東京23区の新築分譲マンション掲示板「テンガメイツ西台はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. テンガメイツ西台はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-31 13:13:00
 

板橋区初の東京都防犯対策住宅 オール電化 仮谷崎省吾プロデュースの庭園
高島平のセルリアンフォートと同じ長谷工ですが。。。

[スレ作成日時]2005-06-30 15:34:00

現在の物件
テンガ メイツ西台
テンガ メイツ西台
 
所在地:東京都板橋区蓮根3丁目30番2号(地番)
交通:都営三田線西台駅から徒歩6分
総戸数: 153戸

テンガメイツ西台はどうですか?

202: カブトムシ 
[2005-12-08 10:48:00]
わー 完成イメージ感動してしまいましたぁ(笑)
すごいですねぇ アクア夫婦さん(笑)

先日マンションの横をとおりましたら
東側ははずれてましたよぉ

出来てるんだなぁと 頼もしく見えました(笑)

あとは 安心と信頼をください・・テンガ様
203: 匿名さん 
[2005-12-08 13:55:00]
201>さんへ
私も何度か自分で撮った写真を載せようとしたのですがやりかたがわかりませんでした笑 差し支えなければ教えていただきたいです。
204: 一人典雅 
[2005-12-08 16:18:00]
203>さんへ
的外れの回答かもしてませんが、どこかのブログを登録して、そこの画像アップロード機能をつかい、その画像のURLをこの掲示板に貼り付ければOKです!
203さんがご自身のサイトを持っていないと想像して答えました(^^A
もし持っているとしても、現在他に何かで使用されていないURLがいいですねー(^^;

なかなか現地にはいけないのと、テンガサイトの工事写真の更新が遅いので、いろいろ見てみたいですー♪
205: アクア夫婦 
[2005-12-08 21:37:00]
こんばんわ。 203さん>↑写真は私たちが現在契約してるプロバイダがHP等を載せられる領域を提供してくれてるので(私的に)そこに載せているだけです。(ちなみにテンガに移ったら別のところ契約になるので↑ここは消えます。) 一人典雅さんの言うブログ方法とかYahoo!フォト利用とか無料HP利用とか方法は無限にありますが、ここで教えるにはマンションの話と脱線しすぎてしまうので申し訳御座いませんがやめておきます。
一人典雅さん>リクエストされたのであと2つだけ。2〜3週前の撮影ですが・・・
http://members.jcom.home.ne.jp/totomo_o/tenga3.jpg
http://members.jcom.home.ne.jp/totomo_o/tenga4.jpg
206: 一人典雅 
[2005-12-09 09:24:00]
↑アクア夫婦さん、どもーです♪
実物のテンガメイツも2回しか見ないで決めちゃったもので、アクア夫婦さんの写真を見て「あー俺マンション買ったんだ〜」って感じです(^^A

それと先々月、会社の同僚がダイワハウスのマンションを買いまして、営業の人に耐震のことについて聞いたら、営業さんは「長谷工と同じくらい問題ありません」みたいな回答だったみたいですYO!
207: 匿名さん 
[2005-12-10 19:21:00]
購入者の一人です。
耐震問題で気をもんでらっしゃる方も多いようですが、それとは別にそろそろ気になる事があります。それはテンガの売れ行きの方なんですが。。。
いま、どの位売れてるんでしょうかね?売れ残りがあまりに多いと、マンションの資産価値にも影響あったりするでしょうし、直前で叩き売りされるのも既購入者としては気分が良くないもので。。。
208: アクア夫婦 
[2005-12-10 22:42:00]
↑今日通りかかったら(MRの前の道から覗き込んでパッと見で申し訳ありませんが)部屋表が、かなり花で真っ赤になってました、8割くらいは埋まってそうに見えました。特に南側は真っ赤度合いが凄かったです。私的感覚ではかなり良い売れ行きに思って既購入者として安心してみてます。・・・ただ最後に数戸はどうしても残ってディスカウントされるんだろうなぁ〜というのは何処にでもあるんだろうと思って覚悟してます。その分、早期既購入者は自分の好きな場所を選べてる訳ですから、それはしょうがなく思ってます。
ところで今日はオプション説明会に行ってきました。期待はずれでした。正直、あまり建設側と連携がとれてなくてガッカリしました。例えばカーテン>床の色と合わせたいと思っても、肝心の床の色がここのオプション会には置いて無いのです。他にも書いたらキリがないのですが、このオプション会は図面だけを見て、オプション商品をバラ売りしてるだけであって、全然テンガと連携が取れてないのです。販売してる方も長谷工関連なんだけどテンガの事なんてなにも知りません、図面をみて話てるだけなのです。ほんと縦割りなんだなぁ〜という感じです。なのでコーディネートも何もありません。・・・(汗)
209: アクア夫婦 
[2005-12-10 23:05:00]
↑明日行くかたもいらっしゃるでしょうから補足しておきますが「行く意味は大いにあります!」 オプション商品を買いに申し込みに行くのではなく「ここのオプションってどういうもの?どのくらいの価格?」という勉強はしておいた方が良いと思います。・・説明は無料です、気になる物はその場で言えば(葉書の申し込み無視で)何時間でも教えてくれます。それで見積もりもどんどん書いてくれます。私たちは見積もりだけは200万以上も書いてもらって詳しい説明はしてもらいましてオプション商品に関してたいへ勉強になりました。・・ただ、その後今日1日歩いてみて、その吸収した商品の知識・価格を参照にして全て市販で安く買うことも決定しました。(笑) 例えばエアコン>相談してアドバイスしてもらって見積もってもらって>その帰りに秋葉原で同じもの見れば「市販に」に意味がよく解ると思います。
210: めろんぱん 
[2005-12-10 23:10:00]
アクア夫婦さん!めろんぱん夫婦も今日行きました。もしかしたら、お会いしていたのかもしれませんね(笑)
それから ・・。私たちもなんだかガックリ感を感じながら帰宅した所なんです。
カーテンは、フロアマニキュアの見本を見ながら、選ぶことができましたが・・エアコンなんですが、早期
割引の40%でも高い!(正直な感想!!)やめました。今日行った方、検討された方、皆さんどうされたか、
教えて頂きたいです。帰り、秋葉で価格調査した所、私たちの中では、電気屋でのポイントや、5月の入居を
考えると、安い電気屋さんの方がかなり得だという結果になったのです。
211: めろんぱん 
[2005-12-10 23:14:00]
↑210の書き込みして見たら↑209↑のアクア夫婦さんの書き込みを見て、ホッとしました〜!!
212: 音楽好き夫婦 
[2005-12-10 23:26:00]
はじめまして。約1ヶ月前に契約したものです。
ここの掲示板は、よく拝見させていただいてます。

契約直後に耐震設計偽装のニュースを聞かされ、かなりびっくりしましたが、
今は信じるしかないかなぁと思ってます。

自分たちも本日オプション説明会に足を運んできました。
説明会前にいろいろ値段の傾向とかを調べて、値引きがあるにしても全体的に割高だったので、
いろいろ話を聞いた割には、ほとんど契約せず、結局、ガラスフィルムとレンジフィルターのみを
申し込んできました。

このような場で話を聞くと、どうも断りづらい感じがしますが、
「予算とあまりにかけ離れてるので、申し訳ないですが今回はなしということで。」というと
あっさり引き下がってくれました(笑)
話だけ気軽に聞く、ということもOKだと思います。

カーテンはオーダーメイドという部分で割高なのがある程度やむをえないとしても
エアコンや照明は、値引きしてくれたとしても、かなり高い値段設定ですよね・・・
更なる値引き交渉をしてもどうにもならないくらい高い印象です。
他の調度品は、これからゆっくり考えていこうと思います。

縦割りの印象は、自分も受けました。
ハーティナチュラルの色調(←これを選択されている方は結構多いと思われます・・・)の
床サンプルがないのはどうかと思いました。
213: プラス 
[2005-12-10 23:28:00]
こんばんわ♪おひさしぶりです。
アクア夫婦さんの写真楽しませて頂きました♪感謝です。
毎日偽造の情報ばかりに気を取られ、不安な気持ちでいたら、暗くなってしまっていて…
そんなに毎日不安ならば、解約すればいいのですが、魅力ある物件なので割り切れずで…
名鉄不動産もホームページで関係ないと公言しているし、せっかくマンションを買ったのに
不安を抱きながら生活していたら、毎日の生活が楽しめなくてもったいないので、今は、前向きに
信頼してみることにしました。気持ちが楽になりました。

明日オプション会に行こうと思っています。期待はずれと言うことでしたが、オプションを
何か追加されましたか?アクア夫婦さんのお薦めのシャワー蛇口も実は気になっています。
床暖房も気になっていますが、写真からだとだいぶできあがってきているようなので、フローリング
も終わっているのかなあ…、テンガと連携がないという事だったのでもう無理かな。床暖の費用で
カウンター下の収納とか、作りつけの食器棚とか考えようかな…
214: めろんぱん 
[2005-12-10 23:28:00]
あと、ひとつ!!カーテンなんですが、今日聞いた所、市販のサイズでは合わないと言うことで、オーダーしたの
ですが、どうなのでしょうか??アクア夫婦さんは全て市販とおっしゃっていますが、もしかして、市販サイズOK
なら、市販の方が安いのかもしれませんよね。なんせ、今日の見積もりの価格が想像より高かったので、(涙)
市販ですむものは、そうしたいのです。カーテンは時間が無くて、お店を見ていないので・・
215: アクア夫婦 
[2005-12-10 23:31:00]
めろんぱんさん↑同時書き込みでしたね〜♪ そうエアコン、市販の方が全然安いんですよね。しかも店員さんに「エアコンっていつが安いの?」って聞いたら、「今はオフシーズンで高くて6月が一番安い」とまで聞きました、その現在市場価格がテンガオプション価格より既に安いんですから話になりませんね〜(笑) ちなみに配管が剥き出しになる問題も、市販で取り付け料金に+8千円前後でちゃんとカバーがつくそうです。カーテンも40%OFFでしたが、秋葉原の帰りに御徒町で、気にいって見積もりしてもらった、まったく同じものがオーダー可で65%引きでありました。(笑)
ちなみに私たちはずっと前から書いているように長谷工を100%信頼してますし好きでテンガを選んでます。あまり批判は書きたくありません。・・・でもこのオプションに関してはガッカリしてます。(まあオプションは長谷工アーベストとは別会社みたいなのでしょうがないのですが・・)はっきり言って便乗商売で価格が市販より高すぎです。マンションで利益が出てるのですから、オプションまでそんな利益を追求しないで欲しいと思います。もっと市場価格を勉強して欲しいとも思います。・・そもそも市場価格大激戦の秋葉原〜御徒町近くでオプション説明会を行った長谷工さん>立地選択ミスだと思いますよ?(笑)  
216: プラス 
[2005-12-10 23:35:00]
↑208の後にレスしたつもりが、たくさん情報入っていてビックリ。
音楽好き夫婦さん、よろしくおねがいします。ガラスフィルターは全部の部屋に?
リビングだけでもつけたいと思っていまいた。ハガキがないので忘れてました(><)
217: アクア夫婦 
[2005-12-10 23:41:00]
なんどもすみません。 プラスさん>シャワー蛇口、浄水器と一体になっているタイプを見積もってもらいました。(バラバラで付けるよりはるかに安いんです)INAXオールインワン浄水栓といいます。ただこれも、市販で探したら2万弱も安いところが見つかってしまいました。特に工賃が雲泥の差でした。なんでマンションの工事中に行う工事費が市販より万単位も高いんでしょう?
音楽好き夫婦さん>たぶん今日会ってるかもしれませんね?今後とも宜しくお願いします。
218: 音楽好き夫婦 
[2005-12-10 23:43:00]
プラスさん、こちらこそよろしくお願いします。
ガラスフィルムは、窓側のリビングと和室の両方をお願いいたしました。
開放廊下側の部屋にはガラスフィルムは施工できないとのお話でしたよ。
219: 音楽好き夫婦 
[2005-12-10 23:55:00]
>アクア夫婦さん
書き込みしている間に書き込み&ご挨拶どうもありがとうございます。
自分たちは、午後に行きましたよ。
こちらこそ、よろしくお願いします。

自分たちの今後の調度品の取得計画ですが、
 ○エアコン:エアコンの専門店だとかなり安く上がりそうなので、そこで購入予定。
 ○照明:今の部屋で使っているものが全部流用できるので、リビングのみ購入予定。
 ○カーテン:今部屋で使っているカーテンは全部流用し、リビング&和室については、
       某大手通販会社で、ちょうどいい大きさのものがあったので、それを購入予定。
です。
220: プラス 
[2005-12-10 23:56:00]
オールインワン浄水栓の方がお得なんですね、勉強になります。
オプション会、高そうですね、確かフローリングコートだったかは
フローリングが張り替えられてしまうくらい高いとは聞いたことがありましたが…
マンションだと1度にできるので、出張費が安くできそうなものなのに。

ガラスフィルム廊下側は施工不可なんですね、割れにくいかなあと思っていたのに残念です・・・
221: めろんぱん 
[2005-12-11 00:04:00]
アクア夫婦さんどうもありがとうございました!!さっきまでの悶々とした気持ちが、すっきり!!あーこの掲示板が
あってよかった〜〜!!ちなみに、ガラスフィルムですが、最初に頼んだ方が安かった物(シャワー蛇口も)は悩んだ
結果、今回やめました。以前、価格について、1期で頼むのとどれくらい差があるか?とお話しましたが、もつたいな
い気がして・・オプションも、つけて行くと本当きりが無いくらいいきますよね〜。それにしても、こんな、電気の町
、秋葉でするなんて、長谷工さんも場所ミスですよね。西台でしていたら、こうはならなかったかも!でも、もっと安
くして〜〜!とおもいます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる