旧関東新築分譲マンション掲示板「川崎のラ・ヴィータシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 富士見
  7. 川崎のラ・ヴィータシティってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

はじめまして。川崎・鶴見エリアでの購入を検討している者です。

MRに行ったのですが、天井の低さと内装が少し安っぽいかな…というのが気になりました。

どなたかMRにいった方はいらっしゃいませんか?

所在地:神奈川県川崎市 川崎区富士見1丁目2番1、2(地番)
交通:東海道本線「川崎」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2005-05-15 00:40:00

現在の物件
ラ・ヴィータシティ
ラ・ヴィータシティ
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区富士見1丁目2番1、2(地番)
交通:東海道本線川崎駅から徒歩11分
総戸数: 252戸

川崎のラ・ヴィータシティってどうですか?

702: 匿名さん 
[2006-05-14 23:38:00]
あのぉ、ベランダで電話だか…お話してる方がいるんですよね〜。
夜だし結構声が響きます。

ところで今日の『準備委員会』?出られた方いらっしゃいますか?
私は、予定しておりましたが急遽出勤になったもので様子が気になりました。
703: 匿名さん 
[2006-05-15 07:12:00]
私も仕事で出られなかったのでどんな様子だったか知りたいです
出席された方、よろしくお願いいたします。
704: 匿名さん 
[2006-05-15 07:45:00]
富士見公園に建っているホームレスの小屋が近々無くなるという
話を聞いたのですが本当かなぁ それだったら凄く嬉しい。
自転車でイトーヨーカ堂行くときに前を通るたびに見てると気分が悪くなるからなぁ

705: 匿名さん 
[2006-05-15 15:55:00]
>704さん

参考になるか分りませんが
東京新聞のWEB版(5/10)に、そのことらしき記事が掲載されていました。
今後どうなるんでしょうね。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20060510/lcl_____kgw_____000.shtml
706: 匿名さん 
[2006-05-15 17:22:00]
>704,705さん
ただ小屋が無くなるだけではなく、施設ができるんですね。
同公園や周辺のホームレスだけに利用対象を限定するってありますけど、
そんなのどうやって確認するのかもわからないし、
「富士見公園周辺以外からの希望者がいれば、その時考える」ってのは
市内からホームレスが集結しそうで、ただでさえ多いのにキツイですね。。
しかし公園内に190人って、そんなに居たんだなぁ。知らなかった…
705さん、興味深い情報ありがとうございます。
707: 匿名さん 
[2006-05-15 18:15:00]
管理組合を結成してから富士見以外のホームレスを入所させないよう、市(区or県!?)に陳情に行きましょう。

コネのきく県会議員、区議会議員のお知り合いの方はいらっしゃらないのかな?
708: 匿名さん 
[2006-05-15 19:17:00]
既に周辺には250人ものホームレスが居るのに
150人くらいしか収容できないセンターに
>(富士見公園周辺以外からの)希望者がいれば、その時考える
なんて何考えてるんだ
回転何かするわきゃないじゃん、あいつら働くこと自体意欲がないのに
居座り続けるに決まってる
またそれを宛てにしてホームレスが増えるだけだよ

709: 匿名さん 
[2006-05-15 21:24:00]
HLも環境のうちと割り切って買ったんだから、文句言わない。言いたいけど_|‾|○
710: 匿名さん 
[2006-05-15 21:31:00]
700超えてますが、このスレはいつまで続けられるのでしょうか?
711: 匿名さん 
[2006-05-15 23:01:00]
そろそろ住民版に移動したほうがいいんじゃないですか?
712: 匿名さん 
[2006-05-15 23:23:00]
 
713: 704 
[2006-05-16 08:10:00]
>705.706さん
情報ありがとうございます
・・・そうですかホームレス対象の小屋が出来るのですか・・・
記事を読んだところ期間は五年延長無しと言うことですが
期日が来て施設を退出

仕事が長続きせずまたホームレス

また施設に入所するため近辺にたむろし始める

それを目的にしたホームレスの増加

 の繰り返しにならなきゃ良いのですが・・・
714: 匿名さん 
[2006-05-19 22:41:00]
自転車置き場の出入り口、本当に面倒くさいし、
南側にお住まいの方々にはちょっと遠いですよね・・・
でも! メインエントランスから入って共用廊下を乗ってる人の神経が理解できません。
715: 匿名さん 
[2006-05-19 23:47:00]
私は南側真ん中辺に住んでいますが
場所的にはあんまり不便には感じないですね
ゴミ出し行くときも同じだし
こんなもんかなー位に思ってます
でも確かに共用廊下を乗り回すのは勘弁して欲しい(^^;)
小さいお子さんでしたが凄い勢いでかっとんで行くのにはちょっと閉口しました
716: 匿名さん 
[2006-05-20 20:50:00]
引っ越しのあいさつをされた方っていますか??
しなきゃいけないとは思うんですが、こっちが先に出向くのも「なんかなあ〜」と感じる今日この頃です
717: 匿名さん 
[2006-05-22 08:45:00]
先に挨拶されないと嫌だなんて、そんなに偉い立場なの?と聞きたくなります。
挨拶する気があるなら先にいっちゃった方が気が楽じゃないですか?
新築だから挨拶しないって考えの人もいるようですが、しといて損はないでしょう。しなくて後で変に思われるよりましです。特に真下の部屋には早めにいってあげて下さい。
718: 匿名さん 
[2006-05-22 11:02:00]
左右の部屋と上下の部屋は簡単な手みやげ持って挨拶しました
引っ越しの後先は気にせずに礼儀として・・・てな感じです

気にせず気軽に行けばいいのでは?
719: 匿名さん 
[2006-05-22 11:56:00]
6月になって、片づけが一段落すればあいさつにいってみます
やっぱり下は行った方がいいですね
720: 匿名さん 
[2006-05-22 15:56:00]
引越しの挨拶ですが、ウチは越してきてから2週間くらいで伺うつもりでしたが
上階のお宅が5度ほど伺っても留守だったため、
向こうから先に挨拶に来て下さるといいのにな、と思っていました。
諦めずにまた伺ってみようかな?
721: 匿名さん 
[2006-05-22 20:34:00]
上階の家からは先に挨拶きてほしいのが本音。うちの上階は挨拶なし=気を使えないって感じなのか常識を超えた騒音でやや困ってます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる