旧関東新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

新庄がキャラクターのマンションですが、この物件ってどうですかね?

住民板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48317/

[スレ作成日時]2005-09-10 10:55:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】

422: 369はじめ昨日沢山書き込んだ人 
[2005-10-30 22:56:00]
>>415
たしかに昔はなにも無かったです。食品以外はイーストや浦安などに買いに行くことが多かったです。
また、東雲のジャスコはまさに再開発の恩恵ですね。

しかし、私の言いたいことはマンションと生活に関係する店舗や施設が増えるのが問題では無いというとです。
豊洲再開発=宅地開発ではないということが今後の問題に繋がると思います。
空気や騒音の問題は都心に住むなら仕方が無いと思いますが、それ以外にも問題が山積みの地域です。
再開発するにはまず人が集まらなくてはいけない。そのため、都心へのアクセスを生かしてマンションを建てました。
しかし、マンション業者以外にもこの土地に目をつけているところは沢山あります。
今は豊洲は数年前とは全く違う街になろうとしています。何も無いところにスーパーが出来て喜ばれるのとは次元が違います。
住宅地でない所に土地があるということは東雲の巨大ゲームセンターみたいなことが今後も起こりうると思います。
六本木のドンキホーテのような店舗が出現するかもしれません。
他の同じようなアクセスの良い地域に比べ、弊害が多いというのがこの地域の特徴です。
また、津波や液状化の心配があるのは街中の道路に水門があるのを見れば分かると思います。(その他詳しいことは各自でお調べ願います。)

最後に、この地域に一番向いている方々は、20代〜30、40代の子どものいない人、又はこの年代で、子どもが高校生以上と大きい場合です。
保育園や幼稚園はなかな入るのが大変ですし、小中学生になっても>>386に書いたように良い遊び場や遊び方がありません。
423: 417 
[2005-10-30 22:59:00]
421の書き方が悪かったので補足しますが、
個人的には豊洲はとてもオススメなのですが、
デメリットを書かれている方々を否定するわけではないですよ〜、
という意味です。
424: 匿名さん 
[2005-10-30 23:24:00]
>>422
???
425: 匿名さん 
[2005-10-30 23:35:00]
>422
キッザニアは、子供の教育に最適であると考えております。
以前アメリカにある方の特集をTV東京の日経サテライトニュースで見たことがあります。
これが徒歩圏にあれば良いと話していたら、豊洲にできることを知り
ますます豊洲に魅力を感じるようになりました。
426: 匿名さん 
[2005-10-30 23:35:00]
>422
有明に政府公認カジノが出来るなら賛成。
427: 匿名さん 
[2005-10-30 23:37:00]
422さん
415です。

おっしゃること、危惧されていること。よく分かります。
再開発エリアに、ビジネス、商業、文教、交通、住宅エリアが混在
している地域は東京でも他に例がないように思います。

この点に関しては、最低限ですが、小学校や公園、計画道路、区画整理に
おいて、行政が介在していることが無秩序かつ生活者にとって
住みにくい街へと変貌することの抑制になるのではないかと
やや楽観的にとらえております。というのも
たとえば、東雲のラブホテル建設騒動などは、建設地は
再開発エリアの外でしたから。
また、文教エリア(芝浦工科大学)と住民とのインキュベーション
的なふれあい施策やオフィスエリアの打ち水などは、豊洲
特有の取組みであり、無秩序に住宅エリアや商業エリアが
渾然となって形成される他の地域とは異なる要素では
ないでしょうか?

とは言え、すでにパチンコ店などが存在する、以前の商業
エリアには、今後何が出来るかわかりません。
ひょっとしたら住宅エリアにとっては、好ましくない
施設が建設されるかも知れません。
ただ、それも、街が成熟してゆく過程ではどの地域でも
起こりえる問題だと思います。
要は、六本木のドンキホーテ(騒音遊戯施設)のようなものが
出現するかも知れないリスクは、再開発に伴うものではなく
街が成熟する中で起こりえる問題だと思うのです。
いかがでしょうか?
428: 匿名さん 
[2005-10-30 23:54:00]
425です
アメリカ⇒メキシコの間違えでした。
すみません。
429: 匿名さん 
[2005-10-31 00:23:00]
>416
あなたの論法だと、405 の意見もそもそもなーんにも根拠がないよね。
430: 匿名さん 
[2005-10-31 00:45:00]
416が正論と思う。
431: 匿名さん 
[2005-10-31 03:18:00]
大学と地域の交流なんて所詮飾りだよ
大学(生)が地域にもたらす悪の方がよっぽど大きいと思う

低レベルな若者が増えるということは、低レベルの店が沢山できるということ
住宅地でない所に土地が有り余っているんだから他の地域と比べたって格段にリスクは高い
大手企業でもない限り法的根拠のない地域住民の意見なんかまともに聞かないと思うよ
432: 匿名さん 
[2005-10-31 04:55:00]
この地域ってまさに松平定信の「花月草紙」の村が人間面で衰退する話と同じですね
433: 匿名さん 
[2005-10-31 05:36:00]
居住環境云々はこの土地では見合わないかと
マンション側が宣伝している以外の豊洲の開発計画見れば分かると思うけど、状況は完全にお台場に並ぶ観光地化
その第一段階がマンションを建てて人を増やすってわけ。いわば撒餌。
一応子ども向けの施設(巨大おままごとセンター)はあるけど、一番子どもにとって大切な外で思いっきり遊ぶ場所がないよ
まあ都市型観光地だから、それに適する教育ってことなんだろうけど

お台場直結の遊覧船もできるし首都高も迂回してくる
マンションが建って入居者がある程度決まった時点で既に住民の環境は考えられてないみたいだね
マンション見学の後にお台場に行って「こういう環境で暮らす」ということを良く考えたほうがいい
434: 433 
[2005-10-31 05:44:00]
予想だとお台場と新浦安を足したような街になると思う
だから、風俗店(ホテルくらいは出来るかも※)やパチンコ店などに迷惑することは無いと思うけど、便利そうで迷惑なものが増えるとおもう
>>415>>422の意見も決して見当違いではないけど、もはやそれを超えているかと
現状ではお台場在住者の意見が一番近いのではないかなあ


※ネットの情報だと、東雲ラブホテル計画はたまたま近くに幼稚園を作る計画があったから計画変更になったらしい
だから、法的条件さえ満たしていれば今後もこういう問題が浮上する可能性は十分ある
435: 匿名さん 
[2005-10-31 08:35:00]
>416
ちなみにFの中古の取引価格はどうやって調べたのですか。

yahoo に F の中古がでていますが、これは「売主がこの値段で売りたい」という値段であって実際にの取引価格
ではないですよね。売主というのは例え不動産屋が「このマンションだとこのぐらいですよ」と言って安い値段
を示されてもそんなことないと最初は高い値段を掲示するものです。実際 yahoo に乗ったままになっていると
いうことは売れていないわけでこの値段だと高いわけですよね。人気があってこの値段で適正ならそもそも
yahoo の掲示板にでる前に売れるわけだし。
436: 匿名さん 
[2005-10-31 08:49:00]
MR行ってきました。
長谷工の典型的な形態の間取りで、仕様ではないでしょうか?
対応している従業員はいずれの人も 質問にはきちんと答えられない状態で、”知らない”なら知らないといってくれればいいのに、見当違いのことを話されて、非常に不愉快でした。
MR行く前は大分乗り気だったのですが、(たとえ長谷工の物件でも)これでは消極的にならざるをえません。
また、要望書なんて出したってなんの権利も発生しないですし、抽選にエントリーできているわけでもなく、会場内で 居酒屋のような雰囲気をかもし出し、さらに対応する従業員も要望書を出せだせとしつこいのは勘弁してくれ
437: 匿名さん 
[2005-10-31 09:18:00]
438: 匿名さん 
[2005-10-31 09:47:00]
419さん
モデルルームのリビングにギロチンはありませんでしたよ。ご安心を。
ただ100平米の玄関横の5畳くらいの部屋は入ってすぐ部屋の1/3くらいは凄い下がり天井でした。
外廊下がほんとはある場所に無理無理部屋を作ったそうなので、どうしても出来てしまったと
担当の営業はいってましたけど。
180以上身長のある人なら頭を下げて入らないとぶつけるでしょうね。
営業の質は高くはありませんでした。
各部屋下がり天井はどれくらいの下がりなのか聞いても分からない見たいだし、
調べておくとも言わず、うやむやにしていたし。
初日は、混んでいたのか知りませんが
営業がたりないのでモデルルームも自分たちで勝手に見てくださいって
いわれて、質問したい個所は、1、2人立ってるモデルルームの
人探して、質問するって感じでした。しかも商談スペースで話した時に
モデルルームで聞いた話は、間違いが何箇所かありました。
南千住見てるので、見た顔の営業さんとか
いたのでその話をしていたのですが、売ってる人たちも、
マンションの質も同じってうちの営業は言ってましたよ。
439: 匿名さん 
[2005-10-31 10:48:00]
豊洲って今まさにバブル期!?
値付けも1年前より数割高かったり、今一番のバブル土地なんじゃないか?
青写真がはっきりして、ドキドキ期待感が一番高まっているのが今一番なのでは。
豊洲に関しては「買い時」はもう過ぎてしまったのかもね。
ここでいう「買い時」は、お買い得かってことね。
440: 匿名さん 
[2005-10-31 11:53:00]
豊洲は「買い時」って
SCは買い得ってことですか?
441: 匿名さん 
[2005-10-31 11:57:00]
だからもう買い時は過ぎちゃったんだよ。
これからは正規価格。
442: 匿名さん 
[2005-10-31 12:52:00]
スターコート、買い得かどうかは微妙ですね。
多分もう、これからパークシティ以上高い物件は出てこないんじゃないかな。
SCは豊洲人気の一番いいところをかっさらっての価格じゃないかと。
とはいえPCより抑え目な価格(施工からいって当たり前だけど)ってことで
ファミリーには良く売れるんでしょうな。
小学校問題も解決したし、小さいお子さんのいる家庭向きと思います。
シングルやシニアにとって新設学校への140万は全くいらないお金なので
よーく考えた方がいいですな。
443: 匿名さん 
[2005-10-31 13:19:00]
昨日、SCの予定地の周りを見てきました。
強烈な反対運動が起こってました。
モデルルームの社員に聞いても、
全然要領を得ませんでした。
チョッと不気味でした。
444: 匿名さん 
[2005-10-31 16:12:00]
>小学校問題も解決したし、小さいお子さんのいる家庭向きと思います
子どもが可哀相
445: 匿名さん 
[2005-10-31 16:26:00]
>>433-434
確かに都市型観光地になるとは思うけど、お台場と新浦安を足した街とはちょっと違うと思う
築地市場が移転してきたら、観光客はもっと増えるし、トラックなんかもいっぱい来るかと
やっぱり、もうここは住宅地でもなんでもないってことでしょ
446: 匿名さん 
[2005-10-31 19:27:00]
ここは子育てに適した環境じゃないよ。
同じ都心でももっとマシなところはいくつもあるって。

学校があるから子供のいる家庭向きなんて考え方はおかしいでしょ。
この地域で一番多い子供は小学校に上がる前の子供だよ。小さい子なら行動範囲も狭いしマンション敷地内やそれに付随する施設で十分かもしれないけど
小学校や中学校にあがったらどうするの?どんな子供に育つかは目に見えてると思うよ。
447: 匿名さん 
[2005-10-31 20:38:00]
>446さん
すみませんが、あなたはどういった理由で、この掲示板をご覧になっている
のでしょうか?とても、購入を考えてご覧になってコメントされているよう
には見えませんが…。
買う気もないのにわざわざ掲示板をチェックして、購入者に注意を促して
くださっている善意の方でしょうか?
ご自分は子供がいないから買うつもりだけど、それ以外の人には遠慮して
もらいたいからでしょうか?
それ以外の理由がおありでしたら、是非教えていただけないでしょうか。
448: 匿名さん 
[2005-10-31 21:05:00]
>>447
豊洲在住者だよ。マンションの正面に特徴的なオブジェが置いてあるところ(笑)、こことかなり近いよ。
なぜ書き込んでいるかは注意を促したいってのもある。
今は子供がかなり小さいから不便もなく大丈夫だけど小学校にあがる頃には引っ越す予定。
今は開発具合や何時が売り時なのかを見極めているところ。
449: 匿名さん 
[2005-10-31 21:09:00]
あんまりネガティブキャンペーンが多いので、
何かしらの意図があるとしか思えなくなってきた。

>小学校や中学校にあがったらどうするの?
今時の小学生って、結構習い事とかで忙しいし
子供は放課後公園で遊ぶ子って昔のようにはいない。

優良な住宅地といわれている場所でも学級崩壊があるし、
反対に悪いと言われる環境でも、きちんと育つ子は居る。
皆、ここで育つとおかしく成ってしまう様な書き込みは辞めて欲しい。
450: 匿名さん 
[2005-10-31 21:16:00]
>>449
>ネガティブキャンペーン
そうやってレッテルを貼ることこそ何らかの意図があるように思えるけど。

では、聞くけど貴方に小学校くらいのお子さんがいて、友達同士お台場に野放しにしたいですか?
毎日、しかも放課後からすぐに習い事があるわけでもないし、それ以外は家でゲーム、もしくはお金を使う遊びくらいしかないのが現状です。
451: 匿名さん 
[2005-10-31 21:25:00]
450さん
東京都心近くに子供を野放しに出来るエリアがあったら教えてほしいです。
渋谷とか新宿に野放しなら、私はお台場に野放しにしたほうがマシかと。
452: 匿名さん 
[2005-10-31 21:35:00]
>>451
大いにありますよ。お台場ほどある意味子供の興味を引く施設がそろい、お金を使わせる施設はないでしょう。
豊洲の台場化はもう始まっています。
また、渋谷新宿と比較するのはナンセンスかと。
453: 匿名さん 
[2005-10-31 21:36:00]
お金を使わせる施設

お金を使わせる土地
454: 匿名さん 
[2005-10-31 21:38:00]
MR行きました。
商談担当の方もとても感じのいい方で
ひとつひとつの質問に丁寧に答えてくれました。
もちろん買う気満々なので要望書出しましたが、
既にバラの付いた部屋だったせいか、
居酒屋風の演出はしていただけませんでした。(多分)

ミクロの酸素泡風呂?気持ちよさそうでした。
(入居したらすぐ飽きそうですが。)
455: 匿名さん 
[2005-10-31 21:39:00]
>>450????
456: 匿名さん 
[2005-10-31 21:46:00]
兎も角、この街が落ち着いた街になると思っているのなら考え直すのが吉かと。
自分のような意見を「ネガティブキャンペーン」などとレッテルを貼り否定している暇があったら
自ら現地やこの土地に近い台場や築地市場周辺に何度も赴き、良く考えることです。
少なくとも自分が見た印象、現在までの計画、他人からの情報から考えると完全に未来型観光都市を目指している。
即ち、最適な住民像は子供小さい(又はいない)若い夫婦です。

最後に、
子供の環境など二の次などと考えているのなら最低です。
457: 匿名さん 
[2005-10-31 21:47:00]
やっぱりね、小学生の子供達の現実を知らないわけだ。
もう、さっさと住み替えてくださ〜い!
よっぽど現実より理想を追ってるように見えるけど
現実を知っても泣かないように、がんばって、子育てしてくださいね。
458: 匿名さん 
[2005-10-31 21:53:00]
>小学生の子供達の現実を知らないわけだ
また勝手な憶測か・・・
あきれて物も言えないよ。

はっきり言えば、貴方の子供がどんな風になるのかは知ったことじゃないけど、
こういう場所では他と比べて親のしつけがよっぽどしっかりしていないと大変だよ。
459: 匿名さん 
[2005-10-31 21:56:00]
なんて言ったって横道にそれる要素が満載だからね。
では、そろそろ次スレみたいだから、「落ち着いて子育てに最適な街−豊洲−」をしっかり妄想していてね。
460: 匿名さん 
[2005-10-31 21:57:00]
>>456?????
461: 匿名さん 
[2005-10-31 22:01:00]
>>460
それしか出来ないのか・・・

>>ネガティブキャンペーンのレッテル貼りの皆さん

冷静に考えれば分かると思いますが、
土地を知りもしないで、期待と想像、マンション側が出す情報だけを根拠に発言している人と
実際に街を知って、一番最新で中立な情報が入る人の発言どっちが正しいのでしょうね。
462: 匿名さん 
[2005-10-31 22:24:00]
>>456
「のぼり」だけじゃ飽き足らずスレにまでネガティブキャンペーンですか?
そこまでしてデベから数万円?貰おうとしているのですか?
463: ピンが見える 
[2005-10-31 22:30:00]
>462
オブジェがあるなら違うんじゃないのかな?。

>即ち、最適な住民像は子供小さい(又はいない)若い夫婦です。

この点は同意しますよ!。
後は、今後は意外に団塊の世代の夫婦とか、年配層にも良い
かも知れない。80平方メートル位の部屋だと、「中堅」
ファミリー層にはスペース的にも狭いかもね。(4人を想定)
そう言った面でのストレスは有るかも知れないなと思う。
464: 匿名さん 
[2005-10-31 22:31:00]
>>462
もうなんだか必死だね。
そんなにこういう書き込みがされることを危惧しているの?
では、自分は悪いところを一切言わず「豊洲はいいよ〜 交通も良くて賑やかになるよ〜」て言ってればいいのかな?
それだったらこういう掲示板がある意味がないよね。ただの販売促進、情報統制用掲示板になってしまう。

だいたい、あの「のぼり」は自分より遥かに前から住んでいるような団地の人たちではないのか?
465: 匿名さん 
[2005-10-31 22:31:00]
>>462
その数万円も貰えないから頭にきてやってるんじゃない?
466: 匿名さん 
[2005-10-31 22:41:00]
色々話されているみたいですけど、私はこの物件も豊洲もいいな〜と感じています。
467: 匿名さん 
[2005-10-31 22:42:00]
>>461さん

私は、多分あなたの発言と思われる書き込みにある程度納得していました。
しかし、この一両日は執拗過ぎるようにも思います。
意見を押し付け、どちらかが正しく、どちらかが間違いであるかのように
二者択一を迫る。※失礼に感じたらすみません。
価値観は色々ありますので、いろんな人がいます。
すでに、マンションが建つことは決まっていて、500を超える世帯が入る
ことも間違いないでしょう。
別に良いではないですか。
468: 匿名さん 
[2005-10-31 22:48:00]
てか、「のぼり」活動を押し付けられてるけど、自分はマンション建設に全く反対していないよ
むしろ、変に観光都市化するんだったらマンションばかり建てて住宅地化して欲しいくらいかも(笑)

ただ、既に観光都市路線なんだから、住む人にもそれに適した対象ってあるでしょ?
なんで「家族向きではない」って発言したとたん、こんなに反発されるんだろうか?
469: 匿名さん 
[2005-10-31 22:53:00]
>>467
えーと。
まずはじめに、昨日などにある書き込みは自分の物ではありません。
自分はまだ豊洲に9年も住んでいませんし、運河沿いのマンションでもないです。
それと、>>468に書いたようにマンションが建つことに全く反対していませんよ。
470: 匿名さん 
[2005-10-31 22:57:00]
>468
我家は4人家族で、このスレに書かれているような事はすべて承知したうえで
豊洲に魅力を感じ、この物件を検討しています。
私には家族向きでない(小学生も含め)という事が理解できない。
471: 匿名さん 
[2005-10-31 23:26:00]
>470さん
ココ以外(PCT他)にも書き込んでいる熱心な方達です。
スルーってことで、よろしいのではないですか?
前の書き込みでもありましたが、
何度も現地に足を運び、自分で納得できれば・・
お互い情報の押し売りに注意しましょう!

472: 匿名さん 
[2005-10-31 23:58:00]
家族向きか家族向きかは、その家族の趣向によるんじゃないのかな。

子育てを考えた場合
豊洲の利点
・小学校が新しい。
・海際の大型公園がある
・学校以外の教育も期待できる(塾、スイミングスクール、その他習いごと)
豊洲の欠点
・自然に触れることは不可能(まあこれは都心近辺ではしょうがない)
・すぐ隣のSCはお金を使って遊ぶ場所が多すぎるので、子供にはあまり良くない。
・交通量が多く、空気はあまりきれいではない。(これは豊洲に限ったわけではない)

ニュートラル
・超高層ビルが多い点。しかし、海側は開けるので、トータルでニュートラル。

うちも近隣住民だが、子育てには良いという感じではないね。
この辺りに住むと決めるのは親であり、親のエゴで多少なりとも子供が犠牲になっているのは否めない。
通勤や家庭の事情が許されるなら、もう少し郊外で暮らしたいのが本音。

子供を車が少なく可能な限り自然に触れる環境で育てたいか、車が多くコンクリートのビル街の中で育てても良いかの
選択になるのだが。
473: 匿名さん 
[2005-11-01 00:30:00]
470です
わたしは豊洲は自然が豊かなので魅力を感じてます。
豊洲には水辺がありますね。(水上公園もできます)
有明テニス場に行けばいい感じに緑があります。
辰巳を越えた所にも大きな緑のある公園があります。(木場公園もあります)
ちょっと足を伸ばせば沢山自然があります。
別に自然の中に住みたいのではありません。
住まいは買い物に便利ちょっと足を伸ばせば自然がある、これがいいんです。
474: 匿名さん 
[2005-11-01 00:44:00]
473さん

473さんが挙げたのは、自然ではないですよね、全て人工物ですよ。
海たって、水に触れるわけではなく、有明や辰巳あたりも、全て埋め立て後に人工的に
公園を造ったもの。それらの公園では高速の騒音が聞こえてきます。
木があり海があるだけマシという程度だと思いますが。
475: 匿名さん 
[2005-11-01 00:56:00]
>>474さん
473じゃ無いけど、
それを言ったら、我が家のうちの周りにも自然が無いということに
なっちゃうよ。
というか、真の自然を求めるなら、埋め立て地は全滅なのでは・・・・。

476: 匿名さん 
[2005-11-01 01:06:00]
>>474

そういうことなんですよ。そういう緑や海でOKとするなら豊洲でいいわけだと思います。
都心隣接としては、木や海があるのは希少だと思いますよ。

ただ、それを自然というのはどうかという考えですね。
477: 匿名さん 
[2005-11-01 01:33:00]
473です。
しっ自然って太古の昔からある土地に天然の木が生えてないといけないんて・・・
478: 匿名さん 
[2005-11-01 01:42:00]
あの〜、豊洲からどこの田舎にお引越しなさるおつもりなんでしょうか…。
あと、最近、九州とかの田舎の中学での方が凶悪犯罪とか多いような気もするし、
自然があれば、子育てがうまくいくというのも幻想かと。
まぁ、自然が多いのは理想の一つだけど、そんな人はそもそもマンションなんて
買わないんだし、こんなところで自分勝手なお説教たれてるのはなんだかなーって
正直思います。何がしたいのか、何が目的なのかさっぱりわからん。
479: 匿名さん 
[2005-11-01 02:05:00]
>>472
私が豊洲購入を迷う理由に、現時点で大手の進学塾がないということがあります。
中学受験を前提にした場合、門前仲町までバスで通えば大手塾がありますが、
夜遅くなるので徒歩で通える距離が望ましい、そうなると現時点では無いのです。
今後マンションが増えれば中学受験を考えるご家庭も増えると思います。
それに対応するような塾が今後豊洲に出来てくれれば、と期待しているのですが・・・
480: 匿名さん 
[2005-11-01 02:34:00]
>>478
田舎の例が端的過ぎるよ。
一般的にここは子育てを前提に開発されていないと思うよ。

>>479
それこそ都心という利点を生かしていい塾に通ったほうがいいと思う。

手っ取り早くまとめてしまえば、「交通の便・未来都市型観光地としての賑わいが最優先の街でそれが売り」
自然だっておまけ程度の「なんちゃって自然」と思っていい。海だってかなり汚いし(海に入るのに制限がある)。
481: 匿名さん 
[2005-11-01 05:36:00]
豊洲って今のMS群が建つ前の方が、よっぽどひどかったからね。これからMS群ができて新しい住民や民意の移入で、今までよりは良くなるかも。今までのほうがいいとは思えなかったので。
また塾ってそんなに大事?中学受験?なんかこれからの子供減少時代、ま、豊洲は今後も多そうだけど、これまでのような受験産業に盲信的な親も減ると思ってたけどね。
子供の教育の問題を学校や塾任せにしすぎじゃないの?子供の教育は、昔から親がするもんだ。
少なくとも、どこ住まおうが、いい子供、悪い子供は必ずいる。それは住環境よりも、その子供の親の教育観によると思うね。
482: 匿名さん 
[2005-11-01 06:55:00]
>>479
中学受験の塾で徒歩と言う方が難しいと
思います。(経験者)
483: 匿名さん 
[2005-11-01 11:34:00]
今は郊外でもざりがに釣りをしたりトノサマバッタを追いかけることはできないよ。
そういった「自然」に触れるにはこちらから出向く時代だと思う。
ならば週末に車で家族団らんピクニックに行って古き良き自然を体験させてあげたい。
普段の遊び場所としてはマンション内の公園や校庭、二丁目の公園や海上公園など
下手な郊外よりも充実してると思う。
484: 匿名さん 
[2005-11-01 11:52:00]
こういうところは住む価値が高いってのとは違うからね。
一種のスターテス。家族で子育てや教育のことを考えながら住むとかじゃなくて、
都会的な生活そのものを楽しむって感じだからね。
485: 匿名さん 
[2005-11-01 14:23:00]
豊洲を選ぶって時点でアクセスの良さや賑やかになるってことに惹かれてるんだよな?少なくとも俺はそうだけど。
つまり、それが第一条件なんだろ?ってことは必然的に子供の環境は優先されてないってことじゃん。
俺は子供がいないから子供がいた場合、夫婦と子供どちらを取るか比べられないけど、
ここで経験者から「子供には適してない」って散々言われてるのに「自然もある」「もっと悪い郊外もある」とか言ってるのは
自己を正当化しているとしか思えないよ。
今まで出てきた話を極端にまとめれば「静かな環境や子供の環境を犠牲にする代わりに、都会的な生活と利便性を取る」ってことじゃないの?

俺は今まで所謂「ベットタウン」と呼ばれるような所から片道2時間(玄関から会社まで)もかけて会社に行ってたけど
ここに住むことが決まったら、片道30分で済む。それに子供もいないから存分にここの生活楽しめるのでは、と期待しているけど・・・この考えは甘い?
486: 匿名さん 
[2005-11-01 14:33:00]
先日久しぶりに豊洲界隈を歩いてきました。
うわさどおりの変貌中でした。
2・3丁目はタワー方式のためか整然として余裕さえ感じ、
豊洲再開発のイメージそのものでした。
4丁目に行ってビックリしました。
狭い場所(日清製糖跡地)に「これでもか」というくらい目一杯に
建物が建っておりました。
Pは道路側からは多少余裕が伺えますが、公団側からは圧倒されます。
Fは敷地一杯に隙間無く建てられていました。
道路を挟んだ都営住宅の方に聞いたら、
風の通りが妨げられ、とんでもない夏だったと嘆いていました。
道路の両側にはおびただしい幟が立っていました。
たまたま反対運動をやっている人(チョッと恐そうな面構え、が意外と紳士)に
話をきく。
生活環境が根底から覆されるとのこと。
数万円のお金欲しさとは、次元が違うみたいでした。
そして、5丁目。
シェルタワーがその威容を完成しつつありました。
DOもあと1年足らずで取り壊され高層マンションの変貌するとのこと。
屋上の打ちっぱなしがなくなるのが淋しいが.....
豊洲埠頭も内陸(?)に負けず砂埃が舞っていた。
NTTデーター(センター)ビルに生協があった頃の殺伐とした豊洲が懐かしい。
しかし、マンション群が林立して賑やかになるのと反比例して
人の心が殺伐となっていくように感じられるのは、私だけでしょうか?
ちなみに、私は現在の豊洲が大好きだし、将来も楽しみにしています。
いい物件があれば移り住むことも厭いません。
ただ、P、FそしてSCは眼中にありません。
なぜって?
あなたも行ってみれば分かります。
487: 匿名さん 
[2005-11-01 14:46:00]
>>486
>>432にある
>この地域ってまさに松平定信の「花月草紙」の村が人間面で衰退する話と同じですね
ってことかねぇ。
488: 匿名さん 
[2005-11-01 16:01:00]
今の豊洲って不思議な状態・・・。

先住民
P,F(SC?)住民
タワー型にこれから住む人

では住む住民の性質がチョっと違いそう。
元から住む人と、ステイタスを求めるタワー住民はなんとなく分かるんだけど、
真ん中のP、F住民は異様な感じしませんか?

安価で都心の利便性や開発期待土地を買った者のエゴなのか・・・。

安価で都心の利便性を追求するなかなかのちゃっかり者が多い気がします。
学校問題の時特にそう感じました。
489: 匿名さん 
[2005-11-01 16:05:00]
488
あなたはだあれ?
490: 匿名さん 
[2005-11-01 16:06:00]
>486,487,488
なんだここは?他人を批判する輩の集まりだな。
491: 匿名さん 
[2005-11-01 16:10:00]
>>488
一体おまえ何が言いたいの?P,Fの住民の事このスレで書いて何したいんだ?
もしやおまえP,Fの抽選に外れた人間で、ここでうさばらししてるのか?暇人なアホウだね。
大体おまえの豊洲批評なんて聞いてねーよ。よそでやりな。
492: 匿名さん 
[2005-11-01 16:11:00]
江東区だからしょうがないよ
493: 匿名さん 
[2005-11-01 16:17:00]
江東区だからではなく488のような評論家気取りはどこにでもいますよ。こういう評論家に限って口ばかりで
行動しない、そのくせ最後には人のせいにするという悪循環の泥沼に入り込む人間ですね。
494: 匿名さん 
[2005-11-01 16:47:00]
ちゃっかりものと言えば聞こえは悪いが情報収集をして先見の明がある人、問題点を積極的に解決する人というようにもいえると思います。
495: 匿名さん 
[2005-11-01 17:01:00]
491さん
まさかP,Fの住民じゃあないでしょうね?
P、Fの住民だったら、上品な江東区に向きませんことよ!
その言葉使い。
496: 匿名さん 
[2005-11-01 17:09:00]
上品な江東区に向きませんことよ!
エエー
497: 匿名さん 
[2005-11-01 18:42:00]
人気の豊洲だけに、予想通り掲示板が荒れてきましたな
498: 匿名さん 
[2005-11-01 19:51:00]
言っちゃ悪いが近郊や都区部の住宅街に比べたら豊洲の住環境は決して悪くないんだが。ちゃんと比較してる?
住宅の密集度閉塞感で言ったら豊洲なんて四丁目でさえ空いてる方だよ。
499: 匿名さん 
[2005-11-01 19:54:00]
まぁしょうがないですよね。
Fもすごい倍率だったし、PCTは高くて買えないしということで、この物件の倍率を
少しでも下げたい卑しい輩がいっぱいいるってことでしょう。
でなければ、今更こんな掲示板で豊洲批評する意味が判りません。
だって、基本的に購入希望者ぐらいですよ、まじめに読んでるの。
まぁ、他の豊洲の物件や湾岸とか物件の希望も読んでるとは思うけど、そういう人たち
に向けて書いてるとは思えないし…。
誰かが子育て環境はどうですか?と質問したのならともかく、本当に忠告したいなら
こんなに、粘着して書かないよね〜普通。
ここは子育て向かないなーと思ったって一言書いて終わりでしょ。
500: 匿名さん 
[2005-11-01 19:56:00]
>DOもあと1年足らずで取り壊され高層マンションの変貌するとのこと。
嘘も大概にしろ!
501: 匿名さん 
[2005-11-01 20:12:00]
500さんへ
DOは来年9月には閉館して再開発(消防署の隣にできるビル2F)に移転します。
よく調べてから大きな口を利いて下さい。
「...しろ!」はないですよ。 ガキ!
502: 匿名さん 
[2005-11-01 20:24:00]
435さんへ

遅レスで恐縮です。

おっしゃる通り、中古物件は、値付の時点では参考に
なりようもありません。
Fの物件(キャナルウイングの部屋/長谷工アーベスト仲介)は
販売完了しました。
たまたまFの掲示板で知り、Webで販売されているのを
確認しております。(おなじeマンションの古いスレみれば
わかりますよ。)問い合わせした時には既に取引が
終了しておりました。
503: 匿名さん 
[2005-11-01 20:38:00]
最近ここのレス荒れてますね。
皆さん上手にスルーしましょう。
504: 匿名さん 
[2005-11-01 20:52:00]
> 501
500ではありませんが、DOが移転するのは、みんな知ってますよ。
問題なのは、「高層マンションの変貌する」ってとこでしょ。
まだ正式な計画はないので、推測でしかないのでは?
商業施設かもしれませんし。もしなにか情報お持ちでしたら教えてください。
505: 匿名さん 
[2005-11-01 21:16:00]
501さん

504さんのおっしゃるとおり。「高層マンションが建つ」
と断言しているところが、「嘘」なんですよ。

残念ながら、Do跡地の利活用方法に関する情報は
もっていません(日新製糖関係者も知らないようですし)
が、もうひとつ気になるのは
グランアルト豊洲の横(海側)にも、清水建設が
資材置場を所有していることです。

正直、積極的に活用されているようには見えない
(資材であふれているように見えないということ)
ので、近い将来、何かが建ってもおかしくない
印象です。SCTとの距離はありますけど、高層の
建物が建設されたら、海側の眺望に影響がありそうです。

私は、グランアルト豊洲とDoの間(MRのあたり)を正面に見る
ポジションを狙っています。
506: 匿名さん 
[2005-11-01 21:29:00]
501の度量の狭さがはっかりわかりますねw
507: 匿名さん 
[2005-11-01 21:32:00]
486

なにが言いたいのか分かりません。
自分のノスタルジック(そんなの誰も聞きたくないけど)を
吐露した挙句、要は「P、FそしてSCは眼中にありません。
」って事がいいたいだけ!
書きっぷりも、旅情小説家気取りですか?
かなり笑えます(笑)。
508: 匿名さん 
[2005-11-01 21:40:00]
>>507
私も思った。
509: 匿名さん 
[2005-11-01 21:43:00]
なんだか荒れていますが、
アドバイスが沢山書き込まれるということはそれだけ私達が得をすると思うのですが。
書き込まれる意見を全て否定したり、全てをネガティブ活動だと言ってしまうから書く人も気を悪くするのかと思います。
実際、私も最初この掲示板を見たときと今とでは豊洲のイメージが違います。ただ、それは現実に忠実なイメージに変わったと思います。
日曜日、この掲示板のアドバイスをメモして現地やお台場に行ってみましたが、自分では確認できなかったこと以外全て正しかったです。
ただ、それが不満かと言うと違います。新たに知った豊洲も気に入りました。
私は既に子供が独立しているので夫婦2人でここに住めればと思っています。ぜひ都会的な生活を楽しみたいです。
(子育ての可否に関する意見が多く出ていますが、私自身がこのような環境で子育てしていなかったので私の意見は控えさせていただきます。)

>>504
DOってボウリング場がある施設ですよね?そこなら、私も事前に移転するとの情報を得ていたので
そこの下のコンビニの前で休んでいる時、バス待ちの人に伺ったら「マンションとショッピングセンターができるのかなあ」と曖昧な返事でした。
来週も現地に見学に行くのでまた新たな情報を得たら書き込みます。
510: 匿名さん 
[2005-11-01 21:44:00]
なんだかこのスレは「のぼり」族にジャックされてるな。
511: 匿名さん 
[2005-11-01 21:49:00]
>>510
のぼりは同じくDO付近で見えましたが、結構威圧感がありました。
ただ、あののぼりの対象はスターコートなのでしょうか?
そうでないことを祈ると同時に、地元の方の気持ちを尊重したいです。
512: 匿名さん 
[2005-11-01 21:56:00]
>>505
>グランアルト豊洲の横(海側)にも、清水建設が資材置場を所有していることです。
マンション建設計画がありました。(3年近く前?)GA豊洲の猛反発と江東区のマンション規制で
(いったんは)断念したようです。すぐ横のオーベルとほとんど同じ形状でした。高さは18階?
忘れました。
513: 匿名さん 
[2005-11-01 21:59:00]
>510
ほんと、そうのようですね。
514: 匿名さん 
[2005-11-01 22:05:00]
「のぼり族」「ネガティブキャンペーン」
こうやって全てを一まとまりにして共通の敵をつくことが、大衆を煽動するのに一番効果的。どっかの国と同じ。

逆に言えば、>>510>>513は「販売側必死だな」で片付くが、なぜかこのワードは利用規約で規制されている。
まあ、マンション側からある程度の協力があってこういう掲示板が運営されているから仕方ないのかもね。
結局はこの掲示板はマンションの広告の一部でしかないというわけだ。
515: のぼり族(?) 
[2005-11-01 22:07:00]
泉興産とコカ・コーラ跡は商業ビル若しくはビジネス・ホテルになる。(失礼!らしい...)
伊藤ハムは移転予定なし。
509さんのように自分の足で情報集めをしましょう。
他人のスレをどうのこうの批判する前に。
516: 匿名さん 
[2005-11-01 22:42:00]
要するにネガティブキャンペーンもデベ乙も書きすぎるのが悪いんだよな。
事実だけを書いていれば賛同が得られる。事実を脚色し特定の方向に誘導するから煽られる。ただそれだけ。
517: 匿名さん 
[2005-11-01 22:52:00]
514さん
そのとおりです。
511さん
文面からSCを指しての抗議と思われます。
518: 匿名さん 
[2005-11-01 23:10:00]
そういば、このあたりって予定も含めてホテルないよね。ニーズがないのでしょうか?
コカ跡地のホテル案は商売的にはいいかもしれない。場所もいいし。
519: 匿名さん 
[2005-11-01 23:24:00]
>>518
これからはいくつかできると思うよ
ビジホの次はラブホかもorz
520: 匿名さん 
[2005-11-02 00:21:00]
とにかく、
アップルタワーや東雲キャナルファーストタワーのレスがほとんど伸びず
ここと、パークシティ豊洲のレスが伸び続けている現状が
全てを物語っているということでよろしいのではないでしょうか?
しつこいネガティブレスはスルーということで
未来に向かった前向きな意見交換=夢を語りましょう!
521: 匿名さん 
[2005-11-02 00:53:00]
>>520さん ごめんなさい
「のぼり」族の方々にお聞きします。
建設反対ならその理由を、ここに箇条書きで書いて頂けませんでしょうか?
それから「のぼり」をいったん撤去してまた再開された経緯を教えて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる