東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 その10
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-05-27 13:39:02
 

ブリリアシティ横浜磯子 検討スレもついにその10です。
引き続き情報交換よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341296/

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.46平米~105.97平米
売主:東京建物 、東京急行電鉄 、オリックス不動産 、日本土地建物販売 、伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売、東急リバブル 、伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工コーポレーション、大成建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-12-11 20:09:19

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 その10

201: 匿名さん 
[2014-03-20 14:27:29]
>>199
いいところだけに、住民スレに書き込んでいる一部が辛い、ぜんぜん楽しくなさそう。
今度は「芝生に入るな」だそうです。相変わらず敷地内の人を憑け回す「ストーカー」
チックな住民の書込みもある。この様な人達が住民だと思うと正直萎えます
202: 物件比較中さん 
[2014-03-20 16:05:50]
何かに取り憑かれてるんでしょうか?
住民スレ荒れすぎですよ。
せっかくの新居なのに監視カメラで追跡されているみたいな息苦しい環境ですね。
MRに見学行くのやめます。
ここは、大規模修繕とか揉めそうで面倒です。
203: 匿名さん 
[2014-03-20 23:08:18]
マンション内の人つけ回すとか恐すぎる。。
ここは団地じゃなくて高級マンションなんだ!とか言って団地をバカにしてるけど、近隣は団地だらけなのにそんなこと言っていいのかねw
204: 購入検討中さん 
[2014-03-21 11:57:04]
棟や部屋によって、購入価格に幅があります。
住んでる世代もシニアから新婚までいるので、考え方も様々。
意見なんてまとまるわけがない。
住民板で番人みたいにガーガー言ってるのは、多分、売り出し当初に
購入してる、思い入れの強い人かと思われます。
今販売中の価格帯見ると、決して高級マンションではないと思いますが。
205: 入居済み住民さん 
[2014-03-21 22:32:05]
いや、多くはただの荒らしですよ。検討板も住民板も同じ。
大体1年前から見てますが、掲示板の中身は何も変わってない。
住んでいる今としては、とても快適なので掲示板は感覚と乖離しすぎていて驚きます。
売れてきたから、かつ、近隣も売り出し中だから、多方面からの妨害があるように感じられます。大きなマンションですからね…。
この板見てMRいかないという方は、他意なく本気なら、ネットのクチコミがMRでの情報より価値があるとお考えなのでしょうか。百聞は一見に如かず、かと思います。本当に検討したのなら一度見てみたらいかがでしょう。
206: 周辺住民さん 
[2014-03-22 14:30:18]
>203
団地は見かけませんね。
社宅ならありますが。
207: 周辺住民さん 
[2014-03-22 16:47:31]
団地とは
日本国内における法律上の意味としては都市計画上工業地域・住宅地などを新たに計画して建設されたものを指す。一般的には住宅の集合体を指し建物の区分所有物等に関する法律においては、一団地内に数棟の建物があって、その団地内の土地又は付属施設がそれらの建物の所有者の共有に属する場合に団地としての扱いを受けるものとされている。
汐見台団地は普通の分譲や賃貸のほかにIHIや東京ガス・東芝などの社宅や財務省宿舎などいろんな種類の住宅が合わさって一つの団地を構成している非常に珍しいタイプです。
ブリリアもヒルコートテラスもレーバンハイムも典型的な団地です。
英語で言うとHousing ComplexとかHousing Estateです。
東京建物に踊らされて高級大邸宅(英語で言うMansion)の塊の一区画を買ったように勘違いしている似非セレブが住民版で偉そうに言っているのが哀れです。
住宅はどれほど住みやすいかが一番大事であり、転売目的ではなく長期に住み続ける人にとっては、外からどう見えるかはあまり重要ではありません。
プレミアム棟も含めて昨日の朝はバルコニーに布団や洗濯物が数多く干してあり、微笑ましく思いましたが、ある時間頃から一斉に片づけられてしまいました。管理人(コンシェルジュと呼べば似非セレブの高級感を満足させるのでしょう。)に注意されて部屋の中に引っ込めたのでしょう。布団よりも以前上階にかけられていた東京建物の看板の方が景観を損ねてましたが。
折角日当たりのいい部屋を買ったのに晴れた日に自由に布団も洗濯物も干せない、廊下に一時的に傘も置けない、芝生をかけあがると叱られる、エレベーターに自転車も乗せられないとは、何と窮屈な団地なんでしょう。
ここは所詮庶民の住む街磯子です。田園調布でも芦屋でもありません。
208: 匿名さん 
[2014-03-22 18:16:12]
>>207
団地とは、まで読んだ。
209: 入居済みさん 
[2014-03-22 19:45:09]
住民です。
ここ、お知らせ(掲示物)などいたるところにブリリアシティ磯子団地管理組合って書いてあります。
あなたが熱く語る、団地の定義にしっかり当てはまりますよ。

団地でいけませんか?

ここは、磯子タウンマネイジメントとして、近隣の住民と共に新しいコミュニティ作りを目指している“団地”であり、
ここ自体が、その中心になってるビッグコミュニティです。

このあたりのランドマーク的な存在として、住民側が景観や施設の保全に高い意識を持ってはいけませんか?

布団干しや共用通路私物を置かない件は、入居前の重要事項説明会でアナウンスがありました。
それに出なかった人は知らずにやっていただけかと思います。

磯子のくせに、みたいな言い方は可笑しいですね。
マナーの問題は住む地域とは無関係です。


210: 匿名さん 
[2014-03-22 20:59:11]
別にいいんじゃないんですか?
あなたがマンションの住民じゃないんだし。
それぞれのマンションにルールが存在するのが普通だとおもいますよ。

第一書きこんだ人が、セレブじゃないかなんて誰にもわかりませんしね。





212: 匿名さん 
[2014-03-22 22:54:03]
>>206 社宅が団地でしょ?汐見台団地案内図ってたくさん立ってるじゃない。
213: 契約済みさん 
[2014-03-22 23:25:37]
207さんの言ってることをまとめると、

ブリリアは所詮「磯子」の「団地」じゃねえか、お高くとまってんじゃねえよ

ということのようですが、その言い方は、「磯子」の住民にも「団地」の住民にも
とても失礼で、見下した言い方のように思います。
そして、ご自身が、ご近所の団地の住民、のようにお見受けしますが違いますか?
自身の住まいにコンプレックスがあるのでしょうか?
団地の中にあるけど社宅だよ、とかわざわざ言ってみたり。

まぁどうでもいいですが。

217: 匿名さん 
[2014-03-23 16:33:59]
物件検討者ではありませんが、
本日、物件内を散歩してきました。
客観的な意見として、とてもすばらしい物件(見た目のみの判断です)でした。
ここは、団地と書いている方がいますが、汐見台団地に住んでいた私としては、
ここを、団地と言っていいとは思いませんでした。
スレに書かれていることと物件については乖離している。
と書いていた方がいましたが、本日物件を鑑賞して痛感しました。
物件検討者は、ホームページやスレを読んで検討するだけでなく、
まず、必ず物件を見てから再度ホームページやスレを見て検討することを
強く願います。
物件に迎賓館を残したことにより、敷地内に優雅にマンションを建てている
ように見えました。
言い換えれば、大きな公園内に贅沢にマンションを並べている!
こんな感じかな・・・。うまく良さを表現できずにすいません。
現地を見た方ヘルプ!

ほめ過ぎだとあれなので、気になった点は、西向き物件のベランダがガラスで
ペラボーなのが残念でした。
海向きの仕様に引きずられてそのようなデザインになったと思うのですが、
海向きは遮光を取り入れオーシャンビューをコンセプトにしているので、
ペラボーはしょうがないですが、西向きは洗濯物がモロ見えで残念でした。
218: 匿名さん 
[2014-03-23 17:13:22]
ここは外に洗濯物を干してもOKなんですね。
中には外観を気にしてか、洗濯物を外に干すのは禁止されているマンションがありますよね。
そうで無いだけ、まだマシですよ。
それから、景色が良く見えるのって嬉しい気遣いだと思いますが、そうでも無いですか?
219: 匿名さん 
[2014-03-23 21:26:22]
現地見に行きました!
仕様はチープでしたが、眺望は良かったです!

ただ、営業の方…知ったかぶりはしなくていいよ。
ダウンライトがLEDだと言ってましたが、あれは蛍光灯です。笑
220: 物件比較中さん 
[2014-03-24 14:15:49]
207さんの意見は常識だと思います。
日本では、高級とかマンションとか言葉の使い方が間違えてるんですよ。
とにかく、住居なんだから、穏やかに暮らせればと思います。
221: 匿名さん 
[2014-03-24 14:49:40]
残念ながらここは日本ですよ。
一部の海外的には洗濯物や布団はベランダに干さない常識ですよね。
景観をそこねたり、乾燥機も買えなない家という判断ですよね。
自転車も土足可能な自宅に収納してる家が多い気がします。

これだから日本は…なんですかね!?
222: 検討者さん 
[2014-03-25 08:45:11]
物件に興味をもっている者です。すばらしい施設と環境の物件とうかがっています。そこで、ショッピング施設やレストランなど立ち入りが許される場所を見学したいと考えています。しかし、この掲示板を読ませて頂くと色々な方々が自分たちを逆に観察されるような気がしました。この物件ではこのようなことを遠慮させて頂いた方が良いのでしょうか?どなたかアドバイスを頂ければ幸いと存じます。
223: 匿名さん 
[2014-03-25 09:35:56]
ショッピングやレストランは見学者、地域住民も多分利用可能だと思いますよ。遠慮は不要でしょう。
しかし、マンションの附帯共用施設の見学は無許可で入ると、
不法侵入となると思われるので勝手に見学はできないでしょう。
224: 匿名さん 
[2014-03-25 10:53:39]
222さんの言っていることは、ここの雰囲気や住民さんたちの視線のことなのかな?
225: 匿名さん 
[2014-03-25 18:19:58]
住民板恐すぎる。そのうちエレベーターにベビーカーはダメとか言い出しそう。ファミリーマンションなのに子供に優しくないんだね。
226: 匿名さん 
[2014-03-25 19:05:32]
みんなでここのかちをさげてしまっていますね。
なんでそうなってしまったのでしょうか?
227: 匿名さん 
[2014-03-25 20:13:59]
自分勝手な住民ばかりだからでしょう。こんなんじゃあ組合はまとまらないでしょう。
228: 匿名さん 
[2014-03-25 23:19:57]
嫌なら検討するのをやめれば良い。
ここは検討するところであって暇をつぶすところではない。
229: 匿名さん 
[2014-03-25 23:56:55]
この板に訪れる多くの皆様は、それぞれの価値観でメリットとデメリットを測っているのでしょう。
まさに、検討板の役割を果たしている訳で…。

なのに、嫌ならやめろ!的な発言が、こちらの価値を下げています。

ほんと、残念で惜しい物件です。…
230: 物件比較中さん 
[2014-03-26 00:58:23]
住宅の一部が排他的なんでしょう。
あまりの荒れブリに、残念というよりもひきました。
ブリリアに住んでいると近隣で恥ずかしい思いをしそうですね。
物件だけが魅力でも…
231: 匿名さん 
[2014-03-26 01:16:31]
住民板荒らしてるくせに、しれっと他人ごとみたいに言ってる人がいるね(苦笑)
文体や内容でバレバレなのに。
232: 匿名さん 
[2014-03-26 06:51:34]
>>231
誰のこと?バレバレって言われても分からない。
233: 検討中さん 
[2014-03-26 12:01:21]
貴賓館ってこのマンションの持ち物ですよね。
そこで疑問ですが、
貴賓館の維持や運営に係わる費用はどうなっているのでしょうか?
まかり間違うと住民の負担につながる問題の種になるのでは無いでしょうか?
実際のところ新築のマンションとは比べものにならないような古い建物ではないのでしょうか?
234: 匿名さん 
[2014-03-26 16:57:45]
近所の不動産屋から最初は売れ行きが悪かったが、価格を下げた上に税務上の特典を上乗せしてかなり売り切ったと聞いてはいたけれど、既にプレミア棟も含めて中上層階の部屋が何軒も賃貸にでてる。
相続税対策で買った人が未入居で賃貸するような物件だったんですか。
高い固定資産税だの将来的に高騰しそうな修繕積立金だの共同運営の貴賓館リスクとか考えたら賃貸も悪くないかも。でもプレミア棟の8F角部屋を195k/月で貸して採算とれるのかな。有り余った金を節税できるなら関係ないということ?
235: 匿名さん 
[2014-03-26 18:56:46]
賃貸までして住みたい駅ではないので賃貸ありきで購入してはいけない物件だと思ったんですが結構出てるんですね。
ただでさえ居住者が多くて厄介そうな人がいるなーと思ってたところに賃貸で住む人もいるとなるとこれはマナー違反がちらほら出てても仕方ないんでしょうね。
236: 買い換え検討中 
[2014-03-26 20:43:39]
広い敷地で願望もいいんですが、建物の外観が安っぽく見えるのは気のせいかな。
237: 匿名さん 
[2014-03-26 22:40:43]
仕様はチープかなと思ったけど 建物の外観はどうだろう。
238: 匿名さん 
[2014-03-26 22:54:03]
仕様は全く分かりませんが、
外観は素晴らしいと感じました。
239: 購入検討中さん 
[2014-03-27 08:50:22]
〉236さん
願望って?
240: 匿名さん 
[2014-03-27 09:46:24]
眺望のことじゃない?
241: 買い換え検討中 
[2014-03-27 10:19:25]
誤字すいません、眺望です
242: ビギナーさん 
[2014-03-28 02:14:36]
ちなみに固定資産税はどのぐらいですか?
243: 入居済みさん 
[2014-03-28 20:46:29]
うちは固定資産税40万です

ちなみに月々管理費、修繕費、駐車場代、固定資産税を月割りしたらローンの他に8万くらいかかります
244: ビギナーさん 
[2014-03-28 21:47:48]
有り難うございます。
参考になりました。
245: ビギナーさん 
[2014-03-28 21:51:03]
固定資産税が40万円とは、凄いな~。俺ん家なんか恥ずかしながら、その半分にも満たない。
でも、その他に月々管理費、修繕費、駐車場代も取られてマンションて、買ってもお金を取られ続けられるのか。
草むしりが無いのは魅力なんだがの~。
246: 匿名さん 
[2014-03-28 21:56:13]
243
5年後は70万円位ですかね?
247: 入居済みさん 
[2014-03-28 22:15:13]
ローン払っているのに家賃払っている感じです

購入時に修繕積立金を大きな額でもっていかれたり諸経費で200万くらい必要です

それでも、住み心地は最高。行き届いた掃除でゴミひとつ落ちていない。
大雪のときは雪を残さないくらい必死で溶かしてくれてました

入居者も感じのよいご年配の紳士淑女の方、孝明、カフェにいってもマダムが多いです(磯子台高級住宅地の方?)
248: 入居済みさん 
[2014-03-28 22:16:56]
4/5にマルシェありますので、是非いらしてください
いろんなお店がでます
249: 入居済み住民さん 
[2014-03-29 08:16:38]
243さん

固定資産税、確定したんですか?1期入居でもまだ書類も揃ってないです。現状不明では。

未確定の固定資産税抜きで、駐車場いれて、平均で大体4万くらいだと思います。

部屋によっても違いますし、検討している方はMRで聞いたほうが、ここで見るよりは情報ありましたよ。
250: マンション住民さん 
[2014-03-29 09:18:32]
246さん、
固定資産税は年が経つほど減っていきますよ。
資産価値が減っていきますからね。

ブリリアで固定資産税が40万にお住まいの方は、そうとう高い物件を購入されています。
羨ましいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる