旧関東新築分譲マンション掲示板「グランノア和泉多摩川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 猪方
  6. グランノア和泉多摩川ってどうですか?
 

広告を掲載

おくら [更新日時] 2013-12-31 23:15:05
 

藤和不動産のグランノア和泉多摩川ってどうでしょうか?
情報があまりないので悩んでいます。
購入された方、検討中の方の意見が聞きたいです!

[スレ作成日時]2004-08-12 11:07:00

現在の物件
グランノア和泉多摩川
グランノア和泉多摩川
 
所在地:東京都狛江市猪方4-922-3
交通:小田急小田原線 和泉多摩川駅 徒歩11分

グランノア和泉多摩川ってどうですか?

2: 若名さん 
[2004-08-13 12:49:00]
3: なお 
[2004-08-15 22:56:00]
地元の者です。
結婚を機にマンションを購入するので、MRへ行きましたが悪くはないのでは?
私は実家が狛江(和泉多摩川)なので、あまりに実家から近すぎも
どうかなぁと思い止めましたが、治安&環境は良いですよ!
ただ、和泉多摩川駅周辺は物価が高いです。
車をお持ちなら、他へ買い物に行けばOKでしょう。
商店街に安いスーパーはありますが、大型スーパーではないので・・・。

4: 匿名さん 
[2004-08-15 23:22:00]
最近MR行った者です。正直、ちょっと高いかなぁという印象です。
急行停車駅ではない小さい駅だし、駅近という訳でもないし。
建物に関しても「これ」という売りがある訳でもないですし。
とにかく川が近くて環境は良いですよーと。そんな物件ですね。
5: なお 
[2004-08-20 03:19:00]
交渉次第で値引き出来るみたいですよ。
価格面で悩んでいる方は、相談してみては?
6: 匿名さん 
[2004-08-20 04:03:00]
第一種低層という環境が一番の魅力ですね。
小田急線の複複線化内で都心へのアクセスも良いです。
川沿いに下れば二子玉までも近そう。
7: 匿名さん 
[2004-08-26 03:22:00]
川が近くて、岸辺のアルバムを思い起こしてしまいます。
現状は往時とは違う、改善されているとは思いますが、事故のあった
場所との関係はやはり気になります。どなたかその辺について
ご存知の方いらっしゃいませんか?
8: 匿名さん 
[2004-08-27 21:22:00]
地元住民です。(多摩川近く)
現在、川沿いには一軒家・教習所などがありますが、どこ〜どこまでが事故が遭った場所かは
正直わかりません。
狛江市役所でご確認されてはいかがですか?

参考にならずすいません。
9: NI 
[2004-08-29 15:05:00]
ほんとですか?値引きって…。
私は狛江在住で、いずたまにも2年ほど前まで住んでたので
立地は気にいっています。
価格が折り合えば是非購入したいと思っているのですが…。
情報お持ちの方いらっしゃれば教えてください!!
10: 匿名さん 
[2004-08-29 15:26:00]
こういった掲示板で値引きがどうこう、みたいな話はされない方が良いと思いますよ。
ご自身で物件の立地・構造・設備などを調べた上で、他の物件などと比べて割高だと思えば
値引き交渉する価値はあると思います。要は需要と供給のバランスですから。
ちなみに私もこの物件を見に行った事ありますが、強気だなぁとは思いましたね。
11: NI 
[2004-08-30 19:40:00]
匿名さん
そのとおりですね。軽率でした。。。
意欲の裏返しと思ってください。
ところでこのマンションっていくつか棟(東・西、東南向き・南向き)がありますが、
どこがいいんでしょうねぇ。
12: 元狛江民 
[2004-09-11 21:24:00]
悪いことはいいません。
狛江に住むなら、線路より北側、せめて世田谷通りより北側に住んだほうがいいですよ。
13: 匿名さん 
[2004-09-11 22:05:00]
なんで南側はお勧めじゃないの?
地図で見たところでは周りは閑静な住宅街で環境は良さそうに思えるんですけど。
14: がっかりしました 
[2004-09-11 22:36:00]
今日現地を見てきました。
駅までの道すがら、猪駒通りで歩道がなくなる部分があるのが
私にとってはかなり大きなマイナスポイントでした。
あと、猪駒通り(マンション北側隣接)は二子玉川に通ずるバスが通り、
交通量もそれなりにあります。
それよりなにより、建設現場の南側で、
蛇が道を歩いてました(^^;;;;;;;;;
近所の人がほうきで追い払ってました。
「あの辺にいっぱいいるからね」って、
河原の草むらを指しておっしゃってました。
ネタじゃありませんよ、本日15:30ごろの話です。
15: ----- 
[2004-09-12 22:16:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
16: 匿名さん 
[2004-09-12 23:30:00]
儲かってしまいました
…じゃなかった、もう買ってしまいました。
川べりばかり探してきて、ここに決めました(決して探し疲れたわけでは
ないです、きっと。)。
どなたかお仲間はいらっしゃらんものでしょうか。
17: 匿名さん 
[2004-09-15 21:59:00]
16さん、ライオンズ喜多見はご検討されましたか。
野川直面なので川べりという点ではグランノアよりぴったりですよね?
18: 匿名さん 
[2004-09-16 00:41:00]
>12
メルヘンとかBとか?
19: 子猫 
[2004-09-16 01:12:00]
ライオンズ喜多見のMRへ行った事があるにですが、売れ行きが芳しく
ないのか、電話攻撃が凄かったです。
実際に物件も見に行きましたが、あまり住んでいる方もいないようでした。
20: 匿名さん 
[2004-09-16 02:08:00]
16です。広々とした河原や景色が好きなので、
多摩川の周りばかりを探していました。
もちろん野川もよく自転車で上流まで行ったりして
好きですが。今はモリモトの高津のマンションが
気になってしまうので、チラシを見ないようにしています。
21: 匿名さん 
[2004-09-16 13:34:00]
ここは地元の人しか買わないような気がします。
再生機構に行きそうな藤和があの値段で売るのは無理がありますよ。
あと完成してなく 最終期まえで平気で根引き可能と書くのは嫌がらせ
以下ですよ。この物件に限らず世の中の常識を知らない人が多くて
残念です。
22: ロッキー 
[2004-09-20 00:25:00]
16さん わたしも実はグランノアのマンションを購入考えています もともと
東京生まれの東京育ちですが だんだん自然の近くに住みたいと考えるよう
になりまして。。。 同じ東京内で都心に20分ちょっとでいけるってところに
魅力を感じました
小田急もどんどん改善されて 隣駅の登戸もそのうち大きくなっていくようで
周囲に大きな商業施設がありながら、ゆっくり自然を楽しめる環境であり、
沿線も悪くない
今、川の周辺がすごい人気あるっていろいろな不動産から聞いてます
意外と都心の人や隣の川崎市からも購入者がきてるみたいですよ


23: 匿名さん 
[2004-09-20 00:55:00]
決して住みにくいってことはないと思いますし、のどかだし、悪くないと思いますが、
狛江市民なら、ここより「ライオンズステージ喜多見ガーデンシティ」を選ぶと思いますよ。
猪方、駒井は、土着の住民層がちょっと他の地区とは異なりますので、、、
24: 匿名さん 
[2004-09-20 08:16:00]
ライオンズ喜多見見に行ったのですが、建物グレードがあまりに低いです。
あの緑に囲まれた環境は素晴らしいのですが。
もっと良いものを作ってくれていたら、と本当に残念です。
グランノアはライオンズに比べてエリアの雰囲気が確かにちょっと、
という感じはありますが、このマンション自体ができることによって
少しそのあたりも変わってくるのではないかと期待しています。
25: 匿名さん 
[2004-09-20 13:39:00]
確かにライオンズ喜多見は、外観も団地っぽいし、
建物としてのデキは、イマイチですね。。。
それに、もう5戸くらいしか残ってないですし、
希望の間取りがあるとは限らないし、、、

そもそも狛江という土地はマンションの出物は少ないですし、
そういう意味では、グランノアも貴重かも。

ただ、人の転入出自体が少ない街ですから、
昔ながらのエリアの雰囲気を変えるのは、
少し時間がかかるかも知れませんね。
26: 匿名さん 
[2004-09-20 13:49:00]
>なお
あんたこの掲示板でやたらと嘘を書く「みうみう」とか言う人か?それか
「みー」とかというHNで同じ事を書いた事がある?分譲マンション買いたいのは
分かるけど 一定以上のお金がなければ買えないんだよ!悔しいからって
嘘を書くのは辞めて この掲示板から消えてくれ。建って売れ残りならわかる
けど通常のスケジュール通り販売されているんだから値引きなんてあるわけ
ないだろ。妄想も治した方がいいよ。
05: 名前:なお投稿日:2004/08/20(金) 03:19
交渉次第で値引き出来るみたいですよ。
価格面で悩んでいる方は、相談してみては?
27: 24 
[2004-09-20 21:38:00]
25さん、地元の方ならではのご意見、ありがとうございました。
雰囲気を変えるなんて考えてみれば出すぎた話かもしれないですね。
ひょっとしたらお読みの方のご気分を害してしまったかと反省していた
ところです。
28: 匿名さん 
[2004-09-22 09:07:00]
今マンション購入を考えていていくつか見に行ったりしていますが、
やはり小さい子がいるので学校環境とか病院施設とかマンションを購入する際
には一番気になります 昔ながらのエリアの雰囲気とか土着の住民層とか
どのようなものかもしご存知なら教えてください

29: 匿名さん 
[2004-09-23 01:40:00]
>>28

個々の主観にもよりますし、このような場所で明記はできませんが、
もし本気で購入をお考えであれば、猪方駒井エリアを1時間程度散歩されて、
ご自分の肌で感じられては如何でしょうか?

とにかく狛江は他の街と比べると旧態依然としてます。
環境の良いエリアは、それが良さでもありますが、
そうでないエリアは、急激な改善は望めないかも知れません。

また、猪方駒井以外の先住狛江民が、
あえて猪方駒井に引っ越すことなどは、あまりないケースだと思います。
このエリアは狛江内において、そういう位置づけだとお考え下さい。

ただ、単純に周辺環境がどうか?という点について言えば、
決して悪いところではないですよ。
30: 匿名さん 
[2004-11-30 13:17:00]
ここに住んでおりました。
ここは、某財閥系メーカーの本社地区社宅(家族寮)で、その会社の
社宅制度廃止に伴い土地が、売却された次第です。その会社の本社地区
独身寮は、立て直したばかりで、すぐ横にあるので何処の会社かはわか
ると思います。また詳細地図には、その会社の社宅と表記されていると
思います。

>昔ながらのエリアの雰囲気とか土着の住民層とか
>どのようなものかもしご存知なら教えてください。

私は、この地域の雰囲気は気にいっておりました。
あの多摩川の土手の散歩を、懐かしく思います。

>また、猪方駒井以外の先住狛江民が、
>あえて猪方駒井に引っ越すことなどは、
>あまりないケースだと思います。このエリアは狛江内において、
>そういう位置づけだとお考え下さい。

何か意味を含めている感じを受けますが、この地域には、土着(3代
以上にわたると定義)の住民層は、殆どおりません。
前述の社宅ができたのは、昭和37年、これから昭和40・50年代に
入り、サラリーマン中心の宅地となってきているため、土着の住民層は
完全にマイノリティーです。さらに加える、江戸時代末期からの先祖代々
の土着の住民層は、ほとんどおりません。戦後の農地解放で、土地持ちに
なったとしても、昭和40・50年代に売却し、ここを離れていると考え
られます。狛江市全体でも、江戸時代末期からの先祖代々の土着の住民層
人口は、7,000人を切ったと聞きますので、10%を切っていると考えら
れます。前回の市長選で、このマイノリティーの土着住民層から、
対立候補を出そうとした動きはあったみたいですが、「あいつは○○の出」
とかになり、割れて出せなかったと言う経緯があります。

この地域で気になるのは、元々湿地・沼地ですので、地盤が弱いと思います。
ただ活断層が近くに無いので、基礎工事がしっかりされていれば大丈夫だ
とは思います。
31: 匿名さん 
[2004-12-14 15:45:00]
住まいサーフィンの掲示板にキャンペーン情報が載っていたので
以下転載します。
-------------------------
「グランノア和泉多摩川」
 家具付モデルルーム販売開始!
 限定先着1邸!!(南向き・庭付・80m2超)
 ※クリスマスキャンペーン開催中!
-------------------------
32: とくめい 
[2005-01-24 10:46:00]
まだ販売中のようですが、
どなたか購入された方いますか?
33: 匿名さん 
[2005-02-13 18:59:00]
そろそろ完売でしょうか?
34: 匿名 
[2005-02-14 22:25:00]
はい。購入しました。とにかく環境重視での購入でしたので、よかったと思いますが。。
35: 匿名 
[2005-02-15 14:51:00]
私も購入しました。
どなたかお仲間いますか?
後どのくらい残ってるのかが気になります。
36: 匿名さん 
[2005-02-15 16:46:00]
私も購入した者ですが、実際の出来上がった物件をみたら環境も景色も室内も
なかなかよく 購入して本当によかったと思っています。 子供にも非常によい
環境だと思います。ウエスト、イーストと入居も始まるみたいだし 楽しみです。
確かに後どれぐらい残っているんですかね〜
37: 匿名さん 
[2005-02-15 17:46:00]
>>35,36
残戸数が知りたければ、物件HPの物件概要を見たらよろしいのでは?

http://www.izumitamagawa.com/outline/index.html
を見ると公称で24戸残っているようです。

竣工済みで1割以上残っているので、かなり苦戦しているようですね。
38: 35 
[2005-02-15 18:01:00]
他に購入者がいて安心しました。
掲示板があまり活発ではないので、少々不安を感じているところです。
私も実際の建物を見て、思ってたより良い印象を受けました。
200戸以上あるので、いろいろな方がいると思いますが、
いいコミュニティが出来ることを願います。

ただ、完売ではないところがひっかかります。苦戦してるのでしょうか、
管理費、修繕費、駐車場もそれほど高くないし、
土地もゆったりしてるのでいい物件だと思うんですけどね。
営業の方に尋ねたところ、あと20戸もありませんと言われましたが…
ぜひ完売してほしいものです。
39: 匿名 
[2005-02-17 22:55:00]
私も買いました♪
子育て中なので多摩川と小、中学校の近さや通学路の感じでまぁ〜いいかと。
公園も隣に有りますし、(交番も)スーパーも目の前ですし。
和泉多摩川の駅前はショボイですけど自転車で狛江に行けばいいかと。
幼稚園が遠めですが園バスが側まで来ているそうです。
藤和不動産に心配が無くは無いものの、管理会社についてはマズければ
皆で良い所に変えましょうね。
子育て中20年ほどをのんびり暮らせればいいと思って決めました。
内装、水回り等はまったくどってこと無いですけどね。
高層マンションが好きでは無いのでいいかな。
ギリで80点て感じかな。
イーストの南向きの高い部屋が残ってるみたいですね。
40: 匿名 
[2005-02-18 18:55:00]
38です。
39さん、これからよろしくお願いします。
近くにスーパーがあるので、便利そうですよね。
内装等はごく普通ですね、しいて言えば壁紙が気に入らないんだけど・・・
まぁ、これは仕方のないことなので良しとします。
イーストの高い部屋が残ってるんですか。
営業の方、頑張って下さい!
41: 匿名 
[2005-02-18 22:34:00]
38さん、こちらこそ宜しくお願いします。

契約前に何度か足を運びましたが、まぁーのどかな所です。
スーパーダン(でした?)でお弁当を買い、隣の公園で子どもを遊ばせて
多摩川の土手で電車を眺めながらお弁当を食べて来ました。
安くて美味しかったですよ。

ヘビに遭遇して「キャー」なんて言うのも有りかな(笑)
これからのいい季節が楽しみですよね。

42: 匿名 
[2005-02-23 21:39:00]
ここマンション、どうなんでしょうか?
環境は良さそうですが・・・
43: 匿名 
[2005-02-25 21:45:00]
内覧会に専門業者を同行されてチェックを受けた方いらっしゃいますか?
素人目には綺麗に仕上がっていたと思うんですが、何か問題等
発見された方はいらっしゃいますか?
44: 34 
[2005-02-26 23:22:00]
内覧会で、専門業者に同行してもらいました。
柱や床などの垂直性や水平性などは、特に問題ありませんでした。
素人目には確かに問題なかったですが、
さすが、プロというのは、いくつかありました。
まず、床鳴り。 床鳴りのチェックなどはまったくしてませんでしたが、
しっかりとチェックしていて、いろいろと修正点を教えてくれました。
あとは、大きな点で、こちらが気づかないままでしたが、あげてくれたのは、
内部の扉に関してです。
いくつかの扉に鍵がついてますが、そのうちの一つの壁側に鍵穴(?)が
ありませんでした。
つまり、鍵が全くかからない形になってました。
さすがにそこまでは見ておらず、これは本当に助かりました。
45: 匿名 
[2005-02-27 17:30:00]
鍵ですか.....ホント、まったく気にしていませんでした。
でも室内の鍵って今まで使った事ないです。
どんな時に必要なんでしょう.......?

プロが見ればいろいろな修正点が有ったのですね.....
気付けない。
46: 匿名 
[2005-02-27 20:45:00]
私も部屋の鍵については全く気づきませんでした。
そんなこと気にしてなかったです。
再内覧会でチェックしようと思います。
うちは床鳴りについては、偶然見つけました。
たまたま立っていた場所で、足踏みしたらギーギーなったので。
まだまだ見落としがありそうですね。

47: 匿名さん 
[2005-02-27 21:30:00]
私もマンションを購入し先日内覧会へ行ってきた者ですが、鍵や床については
細心の注意を払わず帰ってきてしまいました。 何分 壁の汚れ、畳の部屋などは
木の部分にペンキがはみでていたり 壁紙がちゃんと張られてない箇所があったり
釘の後が残っていたり、床に傷がついていたりなどの数が80箇所近くあり、、、、、
そういう点ばかりつい目がいってしまい上のような点はチェックしてませんでした。
次の内覧会でチェックしようと思います。
室内全体については満足しています。引越しを楽しみにしています。

ちなみに鍵がついている部屋というのはトイレとかですか?

48: 匿名 
[2005-02-28 08:36:00]
80箇所ですか?!
うちは15箇所でした......

ところで皆さん地震保険は入られましたか?
1階の方は多摩川の欠壊とか想定すると水害の特約も考えましたか??


49: 46 
[2005-02-28 10:55:00]
80個所!すごいですね。
うちは35箇所でした。
壁紙の汚れなどは結構ありましたね。

みなさん、フロアコーティングってどうしますか。
50: 34 
[2005-03-02 17:36:00]
鍵がついているところは、トイレではなくて、浴室への脱衣所の空間に行くドアです。
あと、床鳴りですが、業者の人から教わったのが、部屋をかかとで歩く様にすると、
すぐわかります。 参考になれば。。
51: 匿名 
[2005-03-03 09:02:00]
なるほど。
参考になりました(^ー^)チェックしてみます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる