旧関東新築分譲マンション掲示板「パークハウス吉祥寺トリニファイってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. パークハウス吉祥寺トリニファイってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

南側に日本無線という会社があってベランダからの景色が気になるのだけど…

[スレ作成日時]2005-06-20 21:31:00

現在の物件
パークハウス吉祥寺トリニファイ
パークハウス吉祥寺トリニファイ
 
所在地:東京都三鷹市下連雀5丁目598-2他(地番)
交通:中央線吉祥寺駅 バス12分 アロカ入口バス停から 徒歩1分
総戸数: 89戸

パークハウス吉祥寺トリニファイってどうですか?

302: 匿名さん 
[2006-07-02 20:29:00]
同感です!!
占有部の仕上がりに加えて、アプローチの歩道と植栽などの
外観についても想像以上に素敵な感じでとても嬉しいです。
引っ越し楽しみですね。
303: 匿名さん 
[2006-07-02 22:15:00]
私も本日内覧会に行ってきました。
土曜日の方がおっしゃる通り
クロスの浮きが目立ちましたね。
和室の畳も日焼けしてました(日が当たっていない所でしたが...)
でも、全体的にはイメージどうり素敵でした。
ところで皆さんはリビングのパイプスペースの点検口は気になりませんでしたか?
部屋によってはないところもあると思いますが
うちはリビングのドアを閉めたら結構目立つ位置にありました。
それがちょっと日曜大工でフタをした感じで...(・_・、) グスン
モデルルームにはなかったので目立ちます。
皆さんどう思われましたか?
304: 匿名さん 
[2006-07-02 22:31:00]
今日、内覧会に行ってきました。
北町のhpを見てたので、不安でしたが、想像以上のできばえでした。スタッフの皆さんも感じよかったですし。ホンと買ってよかったです。
305: 匿名さん 
[2006-07-02 23:37:00]
今日、内覧会行ってきました。
バルコニーの床は、前に聞いたとき、ねっずみ色のビニール地と聞いていたので、
心配していましたが、実際は色も違いましたし、思ったより上品で良かったです。
あとは、全く問題なし。(でも、駐輪場がいまいちかな。)
来月の引越しが待ちどうしいです。
306: 匿名さん 
[2006-07-03 01:18:00]
今日内覧会でした。
うちは業者の方にお願いしましたが、丁寧に施工されているとおっしゃっていました。
私も一通り見たのですが、見た感じ非常に良く仕上がっていて、細かい点(しかも二つ)しか
指摘箇所はありませんでした。ただ、プロの目から見るとやはりいくつかあって、結局10ヶ所
程度の指摘になりました。

トランクルームは私もビックリしました。イメージと全然違って良い感じでした。

地所販売の方も木内建設の方も非常に丁寧な対応で良かったです。

これで引越の準備にも身が入るというもの。本当に待ち遠しいですね!!
307: 匿名さん 
[2006-07-03 23:51:00]
内覧会の感想。。。リビングのパイプスペースの点検口は私も気になりました。
加えて、壁とフラットにはまってなかったので、せめてフラットにはまるように指摘しました。
僕は素人ですが、かなり細かくクロスの黄ばみ・汚れ・傷など指摘しているうちに30箇所近くなりました。でも新築で買うのですから当たり前かな?と。
再来週の確認会でもまたまた眼をこらしてチェックしようと思っています。
個室は特に電気がつかないのでわかりにくいですが、結構クロスは傷や穴がついていますよ。
でも木内建設さんはすごく親身に対応してくれました。一部仕上がりの悪いと認識されたところは、クロスを全体的に張り替えるとおっしゃってくれて、いい印象でした。
引越しが楽しみです。暑くて大変そうですが、早く落ち着く部屋にしたいですね。
308: 匿名さん 
[2006-07-04 17:19:00]
健さんのマンションアドバイスにここの内覧会のことがでてるね。
ttp://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/
この人の姿勢って共感できる部分もあるのだけど、トリニファイのことに限らず「あとだしじゃんけん」みたいな感じでクレームをつけてるところがひっかかるんですよね。
309: 匿名さん 
[2006-07-04 22:49:00]
我が家も日曜日に内覧会に行ってきました。
みなさんと同じく、外観も内装も期待以上に良く仕上がっていて感動しました!
玄関ホールもとても雰囲気が良かったですし♪
内覧業者を連れて行ったのですが、細かい指摘が20箇所程で終わり、
業者の方も「完成度が高いですね〜」とおっしゃっていましたよ。
ただ、うちは南棟なのですが高層階ではないので、日本無線の建物が
窓から見えてやはり残念…わかっていたことですが。。
カーテンで工夫しようかしら〜(^ ^;)。


310: 匿名さん 
[2006-07-05 00:03:00]
>308さん
HP見てみました。指摘を全くしなかった私としては
こんなにも指摘事項があるものかとびっくりしました。
でも、正直言って、どーでもいいことをあげつらっているって
気がします。あまり神経質な人は、マンションのような
集合住宅にはなじまないんじゃないんでしょうかね?
8月の引越しが少し憂鬱になっちゃいました。
311: 匿名さん 
[2006-07-05 00:47:00]
>310さん
私は住宅に対して高い意識をもってる方が
一緒に入居してくれると、心強く思いましたがね。
これからは自分達で管理していくわけだし
こういう方がいるといいマンションになっていくと思いますよ。

312: 匿名さん 
[2006-07-05 02:10:00]
>>310さん
>でも、正直言って、どーでもいいことをあげつらっているって気がします。
同感です。
梁の出っ張り幅が広くなったこと以外は大きな問題ではなさそうですね。
健さんとやらは物件の品質について批判しているわけでなく、
地所のお役所体質を批判したいだけのような印象を受けました。

ただ、ブログ掲載対象住戸の梁の出っ張りの図面ミスについては不運ですね。
構造上、修正はできないと思いますので、
相応の値引きをしてもらって引渡しを受けるか、
納得できなければ契約解除でしょうか。
313: 匿名さん 
[2006-07-05 08:19:00]
ブログを読んでいると健さんはもともと地所にいい印象を持っていないみたいです。
配管やルーフバルコニーの構造に関しては内覧会で指摘するのではなく、契約前に設計図書を見て
購入者に注意を促したなら納得できますが、できあがってから文句を言っても・・・
314: 匿名さん 
[2006-07-05 15:31:00]
我が家のルーフバルコニーの下のお宅だったらどうしよう。。。ドキドキします。
仲良くして欲しいです。宜しくお願いします。
あと、健さんのページの方の指摘で修正されることがあったら、ぜひ他のお宅にも適用して欲しいと思います。
315: 匿名さん 
[2006-07-05 20:44:00]
結局、上階の方の使い方に依存する部分が大きいのではないですかね >ルーフバルコニーの音の件
布団干しとかガーデニングとか常識範囲内の使い方をされてれば問題ないとは思いますが。
まぁ、これは下が住戸の場合でも同じですよね。

ところでこの物件は二重床の下に吸音材が充填される予定だったと思いますが(チェックアイズに
出てたような)、内覧会の時にゼネコンさんが吸音材は入ってないと言ってました。
吸音材を充填したのに等しい材質・施工をしてますと言われてましたが、後で思い返してちょっと
心配してます。。。
316: 匿名さん 
[2006-07-05 21:20:00]
地所の殿様商売的な対応は必ずしも良くないですからね〜。
健サンの気持ちも分かります。
でも、物件の仕上がりには大満足。ここを買って良かった〜。
317: 匿名さん 
[2006-07-05 22:50:00]
地所のマンションが気に入らなければ、ほかのマンションを買えばいいだけのこと。
地所を買って、対応が気に入らないというのは???
318: 匿名さん 
[2006-07-05 23:01:00]
営業の対応だけで物件選ばないでしょう。普通は。
319: 匿名さん 
[2006-07-05 23:26:00]
内覧会で突然、健さんが来て文句いうのはおかしい。
契約前にアドバイスする方がよっぽど親切。。
320: 匿名さん 
[2006-07-06 11:44:00]
購入検討段階からアドバイスしている場合の健さんのやり方には理解できるけど、
内覧立ち会いだけの場合は無理があるような気もします。
他のマンションで上下階の防音に不安があると思った際には「気をつけて生活して下さい」
とアドバイスしているのに、ここの場合はそんなことでは許されないとか・・・
売り主に物言う姿勢は必要ですが、ちょっと・・・
321: 匿名さん 
[2006-07-06 12:30:00]
ウチも梁巾が大きくなる変更がありました。
まぁ生活上さほど不便はないですが、引渡し間近になって言われるのは
ちょっとなぁ、、、と感じました。
ブログの方のお部屋だけじゃないことから図面のチェックはほとんどされて
なかったみたいですね。

ルーフバルコニーの件ですが、床にシートを張ったり天井に吸音材詰めたり
とか今から出来ることはやって欲しいですね。管理組合できてからいきなり
モメるのも何なので。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる