旧関東新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティ「サザン」その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
●●●ワンダーベイシティ「サザン」その2●●●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
★★★ワンダーベイシティ「サザン」その3★★★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/

有意義な情報交換しましょう。煽りレスにはうんざり。

[スレ作成日時]2005-09-05 11:20:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN
ワンダーベイシティ SAZAN
 
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
間取:4LDK
専有面積:112.32m2
販売戸数/総戸数: / 1211戸

ワンダーベイシティ「サザン」その4

182: 匿名さん 
[2005-09-11 20:34:00]
183: 匿名さん 
[2005-09-11 20:52:00]
184: 匿名さん 
[2005-09-11 21:02:00]
185: 匿名さん 
[2005-09-11 21:26:00]
186: 匿名さん 
[2005-09-11 22:33:00]
187: 匿名さん 
[2005-09-11 22:39:00]
188: 匿名さん 
[2005-09-11 22:41:00]
イケアてかなり昔にららぽーとに入ってなかった??
アクタス出来る前に・・・記憶違いですかねぇ
189: 匿名さん 
[2005-09-11 22:43:00]
IKEAは一回失敗して撤退してるだろ。
大塚の方が物として高級ってのは一般論として何も間違っちゃないと思うが??
(本命との比較用に売らない安物は大塚にもあるが)

IKEAが知りたいなら読んどけ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/959590644/
190: 匿名さん 
[2005-09-11 23:23:00]
191: 匿名さん 
[2005-09-11 23:35:00]
192: 匿名さん 
[2005-09-11 23:36:00]
193: 匿名さん 
[2005-09-11 23:42:00]

だから・・・商売の土壌が違うんだって(国語の成績悪かったでしょ)
大塚が高級で高い物こそが全てと思うならば大塚で買えばよろし
それに関しては誰も止めてないから・・・だけど、それが否定の理由にはならんでしょ?
そこの理屈は判る? 大塚にも良い物はあるし、IKEAにも良い物はあるしでいいんちゃうの?

194: 匿名さん 
[2005-09-11 23:45:00]
195: 匿名さん 
[2005-09-11 23:57:00]
19日の抽選にどきどきしている購入予定者です。
なんだか、イケアが安物で悪いという意見と、コストパフォーマンスが良く気に入っているという意見の
話になっているようですが、
住むとなったら、やはり駅の南側にマンションと団地の住宅エリアだけではなく、商業施設があるというのは、
人通りもできるし、とてもいいと思ってしまいます。


196: 匿名さん 
[2005-09-12 00:01:00]
197: 匿名さん 
[2005-09-12 00:10:00]

>>195さん

本当にそうですね、商業施設があるってだけで雰囲気かわりますし
19日の抽選で当たってご近所さんになれること祈ってます。

198: 匿名さん 
[2005-09-12 00:16:00]
193さんに賛成。
イケアは個人的に大好きです。
デンマークとフランスに住んでいた時があるのですが当時はかなり愛用していました。
日本ではアクタスやってる会社が契約して一時入ってきた歴史がありますが、正式に入ってくるのは今回初めてですよ。
その頃は「家具は一度買ったら一生モノ」っていう日本にあわなかったんだと思う。
服を変えるように家具も時々一式全て変えたりするお国柄との違いですよね。
だからこれだけインテリアブームになってる今の日本だったら、イケアはかなり人気になりそうですね。
他の方も書かれていましたが、お安い分、質はそれなりです。(向こうでは、ちょうど日本での無印やユニクロみたいなイメージなんですよ。大塚家具と比べる事自体、個人的には???でした)
でもデザインとお値段のバランスを考えたらすごくいいと思いますよ。気軽に変えるインテリアがコンセプトだと思います。
早く日本に来て欲しいですね。
199: 匿名さん 
[2005-09-12 00:39:00]
IKEAにはレストランや託児所もあるらしいですね。私もOPENが待ち遠しいです。
200: 匿名さん 
[2005-09-12 06:07:00]
ここはIKEA板ではありません。ほかいってやれよ。
201: 匿名さん 
[2005-09-12 07:32:00]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる