東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクタス立川 Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 緑町
  6. サンクタス立川 Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-06 09:28:00
 

windtalkerさんのご協力で、
ようやく覆いのとれてきたサンクタス立川の外観をいち早く見ることができました。
転居までの残りの時間、皆さんで有意義に意見交換しましょう。


[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/

[スレ作成日時]2005-12-23 19:15:00

現在の物件
サンクタス立川
サンクタス立川
 
所在地:東京都立川市緑町3591-2他
交通:JR 中央線 立川駅徒歩15分

サンクタス立川 Ⅱ

162: 匿名さん 
[2006-02-15 19:30:00]
160さん、161さんへ
図面を確認してませんが、コの字型のマンションなので、
地震時を想定して3棟の縁が切れているのではないでしょうか?
(地震時の揺れによる力を逃がすためで良くある構造だと思います)
通路はエキスパンションでつなげているのだと思います。
推測ですみません。
163: 匿名さん 
[2006-02-15 21:05:00]
>>162さん
その通りだと思います。
オレンジ色のパンフレットに載っている立面図でも、各棟は離して描いてあります。
164: 匿名さん 
[2006-02-16 16:27:00]
駐車場のアンケートがきましたが、立体駐車場はデパートくらいでしか使ったことがなく、よく分かりません。
出庫までにどの場所がどのくらいの時間がかかるのでしょうね。
優先順位を付けるにしても、判断材料がないので、困っています。
皆さんはどうされますか。
165: 匿名さん 
[2006-02-16 23:06:00]
引越しは平日なんでしょうかね?
166: 匿名さん 
[2006-02-16 23:52:00]
164さん
私は、1〜2週間に1回程度しか車を使用しない為、一番安い所にしようかと
思っています。
その他、車の車高はどれくらいですか?ミニバンクラス以上になると
駐車可能な場所も決まってくるので、それだけで結構絞れますよ。
167: 匿名さん 
[2006-02-17 00:27:00]
内覧会・入居開始日などなどお知らせが来ました。皆さんの手元にももう届きましたか?
入居は5月26日開始だそうです。いよいよ具体的な日にちが決まり、忙しくなりそうですね!
168: 匿名さん 
[2006-02-17 01:10:00]
入居後に駐車料金が値上がりってことは無いでしょうか?
維持費が結構かかりそうです。
169: 匿名さん 
[2006-02-17 01:38:00]
164です。
166さん。アドバイスありがとうございました。
車の利用頻度と駐車料金を勘案して、優先順位を決めようと考えています。
170: 匿名さん 
[2006-02-17 12:46:00]
私の車は全高が1550mmを越えるので、地下1、2階のピット式駐車場になると思いますが
大雨で雨水が流れ込み地下部分が水没したりすると困りそうです。
サンクタスは排水ポンプとかついてないんでしょうか。
171: 匿名さん 
[2006-02-18 10:27:00]
皆さん、構造にかかわらず、マンション管理についてもっと勉強してください。
コの字型マンションは耐震性を確保するために、それぞれを分離して建てるのが原則です。
そしてエキスパンジョイントで繋げ、それぞれの建物にかかる地震の力を分散するのです。
排水ポンプもそう。そんなのマンションにない訳ないでしょう。
素人過ぎます。
勉強して理論武装しないと、苦情や提言など言えませんよ。マンション管理士や管理業務主任者
程度の知識で十分なので、ぜひ本を買って読みましょう!!
172: 匿名さん 
[2006-02-18 13:22:00]
171さん
内容は理解できますが、なんだか険がある文章に読めます。
何事もそうですが、知らない方は知らないのが当たり前なので、
教えてあげるくらいの寛容さが必要でしょう。
それに感じ方も、受け取り方も人それぞれです。
みなさん一緒に住む方なのですから、やさしくなりましょう。

私も自分の住むマンションについての勉強は必要と思います。
わからない事は互いに教えあいましょう。
173: 匿名さん 
[2006-02-18 13:51:00]
171へ
“排水ポンプもそう。そんなのマンションにない訳ないでしょう。”
根拠は??
174: 匿名さん 
[2006-02-18 14:20:00]
171さんの意見の書き方違和感があります。
T1関係者の方ですか?
175: 匿名さん 
[2006-02-18 15:08:00]
171さんが入居者ならいやですね。
172さんのおっしゃる通り、皆で知識を寄せ合い、カバーし合い良いマンションにしていけば
いいのです。
各々仕事柄専門知識もあると思いますから。
176: 匿名さん 
[2006-02-18 22:17:00]
言い方はともかくとして、言っていることは正しいと思います。
勉強するに越したことはありません。
175さんの意見にしても、やはり、171さんのような方も必要なわけですし、文殊の知恵にしても
合わせるべき力が必要です。
マンション系住宅誌に書かれている程度は、頭に入れましょう。
余裕のある人は、さらにお願いします。
知っている人は、わたしのpoorな頭に活力剤を・・・

177: 匿名さん 
[2006-02-19 00:03:00]
私も、ある程度の勉強は必要と思いますが、
171さんの、知識を自慢するような人は嫌ですね。
分からない人には、教えてあげれば良いと思います。
私も、勉強しよ。
178: 匿名さん 
[2006-02-19 00:27:00]
172さんに同感です。
正しい意見も言い方によっては気持ちよく受け取れないことがありますよね、
これからも色々優しく教えて下さいね!
179: 匿名さん 
[2006-02-19 02:44:00]
171さん
正直、腹が立ちました。
180: 匿名さん 
[2006-02-20 11:38:00]
171さん言葉は気をつけましょうね。大人なんですから。
181: 匿名さん 
[2006-02-20 13:47:00]
くだらねえ。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる