旧関東新築分譲マンション掲示板「コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう 2
 

広告を掲載

コンアルマーディオを考える [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

ヒューザーの物件で、全戸150平米、一つの階に2戸のみの設計の
夢のマンションが以下のようになってしまいました。
ご意見、ご感想、ご相談等、穏やかに話し合って行きましょう。
------------------------------------------------------------
横浜市、耐震強度偽装で初のマンション使用禁止命令

千葉県の姉歯建築設計事務所がマンションなどの構造計算書を偽造していた問題で、
横浜市は26日、震度5強で倒壊の恐れがあるとされたマンション
「コンアルマーディオ横浜鶴見」の所有者に対し、
建築基準法に基づく使用禁止命令を出すことを決めた。
一連の偽造問題で自治体が使用禁止命令を決めたのは初。

[スレ作成日時]2005-12-07 01:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう 2

322: 匿名さん 
[2006-01-04 02:05:00]
316は大昔の投稿だ。釣られたようだな。
今はこんなおまぬけなことを言う香具はいないだろう。
323: 匿名さん 
[2006-01-04 07:23:00]
固定資産税っていえば、こんな状態でも1月1日付けの所有者には課税されるんでしょうね。
かわいそうでけど、決まりだからしかたない?
324: 匿名さん 
[2006-01-09 05:17:00]
>322
こんな奴らのために税金投入するのか?

ってことでしょ
騙されるべくして騙された典型ですな
325: 匿名さん 
[2006-01-17 18:15:00]
小嶋社長が検事総長に「上申書」
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200512300241.html
326: 匿名さん 
[2006-01-17 20:01:00]
327: 匿名さん 
[2006-01-19 14:21:00]
328: 匿名さん 
[2006-01-19 23:10:00]
329: 匿名さん 
[2006-01-20 14:15:00]
330: 匿名さん 
[2006-01-20 21:32:00]
331: 匿名さん 
[2006-01-20 21:33:00]
332: 匿名さん 
[2006-01-21 10:30:00]
スレ違いですな
333: 匿名さん 
[2006-01-22 23:21:00]
334: 匿名さん 
[2006-01-22 23:23:00]
335: 匿名さん 
[2006-01-23 08:14:00]
336: 匿名さん 
[2006-01-25 23:35:00]
337: 匿名さん 
[2006-01-28 01:30:00]
結論はスレ主=デベですか?
338: 都内のマンション居住者 
[2006-01-31 21:34:00]
 こんなのがあったんだということに本日、気がつきました。

>337: 名前:匿名さん投稿日:2006/01/28(土) 01:30
> 結論はスレ主=デベですか?

 違います。
339: 199 
[2006-02-01 12:16:00]
 まだやってたんだ。

>>282: 名前:前スレ354_横浜地裁判例検索中投稿日:2005/12/20(火) 16:42
>まだ、係争中じゃん。
>http://www.city.yokohama.jp/me/machi/guid/press/171216youbou.pdf

 地裁ではベタ負け。最高裁に上告してるのかもしれんがね。
 前スレ354さんそういうことで、蜘蛛の糸がきれっちゃったね。

http://www.asahi.com/housing/soudan/TKY200512240184.html
2、横浜地方裁判所判決(2005(平成17)年10月30日)
 上記と同じく民間指定検査機関の確認処分の取り消しを求め、次いで損害賠
償請求を横浜市にも請求した事件で、同裁判所は、
(1)民間指定検査機関の確認処分は横浜市の建築主事が行ったものとみなす
ので、損害賠償請求を横浜市へも出来るとした。しかしこの件では民間指定検
査機関の行った行為に「故意または過失」がないので、この件は損害賠償請求
は認めませんでした。
340: 199 
[2006-02-01 12:34:00]
>>前スレ354

朝日の記事と日付が違うが、どちらかの入力ミスだろう。

http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/6-3-2=yokohamachiH171130.h...
            主     文
3 原告らの被告横浜市に対する請求をいずれも棄却する。

4 争点④(本件国家賠償請求の成否)
被告検査機構には故意又は過失が存しないというべきである(故意又は
過失を認めるべき証拠はない。)。
したがって,その余の点について判断するまでもなく,原告らの被告横
浜市に対する請求は認められない。

http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/6-3-2=yokohamachiH171130.h...
341: 匿名さん 
[2006-02-01 15:53:00]
342: 匿名さん 
[2006-02-01 20:54:00]
343: 匿名さん 
[2006-02-01 20:56:00]
344: 匿名さん 
[2006-02-01 20:57:00]
345: 匿名さん 
[2006-02-02 01:32:00]
この人は一体何がしたいの?
議論?けなしあい?
どちらにせよ何を訴えているのかさっぱり解りませんし、当然、誰も答えてませんね。
1人で書き込みしてるだけでしょう。
まあ気の済むまでやったらいいんでしょうけど。
346: 匿名さん 
[2006-02-03 19:04:00]
347: 匿名さん 
[2006-02-05 22:10:00]
横浜市から建て直しの案が住民に提示されましたね。
同じ面積だと3900万の自己負担、
面積を120平米に減らすと3000万の自己負担らしいです。
住民さんたちは想像を絶する金額で、誰一人払えないと
言っていましたがw
さてどうなるのでしょうか?
348: 119 
[2006-02-05 23:57:00]
3900万か。公が既往制度を無理矢理適用して、最大限支援した結果
だからな〜。
公は打ち出の小槌ではないし、ないものねだりしても仕方ないんじゃ
ないかね。
349: 199 
[2006-02-05 23:58:00]
訂正 119→199
350: 匿名さん 
[2006-02-06 00:14:00]
土地の持ち分を買い取ってもらって、既存のローンの一部返済に充てて
手を切るっていうのも有りかな・・・これだと。
被災者として全然違う場所を買うときでもローン組み易くしてくれたり
金利減免してくれたら、精神的にはよいかもね。
351: 匿名さん 
[2006-02-06 08:38:00]

http://www.tanteifile.com/diary/2006/02/01_01/
耐震強度偽装事件で偽装マンションを販売したヒューザーの子会社、グランドサービスの元OLが30日、新宿区にあるパラダイステレビで記者団を前に謝罪した。
352: 匿名さん 
[2006-02-06 08:42:00]
国としては最大限援助しているわけだし、国といってもわれわれ国民の血税を使っている。
自己責任ということですな。立替費用が払える払えないは個々人の問題で
、そもそも元住民が反発する資格はない。
353: 匿名さん 
[2006-02-06 12:10:00]
このスレ、当事者じゃないのに親身になってくれる良い人達がいるのね・・・
354: 匿名さん 
[2006-02-06 14:07:00]
355: 前360 
[2006-02-07 00:14:00]
>>348
>公は打ち出の小槌ではないし、ないものねだりしても仕方ないんじゃないかね。
公がやらねばならないのは支援ではなく賠償だ。
356: 匿名さん 
[2006-02-07 08:33:00]
>355
住民がやらねばならないのは、たかりではなく
自己反省と自己責任の遂行だ
357: 匿名さん 
[2006-02-07 10:44:00]
世論調査
毎日新聞 1/24の朝刊
Q.適切な支援だと思いますか?
A.適切だ   全体 39% 男 37% 女 41%
手厚すぎる 全体 41% 男 45% 女 37%
不十分だ  全体 16% 男 15% 女 16%
だったのだけど、今回の追加負担報道で変化はあるかな?

国に賠償を求めるって事は住民が国を訴えるの?
仮に勝訴したとして賠償金が今回の支援金と相殺されること
はあるのかな?(やってみなければ解らないか)
そうなると実質的にはあまり意味がないよーな。
ヒューザーが訴えてくれたことはその意味ではいいのか。
住民→デベ→各機関ってことで筋は通っているし。
358: 199 
[2006-02-07 11:40:00]
>>357
実際に訴えるとなると自治体だろうけど、民間検査機関を含めて偽装の
予見可能性とそれを前提とした結果回避義務の立証は厳しいんじゃね?
ここの賠償すべき派が、予見可能性の立証をせずに主観と結果論から
「見抜けたはずだ。賠償すべき」と叫んでいるのが良い証拠。
359: 匿名さん 
[2006-02-07 12:24:00]
追加負担金を軽減する方策として、
建て直したマンションの所有権は諦めて(元々ほとんど無価値だから)、
賃借人として、格安で入居させてもらうというのはどうでしょうか。
家賃10万くらいなら今のローンと併せても払えるでしょう。年間120万。
3900万払うつもりなら、30年以上住めるわけで、落しどころのようなきがしますが。
360: 匿名さん 
[2006-02-07 16:10:00]
>>359
家賃10にローン10で、合計20。
金利ゼロや税ゼロ優遇なんかをもらえば、普通に
合計7000くらいの物件購入費を払うってことになるよ。
361: 匿名さん 
[2006-02-07 16:51:00]
どうなる、ヒューザー。免許取り消し                     か?


東京都、ヒューザーを処分へ 「藤沢」取引で宅建法違反
2006年 2月 7日 (火) 06:21 耐震強度偽装事件で、東京都は6日、マンション販売会社ヒューザー(東京都大田区)が、偽装の可能性を知りながら神奈川県藤沢市の分譲マンション「グランドステージ藤沢」の居室を入居者に引き渡したとして、宅地建物取引業法違反で処分する方針を固めた。今月中に小嶋進社長への聴聞の後、免許取り消しか業務停止の処分が下されるとみられる。

 都や国土交通省によると、ヒューザー幹部は昨年10月25日、民間検査会社イーホームズから姉歯秀次元建築士による構造計算書の偽装を指摘され、27日には小嶋社長が姉歯元建築士らと対応を協議した。だが、28日に「藤沢」の17戸を入居者に引き渡す際、偽装の可能性について説明をしなかったという。

 宅建業法は重要な事実を故意に告げなかったり事実でないことを告げたりする行為を禁止している。昨年12月、都の問い合わせに対し、ヒューザーは「(引き渡し時点で)藤沢が偽装されているとの認識はなかった」と文書で回答している。

 宅建業法での処分に向けた聴聞は、公開で行われる。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060207/K2006020605150.html
362: 匿名さん 
[2006-02-08 02:00:00]
賠償、ったって・・・。国に賠償責任があるとしても、認定される国の責任の範囲内のことだよね。
それって、きっと微々たるもんじゃないのかな、結果としては。自己責任を認めたくないからといって、
転嫁の途ばかりさぐっていると、結局は時間だけ浪費することになるんじゃないの?
早く認めて、諦めて、次の人生を考えた方がいいんじゃないのかな。
363: 匿名さん 
[2006-02-08 08:13:00]
364: 匿名さん 
[2006-02-08 09:57:00]
伊藤公介、最悪。国会議員やめろ。

http://www.asahi.com/special/051118/TKY200602070274.html

耐震偽装「国にも責任」 伊藤元長官、国交省で公表前に

2006年02月07日13時26分


 自民党衆院議員の伊藤公介元国土庁長官が耐震偽装問題公表の2日前に国土交通省住宅局長室で「国にも責任がある」などと発言していたことがわかった。7日の衆院予算委員会で山本繁太郎住宅局長が明らかにした。伊藤議員は1月19日の記者会見で、昨年11月17日の国交省の発表を受けた報道で耐震偽装を知ったと説明していた。

 伊藤議員は11月15日、ヒューザーの小嶋進社長らと国交省建築指導課長と面談。この後、小嶋社長らを残して住宅局長室に入った。山本局長は予算委で、「『建築確認検査機関を指定した国にも責任があると思う。居住者の安全確保などが大事だと思うが、国としてどう対応するのか』という話があった」と述べた。

 民主党の馬淵澄夫議員は「小嶋さんの代弁をされた。『働きかけ』ではないか」と伊藤議員の証人喚問を改めて求めた。北側国交相は「伊藤議員から働きかけはなかった」などと答えた。

 伊藤議員は建築指導課長との面談については「姉歯(秀次元建築士)やイーホームズの話も出たが何のことか分からなかった」と説明している。
365: 匿名さん 
[2006-02-08 10:24:00]
まさか国にたてついて、何年かかるか分からない裁判に同意するだろうか?

http://www.asahi.com/special/051118/TKY200602060518.html

lt;焜}ンション耐震強度偽装gt;
自治体への裁判、住民に参加要請 ヒューザー

2006年02月07日06時46分


 耐震強度偽装事件で、グランドステージ川崎大師(川崎市)の住民たちに、ヒューザーが18自治体を相手に約139億円の賠償を求めて起こした訴訟への参加を呼びかける文書が配られていることがわかった。文書は小嶋進社長名で、「当社弁護士からの説明文」として自治体を提訴した法律的な裏付けなどを説明している。
366: 匿名さん 
[2006-02-08 10:35:00]

姉葉以外の偽装物件、見つかる。

http://www.asahi.com/special/051118/TKY200602070610.html

「非姉歯」初の耐震偽装 福岡の3棟、木村建設が関与

2006年02月08日08時46分


 耐震強度偽装事件で、新たに福岡市内のマンション3棟について福岡市が構造計算書の偽造を確認したことがわかった。いずれも木村建設(熊本県八代市、破産手続き開始)が施工などに関与していることから調査していた。構造計算したのは3棟ともに福岡県太宰府市の設計会社「サムシング」で、姉歯秀次元建築士以外の構造計算書偽造が確認されたのは初めて。福岡市の調査にサムシングの社長は偽造を否定している。

 福岡市は今後、サムシングが関与した他の物件についても、関係者へのヒアリングを行うなどして確認を進めるとみられる。信用調査会社などによると、同社は福岡市を中心に多い時で年間600〜700件の構造計算をしていた。

 福岡市が3棟について日本建築構造技術者協会九州支部(JSCA九州)に調査を依頼し、3棟の構造計算書は(1)建物の重さを9〜16%少なく計算していた(2)構造計算における一貫計算の流れの連続性がない——などの問題点が見つかった。

 福岡市も独自に計算書を検討し、「偽装としか考えられない」との結論に達した。1を基準とした耐震強度は0.85、0.9、1以上で「安全性が緊急に問われるものではない」としている。

 サムシングをめぐっては、福岡県篠栗町にあるマンションの管理組合が、構造計算に問題があったなどとして同社を相手取り損害賠償請求訴訟を起こしている。

 同社は01年1月に民事再生法の適用を受けた。再生手続きは05年3月に終結したが、事業停止の状態が続いている。

367: 匿名さん 
[2006-02-08 21:32:00]
ところで、建て替え案とかの話は、銀行が融資をしてくれる事を前提に話していますが、銀行は全戸に融資してくれるんでしょうか?
確か、全戸が建て替えをしなくては、国からの支援は無くなるのではなかったでしょうか?
368: 匿名さん 
[2006-02-10 07:23:00]
知っていました?

http://gskay.exblog.jp/d2006-02-09

藤沢の物件は、出来上がったばかりの物件で、全戸が入居している訳ではなく、半数近くが、まだ残っています。つまり、ヒューザー所有が残っています。
369: 匿名さん 
[2006-02-11 00:12:00]
370: 匿名さん 
[2006-02-11 00:13:00]
371: 匿名さん 
[2006-02-11 05:17:00]
>>369
あなたが>>354を書いたの?自分は>>353を書いた者だけど・・・。
354はたった一語の書き込みだけだったよ。あまり気分の良い物ではなかった。

ちなみに自分はここの管理人さんの管理力はすごいと思っているよ。
おかげで感情に走りすぎない偏らない議論が出来ているんじゃないかな、
と思って最近ロムってます。

まぁド素人なのでスレ内容について口出しをするのは憚られるです。ではサヨナラ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる