東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクタス立川 Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 緑町
  6. サンクタス立川 Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-06 09:28:00
 

windtalkerさんのご協力で、
ようやく覆いのとれてきたサンクタス立川の外観をいち早く見ることができました。
転居までの残りの時間、皆さんで有意義に意見交換しましょう。


[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/

[スレ作成日時]2005-12-23 19:15:00

現在の物件
サンクタス立川
サンクタス立川
 
所在地:東京都立川市緑町3591-2他
交通:JR 中央線 立川駅徒歩15分

サンクタス立川 Ⅱ

62: 匿名さん 
[2006-01-26 08:37:00]
地元立川の業者をyahooの電話帳で建築から調査、建物調査みたいなとこで検索しては?
63: 匿名さん 
[2006-01-26 14:26:00]
家は西向きなので 西日対策としてガラスフイルムを頼みました。他ではやはりもっと安いのでしょうか??
64: 匿名さん 
[2006-01-27 00:32:00]
>>63さん
以前、他のメーカーものを販売しているネット業者で概算見積もりをしてみましたが、
オプションよりは安かったです。(貼り付け作業込み)
ただオプションのフィルムは糊?が違うとやらで、剥がれるまでの寿命が長いとか。
まぁ悪くはなさそうだったのと、立会いの面倒が無いので私も断熱フィルムを頼みました。
65: 匿名さん 
[2006-01-27 23:17:00]
windtalkerさん。写真アップデート有難うございます。(1月22日の雪のサンクタス)
西側はまだカバーかかってますか?
66: 匿名さん 
[2006-01-28 00:05:00]
オプション申し込み期限が今月末と近づいてまいりました。
お忘れの方、検討中の方、お早めに!

私は、照明とウッドデッキ、ネームプレート等お願いしました〜。
67: 匿名さん 
[2006-01-28 08:26:00]
西側はまだカーテン(?)取れていませんでしたよ〜
南側、東側は一部足場が残っている感じでした。
68: windtalker 
[2006-01-28 15:43:00]
写真上げておきました。
15:30頃、撮ったものです。
西側の養生シートは取れる気配なしです。
ただ、夜には各部屋の内装工事をやってるらしく、電気がだいぶ点いていますので、もう少しの辛抱ですよ。
69: 匿名さん 
[2006-01-30 18:16:00]
お隣の裁判所の概要が正式になったようです。裁判所は高松町、法務総合庁舎は緑町、
拘置所は泉町のようですが、高松町にそんな土地ってあるのでしょうか?(五小の近く)
近所に拘置所は避けたいですね。

http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p02099.html
70: 匿名さん 
[2006-01-30 21:32:00]
話変えて、申し訳ありませんが、
お風呂の追い炊きって、どのようなシステムになっているのでしょうか?
夜の電気使って、貯湯ユニットにためますよね。
湯船にお湯を入れた後、追炊きされるお湯は、
どこで温められるのでしょうか?
別のお湯の流れる系統があって、別のヒータで暖める?
まさか、貯湯ユニットに戻ったら汚いですからね。
ご存知の方いましたら、教えてください。
71: 匿名さん 
[2006-01-30 21:43:00]
貯湯タンクに戻ります。
ただ、未使用のお湯と一色単になるのではありません。
貯湯タンクの上部付近にあるラジエターみたいな所をとおると考えれば、一番解りやすいと思います。
未使用のお湯は割と高温で保存してありますので、この熱を使う訳です。
72: 匿名さん 
[2006-01-30 21:49:00]
71さん、早速、回答、ありがとうございます。
よく分かりました。
足し湯タイプというのもあるようで、疑問に思いました。
73: 匿名さん 
[2006-01-30 21:50:00]
エコキュート、安い電気料の時間帯を使うから、割安だけど、電気はたくさん使う。
本当の意味では、エコとは程遠いと聞きました。
東京ガスの回し者では、ありませんが・・・
74: 匿名さん 
[2006-02-01 11:34:00]
マンション東側の土地に関する情報、どなかかお持ちですか?
何が、建つんですかね・・。スーパーができてくれると助かるんですけど。
75: 匿名さん 
[2006-02-01 11:55:00]
スーパーが出来ても、お客が限定的。
76: 匿名さん 
[2006-02-01 13:30:00]
何らかの建物が建つ方が自然ですし、予め建つ事を予告されている訳
ですから、『建たない』と思わない方が、良いと思います。
77: 匿名さん 
[2006-02-01 14:33:00]
東側の住人にとっては、早くどんな高さで日照がどうなるのか知りたいところです。
皆さんもなんらかの建物が建つことは予想していると思います。
なるべく低い建物が建ってくれる事を祈っております。(個人的に)

78: 匿名さん 
[2006-02-01 14:42:00]
お客が限定的という投稿がありますが、全然そうでもないんですよ。
公務員宿舎に知り合いがいますが、やはり皆近くにスーパーがあれば
と思っていらっしゃるそうですし、その世帯となると相当な数なんです。
79: 匿名さん 
[2006-02-01 14:44:00]
当然、『建たない』とは思ってないです・・。>76さん
80: 匿名さん 
[2006-02-01 15:22:00]
個人的には、食品等のお店ですね、しかも1Fの隅の方には、赤提灯、しゃれた飲み屋さんがあれば、、、、
81: 匿名さん 
[2006-02-01 15:38:00]
当然デベロッパー業界同士、隣の土地を買い、開発する会社は、T1の住宅引渡しまでは、何を建てるかは発表はしないでしょう。
  そう考えるのが普通だと思いますが?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる