旧関東新築分譲マンション掲示板「ガーデンティアラ武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井上町
  7. ガーデンティアラ武蔵小杉
 

広告を掲載

スレたて人 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

物件名称   ガーデンティアラ武蔵小杉
所在地    神奈川県川崎市中原区今井上町54番地
構造・規模  鉄筋コンクリート造地上15階、地下1階建
総戸数    600戸

売主事業主  ナイス株式会社
       相鉄不動産株式会社
       株式会社ニッパツサービス
       相鉄不動産販売株式会社

施工     株式会社長谷工コーポレーションか?

どんなもんでしょ?

[スレ作成日時]2005-08-02 17:19:00

現在の物件
ガーデンティアラ武蔵小杉
ガーデンティアラ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区今井上町54番他(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩13分
総戸数: 600戸

ガーデンティアラ武蔵小杉

510: 匿名さん 
[2005-12-19 00:10:00]
>507
実際は1.25以上の等級2の方が普通みたいですよ。
http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20040927A/
511: 匿名さん 
[2005-12-19 17:08:00]
阪神大震災で倒壊しなかったんだから平気なんじゃないの?
512: 匿名さん 
[2005-12-20 01:35:00]
>511
阪神大震災で倒壊しない程度なのが等級1なんだから基本的には
みんな平気なはずなんですけどね。それでも稀に倒壊するから
1.25=等級2 に越したことはないですね。
513: 匿名さん 
[2005-12-20 22:42:00]
心配すればきりがないですが、阪神の場合は震度よりも地盤が問題で、倒壊に近く
なった建物がありました。隠れた小さな断層が基礎の下にあれば、等級が2であって
もだめでしょう。稀な話ですが・・・
514: 匿名さん 
[2005-12-21 12:48:00]
安物物件に安全性を求めちゃアカンわな・・・
ヒューザーも長谷工も基本はいっしょ。
515: 匿名さん 
[2005-12-21 21:50:00]
ガーデンティアラ二期は3千万台からになっていますが、
一期は2千万台(2800台とか)があったようなので、さすがに値上げしたのかな?
いくらなんでも小杉徒歩圏で2千万台は???ですが・・・
516: 匿名さん 
[2005-12-21 22:27:00]
2千万台は一期で完売してましたよ。
517: 匿名さん 
[2005-12-23 01:20:00]
2千万台だけでなく、ガーデンティアラ 一期は330戸いきなり完売したようですね。
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/
南武線の賃貸に住んでる人がこぞって買いに来るような価格設定だったからな〜
518: 匿名さん 
[2005-12-24 23:28:00]
一期330戸完売とは・・・すごいですね。
二期のMRの状況はいかがなものですかね??
519: 匿名さん 
[2005-12-25 00:59:00]
330戸完売!?武蔵小杉おそるベし・・
520: 匿名さん 
[2005-12-25 02:07:00]
魅力のある部屋は完売したわけですね。
残りはどうなんだろう??
521: 匿名さん 
[2005-12-25 10:18:00]
1期購入者です。
購入された皆様へ
融資実行は1年ちょっとほど先ですが、みなさんローンはどうされました??

522: 匿名さん 
[2005-12-25 21:52:00]
1年先には金利はどれくらいあがってるのか考えると怖いです・・・
523: 匿名さん 
[2005-12-25 23:31:00]
住宅金融公庫でとりあえず3.26で抑えました
取りやめは可能らしいのうで
あとは、1年後のフラット金利期待で!!

今年の税制の要望書の中にフラット希望申し込み時金利の適用という要望がきさいされていました。
その後はどうなったんでしょう。贈与税の550万も気になります。

524: 匿名さん 
[2005-12-25 23:38:00]
550万の贈与税は、払うしかないでしょ?
今年度中に風雨をしのげる程度に、建物ができてない物件は、特例の対象外ですよ。
525: 匿名さん 
[2005-12-25 23:46:00]
1期購入者です。
ローンですか?確かにそうですね。金利がどれくらいになっているかっていうのはわかりませんもんね・・・
でもこれからはもっと厳しくなるんじゃないですかね・・・。それよりも床や建具やオプションを考えている
段階なので。
あと、保育園といった子供の環境問題が盛り上がっていましたが、中原小学校へ現地から歩いてみました。
かなり近いですよ、今井小学校がよいというのは知っていますが、そんなに遠くもないし、通学路もしっか
りしているし、よいと思っているのはおかしいんですかね。保育園の問題ですが、これはしっかり今まで、
行政に訴えていない現ち住民や、そもそも私たち国民の問題であって、川崎市の問題でもないですよね。日
本の問題では・・・。
NEWSでも人口減少とかいっているし、国が真剣に考え出すと思います。当然私達も考える、考えてるはずです。
だって、国力が弱まるというか、人が減っては、発展なんてありえませんからね。企業も市場開拓したくても市場
の元となる人が減っているんだから、まず人(人口)を増やす事を考えますよね。
だから、助成はもっと進むだろうし、保育園や幼稚園・小学校といった教育環境も整備されつつあると思います。
ただ、このような社会になる前に子育てをしないといけない私たちは辛いですけど・・・(何が言いたいのか、わから
なくなってきました。)

あと、みなさんにも担当の営業さんから直筆の手紙ってきましたか?
実は、私のもとにきました。ちょっとびっくりしました。例え、耐震問題の件があったとしてもなかなかこのような
策をとる会社もいないのではないですか。
なので、私はナイスさんはよくやっているんじゃないかと評価しています。(ティアラ付近のもう1つのナイスの営
業は、最低なやつでしたが・・・)
ある営業さんは、家に帰ることもできなくて、ホテル住まいらしいですよ。仕事だからしかたないけど、これも気合
いの入り具合が伝わりますよね・・・。

最後に、皆さんに聞きたいのですが、シアターであった「ティアラライフ」っていうフレーズに**ウケしませんで
したか???
526: 匿名さん 
[2005-12-26 00:05:00]
住宅贈与税の550万円の延期も今年の税制要望書の中に記載してあったのでその後は
どうなったかな--と思っているところです。一応私も1期購入者です。

うちにはきてないです(T_T)直筆の手紙

住宅金融公庫の金利が
11月の3.34から3.26に下がったのでおよっ?と思ってます。
このまま下がったりこの辺はしょうがないですね。

そういえばナイスさんからいまだにマンションのチラシが送られてきます。
最初のフレーズに納得 耐震強度1.25のマンション 時代ですね

527: 匿名さん 
[2005-12-26 00:28:00]
ここって、1.25なんですか?
このスレの502〜505ぐらいで、「1.1だ」みたいな記述があるのですが、
真実はどうなっているのでしょうか?
528: 匿名さん 
[2005-12-26 00:38:00]

贈与税の特例が「平成19年まで」に延長になったみたいですね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30541/res/53-53
529: 匿名さん 
[2005-12-26 09:44:00]
>>523
住宅金融公庫でとりあえずキープみたいなことってできるんですか?

>>526
我が家も直筆の手紙がきましたー、びっくりです!
かわいらしい封筒&便箋だったけど、あれはみんな同じなのかな(^^;?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる