旧関東新築分譲マンション掲示板「ガーデンティアラ武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井上町
  7. ガーデンティアラ武蔵小杉
 

広告を掲載

スレたて人 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

物件名称   ガーデンティアラ武蔵小杉
所在地    神奈川県川崎市中原区今井上町54番地
構造・規模  鉄筋コンクリート造地上15階、地下1階建
総戸数    600戸

売主事業主  ナイス株式会社
       相鉄不動産株式会社
       株式会社ニッパツサービス
       相鉄不動産販売株式会社

施工     株式会社長谷工コーポレーションか?

どんなもんでしょ?

[スレ作成日時]2005-08-02 17:19:00

現在の物件
ガーデンティアラ武蔵小杉
ガーデンティアラ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区今井上町54番他(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩13分
総戸数: 600戸

ガーデンティアラ武蔵小杉

450: 匿名さん 
[2005-11-28 23:42:00]
>449さん
小池栄子って?
ガーデンティアラと関係ありましたっけ?
クレーンのマストが倒れたのも、小池栄子が宣伝してるのも溝ノ口の○ニーカータウンでしたよね?
451: 匿名さん 
[2005-11-28 23:47:00]
長谷工つながりでーす。
452: 匿名さん 
[2005-11-28 23:50:00]
なるほどね〜。
書き込んだあとで、同じ長谷工だからかな?と思ったんですけど、
もしかして長谷工のイメージキャラか何かしてたっけ?と思って検索しちゃいましたよ^^;
453: 匿名さん 
[2005-12-01 19:48:00]
姉歯事件と出足遅れで第1期を見送った者です。ティアラは住戸の方向によってだいぶ
価格差があるようですが、後ろ南向き住戸を検討された方はいませんか?
値段は南向きなのに、眺望悪くないですかね?
454: 匿名さん 
[2005-12-01 21:08:00]
>>453
購入者ではありませんが、後ろ南向きは安全パイだと思います。
東・南・西とも将来目の前に何が建つか分からないリスクがありますが、その点
後ろ南向きは眺望が一生変わらないというメリットがあるからです。
眺望は駐車場と前の棟の外廊下に限定されてしまいますが・・・。
455: 453 
[2005-12-01 22:06:00]
MRで全体模型を拝見しました。同様に東南向き棟も前面はある程度開けていますが、下は駐車場。
駐車場部分の緑化が乏しいので、夏期は自走式駐車場の照り返しが強そうな感じがします。
自走式駐車場は全体の2割とのことですが、頻繁に自動車を使う人に都合の良い設計と思います。
駐車場に屋根をつけて屋上を緑化してくれれば...まあ眺望に、あまり贅沢は言えませんか(苦笑)
456: 匿名さん 
[2005-12-01 22:28:00]
>>453
第一期でB棟(前の南向き)を申し込んだものです。
価格は後ろも前も大して変わらなかったように記憶しています。(後ろ南向きの方が気持ち高い?)
後ろ南向きのメリットは、メインエントランスから出入りできたり、ゴミ置き場や駐輪場など動線がよいと思います。
上の階で眺めにこだわるなら前の南向きの方がいいかもしれません。東横車輌移転のリスクはありますが同じ高さのマンションが
建ったとしても後ろ南向きと同じですから。
457: 匿名さん 
[2005-12-01 22:44:00]
第一期でF棟申し込みました。
リビングを拡張する場合の床暖房は無料になったそうです。
リビングを部屋に戻す(部屋を1つ増やす時)際に工事の制約があるそうですが。
皆さんオプションはどうしますかー
458: 匿名さん 
[2005-12-01 23:42:00]
>>457さん
>>リビングを拡張する場合の床暖房は無料になったそうです。

ホントですか〜(^o^)?明日営業に確認してみよ〜。
この床暖拡張分の予算を他のオプションにまわせる!!!
オプションのカタログとか見て考えてると夢が広がりますよね☆
459: 匿名さん 
[2005-12-02 00:16:00]
>>458さん
工事の制約等もあるので確認してみてくださーい
我が家も喜んでいます
460: 匿名さん 
[2005-12-02 00:27:00]
>>リビングを拡張する場合の床暖房は無料になったそうです。
私が、MRに行ったとき(1ヶ月以上前)にも、
(リビング拡張の一環として)無料の範囲という趣旨の説明を受けましたよ。
461: 匿名さん 
[2005-12-02 16:47:00]
リビング拡張の際の床暖の件、確認取りました〜(^o^)丿
リビングが拡大するプランを選んだ場合、リビングの形にあわせて
床暖房の範囲も無料で変更、オプション冊子の床暖房は『削除』となるそうです。
なので、第二期以降の契約者へのオプション冊子からは削除されるかもしれませんね。

>>460さん
私がMRに行った時(10/初旬)には、営業さんから現在有料になるか、無料にできるか
検討中といったような説明を受けました。
契約が決まってオプション冊子を見たときに値段が書かれていたので、
『やっぱり有料かぁ』なんて思っていたところだったので、
我が家にとっては朗報でした(^^)

462: 匿名さん 
[2005-12-02 18:56:00]
我が家はリビング拡大して、10年後位に部屋に戻す予定なので
床暖房、戻す時工事はどうなるのかなーと思ってます
463: 434 
[2005-12-03 00:23:00]
建具や床、悩みますー(>_<)
皆さん何色にしますかー??
464: 匿名サン 
[2005-12-03 13:11:00]
建具や床、我が家も悩みました。
モデルルームに無い組み合わせを考えているので
実際に選んだ色でシュミレーションでもしてもらえると
嬉しいのですが。。。。難しいですよね (>_<)
465: 匿名さん 
[2005-12-03 13:18:00]
玄関側の廊下の壁(外との仕切りが)が、壁ではなく、手すりなのが気になります。

ここにその例が見れるHPがあります。近所のゼファー武蔵中原のマンションです。
以下をクリックして最初に流れるmovieの中に、手すりだけの外廊下があります。

http://www.nomu.com/new/musashi-nakahara/
金色に輝いていても、やっぱい安っぽいです。
ゼファーの場合、完全に手すりみたいですが、
ティアラは、もう少しコンクリの部分があったと思います。(模型しか、判断材料がない)

これに気づいてから、歩いていてマンションを見かけるたび、
玄関側の通路が気になって仕方がないのですが、

一期でティアラを買ったみなさんも、この点は、どいう感想を持って契約されましたが。
たとえば、
1.実際に、気にならない
2.あえて気にしない。
3.他の要因優先で我慢
4.超がまん
などに別れるのではないかと思いますが

屈託のない意見をお聞かせ願えないでしょうか?
自分の物差しの修正の参考とさせていただきたいのです。
466: 434 
[2005-12-03 16:03:00]

>>464 匿名サン

ほんと迷いますー(>_<)
シミュレーションみせてほしいですよねー、ほんとに。。。

>>465さん

1.実際に、気にならない
ってかんじかな??
うちは、今も手すりはあんなかんじなので・・・(^^;
467: 匿名さん 
[2005-12-03 17:29:00]
>>465さん

1.実際に気にならない と、
2.あえて気にしない  かな。

友人宅や、兄のマンションもそんな感じなので、
特に違和感なく…。
468: 匿名さん 
[2005-12-03 19:50:00]
やはりちゃんとしたコンクリート手すり・壁が
良いと思いますが、優先順位の上位ではないですね。
外から見えるとちょっと安っぽく寂しいですが。
それよりも構造と遮音や採光でしょう。
469: 匿名さん 
[2005-12-03 21:22:00]
手すりはうちも気にならないですねー

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる