旧関東新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

新庄がキャラクターのマンションですが、この物件ってどうですかね?

住民板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48317/

[スレ作成日時]2005-09-10 10:55:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】

2: 匿名さん 
[2005-09-10 16:03:00]
フロントコートにそっくりですね。(名前まで)
売り出し期間がパークシティやシエルとかぶるのが気になります。
表示価格はフロントコートより少し高い印象ですが。
ららぽーとができた後に中学校裏という立地でこの価格では
結構売れるのではないでしょうか。 
3: 匿名さん 
[2005-09-10 16:44:00]
・建設反対のノボリが出ている
・ファミリー向けのようだが、幼稚園は入れない事も覚悟すべき
4: 匿名さん 
[2005-09-10 17:20:00]
18階建てのようですね。思ったより多い740戸ですね。
近隣とのトラブルがあるので、その点が気がかりではありますけど(かなりのぼりや横断幕がある)
その横にある宇部興産も移転するので、この物件の横にもなにかできるんじゃないんですかね
5: 匿名さん 
[2005-09-10 22:28:00]
とりあえずスレ立てるなら物件サイトくらい張ろうねw
http://www.toyosu-star.com/
6: 匿名さん 
[2005-09-11 01:20:00]
03さん、反対のノボリと幼稚園の関係を教えてください、反対者が多いと幼稚園に入れないんですか?
もしかして初歩的質問ですか?本当にわからないです。
7: 匿名さん 
[2005-09-11 01:34:00]
元々豊洲近辺には私立幼稚園がないのはご存じですか?
区立はありますが、来年辺りからは厳しくなるかもしれません。
私立はバスが来る園もいくつかありますが、新しい豊洲住民は優先順位で言うと
後回しにされるような事を、友人は園側から言われたそうです。
勿論そうでない園もありますが、状況はかなり厳しい事を覚悟された方がいいと思います。
「絶対入れない」訳ではありません。ただ落ちる可能性もあるという事です。
今年4月の時点でも、落ちた方が沢山いますので・・。
小学校も色々問題がありますし・・

購入前には、直接園に電話などで問い合わせる事をおすすめします。
8: 匿名さん 
[2005-09-11 01:34:00]
03さんではないけど
マンション反対と幼稚園入園できないというのは別問題。

この豊洲一帯は幼稚園が不足してます。
近所にある豊洲幼稚園はいっぱいでバスでお迎えにきてくれる幼稚園に通う子が多い。
(豊洲まできてくれる所は限られてるので)
しかも、今後おとなりの中央区もマンションラッシュでこのあたりは本当に幼稚園は大変でしょう。
江戸川区もいっぱい。
江東区内は慢性的に不足。
だから、幼稚園増やせばいいという意見はなしで。(さんざん豊洲関係のマンションの過去ログにて既出)

保育園はもっとハードルが高いです。特に公立はマンション購入できる年収をお持ちの方はまず無理です。
マンションに託児所がついてるところもありますが(ここはどうかな)結構高いので躊躇する住民も多いと聞きます。

というか、豊洲マンションを購入検討してる人はまずこの問題(小学校問題も含む)を念頭においているはずですが・・・

9: 匿名さん 
[2005-09-11 01:35:00]
07さんと重なった08です。

やはり、大変そうですね。
今後はもっと厳しくなりそうです。
10: 匿名さん 
[2005-09-11 08:05:00]
>04さん
宇部興産も移転・・
本当ですか?
11: 匿名さん 
[2005-09-11 08:08:00]
ここのマンションの概観やレイアウトって、どうなってるの?
ホームページにも載ってないし、反対運動のノボリがいっぱいあるが、
周辺住民に迷惑かける「コ」の字型になってるのかな?
12: 匿名さん 
[2005-09-11 08:52:00]
確かに、ここのホームページには、新庄をメインにして、外観が載ってないね。
このまま建設反対のノボリがいっぱいでは、販売開始できないだろうに...
13: 匿名さん 
[2005-09-11 09:04:00]
通常、周辺住民のことを考えると、日照確保のために他のマンションにかかるところは、
ダンダンに下げて、そこをルーフバルコニーにするが、ここはそうなってないのかな?
さすがに18階で壁のように遮られたら、建設反対で怒る気持ちもわかる。
14: 匿名さん 
[2005-09-11 09:47:00]
配置図などはこちらに出てましたよ。(仮称)4丁目計画新築工事ってやつね。
http://toyosu.wablog.com/2005-07-01.html
15: 匿名さん 
[2005-09-11 10:56:00]
>>10さん

ttp://blog.livedoor.jp/toyotoyotoyosu/archives/30949181.html
この真ん中あたりにその件にふれています。
16: 匿名さん 
[2005-09-11 13:12:00]
ここ、気をつけてね。管理会社が、あそこだから。
17: 匿名さん 
[2005-09-11 13:22:00]
やっぱり、この物件も直床なんでしょうか?
18: 匿名さん 
[2005-09-11 14:00:00]
>>12

ちょっともめてるので、不特定多数のみるweb上ではまだ出してこないのかもしれないですね。>外観
19: モラル三流 
[2005-09-11 19:08:00]
幼稚園についてですが、たしかこの物件の敷地の一部を江東区が買い取って
幼稚園を建設することが決まっているそうです。
小学校問題についても、竣工時期が豊洲第二小学校(仮称)の開校時期とほぼ
同じですので、それほど深刻ではないのでは?

外観については、私はかなり前から「東京デュオシティ」http://www.duo-city.jp/index.html
に近いのではないかと勝手に推測しておりました。

豊洲新築のマンションで「駅至近」、「大規模」、「パティオ型」という要素から
東京フロントコートに近いと思いましたが、中庭の大きさがファイブスター並で
ちょっとパワー不足のように感じました。
20: 匿名さん 
[2005-09-11 19:29:00]
07です。
区立幼稚園の件は私も聞きました。確か一緒に学童も出来るとか。
どういう位置に出来るのかわかりませんが、敷地内に幼稚園となると
それはそれで問題も多いような気もします。
(賑やかになると思うので、賛否あるのでは)
それも含めて外観の公表が遅れているのでしょうか。
マンションや団地に囲まれて、陽の当たらない幼稚園などもあるだけに
配置が気になる所ですね。

21: 匿名さん 
[2005-09-11 19:56:00]
でも良く見るとホームページの魅力のポイントという所に、外観らしき絵がありますけどね・・・
22: 匿名さん 
[2005-09-11 20:29:00]
>>19
第二小は確か再開発地区のために建設したものなので、
それ以外の地区からの受け入れは難しいと聞きましたが…。

それで揉めてるのがFとかPとかのはずですし。
23: 匿名さん 
[2005-09-11 20:37:00]
19さんウソはいけません、もめてません。それに区の建設許可が出たのでしょうから、小学校も
第二小に決まってると思いますよ。
24: 匿名さん 
[2005-09-11 20:40:00]
すいません22さんでした。
25: 匿名さん 
[2005-09-11 21:11:00]
>>22
Fが揉めてる話は聞いた事がありませんが・・

第二がもし学区内だけで定員に達すれば、他学区からは無理かもしれませんが
空きがあれば他地区からも入れるでしょうし、逆に第二の学区の人で
他の学区の小学校に行かれる方もいるでしょう。
人気の小学校などもありますし。
26: 匿名さん 
[2005-09-11 21:25:00]
ていうかここは豊洲小でしょ?区の学区割りみる限り特例措置がなければ。
27: 匿名さん 
[2005-09-12 01:00:00]
江東区が買い取って幼稚園を作るというのは初耳でした。

こちらの計画図に保育所なるものがあるみたいなので、こちらの住民の専用のものができるのかな?
と前に思っていたんで、方針がかわったんですかね?

FとPはもめてましたよ。ただPが強行に竣工してしまったんです。(だからこちらが入居が早かった)
Fも辰巳の小学校が学区の予定のはず。

こちらの物件は負担金を支払う(その分価格に上乗せ)のでFやPのもめ方とは違うと思います。
PとFの小学校問題は別にBBSがあるのでそちらを参照してみてください。
荒れるものとなので。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6345/
28: 匿名さん 
[2005-09-12 01:03:00]
補足です。
Fは、豊洲の第二小学校ができるまでは辰巳の小学校の予定だったはずです。
29: 匿名さん 
[2005-09-12 12:55:00]
ここって、江東区の認可を受けたマンション?
Pみたいに、無認可?
無認可だったら、またもめそうだなぁ。
30: 匿名さん 
[2005-09-12 17:15:00]
>29
認可を受けていても、目の前にある豊洲小ではなくて、豊洲第二小じゃないですか?
豊洲小は飽和しているらしいので、あとで入ってきたところに入れさせる訳ないですよね。?
31: 匿名さん 
[2005-09-12 23:07:00]
学校問題は憶測ばかりで先に進まないので、
ここら辺で再開発の話題はどうですか?
個人的には、商業施設はある程度離れていたほうが良いので
PやFがあるこちら側の方に惹かれますが、
みなさんはいかがでしょうか?
32: 匿名さん 
[2005-09-13 08:08:00]
五中の方までノボリが立っていますが、あまり気持ちのいいものではありませんね。。。
33: 匿名さん 
[2005-09-13 08:59:00]
同感。
34: 匿名さん 
[2005-09-13 12:18:00]
あのノボリは、どういった人達が立ててるんでしょうか?
近隣住民が相談の上で?それとも誰かが独断で?
署名などが回るのでしょうか。
35: 匿名さん 
[2005-09-13 12:21:00]
みんな筆跡は同じだよね?
反対してるのってあそこの看板が出ている建物の所有者(個人)だけでは?
36: 匿名さん 
[2005-09-13 13:03:00]
年輩の人ではなさそうな文ですよね。
37: 匿名さん 
[2005-09-13 13:47:00]
誰の筆跡かなんて関係ないよ。購入検討者が現地訪問した際にあれだけノボリが出ているの見たら、かなり引くでしょうね。
38: 匿名さん 
[2005-09-13 17:59:00]
以前、新富町のマンションを見学に行った時も、周りはノボリだらけで、はちまきにたすき姿の
気合いの入った近隣住民とおぼしき人からビラを配られるはで、引きまくって購入を見合わせた
ことがありましたが、普通に完売してしまい、久々に近所を通ったら、入居も終わりノボリも
撤去されていて、拍子抜けしてしまいました。
39: 匿名君 
[2005-09-13 21:31:00]
>34
50前後の中年の方がのぼり立ててるのを見ました。
都営住宅に垂れ幕もあるしね。
どうも、マンション側が近隣住人になんの説明もしていないらしいよ。
40: 匿名さん 
[2005-09-13 23:18:00]
>39
うそはやめましょうよ!
説明無いのにいきなり反対のノボリやら垂れ幕はでないのでは?
説明もしていないらしいという根拠はなんですか?
41: 匿名さん 
[2005-09-14 00:23:00]
最終的にはお金で解決でしょ。
そのためにゴネとけば金額アップするし。
42: 匿名さん 
[2005-09-14 00:38:00]
>38さん
そんなもんですよ。
叔父が地方の某ターミナル駅前にて、飲食店を経営していたのですが
数年前に分譲大規模マンションを建設するので立ち退きを迫られた時の事
ゴネれば金額がアップすると思い込んで折衝していたら、
タイミングを逸したらしく、当初より大幅ダウンしたということで
メチャクチャ落ち込んでいたことを思い出しました。
その時も反対運動は気合が入っていたものの、金銭的に決着がつけば
あっというまに、何事もなかったかのごとくなりましたから。
43: 匿名さん 
[2005-09-14 00:57:00]
ちなみに金額って、どの程度もらえるのでしょう。興味本位ですみませんが...
44: 匿名さん 
[2005-09-14 10:10:00]
日照くらいの問題であれば、数万、多くて2、30万じゃないかなぁ。
多分、近隣はデベ直でなく、それ専門の会社に何百万か払って丸投げしてると思う。
その何百万の中から、迷惑料を割り振っている、と。
予算もあるし、違法建築物でなければどんなに反対あっても建てられるから、
あんまりゴネてもそんなに金額は上がらないよ。多分。
45: 匿名さん 
[2005-09-14 12:15:00]
「それ専門の会社」って世間的に見るとライトウィングのこと?
46: 匿名さん 
[2005-09-14 15:52:00]
>>44
そうですね。都市計画でも、準工業地帯の区分なので、高さも関係ないですし。

とりあえず近隣としては意思表示することが大事だったりすると思います。
争う人間より、新しく入居する人間の方がかなり多いですしね。

でもたしかに5中前までノボリがあるのもなんとも(苦笑)
47: この物件どうですか? 
[2005-09-15 23:02:00]
今後の豊洲の発展を期待しています。
こちらの物件、気になっています。
価格やプランなど具体的な部分は未だ不明な点も多いですが
皆さんのご意見はいかがでしょうか?

私は
価格=○(今後の豊洲の発展を考えれば駅4分でこの価格は相場より安い)
プラン=○(詳細はまだ不明ですが、駅近で駐車場100%、間取りの多さは評価できる)
って感じです。
皆さんのご意見をお聞きしたいです。
48: 転居ジプシー 
[2005-09-15 23:58:00]
さっそく現地調査に行ってきました。
有楽町線は、有楽町から南の各駅は垢抜けせず何となく暗い感じがしますが、有楽町から
4駅、7分で豊洲駅、豊洲駅から徒歩4分というアクセスの良さは確かに魅力です。
問題は、南東に隣接する生コン工場で、操業していない夜は気になりませんが、昼間行って
みたら結構なノイズ。都内の各工事現場への生コン供給基地になっているようで当分はなく
ならないでしょう。南西に隣接する深川第5中学の歓声やチャイムも定年後毎日家にいる
ようになったら気になるかも。駐車場100%で1000円〜もとても魅力ですが、
まわりの環境の悪さから見送り。
49: 匿名さん 
[2005-09-16 00:20:00]
48は何の為に現地まで行って来たのですか?
生コン工場は移転が決定しており、ノイズの心配ではなくその後の心配をしなさい。
現地を見たうえで見送りしたのであれば、一生良い物件には出会えないでしょう。それ位いい物件です!
50: 転居ジプシー 
[2005-09-16 06:36:00]
>49さん
ご指摘の意味がよくわかりません。物件がどんなロケーションに建つのか、周辺には
どんなものがあるのか、嫌悪施設はないか等々、物件のHPではうかがい知れないこと
が多くあり、現地に足を運ぶことは大切と思いますが・・・。
それに当物件のプロジェクト室のフリーダイアルに電話して問い合わせたら、生コン
工場の移転計画は今のところありませんと明言してました。
移転するとの情報源は、どこですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる