旧関東新築分譲マンション掲示板「パークハウス吉祥寺トリニファイってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. パークハウス吉祥寺トリニファイってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

南側に日本無線という会社があってベランダからの景色が気になるのだけど…

[スレ作成日時]2005-06-20 21:31:00

現在の物件
パークハウス吉祥寺トリニファイ
パークハウス吉祥寺トリニファイ
 
所在地:東京都三鷹市下連雀5丁目598-2他(地番)
交通:中央線吉祥寺駅 バス12分 アロカ入口バス停から 徒歩1分
総戸数: 89戸

パークハウス吉祥寺トリニファイってどうですか?

282: 匿名さん 
[2006-06-07 18:19:00]
281さん

公園を通って歩くのは気持ちが良さそうですよね!
自転車を利用される方は、吉祥寺駅と三鷹駅どちらを利用しますか?
距離的には吉祥寺のほうが近いのですが、駐輪場に空きがなさそうですよね・・・。

内覧会まであと1ヶ月をきりました。
楽しみですね!

283: 匿名さん 
[2006-06-07 20:09:00]
私は普段自転車で三鷹駅を利用する予定です。総武線始発なので、確実に座れるかな、と。
雨が降ったときはバスカードでバスに乗ろうかなと思っています。

内覧会、楽しみですね!
284: 匿名さん 
[2006-06-07 21:31:00]
>282さん
281です。私は東西線始発の三鷹駅を利用するつもりです。
三鷹市のHPに毎年2月に駐輪場(定期利用)の抽選があるようなことが書いてありました。
7月、8月だと定期は空いてないかも知れませんね。どうしようかなぁ。
ともあれ、もうすぐ新居が見れますね。楽しみです!
285: 匿名さん 
[2006-06-08 00:13:00]
内覧会みなさん楽しみのようですね!
私も同じく楽しみでしかたありません。

引越しの準備もそろそろ始めないと・・・。
286: 匿名さん 
[2006-06-20 08:03:00]
そろそろ手続会ですね。そろそろ引越に向けた準備も進めないと・・・

ところで皆さん、引越業者はどうしましたか?うちは幹事会社にしてしまおうかと思って
いるんですが・・・。
287: 匿名 
[2006-06-20 17:00:00]
うちも幹事会社にしようかと悩んでいますが、費用はいくらぐらいするんでしょうかね?
サカイは大手なので高そうな気もしますが・・・。
288: 匿名さん 
[2006-06-22 19:36:00]
駐輪場・・・
5年間申し込んで1回も当たらなかった・・・
289: 匿名さん 
[2006-06-22 23:47:00]
運が悪いですね。(笑)

7月から新しい駐輪場が開業するようです。
http://www.mitaka.ne.jp/tmo/guide/manage/suzukake.html

市営の抽選に外れたらここにしようかな。
他にどこかおすすめありますか?
290: 匿名さん 
[2006-06-23 23:28:00]
三鷹駅周辺を見てきました。駐輪所はけっこういっぱいつまってるみたいですね。
駐輪所の抽選はずれたら歩きかバスですよね?
職場まで自転車という手もあるけど、そっちも駐輪所の問題が。。。。。
291: 匿名さん 
[2006-06-23 23:48:00]
???
292: 匿名さん 
[2006-06-30 07:52:00]
とうとう今週末は内覧会ですね。楽しみです!
293: 匿名さん 
[2006-06-30 08:43:00]
私は日曜日です>内覧会
うちは内覧屋さんに頼まず夫婦だけで臨むつもりですが、
ちょっと不安です・・・
仕上がり良いことを望みますが、北町など結構大変だった
みたいですね。

土曜日に行かれる方、
もしよろしければ状況をお教えいただけないでしょうか?
294: 292 
[2006-06-30 19:35:00]
私も日曜日の内覧です。一応業者さんにはお願いしました。
北町の掲示板は私も見ましたが、決算月の引渡しだったせいもあるのかな、とも思っています。

楽しみではあるけど、293さんと同じくちょっと不安もありますね・・・。
295: 匿名さん 
[2006-07-01 21:00:00]
内覧会行って来ました。
北町の話を聞いていたので、どんなものなのか戦々恐々としていましたが、
全体的に綺麗な仕上がりになっていましたよ。

ただ、壁クロスの汚れはやはりありました。
あと和室の畳が新しいはずなのに日に焼けて色むらが出ていたことが気になりました。

あと皆さんにお聞きしたいのですが、キッチン食洗機下の引き出しは、引き出し上部に
手をかける部分(?)はありましたか?
うちの部屋のものには上部に隙間がなく、しゃがんだ状態で引き出し下にまで手を伸ばさないと
開けられなかったので、引き出しの作り自体に問題があるのか、各部屋の問題なのかが
わからなかったもので。

私たちは業者の方に同行をお願いしなかったので、今日指摘した事項が表面的なことに
とどまってしまったのではないかとちょっと心配しています。
業者に見ていただいた方、何か素人では見抜けないようなことはありましたか???
296: 匿名さん 
[2006-07-01 21:04:00]
この周辺でいい小児科をご存知の方はいらっしゃいませんか?
297: 匿名さん 
[2006-07-01 21:58:00]
内覧会に行きました。
全体としては、丁寧に仕上がっているなという感じです。
ただ、押入れの両開きの扉?の作りのチャチさには愕然としています。
いまどき、ねじ穴がまる見えの取っ手はちょっと…、
こんなもんなんでしょうかね?
298: 匿名さん 
[2006-07-01 22:45:00]
うちは明日内覧会です。
本日行った方がたのご意見とても参考になります。
業者同伴ではないため、注意してチェックしたほうがいい箇所等ございましたら
アドバイスをお願い致します。
宜しくお願い致します。
299: 匿名さん 
[2006-07-01 23:31:00]
私も本日内覧会に行ってきました。
イメージどおりの部屋で一安心しています。
トランクルームが割と広かったことや、
部屋の通風がよかったのも良かったことです。
全体的に指摘事項も少なく、内容も大きなものではありませんでした。
ただし業者同伴ではないので素人判断ですが。
>297さん
我が家も和室の押し入れの扉の作りには不満でした。
何だか軽い素材で、グラグラする感じでしたが。。。
材質やデザインについては指摘事項ではないので
これは割り切るしかないかと思っています。
300: 匿名さん 
[2006-07-02 00:25:00]
私も内覧会へ土曜に行って参りました。
プロの同行者(建築士1名と内装職人1名)と一緒に見ました。
構造的な面では、非常に良いとの事。通気や配管、ホルムアルデヒドなどの数値も低く素晴らしいとの事です。各部屋の水平・垂直もばっちりでした。
この部分は皆さん一緒だと思います。良かったですよね!

問題は木内建設が使った内装の職人の腕前らしいです。
とにかくクロス貼りが下手との事。浮きが多い。クロス下の処理が悪く、表にまでひびいている。
部品の取り付けが傾いている。クロスの汚れ、取手の付け忘れまでありました。

ただ地所の方も木内建設の方も、丁寧に対応して下さいました。
確認会でどれだけ直っているかは少々不安ですが・・・
(どうしても新しい汚れやキズができてしまうと思うので)
日曜日の方はぜひ内装のチェックを厳しく!

297さん、うちも和室の押し入れは残念でした。なんであんなにダサイの〜
でも全体にとても素敵で満足です。想像以上の仕上がりでした
301: 匿名さん 
[2006-07-02 20:15:00]
本日、内覧会いってきました。
細かい修正箇所はいくつかありましたが、全部ひっくるめて一言で言いますと、
「ここを買ってよかった」です。
物件の出来もさることながら、眺望や周辺環境など見てあらためてそう思った次第です。
299さんの仰るようにトランクルームが意外と広くてきれいだったのは嬉しい誤算でした。
コンクリート剥き出しの殺風景な地下倉庫をイメージしてましたので。
とにかくこれで一安心、引越し準備に専念できます!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる