見や考えは参考になるから、やはりこの板でしょう。
161: 匿名さん 
[2005-06-24 15:41:00]
新浦ナビだと、自分んとこのマンション名上げにくいし、一方で、自分のマンションのことどう思われているかも知りたい、ということです。
162: 匿名さん 
[2005-06-24 17:01:00]
sage進行でいけばそんなに荒らされないと思うけどなー。
144さんも書いているけどね
163: 匿名さん 
[2005-06-24 22:34:00]
144の意味わかりませんでした。162さん、なぜsage進行でいけばそんなに荒らされないのですか?
164: 匿名さん 
[2005-06-24 22:40:00]
>>163
上がると、私のように無関係で見歩いている暇人の目にとまるからです。
アラシくんはたいてい暇人です。
165: 匿名さん 
[2005-06-24 23:16:00]
ありがとうございます。
sage進行の意味もわかった!「左の□」じゃなくて「右の□」ですね。
早速やってみよう。
166: 匿名さん 
[2005-06-24 23:16:00]
で、何がどうなったの?
167: 匿名さん 
[2005-06-24 23:24:00]
◇sage
通常、何もせずにレスを書き込むとそのスレッドは掲示板の一番上部まで上がります。が、このsageの部分にチェックを入れておけばレスを書き込んでもスレッドの上部への移動はしなくなります。
スレッドを上げるほどのレスではないよという場合にお使いください。

ようやくわかりました。失礼しました。
168: 匿名さん 
[2005-06-24 23:26:00]
といいながら、上げてしまったやつ!
169: 匿名さん 
[2005-06-25 11:39:00]
ふふふ・・・。
170: 匿名さん 
[2005-06-30 23:08:00]
もういい加減公式サイト閉鎖して欲しい。
いつまでも「まだご案内できます」って言わないでくれ。
171: 匿名さん 
[2005-07-08 12:26:00]
いや、それじゃ完売できないし・・・
一応キャンセル住戸らしいしね。もう少しの辛抱。
172: 匿名さん 
[2005-07-22 22:03:00]
辛抱 辛抱
173: 匿名さん 
[2005-07-23 00:39:00]
まだ売ってたんだね、ここ。
174: 匿名さん 
[2005-07-25 23:07:00]
こういう輩の発言でここの発言もいっきに少なくなりましたね。

名前:匿名さん投稿日:2005/06/19(日) 00:29
>>139
住人へ呼びかけてるつもりならせめて下げ進行(=レスをつけるの左の□にチェックを入れる)で
よろしく。
住人ならブックマークしてるから上がってなくても見る人は見る。
それから近隣住民も見てるよ(私もモアナのスレをブックマークしてるし)
よかったら143の「よろず」かSGCの掲示板に行ってね。
SGCも匿名になって書き込み少し増えてきたよ。
175: 匿名さん 
[2005-07-25 23:15:00]
正:右の□
誤:左の□

sage□ というやつ!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる