旧関東新築分譲マンション掲示板「グランノア和泉多摩川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 猪方
  6. グランノア和泉多摩川ってどうですか?
 

広告を掲載

おくら [更新日時] 2013-12-31 23:15:05
 

藤和不動産のグランノア和泉多摩川ってどうでしょうか?
情報があまりないので悩んでいます。
購入された方、検討中の方の意見が聞きたいです!

[スレ作成日時]2004-08-12 11:07:00

現在の物件
グランノア和泉多摩川
グランノア和泉多摩川
 
所在地:東京都狛江市猪方4-922-3
交通:小田急小田原線 和泉多摩川駅 徒歩11分

グランノア和泉多摩川ってどうですか?

No.2  
by 若名さん 2004-08-13 12:49:00
No.3  
by なお 2004-08-15 22:56:00
地元の者です。
結婚を機にマンションを購入するので、MRへ行きましたが悪くはないのでは?
私は実家が狛江(和泉多摩川)なので、あまりに実家から近すぎも
どうかなぁと思い止めましたが、治安&環境は良いですよ!
ただ、和泉多摩川駅周辺は物価が高いです。
車をお持ちなら、他へ買い物に行けばOKでしょう。
商店街に安いスーパーはありますが、大型スーパーではないので・・・。

No.4  
by 匿名さん 2004-08-15 23:22:00
最近MR行った者です。正直、ちょっと高いかなぁという印象です。
急行停車駅ではない小さい駅だし、駅近という訳でもないし。
建物に関しても「これ」という売りがある訳でもないですし。
とにかく川が近くて環境は良いですよーと。そんな物件ですね。
No.5  
by なお 2004-08-20 03:19:00
交渉次第で値引き出来るみたいですよ。
価格面で悩んでいる方は、相談してみては?
No.6  
by 匿名さん 2004-08-20 04:03:00
第一種低層という環境が一番の魅力ですね。
小田急線の複複線化内で都心へのアクセスも良いです。
川沿いに下れば二子玉までも近そう。
No.7  
by 匿名さん 2004-08-26 03:22:00
川が近くて、岸辺のアルバムを思い起こしてしまいます。
現状は往時とは違う、改善されているとは思いますが、事故のあった
場所との関係はやはり気になります。どなたかその辺について
ご存知の方いらっしゃいませんか?
No.8  
by 匿名さん 2004-08-27 21:22:00
地元住民です。(多摩川近く)
現在、川沿いには一軒家・教習所などがありますが、どこ〜どこまでが事故が遭った場所かは
正直わかりません。
狛江市役所でご確認されてはいかがですか?

参考にならずすいません。
No.9  
by NI 2004-08-29 15:05:00
ほんとですか?値引きって…。
私は狛江在住で、いずたまにも2年ほど前まで住んでたので
立地は気にいっています。
価格が折り合えば是非購入したいと思っているのですが…。
情報お持ちの方いらっしゃれば教えてください!!
No.10  
by 匿名さん 2004-08-29 15:26:00
こういった掲示板で値引きがどうこう、みたいな話はされない方が良いと思いますよ。
ご自身で物件の立地・構造・設備などを調べた上で、他の物件などと比べて割高だと思えば
値引き交渉する価値はあると思います。要は需要と供給のバランスですから。
ちなみに私もこの物件を見に行った事ありますが、強気だなぁとは思いましたね。
No.11  
by NI 2004-08-30 19:40:00
匿名さん
そのとおりですね。軽率でした。。。
意欲の裏返しと思ってください。
ところでこのマンションっていくつか棟(東・西、東南向き・南向き)がありますが、
どこがいいんでしょうねぇ。
No.12  
by 元狛江民 2004-09-11 21:24:00
悪いことはいいません。
狛江に住むなら、線路より北側、せめて世田谷通りより北側に住んだほうがいいですよ。
No.13  
by 匿名さん 2004-09-11 22:05:00
なんで南側はお勧めじゃないの?
地図で見たところでは周りは閑静な住宅街で環境は良さそうに思えるんですけど。
No.14  
by がっかりしました 2004-09-11 22:36:00
今日現地を見てきました。
駅までの道すがら、猪駒通りで歩道がなくなる部分があるのが
私にとってはかなり大きなマイナスポイントでした。
あと、猪駒通り(マンション北側隣接)は二子玉川に通ずるバスが通り、
交通量もそれなりにあります。
それよりなにより、建設現場の南側で、
蛇が道を歩いてました(^^;;;;;;;;;
近所の人がほうきで追い払ってました。
「あの辺にいっぱいいるからね」って、
河原の草むらを指しておっしゃってました。
ネタじゃありませんよ、本日15:30ごろの話です。
No.15  
by ----- 2004-09-12 22:16:00
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
No.16  
by 匿名さん 2004-09-12 23:30:00
儲かってしまいました
…じゃなかった、もう買ってしまいました。
川べりばかり探してきて、ここに決めました(決して探し疲れたわけでは
ないです、きっと。)。
どなたかお仲間はいらっしゃらんものでしょうか。
No.17  
by 匿名さん 2004-09-15 21:59:00
16さん、ライオンズ喜多見はご検討されましたか。
野川直面なので川べりという点ではグランノアよりぴったりですよね?
No.18  
by 匿名さん 2004-09-16 00:41:00
>12
メルヘンとかBとか?
No.19  
by 子猫 2004-09-16 01:12:00
ライオンズ喜多見のMRへ行った事があるにですが、売れ行きが芳しく
ないのか、電話攻撃が凄かったです。
実際に物件も見に行きましたが、あまり住んでいる方もいないようでした。
No.20  
by 匿名さん 2004-09-16 02:08:00
16です。広々とした河原や景色が好きなので、
多摩川の周りばかりを探していました。
もちろん野川もよく自転車で上流まで行ったりして
好きですが。今はモリモトの高津のマンションが
気になってしまうので、チラシを見ないようにしています。
No.21  
by 匿名さん 2004-09-16 13:34:00
ここは地元の人しか買わないような気がします。
再生機構に行きそうな藤和があの値段で売るのは無理がありますよ。
あと完成してなく 最終期まえで平気で根引き可能と書くのは嫌がらせ
以下ですよ。この物件に限らず世の中の常識を知らない人が多くて
残念です。
No.22  
by ロッキー 2004-09-20 00:25:00
16さん わたしも実はグランノアのマンションを購入考えています もともと
東京生まれの東京育ちですが だんだん自然の近くに住みたいと考えるよう
になりまして。。。 同じ東京内で都心に20分ちょっとでいけるってところに
魅力を感じました
小田急もどんどん改善されて 隣駅の登戸もそのうち大きくなっていくようで
周囲に大きな商業施設がありながら、ゆっくり自然を楽しめる環境であり、
沿線も悪くない
今、川の周辺がすごい人気あるっていろいろな不動産から聞いてます
意外と都心の人や隣の川崎市からも購入者がきてるみたいですよ


No.23  
by 匿名さん 2004-09-20 00:55:00
決して住みにくいってことはないと思いますし、のどかだし、悪くないと思いますが、
狛江市民なら、ここより「ライオンズステージ喜多見ガーデンシティ」を選ぶと思いますよ。
猪方、駒井は、土着の住民層がちょっと他の地区とは異なりますので、、、
No.24  
by 匿名さん 2004-09-20 08:16:00
ライオンズ喜多見見に行ったのですが、建物グレードがあまりに低いです。
あの緑に囲まれた環境は素晴らしいのですが。
もっと良いものを作ってくれていたら、と本当に残念です。
グランノアはライオンズに比べてエリアの雰囲気が確かにちょっと、
という感じはありますが、このマンション自体ができることによって
少しそのあたりも変わってくるのではないかと期待しています。
No.25  
by 匿名さん 2004-09-20 13:39:00
確かにライオンズ喜多見は、外観も団地っぽいし、
建物としてのデキは、イマイチですね。。。
それに、もう5戸くらいしか残ってないですし、
希望の間取りがあるとは限らないし、、、

そもそも狛江という土地はマンションの出物は少ないですし、
そういう意味では、グランノアも貴重かも。

ただ、人の転入出自体が少ない街ですから、
昔ながらのエリアの雰囲気を変えるのは、
少し時間がかかるかも知れませんね。
No.26  
by 匿名さん 2004-09-20 13:49:00
>なお
あんたこの掲示板でやたらと嘘を書く「みうみう」とか言う人か?それか
「みー」とかというHNで同じ事を書いた事がある?分譲マンション買いたいのは
分かるけど 一定以上のお金がなければ買えないんだよ!悔しいからって
嘘を書くのは辞めて この掲示板から消えてくれ。建って売れ残りならわかる
けど通常のスケジュール通り販売されているんだから値引きなんてあるわけ
ないだろ。妄想も治した方がいいよ。
05: 名前:なお投稿日:2004/08/20(金) 03:19
交渉次第で値引き出来るみたいですよ。
価格面で悩んでいる方は、相談してみては?
No.27  
by 24 2004-09-20 21:38:00
25さん、地元の方ならではのご意見、ありがとうございました。
雰囲気を変えるなんて考えてみれば出すぎた話かもしれないですね。
ひょっとしたらお読みの方のご気分を害してしまったかと反省していた
ところです。
No.28  
by 匿名さん 2004-09-22 09:07:00
今マンション購入を考えていていくつか見に行ったりしていますが、
やはり小さい子がいるので学校環境とか病院施設とかマンションを購入する際
には一番気になります 昔ながらのエリアの雰囲気とか土着の住民層とか
どのようなものかもしご存知なら教えてください

No.29  
by 匿名さん 2004-09-23 01:40:00
>>28

個々の主観にもよりますし、このような場所で明記はできませんが、
もし本気で購入をお考えであれば、猪方駒井エリアを1時間程度散歩されて、
ご自分の肌で感じられては如何でしょうか?

とにかく狛江は他の街と比べると旧態依然としてます。
環境の良いエリアは、それが良さでもありますが、
そうでないエリアは、急激な改善は望めないかも知れません。

また、猪方駒井以外の先住狛江民が、
あえて猪方駒井に引っ越すことなどは、あまりないケースだと思います。
このエリアは狛江内において、そういう位置づけだとお考え下さい。

ただ、単純に周辺環境がどうか?という点について言えば、
決して悪いところではないですよ。
No.30  
by 匿名さん 2004-11-30 13:17:00
ここに住んでおりました。
ここは、某財閥系メーカーの本社地区社宅(家族寮)で、その会社の
社宅制度廃止に伴い土地が、売却された次第です。その会社の本社地区
独身寮は、立て直したばかりで、すぐ横にあるので何処の会社かはわか
ると思います。また詳細地図には、その会社の社宅と表記されていると
思います。

>昔ながらのエリアの雰囲気とか土着の住民層とか
>どのようなものかもしご存知なら教えてください。

私は、この地域の雰囲気は気にいっておりました。
あの多摩川の土手の散歩を、懐かしく思います。

>また、猪方駒井以外の先住狛江民が、
>あえて猪方駒井に引っ越すことなどは、
>あまりないケースだと思います。このエリアは狛江内において、
>そういう位置づけだとお考え下さい。

何か意味を含めている感じを受けますが、この地域には、土着(3代
以上にわたると定義)の住民層は、殆どおりません。
前述の社宅ができたのは、昭和37年、これから昭和40・50年代に
入り、サラリーマン中心の宅地となってきているため、土着の住民層は
完全にマイノリティーです。さらに加える、江戸時代末期からの先祖代々
の土着の住民層は、ほとんどおりません。戦後の農地解放で、土地持ちに
なったとしても、昭和40・50年代に売却し、ここを離れていると考え
られます。狛江市全体でも、江戸時代末期からの先祖代々の土着の住民層
人口は、7,000人を切ったと聞きますので、10%を切っていると考えら
れます。前回の市長選で、このマイノリティーの土着住民層から、
対立候補を出そうとした動きはあったみたいですが、「あいつは○○の出」
とかになり、割れて出せなかったと言う経緯があります。

この地域で気になるのは、元々湿地・沼地ですので、地盤が弱いと思います。
ただ活断層が近くに無いので、基礎工事がしっかりされていれば大丈夫だ
とは思います。
No.31  
by 匿名さん 2004-12-14 15:45:00
住まいサーフィンの掲示板にキャンペーン情報が載っていたので
以下転載します。
-------------------------
「グランノア和泉多摩川」
 家具付モデルルーム販売開始!
 限定先着1邸!!(南向き・庭付・80m2超)
 ※クリスマスキャンペーン開催中!
-------------------------
No.32  
by とくめい 2005-01-24 10:46:00
まだ販売中のようですが、
どなたか購入された方いますか?
No.33  
by 匿名さん 2005-02-13 18:59:00
そろそろ完売でしょうか?
No.34  
by 匿名 2005-02-14 22:25:00
はい。購入しました。とにかく環境重視での購入でしたので、よかったと思いますが。。
No.35  
by 匿名 2005-02-15 14:51:00
私も購入しました。
どなたかお仲間いますか?
後どのくらい残ってるのかが気になります。
No.36  
by 匿名さん 2005-02-15 16:46:00
私も購入した者ですが、実際の出来上がった物件をみたら環境も景色も室内も
なかなかよく 購入して本当によかったと思っています。 子供にも非常によい
環境だと思います。ウエスト、イーストと入居も始まるみたいだし 楽しみです。
確かに後どれぐらい残っているんですかね〜
No.37  
by 匿名さん 2005-02-15 17:46:00
>>35,36
残戸数が知りたければ、物件HPの物件概要を見たらよろしいのでは?

http://www.izumitamagawa.com/outline/index.html
を見ると公称で24戸残っているようです。

竣工済みで1割以上残っているので、かなり苦戦しているようですね。
No.38  
by 35 2005-02-15 18:01:00
他に購入者がいて安心しました。
掲示板があまり活発ではないので、少々不安を感じているところです。
私も実際の建物を見て、思ってたより良い印象を受けました。
200戸以上あるので、いろいろな方がいると思いますが、
いいコミュニティが出来ることを願います。

ただ、完売ではないところがひっかかります。苦戦してるのでしょうか、
管理費、修繕費、駐車場もそれほど高くないし、
土地もゆったりしてるのでいい物件だと思うんですけどね。
営業の方に尋ねたところ、あと20戸もありませんと言われましたが…
ぜひ完売してほしいものです。
No.39  
by 匿名 2005-02-17 22:55:00
私も買いました♪
子育て中なので多摩川と小、中学校の近さや通学路の感じでまぁ〜いいかと。
公園も隣に有りますし、(交番も)スーパーも目の前ですし。
和泉多摩川の駅前はショボイですけど自転車で狛江に行けばいいかと。
幼稚園が遠めですが園バスが側まで来ているそうです。
藤和不動産に心配が無くは無いものの、管理会社についてはマズければ
皆で良い所に変えましょうね。
子育て中20年ほどをのんびり暮らせればいいと思って決めました。
内装、水回り等はまったくどってこと無いですけどね。
高層マンションが好きでは無いのでいいかな。
ギリで80点て感じかな。
イーストの南向きの高い部屋が残ってるみたいですね。
No.40  
by 匿名 2005-02-18 18:55:00
38です。
39さん、これからよろしくお願いします。
近くにスーパーがあるので、便利そうですよね。
内装等はごく普通ですね、しいて言えば壁紙が気に入らないんだけど・・・
まぁ、これは仕方のないことなので良しとします。
イーストの高い部屋が残ってるんですか。
営業の方、頑張って下さい!
No.41  
by 匿名 2005-02-18 22:34:00
38さん、こちらこそ宜しくお願いします。

契約前に何度か足を運びましたが、まぁーのどかな所です。
スーパーダン(でした?)でお弁当を買い、隣の公園で子どもを遊ばせて
多摩川の土手で電車を眺めながらお弁当を食べて来ました。
安くて美味しかったですよ。

ヘビに遭遇して「キャー」なんて言うのも有りかな(笑)
これからのいい季節が楽しみですよね。

No.42  
by 匿名 2005-02-23 21:39:00
ここマンション、どうなんでしょうか?
環境は良さそうですが・・・
No.43  
by 匿名 2005-02-25 21:45:00
内覧会に専門業者を同行されてチェックを受けた方いらっしゃいますか?
素人目には綺麗に仕上がっていたと思うんですが、何か問題等
発見された方はいらっしゃいますか?
No.44  
by 34 2005-02-26 23:22:00
内覧会で、専門業者に同行してもらいました。
柱や床などの垂直性や水平性などは、特に問題ありませんでした。
素人目には確かに問題なかったですが、
さすが、プロというのは、いくつかありました。
まず、床鳴り。 床鳴りのチェックなどはまったくしてませんでしたが、
しっかりとチェックしていて、いろいろと修正点を教えてくれました。
あとは、大きな点で、こちらが気づかないままでしたが、あげてくれたのは、
内部の扉に関してです。
いくつかの扉に鍵がついてますが、そのうちの一つの壁側に鍵穴(?)が
ありませんでした。
つまり、鍵が全くかからない形になってました。
さすがにそこまでは見ておらず、これは本当に助かりました。
No.45  
by 匿名 2005-02-27 17:30:00
鍵ですか.....ホント、まったく気にしていませんでした。
でも室内の鍵って今まで使った事ないです。
どんな時に必要なんでしょう.......?

プロが見ればいろいろな修正点が有ったのですね.....
気付けない。
No.46  
by 匿名 2005-02-27 20:45:00
私も部屋の鍵については全く気づきませんでした。
そんなこと気にしてなかったです。
再内覧会でチェックしようと思います。
うちは床鳴りについては、偶然見つけました。
たまたま立っていた場所で、足踏みしたらギーギーなったので。
まだまだ見落としがありそうですね。

No.47  
by 匿名さん 2005-02-27 21:30:00
私もマンションを購入し先日内覧会へ行ってきた者ですが、鍵や床については
細心の注意を払わず帰ってきてしまいました。 何分 壁の汚れ、畳の部屋などは
木の部分にペンキがはみでていたり 壁紙がちゃんと張られてない箇所があったり
釘の後が残っていたり、床に傷がついていたりなどの数が80箇所近くあり、、、、、
そういう点ばかりつい目がいってしまい上のような点はチェックしてませんでした。
次の内覧会でチェックしようと思います。
室内全体については満足しています。引越しを楽しみにしています。

ちなみに鍵がついている部屋というのはトイレとかですか?

No.48  
by 匿名 2005-02-28 08:36:00
80箇所ですか?!
うちは15箇所でした......

ところで皆さん地震保険は入られましたか?
1階の方は多摩川の欠壊とか想定すると水害の特約も考えましたか??


No.49  
by 46 2005-02-28 10:55:00
80個所!すごいですね。
うちは35箇所でした。
壁紙の汚れなどは結構ありましたね。

みなさん、フロアコーティングってどうしますか。
No.50  
by 34 2005-03-02 17:36:00
鍵がついているところは、トイレではなくて、浴室への脱衣所の空間に行くドアです。
あと、床鳴りですが、業者の人から教わったのが、部屋をかかとで歩く様にすると、
すぐわかります。 参考になれば。。
No.51  
by 匿名 2005-03-03 09:02:00
なるほど。
参考になりました(^ー^)チェックしてみます。
No.52  
by 匿名さん 2005-03-03 22:15:00
しかしなかなか完売にはならないものですね。
少々心配です。
No.53  
by 匿名 2005-03-04 11:01:00
ほんと、まだ残ってる・・・
HPではあと17戸のようですが。
やっぱり価格(高い)ですかね。
No.54  
by 匿名 2005-03-04 13:34:00
完売して欲しいですね。
ウォシュレットや浄水器が標準装備では無いと
5千万台は.....高くないですか?
環境はいいですけど。
No.55  
by 匿名 2005-03-04 20:59:00
確かに5千万は・・・高いかも。
環境はいいし、都心へのアクセスも悪くないので
価格次第だと思いますよ。
No.56  
by 匿名 2005-03-04 22:34:00
5千万ならもっと都心でも......
駅から遠いし。

今から買う方は値引きされるのかな。
とにかく完売して頂きたい!
No.57  
by 匿名さん 2005-03-05 01:35:00
値引きはやはりあるのでしょうか。
あまり値引きとなるのも少々悔しいような…。
もちろん早いとこ完売してくれた方がいいのですが。
うちは結構早く契約した方(だと思う)ので、
抽選会などにも遭遇せず、似顔絵を描いてもらっただけだなあ。
似顔絵の先生はいい人でしたけど。
No.58  
by 匿名 2005-03-05 11:31:00
もう出来てるのに空いてるとやはり値引きしてでも売るのでは?
抽選会.....存在したのかなぁ〜?

似顔絵?
そんなサービスが有ったんですね。

同じマンション、同じ間取りの購入金額の価格差。
気になりますねー
でも底値を知りたく無いような.....
No.59  
by 匿名さん 2005-03-05 16:35:00
すみません。
57ですが、抽選会というのは、倍率の高い部屋の抽選ではなくて、
なんか電動自転車とかそういう景品が当たる抽選会のことです。
57の文章は前半と後半があまり(まったく?)つながっておらず、
拙い文章で申し訳ないです。
No.60  
by 匿名 2005-03-06 10:40:00
契約時期によってサービス(特典?)が異なるのですね。

No.61  
by 匿名 2005-03-07 14:07:00
うちは再内覧会でも指摘があったため
再々内覧会があります。
みなさまはどうですか。
No.62  
by 匿名さん 2005-03-07 22:23:00
私も再々内覧会組です。
この物件に関しては施工が新井建設という事で当初から不安はあったのですが予感的中でした。
手抜きとまでは言いませんがあまりにも仕事が雑過ぎるとの感が否めませんでした。
周辺環境の良さは都内一だと勝手に思っているので余計に残念です。
今後の資産価値や購入価格帯を考えてももう少ししっかり造ってほしかったと思いました。
No.63  
by 匿名さん 2005-03-07 23:51:00
うちも再々内覧会に行きます。
次行ってまた何か見つけてしまったらどうしよう…。
しかしあの内覧会の受付周辺はなんか雰囲気が暗いですよね。
No.64  
by 匿名 2005-03-08 14:28:00
ベランダの柵(と言って分かりますか?)
のぐらつきがとても気になっています。
手で揺らすと結構揺れるので、大丈夫か?と思ってしまいます。
布団を干したりするのに。
コンクリートじゃくてガラス板なので、あんなものなのかなぁと思ってしまいます。
他の部屋でも同じ具合ですか?
No.65  
by 近隣住民 2005-03-08 15:02:00
>64さん
>布団を干したりするのに。
ここのマンションでは、禁止されていないのですか?
一般的に、新築マンションではバルコニー手すりでの布団干しは禁止されているはずですが。
(ただ、横浜線沿いの某大規模マンションはOKらしいですし、すべて×ではなさそうなので、
ここもOKなのでしたら、見当違いのお節介をお許しください。)
No.66  
by 匿名 2005-03-08 23:19:00
イーストの部屋に問題が多いのでしょうか??
No.67  
by 匿名 2005-03-09 00:25:00
そんなに雑でした?
うちは、内覧会で業者と同行したものですが、
今回、しっかり直ってました。
ほとんど問題なく、床鳴りの一箇所のところが、
フローリングを張り替えたらしく、ある箇所だけ
ワックスがかかってなかったくらいです。
基本的には、満足でした。
No.68  
by 匿名さん 2005-03-09 00:33:00
特に壁と柱の接合部分(というのでしょうか?)や
壁紙の切れ目、床の小さい傷などが気になってしまいました。
しかし自分にとってはものすごく大きい買い物だったので
神経質になっているのかもしれません。
No.69  
by 匿名 2005-03-09 09:53:00
確かに壁紙の継ぎ目は気になりますね。
真っ白だけに、建てに線が入ってるみたいで。
もっと継ぎ目がわからないような壁紙だったらよかったんですが。


No.70  
by 匿名 2005-03-09 10:00:00
継ぎ目が目立つのは職人さんが下手なのでしょうか。
うちは綺麗でしたよ。
No.71  
by 匿名 2005-03-09 12:20:00
57さん 残念ながら値引きはありそうでした。
我が家は見送ったのですが少し前の時期でもちょっとそんな感じでした。
金額でなくてもかなりのOPサービスとかは当然のことのような・・・
現地を見せて頂き 想像していたよりも川が見えなくて 電線がきになって
見送りました。 ギフト券頂いたりして申し訳なかったのですが 大きな買い物
なので。。。この物件にかかわらずこちらのデベさん比較的配り物が多いように思います。
No.72  
by 71 2005-03-09 12:22:00
補足ですが やはり早いうちなら その分良いお部屋(希望の)が選べているので
その分割高なのかもです。 やはり残ってるのから・・・一番良い部屋だったので
上記のような点がクリアーできませんでした。 早ければクリアーできるお部屋も
あったのではと思います。
No.73  
by 匿名 2005-03-09 14:15:00
70さん、壁紙の継ぎ目はきれいだったのですか?
うちは目立っていました。。。
今からでも直してもらえでしょうかね。
職人さんにもよりそうですね。
No.74  
by 匿名 2005-03-09 15:30:00
70です。
継ぎ目、綺麗でしたよ。
縦線が入ってるなんて......ですよね。
気になる事はとことんやり直して貰っては?

例えばリフォーム業者に依頼したとしても綺麗じゃなければ
お金払えませんよね、プロなんだから。

何千万の買い物ですしキチンと仕上げて当然ですよね。
No.75  
by 匿名さん 2005-03-09 18:34:00
施工会社が自社だけで施工がまかなえず下請けに出してる場合どうしても個体差が出てしまう。
下請けも1社ならまだ良いが規模が大きいと複数になるのでさらに個体差は拡がる。
価格帯の高い部屋は自社で行いそれ以外を下請けと分担するケースが多い。
このマンションは綺麗な部屋もあるようなので大丈夫だが
ひどい所だと全部下請けにやらせている場合もある。
施工優良ランキング上位の大手は自社のみで責任ある仕事をするがその分値段が2割増。
値段は標準で仕事が丁寧な一部の準大手が庶民の味方。
No.76  
by 匿名さん 2005-03-09 22:58:00
57です。71さん、情報ありがとうございます。
うちも何か配り物ほしいものです。
しかし今はもう値引きでも配り物でもいいから
完売して早くマンションにかかっている
大きな垂れ幕がなくなる方がいいような気がしています。
No.77  
by 匿名 2005-03-10 08:55:00
同感です。
立地が気に入り購入しているので後悔は有りませんが
やはり入居後も売れ残りが有るのはいただけません....
南向きの価格設定に無理が有ったのでしょうかね。
垂れ幕&営業マンとお別れしたいですね。

うちも配り物頂かなかったですよ。
No.78  
by 匿名さん 2005-03-10 14:26:00
購入者です。
もうすぐ入居ですし、それまでに完売するのは難しそうですね。
うちも配り物もらってないです。
でもあの値段だとかなり下げないと無理そうですよね。
No.79  
by 匿名さん 2005-03-10 16:38:00
ちょっと強気すぎた感は否めませんね。
でも空いているのが南向きの部屋なら値段さえ下げれば.....
値段で西向きや東向きに妥協した方より良い条件で購入出来そうですね。
出来たお部屋も見られるし青田買いのリスクを背負うよりいい買い物が出来そう。

どのくらい下がるのかな。
1割りでもまだ難しそうですが......

No.80  
by 匿名 2005-03-11 09:54:00
>でも空いているのが南向きの部屋なら値段さえ下げれば.....
>値段で西向きや東向きに妥協した方より良い条件で購入出来そうですね。
>出来たお部屋も見られるし青田買いのリスクを背負うよりいい買い物が出来そう。

同感です。眺望は望めませんが、日当たりは全く問題なさそうですし。
しかも前面に高い建物が建って日当たりが悪くなる心配もなし。
部屋も広くて割と条件のいい部屋が残ってる気がします。

値引き・・・既購入者としては、残念ですね。
実際のところはどうなのか分かりませんが。
No.81  
by 匿名 2005-03-11 15:59:00
値引きは残念ですが、やはり完売優先です。
新築から未入居のまま10年とか残ってる物件も有りますが
そうなると資産価値の足を引っ張りますよね。
貸すにも売るにも.....

やはり早い時期で完売して頂きたい。
No.82  
by 匿名 2005-03-11 18:06:00
そうですね、完売優先ですね。
ところでこちらの物件、入居者説明会なるものがなかったような??
今だに他の購入者の顔が見えず、少々不安です。
営業さんに完売するよう頑張って欲しいものです。
環境いいし、完売すると思ったんだけどなぁ〜〜

No.83  
by 匿名 2005-03-12 10:01:00
再々内覧会に行くものです。
新井組だか、新井建設、仕事が甘く雑すぎです。
素人がつくったのか?と思えるくらいです。
また、新築というのに沢山の傷やへこみ、汚れなどが
山のように見つかり、とてもがっかりしました。
再内覧会では、全てなおっているのかと思いきや
最初の時にはなかった傷や汚れが発生していました。
またチェックしにいくのが気が重いです。
でも後悔の無い様に確認したいと思います。
No.84  
by 匿名 2005-03-12 10:39:00
83さま
頑張って下さい。折角購入したのですから気持ちよく暮したいですよね。
きっとモデルルームにする部屋は綺麗に仕上げてあるんだろうなぁー
何処だったのか?

入居者説明会......確かに案内は無いです。???
No.85  
by 匿名 2005-03-12 22:16:00
入居者説明会、ないですよね。あと一週間で引渡しですし。
普通、あると思うんですけど・・・ないマンションもあるんですね。
内覧会で気づいたんですけど、小さな虫が多くないですか?
川が近く、緑もおおいせいかもしれませんが。
もうすぐ入居ですね。
新しい生活が楽しみでもあり、不安でもあります。
No.86  
by 匿名さん 2005-03-13 00:01:00
84さんは再々内覧会にはいらっしゃらないのですか?
私も行きます(私は83さんとは別人です)。
再々内覧会は少数派なのかな。
No.87  
by 匿名さん 2005-03-13 00:20:00
杉並のグランノア契約者です。ちょっとお邪魔します。
こちらも入居が近づき26日が引き渡しですが
入居者説明会は単独では設定されておらず、引き渡しの日に組み込まれているようですよ。

私は世田谷在住なので、和泉多摩川と杉並上井草の両方を検討しました。
多摩川沿いの環境、夏の花火大会、安くて有名なスーパーDANなど捨てがたいところもありましたね。

No.88  
by 匿名 2005-03-13 21:43:00
84です。
再内覧会の際に20ケ所の直しが全て終わっていました。
なので再々内覧会はありません。
うちは最初からそんなに雑な感がしませんでした。
No.89  
by とくめい 2005-03-13 23:56:00
再々内覧会にいきました。
新たな傷や、未修繕のところがありましたので、
また指摘事項が残りました。
もう、入居まで確認しに行く時間がないので、
これは業者へ一任して直していただくことになりました。
細かいところをチェックしすぎたかな?とも思いますが、
高い買い物なので、細かいところまで気にして今います。
それより早く完売しないかなぁ。
No.90  
by 匿名 2005-03-14 08:53:00
スーパーDANは有名なお店なのですね。
無くなる心配はなさそうですね。
近いので嬉しいです。

駅前商店街は今一つパッとしない感じ.....
No.91  
by 匿名さん 2005-03-14 17:23:00
確かに駅前商店街は暗い感じですね。
平行する大通りの方が広くていいですね。
それよりマンション北側の道路って今後変わらないのでしょうか。
もう少しきれいになって歩道も歩きやすくなると嬉しいのですが。

No.92  
by 匿名 2005-03-15 20:31:00
本当ですね。
駅からのアプローチがもう少し改善されたら嬉しいんですけど。
でも狛江市、お金無さそうですね。
No.93  
by 匿名さん 2005-03-16 18:00:00
物件HPみる限り、以前より残戸数だいぶ減りましたね。
No.94  
by 匿名 2005-03-16 21:50:00
本当ですねー
営業さん、頑張れー
完売御礼の文字が是非見たいです。
No.95  
by 匿名 2005-03-17 21:51:00
駐車場がもう一杯で借りられなかった者です。
基本的に週末しか使わないのですが、あの辺り車無いと不便でしょうか?
No.96  
by 匿名さん 2005-03-17 23:19:00
私は駐車場の問題以前に、このマンションを購入することを決めた
時点でしばらくは車をあきらめました(まあその程度の経済力なもんで)。
今は月2回ほど家族で車で出かけますが、レンタカーを利用しています。
あの辺りについては平地が多いので、自転車を楽しめる方ならそれなりに
なんとかなるような気がします。
No.97  
by 匿名さん 2005-03-17 23:49:00
こちらの物件HPを拝見しました。環境はとても良さそうですが1つ質問させて下さい。
設備・仕様で二重床、二重天井となっていますが防音性能の具体的な数値(LL-45等)は
記載されてない様です。おわかりの方がいらっしゃたら教えて頂けませんか?
サッシの遮音性能は数値が記載されている様ですが…。
No.98  
by 匿名さん 2005-03-18 09:21:00
駐車場はもういっぱいなんですね。
確保は出来ましたが、とりあえず頑張ってみて苦しかったら手放す予定です。
(経済的にギリギリなものでして)
狛江市は小さい市のようですので、自転車でどこでもいけるのではないでしょうか。
電車も不便ではないし、何かあればタクシーやレンタカーを使用すれば問題ないのでは。
ちなみに近隣で借りるといくらなんでしょうかね?
No.99  
by 匿名 2005-03-18 09:37:00
営業さんによると近隣は15000円だそうですよ。
意外に高い?
確かフロントでレンタカーの手配サービスも有りましたね。

日常生活は自転車で済みそうかな。
あと狛江駅からは調布や成城、渋谷、二子多摩等へバスが出ていたと思います。
和泉多摩川の駅はどうなのかな?
No.100  
by 匿名さん 2005-03-18 11:11:00
>営業さんによると近隣は15000円だそうですよ。
結構するんですね。

和泉多摩川の駅はバスは狛江⇔喜多見団地の一路線しかないようです。
調布や二子多摩へは狛江まで行かないとね。
北側道路がパス通りになってるのに、あまり使えないかも。
徒歩・自転車圏内に、ヨーカドーやダイエーなど大型スーパー欲しいですね。

No.101  
by 匿名 2005-03-18 14:45:00
折角バス停が前に有るのに.....残念!

ところでトピ主さんは購入されたのかな?
No.102  
by 匿名さん 2005-03-18 23:58:00
明日いよいよ引渡ですね。
残るは住宅ローンだ。
35年という、今までの人生以上の長いローンを
背負ってしまいました。意地でも楽しく過ごそうと思います。
購入者の皆様よろしくです。
No.103  
by 匿名 2005-03-19 14:20:00
同感。
何が何でも楽しく過ごしましょう〜
お花見や花火を一緒に楽しめるようなコミニュティーになるといいですね。

友人の購入したマンションではハローウィンに子ども達が仮装して
お菓子を貰い歩く可愛いイベントなんかが有る様です。
参加OKのお宅は玄関に印しを付けておくんだそうです。
お子さんがいらっしゃる方も子育てが終了してる方も各々の参加をされるそうです。

良い環境になるように皆で工夫したいですね。
No.104  
by 匿名さん 2005-03-19 14:25:00
狛江はクルマ不要ですよ。私は横浜から越してきました。クルマ2台所有でしたが、まったく乗らないです。
月1回がせいぜいです。
坂が無いのでチャリさえあればどこでも行けます。
No.105  
by 匿名 2005-03-19 17:28:00
確かに平坦ってポイント高いですね。
No.106  
by 匿名 2005-03-20 18:35:00
ウエストの方はもう住んでいるんですよね。
住みごごちはいかがでしょうか。
No.107  
by 匿名さん 2005-03-21 21:35:00
イーストも引越しが始まっておりますね。
私は今週末です。
「With e」のインターネットもすぐに設定しなくては。
そういえばウィルスメール対策の有料オプションは
つけた方がいいのかな。
No.108  
by 匿名 2005-03-21 21:57:00
花粉症の方、お鼻の具合はいかがでしょうか?
引越してひどくならないかドキドキしてます。
No.109  
by 匿名さん 2005-03-22 11:07:00
こちらも花粉症です。
今年は特にひどいので気になりますね。
あと、新築特有のホルムアルデヒドとか??
少々アレルギー体質なもので。
No.110  
by 匿名 2005-03-22 16:29:00
私も花粉症です。
良い耳鼻科があるといいですね。

科学物質には一応の配慮はされた物件ですよね。
内覧会では特に臭いがキツイとは感じませんでしたが。
No.111  
by イースト 2005-03-23 01:02:00
私も今週引っ越します。
ところでフロアコーティングしました。かなり感動です!
WithEの100Mも楽しみです♪
No.112  
by 匿名さん 2005-03-24 13:47:00
フロアコーティングしました。
結構きれいに仕上がっていました。
いいツヤでしたね。
もうすぐ引越しです。
みなさんの入居が終わるのはいつ頃でしょうかね。
No.113  
by 匿名 2005-03-24 19:11:00
お子さんのいらっしゃる家庭は春休み中が多いのかな?
我が家も来週です。
No.114  
by 匿名さん 2005-03-24 21:43:00
引越し終了しました。
家の中の片付けはしばらくかかりそうです。
まだ入居者が少ないみたいで、少々寂しい感じがします。
みなさん早く来てください。
No.115  
by 匿名 2005-03-25 09:41:00
そうですね。
集合住宅は埋まらないと寂しいですよね。

今年桜の花は付くのかな?
No.116  
by 匿名 2005-03-25 21:06:00
結構、狛江市のマンションとしては値段が高い物件だから埋まらないかも?
だって和泉多摩川の駅前は寂れていて都市銀行の支店、ATM(コンビ二以外)ないし、
開業医だって歯科医と複数の科(内科とか外科)を兼務している医者しかないから
年寄りには不安だし、あと狛江市の住民税は高いわりには、
公立の中学校は給食がなく又ごみの有料化も検討しているから難しいかもしれない。
ただ環境が多摩川に近いのが期待かな。
No.117  
by 匿名さん 2005-03-26 08:32:00
狛江市内に住む者です。
4398万円→3998万円。
堂々と値下げのチラシがポストに入っていました。
まだまだ値下げがありそうですね。
No.118  
by 匿名さん 2005-03-26 08:49:00
それってA4タイプ79.41㎡の3LDKですよね。400万円の値引きなんて許せない!
そもそも値付けが間違っていたんだ。
No.119  
by 匿名 2005-03-26 09:56:00
確かに設備、仕様を考えても、元が高い。
1割引き位が適正価格か。

残っているのは2割引きくらいいくのか??
No.120  
by 匿名 2005-03-26 10:54:00
2割引で買ったとしても将来が不安だよ。
何らかの家庭の事情で、賃貸にだそうとしている
20年前の駅から徒歩2分の大型マンションだって
借り手がいなくてなかなか困っている状況だから大変だよ。
(ちなみに3LDK 70㎡ 月々賃料16万円の物件)
将来何かあったら大幅な損覚悟で売るしかないと思うな。
No.121  
by 匿名さん 2005-03-26 17:21:00
残戸はイースト、ウエストとも1桁になりましたね。
No.122  
by 匿名 2005-03-26 21:45:00
多摩川があの距離に有り、一種低層地域でのマンションの出物はそう無さそうだから
あそこは立地が気に入る人には高くなければ売りも貸しも有りな気がするな。

最初が高いなと思うけど、その分あんまり変な人いなそう。
供給過多な場所よりはいいかな。
No.123  
by 匿名さん 2005-03-27 09:11:00
今日もでかい広告が新聞に入ってた。広告費相当使ってるね。
その分値引きしてくれ。
No.124  
by 匿名 2005-03-27 21:06:00
広告見たけど、未だに完成した時の想像図しか
載っていないよね。完成しているのだから実物の
写真ぐらい広告に出せばいいのに、載っていないのは
完成した物件に販売会社が自信持っていない証拠だと思うな。
何か隠して販売している気がする。
No.125  
by 匿名 2005-03-27 22:35:00
↑深読みしすぎかな。
もう1割も残っていない物件に新たに広告制作費掛けないよ普通。

あの設備であの値段で売れたって事は立地人気だね。
まぁー設備とかはある程度後付けきくしね。
ゆとり有る人がのんびり暮す感じ?

一見気楽そうな物件だけど高い。
No.126  
by 匿名さん 2005-03-27 22:52:00
>124
深読みしすぎですね。
青田物件の場合、竣工後にイメージ図と全然違う!っていう物件も多いと思うが
ここは思ったより実物も良いと思う。
確かに高いけど、値引きして買えるならいいんじゃない?

No.127  
by 匿名さん 2005-03-27 23:10:00
引っ越してきました。皆様よろしくです。
まだダンボールだらけだけど散歩して気持ちよかった。
ところで、マンションの前の道を和泉多摩川駅の方に向かっていくと、
道路の反対側にフランス菓子の店があり(私は舌は肥えてませんが、
おいしいと思いました。)、そこを折れたところにあるレンタルブック
という店は本を貸す商売なのでしょうか?(つまらない話ですみません)。
しかし細い路地がたくさんあって、川以外も歩きや自転車が楽しいです。
No.128  
by 匿名さん 2005-03-28 02:35:00
元々農道を無理やりアスファルト敷いて作った道だからね。
しかもこの20年間、猪方や駒井町の道路ほとんど修理、補修していないから
ボロボロ。結局、狛江市には2つの駅を開発する財政的な余裕が元々ないんだよ。
だから、小田急は狛江駅と和泉多摩川駅の2つの駅を合併して
1つの駅に本当はしたかったんだと思うな。(複々線開発当初の計画)
No.129  
by 匿名 2005-03-28 11:40:00
レンタルブック?気がつきませんでした。
近くにレンタルビデオ屋が有りますよね....
何か入れない感じの....

狛江駅前にツタヤが有るからいいか。
ヨーカー堂は慈恵医大の隣に出来たと聞いています。
自転車で10分くらい??
No.130  
by 匿名さん 2005-03-28 17:59:00
小さなレンタルブックがありましたね。
なんのお店だろうと横目で通り過ぎていますが。
国領のヨーカー堂まで、自転車で10分で行けますか??
遊園のダイエーまでは20分くらいかかりそうです。
No.131  
by withE 2005-03-28 20:08:00
引越し完了しました。やっぱり新しい家はいいですね。
いいことづくめですが、withEもっと早いかと思ってました、、、
まーこんなもんですかね^^;
No.132  
by 匿名さん 2005-03-29 13:41:00
北側の道路キレイにならないですかね。
歩道ももう少し広くして欲しいのですが、
現状だと難しそうですね。
駅前はきれいなのに。
No.133  
by 匿名さん 2005-03-29 15:12:00
σ(^^;も27日に引っ越してきました。よろしくお願いいたします。
ダンボールだらけで、何時片付くかわかりません。ダンボールに囲まれて
寝ています。(^^;
非常に静かでビックリしています。防音が良いのか、周りが静かなのか。
どちらにしろ大変良い環境で感激しています。今まで無機質なニュータウ
ンにいたので、古めかしい町並みがうれしい感じです。時代が前に戻った
ような気がしています。ちょっと足を伸ばせば大型店もあるし、成城学園
二子玉、登戸、調布へ自転車で行けるし、新宿、渋谷に出るのも楽だし。
地の利は最高だと思っています。
withEは昨日つなぎました。共有で100Mだからこんなもんでしょう。マン
ション毎のHPがあってまだ、管理規約等だけしかアップされていません
が感動しました。ITの世界になっているのですね。いろいろ活用しまし
ょう。
No.134  
by 匿名さん 2005-03-29 20:26:00
同じく引越し完了しました 一つ困ったことはタクシーがなかなか通らないこと 雨のときなど呼んでも
車がないと断られたことです そのかわりマンション前から出るバスは和泉多摩川と狛江駅までいくので
大雨の時とかは使える感じです。マンションは思ったよりいいです。周囲の環境もなかなか気に入りました
 ただ駅までの道が静かすぎるので(和泉多摩川も狛江も)街がもうちょっと活性化したらなと思う次第です。
後、近くのヤマザキの前にポストを発見 ゆうぱっくも取り扱ってました なんか便利なお店見つけられた方は教えてください 
No.135  
by 匿名さん 2005-03-29 23:38:00
そういえばタクシーの姿みかけませんね。
和泉多摩川駅前には立派なタクシー乗り場があるので
何かあったときは使えるかな?と思っていたのですが、
タクシーが一台も待っていないんですよね。

確かに駅までの道のりは静かすぎですね。
駅前の商店街もテナント募集の看板がいくつかありますし。
個人的には100円ショップや大きな本屋、惣菜屋があると嬉しいです。
でも住宅街(特に戸建ばかり)なのでこれ以上の活性化は
あまり期待できないような。
隣のヤマザキではゆうぱっくが使えるんですね、便利そうです。


No.136  
by 匿名さん 2005-03-30 00:34:00
大きな本屋というと、喜多見までいかんとないですかね。
狛江もまあまあか。しかし狛江市の図書館、もう少し
大きいといいのになあと思いました。
私は晴れの日は自転車で狛江まで行って通勤しようと思います。
狛江駅付近の自転車置き場(第2はすぐに確保できた)は2,000円/月でした。
No.137  
by 匿名さん 2005-03-30 02:31:00
ここは道が狭くて車が恐いです。区画整理される予定は皆無ですね。
将来子供ができた時を考えると不安です。あと、虫が異常に多いかも!
No.138  
by 匿名さん 2005-03-30 08:00:00
そんなに虫が多いんですか?
環境悪いじゃないですか!
No.139  
by 匿名さん 2005-03-31 08:57:00
住んでいますがそれほど虫が多いとは思いませんよ。
虫の季節はこれからですかね?
でも自然が残ってるという意味ではいいのでは?

図書館、確かにもう少し大きくなってくれるといいですね。
前に住んでた地域がとても立派だったので、差が激しいです・・・
No.140  
by 匿名さん 2005-03-31 19:59:00
だんだん桜が開花しだしましたが、そろそろ狛江高校の辺り綺麗ですよね
グランノアは住んでまだちょっとですがマンション自体はとっても環境
いいような気がします 中庭も綺麗ですし
前住んでいたとこが車がよく通る大きなとおりにマンションが面していたので
こちらの静けさが心地よいような寂しいような
でも狛江駅まで歩いて行く途中畑が広がっていたりして よき日本の時代を
思い起こせます
ところで病院ですが、慈恵医大第3病院がこの近辺で一番大きいみたいですが
どうなんですかね? 後、内科や耳鼻科とかどこかいいとこご存知
な方いらしたら教えてください
そばの南部地域センターの中にも小さな図書館あるんですね
No.141  
by 匿名さん 2005-04-01 23:33:00
確かに歩いてすぐのところに図書館があるのはいいですね。
…東京都住民ではなかったので、分からないんですが、
ペットボトルのゴミは可燃物でいいんでしょうか?
いつも迷っております。
No.142  
by 匿名 2005-04-02 16:40:00
マンションの前を通るバスあまり使えなくない。
平日の日中、最悪の場合1時間に2本しかない時がある。
しかも日中ガラガラで赤字路線だから廃線のうわさあるけど本当かな。
年寄りや自転車に乗らない人にとって駅からイーストまで歩くのは
ちょっとつらい距離だね。
No.143  
by 匿名さん 2005-04-03 01:24:00
>>141
ペットボトルは資源ゴミの日に出さなきゃ駄目。
No.144  
by 匿名さん 2005-04-03 15:59:00
グランノア周辺の戸建、みんな敷地が狭いね。東野川の戸建とは大違いだね。
No.145  
by 匿名さん 2005-04-03 22:25:00
141です。
143さま、ありがとうございました。
こちらを読んだ後、引越し荷物を整理していたら、
引渡の際にもらっていた狛江市のごみ・リサイクルカレンダー
が出てきて、そちらにもそのように説明されておりました。
よく調べずに書き込んでしまって恐縮でございます。
No.146  
by 匿名さん 2005-04-04 13:59:00
狛江市ってごみの分別はあまりされていないようですね。
前の地域では、細かく分別されていたので大変でした。
ところで、新年度のごみカレンダーってどこでもらえるのでしょう?
引渡時にもらったのは3月まででしたので。
「広報こまえ」には、新しいゴミカレンダーを配付しましたって
載っていたんですけど、どうすればよいのやら。

No.147  
by 匿名さん 2005-04-05 23:39:00
ごみカレンダー、市役所にいけばいつでももらえるよ!
来年からはきっとポストに配布されるはずです。(前に住んでた賃貸ではそうだった)
狛江市のガイドブックも市役所でもらえます(もしご存知でしたらスミマセン)
No.148  
by 匿名さん 2005-04-06 15:19:00
ありがとうございます。
市役所にいけばもらえるんですね。

みなさん引越しはもう済んだのでしょうかね。
マンションの構造がしっかりしている為か、
音洩れもなく、思ったより静かです!

No.149  
by 匿名さん 2005-04-08 10:32:00
すぐ目の前のダンってどう思います?
No.150  
by 匿名さん 2005-04-08 18:52:00
ダンはまだ2回しか行った事がないですがちょっと店内が暗いというか地味というか・・・
それと店の前に路上駐車が多いのもどうかと思いました。
狛江の小田急OXよりは安いですがそれでも特別低価格というわけでもなさそうですし。
先週水道道路を二子多摩方面に行ってすぐに京王ストアがあったので入ってみたら
店内も明るく品揃えもまあまあで価格も安かったのでまとめ買いしてしまいました。
自転車で行ける距離ですし駐車場もあるので車があればなお便利です。
とは言え1分で行ける目の前のスーパーは何かと重宝はするでしょう。
店長さんも大喜びじゃないでしょうか。

なんだか最近書き込みが少ないですね。

No.151  
by 匿名さん 2005-04-08 22:17:00
猪方・駒井町近辺の農家の庭先でよく野菜の直売やってるよ
(無人スタンドみたいな感じで)
車があるならやっぱりヨーカドーが一番いいよねー。
No.152  
by 匿名さん 2005-04-09 23:50:00
ヨーカドーは車ないから遠いな…。
しかしこの掲示板も確かに書き込みのペースが落ちましたね。
マンション掲示板もまったく書き込みないですね。
No.153  
by 匿名さん 2005-04-10 22:37:00
今日は多摩川の上流の方へ行きました。
桜並木がすごくよかった。
No.154  
by 匿名さん 2005-04-11 08:13:00
本当桜綺麗でしたね もともと多摩川の反対側に住んでましたがいつも生田緑地の方に
いっていたので多摩川沿いがこんなに桜が見事だとは思いませんでした
マンションの隣の公園も桜見事でしたね 後、狛江市にきて思ったのですが
子供の遊ぶ公園がどこも明るく見通しがよく遊び物もちゃんと揃っていていいと思いました
線路の上の狛江高校の側にある公園もよかったです
今まで結構都会の中に住んでいたため、自然の中で暮らしていくのはいいものだと
思っています。低層住宅というのもいいものですね
No.155  
by 匿名さん 2005-04-11 08:14:00
駐車場は、もういっぱいで取れなかったと、
以前に書き込みされた方がいましたね。
でもまだ駐車場には空きが見られますね、駐輪場も。
ということは、引越していない方がまだまだいるっていうこと?
No.156  
by 匿名さん 2005-04-12 00:36:00
しかし地震は気づかなかったなあ。
No.157  
by 匿名さん 2005-04-12 09:54:00
>156
気付かなかったんですか。
結構揺れていたと思うんですけど・・・
No.158  
by 匿名さん 2005-04-13 15:13:00
週末の桜は本当に綺麗でしたね。
自然が近くにあるっていいですね。
多摩川は最高です。

みなさん、普段の買い物はどこで済ませていますか。
隣のダンでしょうか。
No.159  
by 匿名さん 2005-04-14 00:15:00
ダンが多いです。
どこか近くに100円ショップがほしい…。
No.160  
by 匿名さん 2005-04-14 15:07:00
欲しいですね、100円ショップ。
どこか近くにあるの知っていたら教えて下さい。

思ったよりマンション静かですねー
うちは働いてるので日中は分からないんですけど、
昼間も静かですか?
バス通りは結構、車走ってますよね。

No.161  
by 匿名 2005-04-14 17:11:00
160さん、昼間もとても静かですよー
なんとものどかな感じです。

先日狛江のOXに立ち寄ったら催事としての100円ショップが出ていましたが
何ともショボかったです。
最寄りの充実した100円ショップは何処でしょう???

ウエスト残り1戸、イースト7戸になりましたね。
完売も近いかな?
No.162  
by 匿名さん 2005-04-15 20:23:00
狛江駅は色々お店はありますが小田急OXは定価そのままで安くないですよね
川こえた向ヶ丘遊園のダイエー中と駅前のLIFEの2階の100円ショップは
便利です おしゃれなものなら成城学園前までいけばありますよね
後は新百合ヶ丘に行くとビブレやヨーカドーあって便利です
にしても目の前のダンはいついっても人があまりいない気が。。。
後、一番近いコンビにのヤマザキは銀行のATMがないのが残念
狛江駅行くほうにあるバッティングセンター近くのセブンイレブンにいったら
店のものが半分なくなっていました
まさか閉店?

後、狛江は子供が少なくなっていて小学校がどんどん合併されていると聞きました
隣の世田谷区や調布市との合併は今のとこないそうですが。。。
No.163  
by 匿名さん 2005-04-15 23:05:00
世田谷区に合併されることはなさそうですけど、もしそうなったら、
それだけで地価が上がりそうですね。
けど、狛江市も今度乳幼児の医療援助の対象が拡大されるというし、
それなりに頑張っているような気もします。
でも図書館だけはでかくしてほしいな…。
No.164  
by 匿名 2005-04-16 12:08:00
世田谷区に合併されて欲しいです。
道路や公園、図書館、児童館....やはり差は大きい。

乳幼児の医療援助の対象が狛江は4才までで、6才までになるか4月に決定と聞きましたが
4/15のこまえの広報紙に出ていないとこを見ると、ダメだったのかな?
世田谷区は小学3年生までに引き上げられたそうです。羨ましい。
No.165  
by 匿名さん 2005-04-16 14:02:00
平成17年3月1日の広報に6歳までとでていましたが あれは最終決定では
なかったのですかね。。。。
いずれにしても和泉多摩川の商店街、もうちょっと活気がほしいですね
静かな土地もいいですが活気がないと若い人入ってこないですよね。。。
No.166  
by 匿名さん 2005-04-16 15:57:00
確かに、喜多見・狛江と比較しても、さびしすぎます。前々から
どうして「和泉多摩川」は活気がないのかな〜と思っておりました。
狛江の駅も比較的近いけど、反対隣の登戸だって、たいした店も
ないですけどね、、、。以前からの住民の方はどうしているので
しょうかね?
No.167  
by 匿名 2005-04-16 17:41:00
和泉多摩川はどうにもならなさそうですよね。
行列の出来るような回転寿司やラーメン屋が来てくれないかなぁ〜
あと大きなダイソー。

以前からの住民は狛江の方を利用している感じですね。
No.168  
by 匿名さん 2005-04-16 21:53:00
今日は多摩川の上流に自転車で行ったけど、
やはり多摩川はいいなあ。
ほんとにあとはいい店ができればなあ。
…狛江は回転寿司やおいしそうなラーメン屋ありますね。
狛江への道は細かい路地が多くて楽しいです。
No.169  
by 匿名 2005-04-18 08:18:00
狛江駅の方の「セジュール」というケーキ屋さんが
とても美味しかったです。
(駅から右にOX左に交番で直進して信号渡って2件目だったかな)

回転寿司はどの辺りでしょうか?
No.170  
by “ 2005-04-18 13:24:00
回転寿司は、駅高架下のマックやら、ミスドやらのならび
ですね。
セジュールはほんとにおいしいケーキ
屋さんです。
それから、「黒船」は、いつも行列のできるラーメン屋
です。狛江駅前の「だるまの目」も個人的には好きな
ラーメン屋ですが、いつもがらがらのラーメン屋です。
でも、おいしいと思いますよ。
和泉多摩川は、モスだけかな〜。ほかにいい店ありますか?
No.171  
by 匿名さん 2005-04-18 13:33:00
みなさん、狛江駅までいくのにどの道を通ってますか?
分かりやすい道があったら教えて下さい。
住宅街の道が複雑で迷子になりそう・・・
No.172  
by 匿名 2005-04-18 15:52:00
狛江駅まで....私も結局バス通りを行っています。
住宅街に入り込むとまだ分からなくて....

今日は南部地域センターの図書室に行きましたが
思っていたよりは使えそうかな。
中央図書館等で借りても返却は近くでいいそうです。
No.173  
by 匿名さん 2005-04-18 18:24:00
狛江駅まではイーストコートの駐輪場の出口を出て目の前のとおりをクリーニング屋
側にわたりその横の道を入っていきます コカコーラの自販がまず左に見えます
とにかく目印になるものがないのでなんともいえないのですが道成りに行き(横に入ったりしない)
しばらく歩くと(5分ぐらい。。)左に園芸を商売にしているかのような大きな庭がある家
が左に見えます 今は桜など花木が綺麗です
そこをすぎると車がまー通る通りが目の前に見えてきます
そこをわたると消防団だったか。。。建物がありますがその左横の道を入ります
目の前に畑が見えてきますが 左が駐車場 右が畑(右奥にはバッティングセンターがあります)
の間の通路を行き突き当たりを左 すぐ次を右に回り道なりにいくと世田谷通りに出ます
世田谷通りの横断歩道を渡ると(わたる前から)狛江駅が見えてきます
これが今のところ結構最短ルートかと思います。
車もあまり通らないし でも一軒やが続いていて 花木が先週はとっても綺麗でした(まだ綺麗ですけど)
和泉多摩川への道は何か寂しく バス通りもちょっと子供づれでは途中危ないのもあったりで
(駅自体 周辺何もないのもあり)結局いつも狛江にいっています
2,3分の差ですが、狛江駅までいくほうがなれたからか結構近く感じます
他さらに近道ご存知の方いらしたら教えてくださいね!
No.174  
by 匿名さん 2005-04-18 22:48:00
狛江までの道は…173さんの書いている道筋を
私も行っています(たぶん)。
とにかくマンションを背に北に向かうイメージです。
ほんとに目印は少ないです。
駅が近くなると、「日の丸パチンコ」という建物が見えてきます。
確かに横道へそれると、行きたい方向に行けなくなったりして、
散歩してると飽きません。
No.175  
by 匿名 2005-04-19 21:30:00
適当に行くと「コの字」を辿り結局元の道に戻ってしまう事も多いです。
ウーーーーム。
No.176  
by 匿名さん 2005-04-20 00:17:00
和泉多摩川への道も、最短ルートはバス通りでなくて
その内側(北側)を通っていく道だと思います。
確か公園、畳屋、八百屋といった目印があります。
和泉多摩川は雀荘があって少しうれしい…。
No.177  
by 匿名さん 2005-04-20 11:41:00
今後の狛江市ってどうなんでしょうか。
ずっと住んでいく町だけに気になりますーー
住みよい町になるといいですね。
No.178  
by 匿名 2005-04-20 13:20:00
大きな都立公園が出来る案がなかなか上手く進んでいないようですが
是非とも狛江を誇れるような物にしていただきたいです。

色んな面で隣接する世田谷区との格差が大きいと厳しいので
格差の縮小を目指して欲しいですね。
No.179  
by 匿名さん 2005-04-21 08:48:00
世田谷区との格差って結構大きいんですか?
勉強不足ですみません。
どんな点なのかなと気になりまして。
もしよければ教えて下さい。
No.180  
by 匿名 2005-04-21 17:29:00
公立中学の給食は世田谷は有りで狛江はお弁当ですよ。
でも世田谷でも私立に通わせてるとお弁当だったりもしますよね。

何だろ?乳幼児の医療費の補助は世田谷が長いですね。
幼稚園の私学入園者に対する補助金は狛江市は出るのかな?
確か出るような....?私も細かい事は分からないです。どうなんでしょうね。

医療は慈恵医大が有るから何とかなるし。
高校までは公立も近隣に有りますしね。

あっ、人口の格差は大きいかも。

狛江市に素敵な都立公園なんか出来たら凄くいいですね〜
公園にならなかったら何になるんでしょう?
No.181  
by ブー 2005-04-21 19:50:00
引っ越してきて始めて(既に一ヶ月近く経つのに・・・)
このページにたどり着きましたー。
皆さん、よろしくお願いします。
つわり真っ最中で、なかなか外に出られず、
皆さんの楽しそうな声を屋内から聞きつつ、
早く誰かと喋りたい・・・と思う日々です。
どなたか、DANの近くのおすし屋さん、
入られた方いらっしゃいませんか?
ちょっと気になります。
そうそう、DANの中で売っている、
「近所のパン屋さんからの」パン。おいしいですね!
リーズナブルなのに、食パンもモチモチでしたよー。
No.182  
by 匿名さん 2005-04-21 22:32:00
DANの近くの寿司屋には入ったことありませんが、
その先の、こっちから駅へ向かって道の左側にある
料理屋さん(なんかもつとか寿司とかいろいろ書いてあったような…)
には入ったことあります。あまり舌には自信ないですが、おいしかったです。
今日は会社帰りに多摩川べりを帰ってきました。夜は人通りがほとんどなくて
気持ちがいいです。教習所で消防の方々が訓練をしておりました。
No.183  
by ブー 2005-04-22 10:34:00
「匿名さん」ありがとうございます。
今度主人と行ってみます!
八千代銀行の前の「こすもす亭」(だったかな?)
も、おいしいって言っている人がいましたよ。
川沿いは、本当に気持ちがいいですよね。
No.184  
by 匿名さん 2005-04-22 11:36:00
ブーさん体調いかがですか。
DANのパンは美味しいんですね、知らなかった。
貴重な情報ありがとうございます。今度食べてみます。
こすもすていも美味しいんですね。
入りづらい雰囲気なので、あまり人がいないのかな?と
毎日、帰り道に外から様子を伺う程度なんですけど。
とても静かな地域なので、
私も誰かと話がしたい衝動にかられています。
管理組合当とかもまだ動きがないので。
引越しの養生、取外されましたね。
もう入居はすんだのでしょうかね。

No.185  
by ブー 2005-04-22 16:50:00
匿名さん。ありがとうございます。
体調は・・・・・という感じです。とほほ。

DANのパンは、一日に2回焼きたてが入ってくるみたいです。
この辺りは、近所にパン屋さんがあまりないので、
パン大好きな私としては、本当に寂しい限りです。
それと、そう!この近所のお店は、なかなか入りやすそうなお店が無いですよね。
素人には、暖簾をくぐるのに勇気が要ります。

引渡しから一ヶ月過ぎましたねー。
保護が取れると、概観も良くなって、さっぱりしますね。
No.186  
by 匿名さん 2005-04-22 21:21:00
和泉多摩川も前はヴィドフランスやとんかつさぼてんがあったんですけどね・・
結局お店があっても客の入りが悪いから撤退しちゃうんですよね。
No.187  
by 匿名さん 2005-04-23 08:12:00
和泉多摩川駅にあるアートスクール(というのかアトリエといったか)で陶芸をやったことがあるんですけど
なかなかよかったです 色々バラエティーにとんだ講座があるので平日お時間があるかた(土日も
やってると思いますが)おすすめですよ!ちなみに私は妊娠中にこのアトリエにいって気分転換をしました
(^-^)
No.188  
by 匿名さん 2005-04-23 09:08:00
>和泉多摩川も前はヴィドフランスやとんかつさぼてんがあったんですけどね・・

そうなんですか。なくなってしまったのは残念。
どちらも好きなお店なので、復活してくれるといいですね。
無理かしら?
No.189  
by 匿名 2005-04-23 17:38:00
駅のアトリエは親子講座も土日にやってるものも有りますよ。

いいなと思うお店とかはせっせと利用しなきゃですね。
無くならないように(笑)

良質な専門店が色々来たらいいですねー
地代も安そうだし、ぜひトライして!!

あっ、今日ダンのパン(ブーさんがおっしゃってた)食べましたー
チキンサンド美味しかったー
多摩川の川っぺりで食べたので益々美味しかった〜
No.190  
by 匿名さん 2005-04-23 18:00:00
郵便ポスト横の掲示板にも貼ってあったけど、
インターネットがときどき使えないですね。
昨夜もしばらく使えなかった。
利用料がもともと管理費に入っているから
使っているけど、なんとかしてほしいな。
No.191  
by 匿名さん 2005-04-23 20:41:00
あ、皆さんそうなんですか?私も先日使用していたら全然HPがあかなくなりYahooとかMSNのトラブルかな?
と思っていたのですが マンション自体の問題なんですか
結構一番使用する夜だったので なんでかな〜?もしかして使用する人が多いからかな?
とも思っていたのですが
改善してほしいですね
No.192  
by 匿名さん 2005-04-23 21:05:00
ダンのパンを買おうと思ったら、もうなかったので買えませんでした。
とても悔しいーーー
すぐそこなので、いつでも買いにいけるんですけど
早く食べてみたいです。

No.193  
by 匿名さん 2005-04-23 22:09:00
あーー
インターネット、皆さんそうなんですねー!
私はMacユーザーだから???なんて思ったりしていたのですが
それにしてもサクサク使えて当たり前のものが使えないなんて!
ちゃんと使えるようになるまで使用料返してって感じです。
仕事に使う方はやり切れませんよね。

No.194  
by 匿名さん 2005-04-23 23:09:00
今日ここに書いてあった「黒船」に行って来ました。
おいしかった…。狛江は他にもラーメン屋があって、
そこも旨そうでした。
そういえば、数日前から自転車乗り場へ行く扉が
静かに閉まるようになりましたね。
No.195  
by ブー 2005-04-24 10:22:00
あ!私も「黒船」行きました。
なかなか美味しいですよね!!!
美味しいといえば、エスニックがお好きなら、
狛江のサイゴンもうわさどおりうまいです!
平日ランチは、本当にリーズナブルだし!

ネットの件は、本当に不都合です。
利用料ほど早くないし、「光」でしょーーー!!!
って、毎日思いながら開いています。
No.196  
by 匿名さん 2005-04-24 11:43:00
和泉多摩川駅は再開発されたばかりだから今後20年間
何もかわらないと思う。だから今後はもっと寂れていくと思うな。
ダンだってもうすぐつぶれるかもしれない。
このマンションの資産価値は下がる一方じゃないかな。
No.197  
by 匿名 2005-04-24 15:20:00
グランノアが出来てダンの売り上げは上がったでしょう。
ずっと前から潰れないで在るスーパーですし無くなる要因は無さそうですが?

「資産価値」下がりますか?
それはここに限らず住めば中古になりますからその意味では下がるでしょうが、
実際住んでみると多摩川の気持ちよさは本当に素晴らしく思います。
静かにのんびり暮したい方には向いている訳ですし一概には言えないと思いますよ。
No.198  
by 匿名さん 2005-04-24 18:03:00
ダンはずっと前からあるわけではないよ。
ダンが使っている建物は、ダンが入る前の前の
つぶれたスーパーが建てた建物だよ。
しかも前のスーパー経営者、前の前のスーパー経営者ともに
夜逃げしているから、ダンもくるしいと思うな。
商店街にある店の経営者も高齢になって店を閉めているし、
最終的には、駅前のコンビニと数軒の定食屋しか
生き残れないんじゃないかな。
静かすぎて誰からも注目されなく発展もしない町で資産価値が
上がったマンションなんてないと思う。
No.199  
by 匿名さん 2005-04-24 22:13:00
確かに商店街は発展しにくいし、
資産価値も上がらないかもしれないですね。
でもまあ、そういうのを重視する人は
もともとここを選んでないのではないでしょうか。
私は川岸の広々とした景色と自転車生活を求めて、
引っ越してきました。もちろん駅前がもう少し
充実してほしいのは山々ですが、今のところ
満足しております。

No.200  
by 匿名 2005-04-24 22:21:00
ネットがつながらないことが多いので、昨晩、さすがにHelp Deskに連絡して文句を言いました。
NTT側のルーターがアクセスに耐え切れないとのことですが、それを計算して
運営するのがビジネスですからね。。
まあ、何とか改善してくれることを願います。

あと、自分も正直言って、このマンションの資産価値どうこうってのは、
あまり気にしてないです。やっぱり環境で購入しているし、
結果的に大満足です。
資産価値に関してですが、これだけマンション建設が増えている中、
また、購買層世代が減っていく中、ほとんどのマンションは、
価値が確実に下がるのが当たり前なので、どうしようもないでしょう。
麻布や六本木のど真ん中のマンションなどを購入しているわけではないのですから。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる