旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋本町・プラウド津田沼について教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. プラウド船橋本町・プラウド津田沼について教えてください。
 

広告を掲載

00 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

総武線沿線で購入を考えております。
周辺の野村の販売が好調だと聞き気になっております。
実際に現地に行かれた方の感想を教えていただければと思います。

[スレ作成日時]2005-02-18 21:50:00

現在の物件
プラウド津田沼
プラウド津田沼
 
所在地:千葉県船橋市前原西1丁目498番11他(地番)
交通:総武本線津田沼駅から徒歩8分
総戸数: 220戸

プラウド船橋本町・プラウド津田沼について教えてください。

242: 匿名さん 
[2006-03-11 06:27:00]
本日、引っ越しです。
新居で回線が開通しましたら報告いたします。
243: 匿名さん 
[2006-03-11 23:19:00]
本日は引越し業者、新住民、関連業者などの駐車車両で桜公園からプローラのJR津田沼駅側の棟まで
駐車車両で一杯で片側通行でした。
影響でその付近を通過するのに迷惑しました。
プラウド側は関係者の車両を周辺路上に駐車させるのではなく、関係者の車両をプラウド敷地内に入れ
るとか、引越し日時の計画見直し調整する、あるいは交通誘導員を配備するなどして来週末は、迷惑
かけないよう願います。
244: 匿名さん 
[2006-03-13 22:48:00]
本日やっと開通しました。
S棟は本日午後まで回線エラーで接続できなかったようですね。

現在のスピードテスト結果です。これがいつまで持つことやら・・・

== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:52.68Mbps (6.585MByte/sec) 測定品質:97.2
上り回線
 速度:8.677Mbps (1.085MByte/sec) 測定品質:97.0
測定者ホスト:********.gl**.cilas.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/3/13(Mon) 18:09
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
245: 匿名さん 
[2006-03-19 18:52:00]
IP電話のアダプタは届いたのですが、ログインIDやパスワードが
同梱されているはずなのになかったのでいまだ設定ができないままです。
すでにIP電話が開通された方はいらっしゃいますか?
246: 匿名さん 
[2006-03-20 11:43:00]
谷津市街化調整区域のまちづくり「土地利用計画」
http://www.city.narashino.chiba.jp/siyakusyo/toshi/jr/pdf/yatukukakuse...
によるとソレイユハウスの前方向は高層・中高層住宅地ということになったようで
広がる開放感あふれる伸びやかな眺望というわけにはいかなくなったようですが、
道路で区画が結構細かく区切られているようなので、大きな建物で遮られることはない
という認識で大丈夫でしょうか?
247: 匿名さん 
[2006-03-20 12:37:00]
>>246さん
地図上だと、ソレイユの南西側の目の前が「中学校用地」南東の前が中・高層地になってますね。
実際には、道が大きく変わるようで、交差点の角がプラウドになるような計画と見えます。
用地の使用方法にもよりますが、交差点角地にいっぱいいっぱいまで寄せて建てる高層住宅がない限
りは、プラウド自体に大きな影響はないかも。
ただ、どう利用されるかわからないのが現状ですが。
248: 匿名さん 
[2006-03-20 22:56:00]
せっかく眺望優先でS棟を買ったのに、目の前に高層マンションが
**スカ建つんじゃ・・・
これならほぼ南向きでアルコーブ付きのG棟の方がよかったか?
249: ソレイユ 
[2006-03-22 12:33:00]
何年後かにはマリンスタジアムの花火は見られなくなるでしょうね。
ただ,ソレイユ棟目の前の道路とJR社員寮は計画案では対象外なので
日照的には問題がないようにも思いますが,どんなものでしょうね?
きっと,近所にスーパーができて,砂埃がなくなる。
マリンスタジアムの花火よりかはいいかもしれませんね。
前向きに考えます。
250: 247 
[2006-03-22 14:02:00]
>ソレイユ棟目の前の道路とJR社員寮は計画案では対象外
あ、ほんとだ若干見間違えてました。
そうなるとプラウド全体の南側は中学校用地か〜。
日照については、よほど東側に高い建物がたつか、中学校が高層ビル化しない限り影響ないでしょう
ね。
開発地域にスーパーやコンビになんかができれば便利になるだろうな〜。

251: ガーデン 
[2006-03-22 17:49:00]
ガーデンは道から距離があるせいか、よほど高いビルでも
たたない限り、日照には問題がないと理解していいかな?
>>250
クレアからプローラまでの道が、あまりにも暗すぎるので、
南側の道が整備されて綺麗になれば、そちらを通勤・通学
で使いたいですね。
252: 247 
[2006-03-22 18:55:00]
>>251
計画案が崖下(って言っていいのかな?)からなので、プラウド自体から距離は最低でも10M以上は開
くようですし、高さも2階分ぐらいは下がりますので、G棟はあまり影響ないのでは?

>クレアからプローラまでの道が、あまりにも暗すぎる
確かに、暗いですよね。
プラウド-プローラ間の広い歩道もプローラ超えたとたんになくなりますし。
大きな道路は、正直期待してしまいますね。
(交通量が増えなければいいけど・・・・)

253: 匿名さん 
[2006-03-23 02:21:00]
>>252
せめて大きな街灯を付けてほしい。今までプローラとか
JR社宅の人は、市に希望しなかったのかな?
254: 247 
[2006-03-23 13:02:00]
>>253
市境だからかな?
何か起きると対策も早いんだろうけど、起きてからじゃ遅いのに。
他の地域でもちかんや引ったくりが多発して初めて街灯の対策組むところが多いし。
(ある意味、そういうことが現状は少ないって事なんでしょうが)
255: 匿名さん 
[2006-03-24 19:34:00]
祝☆プラウド津田沼完売です!
256: 匿名さん 
[2006-03-24 20:10:00]
>>254
畑の道は、地元自治会で街灯を付けてもらえる様、
要請を出したみたい。畑の道より、通勤路の方が
もっと必要だろうと
>>255
本当に祝!
257: 匿名さん 
[2006-03-25 05:32:00]
本当に嬉しいですね〜。
ところで、我が家は事情あってまだ入居してないのですが、
入居済みの皆さん、 住み心地はいかがですか?
258: 匿名さん 
[2006-03-25 21:33:00]
うちはS棟だけど、心配していた車庫の音はまったく聞こえない。G棟はどうかな?
玄関ドア開けたときにたまたま出庫中の電車がいると聞こえる程度かな・・・
朝、車掌の見習い連中?が線路渡る時に一人づつ指さし確認で線路横断してるのはご愛敬。

駐車場のチェーンは何であんな張り方してるのか疑問。
いちいちチェーンまたがないと入れない。
何で横を人が通れる程度に開けておかないのだろうか?
車盗難対策がメインなんだろうけど、車上荒らし程度ならあんな鎖は
どっちみち平気でまたげるんだから、人が通れる位の通路は設けてほしい。
259: 匿名さん 
[2006-03-25 22:27:00]
>>258
うちは上の階という事と、ほとんどが南側の部屋という事
もあるのかもしれないが、車庫の音は気にした事ないです。

今のところ気になっているのは、上にも指摘のあった通勤路
の街灯の少なさと、G棟1階の回廊の吹き抜けの風の強さ。
自動ドアか何かつけてほしい。
260: 匿名さん 
[2006-03-27 10:52:00]
夜間は、意外と人通りが少ないです。通勤路の街灯増設は急いでほしいところです。
自治会から船橋市?習志野市?に申し出るのがよいのでしょうか?
261: 匿名さん 
[2006-03-28 00:12:00]
>>260
船橋市でしょう。まず野村リビングサポートに
その旨伝えておいた方がいいでしょうね。
262: ソレイユ 
[2006-03-29 23:04:00]
入居して約1週間が経ちました。
仕事帰りは<260>さんのいうとおり、寂しいですね。
自治会での重要案件になりそうですね。
土地利用計画が進めば人も増え、明るくなることでしょう!

話は変わりますが、元ダイエーの方からの情報で、
ダイエー津田沼店の跡地(1F&地下)にスーパーができるらしいです。
今、工事していると聞きましたが...
本当ですかね?何か情報あったら教えてください。
263: 匿名さん 
[2006-03-30 09:47:00]
>>262
他の掲示板では、北口からイトーヨーカドーが移転する
っていう話が有力みたいですけどね。でもプラウドの位置
から考えると、北口の西友とあんまり距離も変わらない様な
気がする今日この頃。
264: 匿名さん 
[2006-03-30 20:55:00]
そもそもこの地域に既存の自治会があるのでしょうか。
265: 匿名さん 
[2006-03-31 13:28:00]
ホームページもアップデートされて、完売となりましたね。
いやはや良かった、良かった。
266: 匿名さん 
[2006-04-03 13:00:00]
入居も終盤に差し掛かってきましたねえ。ご近所さんもおおらかな
感じで、安心しております。
267: 匿名さん 
[2006-04-05 20:56:00]
入居して1週間が経ちました。
同じフロアの方々も良い人そうで安心です。
しかし昼も夜も大きな音も無く、非常に静かなマンションですね。
操車場の音だけが響き、少し寂しい感じもしますが、落ち着いていて
良いと捉えるべきでしょうか?
268: 匿名さん 
[2006-04-11 21:59:00]
早くも2階駐車場で車上荒らしが出たようですね
あんなチェーンゲートなんかまったく役に立たなそうですな
早めにセキュリティ付けなければ・・
269: 匿名 
[2006-04-13 12:14:00]
確かに静かなマンションですね!夜などは、ベランダに出ると音が響きますからね。
でも、気になる事が・・・上階の音が結構響きますね。(二重床なのに!?)
共同住宅なので、皆で気を遣い、気持ちよく生活したいものすね。
セキュリティの件も含め、管理組合が発足したら色々な意見が出てくるのでは・・・
270: 匿名 
[2006-04-13 15:06:00]
269です。共同住宅じゃなくて、集合住宅ですね!
271: 匿名さん 
[2006-04-13 15:52:00]
二重床でも音はするんですよ。
私は二重床の分譲物件を賃貸して住んでいるので、
引越した当時、なんだ分譲でもこんなものかとがっかりしたものです。
音でもめてる分譲マンションは意外に多いそうです。
↓ここの専門家さんの意見は参考になります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3700/
買った後では遅いかもしれませんが、買う前に知ってしまうと買えなくなったりするので
どっちが良いのかは分かりません。
ちなみに、このマンションのスラブ厚は一応合格ラインですよ。
結局、上下左右の部屋の配置との兼ねあいとどんな人が住むかの運次第
みたいなものと思ってた方ががっかりしません。
272: 匿名さん 
[2006-04-13 15:54:00]
↑専門家さんとは、ゼネコンボーイさんのことです。
273: 匿名さん 
[2006-04-13 16:00:00]
↑このマンションとは、プラウド津田沼のことです。
274: 匿名さん 
[2006-04-13 20:06:00]
うちは上下左右いずれの音もまったく聞こえてきません。
どちらの世帯も小さいお子さんはいるようですが、
本当に住んでるの?って思うくらい静かなものですよ。
275: 匿名さん 
[2006-04-14 01:32:00]
うちもたまーに上の音が聞こえるぐらいですかね〜
なんか組み立てるのかな?(コン・コン・コン)って音が多少。
夜中はやめてねって思うけど、耳をすましていれば聞こえるって程度だからな〜。
奥さんは「ドタドタドタ」と走っている音を聞いたようだけど(夕方に)。

どんな床だろうと、音はするものですからね〜。
住んでいる人にもよるんでしょうが。
276: 匿名さん 
[2006-04-14 12:13:00]
269です。271さん、資料有り難う御座いました。(勉強されてますね!)
私共は長い間、賃貸マンション暮らしだったので・・・分譲マンションに期待しすぎたと言った感じです。
いずれにせよ、上下、左右に住む人次第なんだと実感しております。
ちなみに、生活音なので仕方ありませんが、畳の部屋に掃除機をかけていると思われる音、椅子を引きずる音も聞こえてきます。


277: 匿名さん 
[2006-04-16 03:53:00]
>>275, 276
ちなみに何階ですか?うちは上の階(10階以上)
なのですが、274さんと同じように、音が気になった事
はありません。確か上と下の階で、微妙に天井高が違った
と思うので、それも影響があるのかな?と。
278: 274 
[2006-04-16 09:02:00]
うちも10階以上です。
279: 276 
[2006-04-16 22:39:00]
うちは低層階です。
皆さんが、羨ましいです。
建設会社の人に聞きましたら、他にも私たちと同じ悩みを持たれてる方々も居るとの事でした。
何階の方かは、知りませんが・・・

280: 匿名さん 
[2006-04-17 12:27:00]
私は10階以下に住んでます。
上の物音とかかなり気になります。(うちも下の階の方に迷惑かけてたらごめんなさい)
昼間家で仕事してたりすると、ちょっとイライラしますね。
むしろ電車の音のがまだましかも。
買う前に日当たりとか、色々調べたけど、上の音だけはどうしょうもないですもんね。
子供が大きくなるまで我慢(?)とか思うと悲しくなります。
281: 275 
[2006-04-17 13:03:00]
うちは低層階です。

もともとすんでいた所での上階の騒音がかなりひどかったので、今現在は
多少気になる程度ですが。
ただ、どうしても音はするもんですね。
挨拶に行ったときお留守だったので、どんな方が住んでるのかまだわかりませんが。
282: 匿名さん 
[2006-04-17 13:07:00]
管理組合が発足したら、一度話しあわないといけないかも
しれませんね。基本的に2重床・2重天井構造なので、
そこまで音が響くとなると、問題有りですね。
そういう構造に安心して、気にせず音を出しているのかも
しれませんし。
うちはいたって静かですが、下の家に迷惑を掛けていないか、
気になります。
283: 匿名 
[2006-04-17 13:38:00]
4月15日の夕方から20時過ぎまで、ドスンドスンとすごい音のお宅がありました。
入居作業をされているお宅もありましたが違います。
犬を飼っておられるようで一緒になって追っかけまわしているようでした。
唖然・失望しました。
それからはありませんが、今度同じことがあったら、管理人に相談します。
でも、自分も周りに迷惑かけないよう注意します。
284: 匿名さん 
[2006-04-17 14:19:00]
>そういう構造に安心して、気にせず音を出しているのかも
構造としては、かなり高仕様ですから勘違いしている方もおられるかも。
どんな構造でも音によっては響くんですがね。

特に「ドスン」と重量のある物を落とした場合やそういう歩き方した場合は
相当な仕様の床で無い限りは響きますから。
285: 匿名さん 
[2006-04-17 17:22:00]
同じような悩みをもたれている方々が居らっしゃたので、安心というか、多少、気が楽になりました。
お子さんの走り回る音や大人がカカトから歩く音には注意しないといけないように思われます。
音の問題、生活マナーはマンションの永遠の課題なのですね!?私も気をつけます。

286: 匿名さん 
[2006-04-17 17:43:00]
>犬を飼っておられるようで
犬がいると確かにそんなこともあるでしょうね。

>構造としては、かなり高仕様ですから
スラブ厚200mmですよね?大手デベの基準からしたら標準ですよ。
これを標準以上にすると階高や階数、コンクリート費用が全て違ってくるので
大手デベでもなかなかできないのが現実ではないでしょうか。
ボイドスラブにするとまた色々とメリット・デメリットがあるようですね。
都内の億ションになると確かコンクリートスラブでも300mmとかあるようでしたが。
ちなみに、船橋駅南に来年できるパークタワーにも1億円の部屋があるようですが、
スラブ厚はプラウド津田沼と同様の200mmのようです。

>どんな構造でも音によっては響くんですがね。
響く音の種類が違ってくるようです。
直床の方が良いケースもあるようですよ。
ただ、現在の主流はリフォームがし易いという謳い文句の二重床ですよね。
音に関しては、聞いてもデベも答えづらそうでした。
上下左右の部屋からの音もあるし外からの音もありますからね。
外が静かだと内部の音が余計に気になるようで、
外からの音とうまくバランスさせるのがコツだとか。
ニ重床だと、ドスン・ドスンという重低音は中空部分が太鼓効果を生んでしまうようです。
高級マンションは、中空部分にも詰め物をして防音するようですが、
プラウド津田沼はそういう仕様ではありませんでした。
(近隣の同等価格帯マンションも同様ですから、劣っているわけではありません)

うちのマンション(分譲、二重床)も、
いつもエレベータの中に「音を出さないために注意すること」の一覧が貼ってあります。
気になることがあった人が赤○をつけているみたいです。
287: 匿名さん 
[2006-04-17 22:38:00]
気にしすぎても窮屈ですし、難しい問題ですね。
何も無いのに、下の階に聞きに行くのも変ですし、
どの程度なら問題ないのか、感覚が分からないし。
上下左右の家庭と仲良くなって、御気軽に話せる
様になるのがいいのかな。
288: 匿名さん 
[2006-04-17 22:58:00]
>>287さん
>上下左右の家庭と仲良くなって、御気軽に話せる様になるのがいいのかな。
それが一番でしょうね。
お互いがわかればそこまで目くじら立てる必要もなくなりますし。
289: 匿名さん 
[2006-04-22 19:16:00]
最近プラウド津田沼の水道水がまずくなっていませんか?
引っ越してきた当初はそうでもなかったのですが
ここ1週間前あたりから、歯磨きのすすぎ水を口に含んだ時とか、
風呂につかった時に藻の臭いというかカビの臭いといった生臭さを
感じます。(関西で例えるなら琵琶湖水系っぽい臭い)

今まで据え付けの浄水器は使っていなかったのですが
そろそろ使うときが来てしまったようです。
290: 匿名さん 
[2006-04-23 03:19:00]
>>289
あまり感じませんが、もしまずくなってるとすると、
周辺もそういう状況じゃないんですか?
291: 匿名さん 
[2006-05-02 17:48:00]
入居されて4月から前原小学校にお子さんを通わせてらっしゃる親御さんにお尋ねします。
前原小学校の感じはいかがでしょうか?(主観的でかまいません。)
また、転入されたお子さんはスムーズにクラスに馴染まれたでしょうか。
一クラスは何人ぐらいでしょうか。
ぶしつけな質問ですが、どうぞ宜しくおねがいします。
 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる